『こんなに酷かったっけかな・・・・』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥66,900 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『こんなに酷かったっけかな・・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ38

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

こんなに酷かったっけかな・・・・

2009/12/09 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

半月ほど前にα900にSAL70400Gでユリカモメの飛翔を撮って
遊んでたのですが、いつになくAFが当たらない感じでした。
フォーカス優先シャッターモードでは、ほとんど全くと言っていいほど
シャッター切れず・・・
いくらαのAFがいまいちだと言ったって、こんなに酷くはなかったような?
元々サーキットでバイクのレース撮ったって、歩留まりは良くなくても
それなりに当てられる程度のAF性能がある組み合わせだったはずなのに?

 なんかおかしいな〜と思って、帰宅後α700に付けても試してみたのですが、
薄曇りの日中屋外で、数十キロで常識的な速度で走る乗用車にもAFが
当たりません。それどころか100〜200m離れた林の木とか、
赤煉瓦作りの壁ですら、AFが低速駆動モードになってAFが逆方向に
走ったり、迷いまくりながら辛うじて合焦する感じです。

 こりゃSAL70400G壊れたか?って思って、レンズを修理に出しました。
2週間経ってやっと修理の連絡が来たのですが、
点検してもどこも悪くなく、全て仕様の範囲内なので、
このまま送り返すとのこと。
手元のα900、700両方でAFに違和感を感じたのでレンズを修理に
出したのですが、ボディごと修理に出すしかないでしょうかね・・・
まだ修理から戻ってきてないのですが、もう一度色々撮ってみて、
ダメそうなら銀座あたりに直持ち込みして、おかしくない?って
直交渉してみようかとも思いますが・・・良い解決法はないでしょうか?

 今ものっすごい凹んでます。

書込番号:10605244

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3472件 アカラナータ 

2009/12/09 21:30(1年以上前)

 補足・・・α700でも900でも他のレンズを付けた状態では、
何の違和感もなく、バシバシ合焦します。

書込番号:10605289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/09 21:46(1年以上前)

不具合のあるレンズと、正常なレンズをカメラ本体と一緒に直接持ち込み、目の前で説明された方がいいと思います。
1日も早く、不具合解消するといいですね。

書込番号:10605401

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3472件 アカラナータ 

2009/12/09 21:54(1年以上前)

>>ワーイ!!さん
 やはり直持ち込みですかねぇ。銀座いけば、α900にSAL70400Gの
AF性能が本来こんなにヒドイものではないってことが、
分かるだけの知識を持ったスタッフさんが居るのでしょうか?
カメラよくわかってない、受付のおねーちゃんとかとお話しても
意味無い気がするのですが・・・
(受付さんが知識バッチリだったらごめんなさい・汗)

書込番号:10605447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/09 21:59(1年以上前)

不動明王アカラナータさん他のレンズでα700α900は異常無しで70-400Gでは駄目、レンズを点検出しても異常無しでは困りましたね。

書込番号:10605494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件 アカラナータ 

2009/12/09 22:05(1年以上前)

>>Fantastic P Mさん
 すっごいショッキングですよ・・・
とりあえず、「異常なしなのでそのまま返却します」と言って、
戻ってきたレンズが、点検したら復調しちゃった!ってのに
期待してたりしますが。

書込番号:10605531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/09 22:33(1年以上前)

不動明王アカラナータさんワーイ!!さん同様レンズとボディーを持って行くしかなさそうですね‥今の季節カメラが手元に無い辛いですね(汗)

書込番号:10605742

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/12/09 22:47(1年以上前)

不動明王アカラナータさん こんにちは(゚-゚=)

銀座のお話ですが・・・
リーゼントの優しい男性スタッフさんが不在の場合でも・・・
女性の受付の方へ頼むと、備品の70400Gを試写させてまらえますよぉ(^○^)

不動明王アカラナータさんのレンズと銀座の備品のレンズを比べてみることが出来ます。
症状が出れば、そのまま再点検に出されてはどうですか・・・(・◇・ )

