『外付けストロボを使った集合写真について』のクチコミ掲示板

2008年 7月17日 発売

α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

α300と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル。市場推定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:582g α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの価格比較
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの買取価格
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの純正オプション
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのレビュー
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのクチコミ
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの画像・動画
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオークション

α300 DSLR-A300K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月17日

  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの価格比較
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの買取価格
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの純正オプション
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのレビュー
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのクチコミ
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの画像・動画
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオークション

『外付けストロボを使った集合写真について』 のクチコミ掲示板

RSS


「α300 DSLR-A300K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α300 DSLR-A300K ズームレンズキットを新規書き込みα300 DSLR-A300K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けストロボを使った集合写真について

2010/01/08 15:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

スレ主 Nash7さん
クチコミ投稿数:185件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

今日町内会のホールで集合写真を撮ってくれと頼まれたので
室内撮影ということもあり、ソニーの外付けストロボ(ガイドナンバーが42の物)を持っていって撮影しました。バウンス撮影をしようと思ったからなんですが、
ガイドナンバーが42では足らないのか、絞りを12くらいまで絞ってISOを100に設定したところ、暗く写ってしまい、ISOを400まであげてシャッタースピードを30くらいまで落として撮影したらなんとか撮影できましたが、バウンス撮影の場合、絞りを10以上まで絞り込むと三脚が必要かなぁと感じました。(シャッタースピードを遅くしなくてはいけなかったため)

実際バウンス撮影で三脚は使うものでしょうか?
また集合写真で外付けストロボを使うときの良い方法などありましたらアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10751511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2010/01/08 15:21(1年以上前)

ストロボ撮影の場合 
背景とのバランスを加味しなければシャッタースピードは
1/125でいいです

バウンスは光の量が1/4程度になります。
被写界深度はそう多くは取らないので
絞りは開放から1段絞ったくらいがいいでしょう

三脚を使うのは ぶれる/ぶれない ではなく
客観的に構図を決めるためです。
(明らかに仕上がりに差がでます。)

書込番号:10751546

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/01/08 15:32(1年以上前)

 
ストロボ光が標準露出の範囲で届く距離は
 ガイドナンバー ÷ 絞り値 = 距離(m)
で計算できます。
42÷12=3.5m ※ISO100の時
バウンスですから天井との往復距離になり、さらに天井の反射率で減光しますので
ISO100、F12では光量が足りないでしょうね。
更に画角に応じてズームするタイプのストロボだと広角側はガイドナンバーが落ちます。
ストロボの取説に書いてあると思います。

ISO400にするとガイドナンバーは倍になるので多少は明るくなるのですが、
絞りを開く側に調整しないとダメでしょうね。

> 実際バウンス撮影で三脚は使うものでしょうか?

これはケースバイケースです。
私は手持ちでバウンス撮影しますよ。

書込番号:10751593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Nash7さん
クチコミ投稿数:185件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2010/01/08 15:41(1年以上前)

お二人とも早速のアドバイスありがとうございます。
となると、もしバウンスで撮影したいとなると、ISOを上げるか
シャッタースピードを落とすかのどちらかになりますよね?

集合写真で直にストロボ光を当てるのはあまり好きではないので、
バウンスにこだわっているのですが、α300の場合個人的にISO400が限界なので
それで暗くなってしまうとなると、三脚が必要そうですね。

書込番号:10751624

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/01/08 15:44(1年以上前)

 
ストロボ光は瞬間光なのでシャッター速度は関係ありません。
1/30に落として何とか撮影できたのは環境光がのおかげです。
ですので、ISOを上げるか絞りを開くかのどちらかになります。
あるいは直射して効率を上げるかですね。

書込番号:10751633

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/08 16:11(1年以上前)

ですね、シャッタースピードは関係ありません。
とりあえず被写体ブレしないように1/125位に設定しておくのが基本ということです。
おっしゃられている感じだとストロボをマニュアルで最大発光、ISO400、絞りF5.6〜F8、シャッタースピード1/125に設定してアンダーになるようだったらあきらめて直フラッシュで撮られた方がいいと思います。
室内での集合写真ならもっと大きいストロボを使用するプロの方でも、ほとんど直フラッシュで撮っています。(結婚式場の専用スタジオとかだったら別ですが)
三脚は手振れというよりは構図の安定のために使用するものですね。

書込番号:10751729

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nash7さん
クチコミ投稿数:185件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2010/01/08 16:39(1年以上前)

なるほど〜。参考になります。
では今までシャッタースピードを落として明るくなったと思ったのは
その場所の自然光のおかげだったんですね・・・。

となると、30人くらいの集合写真の場合、ストロボ直射と、ストロボ未使用で三脚を使ってシャッタースピードを遅くするのとではどちらが良いでしょうか???