書込番号:10605852

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3472件 アカラナータ 

2009/12/09 22:48(1年以上前)

>>Fantastic P Mさん
 α700と900、両方預けるってのは無理ですね(^^;
2台体制の保険の意味合いが・・・
2台両方とも同様なAF不調ってのは、さすがに考えられないと思いますし、
預けるとしてもどっちか片方、または時期をずらして・・・ですかねぇ(^^;

書込番号:10605863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件 アカラナータ 

2009/12/09 23:06(1年以上前)

>>kuma4さん
 お恥ずかしい話ですが、一応関東圏在住なのにソニービルには
行ったことないんですよ。元々一度くらい行ってみたいと
思ってたので、良い機会ですから行ってみた方が良さそうですね。
ちなみに新宿のペンタフォーラムは行ったこと有るんですが(^^;
 で、リーゼントの詳しい男性スタッフが居るのですか。
で、居なくても同等品と比べることは可能な訳ですね。
参考になる情報ありがとうございました!

書込番号:10605997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/12/09 23:09(1年以上前)

去年(昔の話ですが)行った時は、
(あくまで多分、ですが。)カメラ撤退前のMINOLTAのショールーム(新宿)で見かけた記憶のある年配の方がいました。

書込番号:10606021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件 アカラナータ 

2009/12/09 23:12(1年以上前)

>>αyamanekoさん
 ソニービルにはミノルタ時代からのスタッフまで居るのですか。
そりゃとっても頼りになりそうですね〜

書込番号:10606043

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/12/09 23:36(1年以上前)

(*'-') はい。私も新宿のペンタフォーラムのほうへ出向く事のほうが多いです。(゚□゚)

銀座のショールームは、現行のカメラとレンズが装備されていますので、
記録メディアを持ち込めば、撮影データの持ち帰りも出来ますヨ♪
たとえば・・・700と550を撮って、そのデータを持ち帰る・・・
あるいは・・・ゾナーとプラナーを撮って、そのデータを持ち帰る・・・
などと、楽しい体験が出来ます。

秋葉原などのサービスステーションですと、備品などでの撮り比べはできないので、症状が伝えにくいかもしれませんね。

余談ですが・・・
異常なし・・で、戻ってきた機材が調子よくなっていることって、ありますよね。

( ・◇・)[なにか、やったでしょ?]・・って、思うときがあります。

書込番号:10606215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件 アカラナータ 

2009/12/10 01:09(1年以上前)

>>kuma4さん
 ソニービル、面白そうですね。もし、レンズが点検だけで
調子よくなっちゃったとしても、一回行っておきたいです。
せっかく行くならゾナー、プラナーも試着させてもらおうっと。
あ、あとSTFも。
 で、異常なしで帰って来ても、なぜか直っちゃってるケース、
実際ありますよね(笑 今回はそこに期待してますが(^^;

書込番号:10606777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件 アカラナータ 

2009/12/10 01:11(1年以上前)

 みなさん、アドバイスありがとうございました。
修理から帰ってきたSAL70400Gが、やっぱり不調のままだったら、
銀座まで出向いて直接交渉しようと思います。
で、せっかくなのでソニービルを堪能してきます(^^;

書込番号:10606782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2009/12/10 07:46(1年以上前)

銀座ではいろいろ話は聞けると思いますが、あそこにいるのは技術者ではなく
営業系の部門の方のはずなので故障診断はしてくれません。
明らかにおかしい状態ならおかしいですね、と言ってくれると思いますが
この場合はあまり意味が無いと思います。
(サービスの対応にクレームをつける、ということなら別だと思いますが)
前回修理のときは店舗を通したのでしょうか?
秋葉原のサービスステーションにカメラごと直接持ち込んで
その場で現象を再現させて見てもらえば、
レンズだけもう一回預けて再修理をお願いできると思います
(もちろんボディも預けないと対応できないと言われる可能性もあります)。
秋葉原