書込番号:10751820

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/01/08 16:44(1年以上前)

私なら記念写真と割り切ってストロボ直射しますね〜

書込番号:10751842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/01/08 16:53(1年以上前)

すでに大まかに書かれていますが・・・三脚を使うのと、フラッシュを使うのとは別問題です。

集合写真で三脚を使うのは、並びに対してカメラを並行に保持・固定する為です。所謂、卒業式や入社・入学式や結婚式のような集合写真・・・大人数ならひな壇を組んだりするアレ・・・で、一般に言われる「集合写真」ですね。この場合、端々の人がカメラから均等の距離になるようにしなければいけません(こればかりはデジタル補正が効かない)ので、三脚を使って被写体が並ぶ面に対し並行になるように&センターがブレないように三脚でカメラを固定します。
逆に、パーティの最中で数人かたまって写すようなスナップ的な集合写真では、三脚は使わないです。上記のような厳密さは求められていないですから、流れを妨げないように巧く撮る(まぁ、そこで綺麗に纏められるかどうかがウデなワケですが)方が重要です。前後並びになって最後端の人が少し被写界深度から外れていてピントが甘くなっていても文句は言われないでしょう。

GN42・ISO 400でしたら30mm〜40mmくらいでf5.6がギリじゃないかな?撮影距離3〜4Mってトコでしょうか。
それともうひとつ。スピードライトの出力を上げるのに「集光させる」という手があります。パワーズーム対応のスピードライトでしたら、やってみるのも手でしょう。30mmで撮影するのにバウンズで飛ばすなら、照射角をマニュアルで50mmくらいまで集光させてもケラれない(もちろん、テストしてケラれないように調節して)と思います。2〜3割は光量を増量できると思います。

シャッター速度は基本的に関係ありません。環境光(その場の灯り・背景の明るさ)に対して、スピードライトで決めた絞りにあわせて上下させるだけです。背景が明るい(or暗く落としたい)ならシャッター速度を上げ、暗い(or背景を明るく持ち上げたい)なら下げる、という事になります。

あとは、RAWで撮って補正(中央と端々で明るさが均等になるように&影のコントラストを目立たない程度に下げるなど)してやるのがいいでしょう。こういう写真は「撮る」のは行程の一部であって、撮影自体を疎かにはもちろんできませんが「写真にして撮られた相手に渡すまでの行程」も写真にする作業の一部になります。

書込番号:10751873

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/01/08 17:03(1年以上前)

と、書き込んでいるうちにレスが・・・(w

スピードライトを炊かなければ、被写体ブレの可能性が格段に上がります。スピードライトを炊いていれば、所謂「ストロボアクション効果」で多少のブレは押さえ込めます。
また、「被写体の手前(カメラ側)から光が入っている」という大前提も、手前からスピードライトを入れる事で容易にセッティングできます。

絞りが開けられるなら、まず絞りを開ける。いかな集合写真でもf二桁は少々絞りすぎ・・・屋外で絶好条件、感度も下げきった、というなら別ですが・・・です。標準KITズームでも、例えば18-55mm F3.5-5.6などの最下級ズームでも最望遠端じゃなければf5.6は1/3〜2/3段は絞れているでしょう。APS-Cフォーマットなら、f5.6あれば何とか3列くらいまで(全身像集合写真なら)はピントが来てくれます。

書込番号:10751905

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/08 18:00(1年以上前)

感度、絞り、シャッタースピードが十分であればノンフラッシュでもいいと思いますが、室内などでは基本的に無理でしょう。
シャッタースピードは1/60位を切ると被写体ブレしやすくなりますし、三脚を使用してのスローシャッターは使えない撮影状況と思っていいと思います。
集合写真は、室内なら直フラッシュ(前のカキコミのような設定で撮れればバウンスでもいいですが)、屋外等光量が十分なシチュエーションであればノンフラッシュ(影取りにフラッシュを使用したりもしますが)というのが普通かな。

書込番号:10752101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2010/01/08 19:26(1年以上前)

Nash7さん こんばんは
 ストロボにデフューザーを取り付けて使うのも一つの手だと思います。フラッシュにトレーシングペーパを丸くしたものを取り付けて市販品のかわりにしても良いかもしれません。

書込番号:10752441

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nash7さん
クチコミ投稿数:185件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2010/01/12 23:33(1年以上前)

delphianさん
ですね〜、今度直射を試してみます!!!

ばーばろさん
パワーズームですか!?
自分は聞いたことないのですが、そういうものがあるんですね〜・・・。
あと環境光については理解しました!! となるとSSを遅くしたりすると
環境光の影響で多少明るくなったりする可能性もある・・・ということですかね?
とにかくめちゃくちゃ参考になりました!ありがとうございました!!!

4cheさん
ノンフラッシュでの撮影、確実に三脚要りますよね?
でも自分も実はそれを考えたことあるんですよ・・・撮影した後にw
また次回撮影できるチャンスがあればぜひトライしてみます!

Sakura sakuさん
今回の件とは別件でデフューザーがほしいなぁと思ってたんです!
でもソニーの純正ストロボに合うデフューザーって中々なくて
ちょっとがっかりしてたところです。カップ麺デフューザーみたいなやつが
ほしいんですけどね・・・。 

書込番号:10775631

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
SONY

α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月17日

α300 DSLR-A300K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <194

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング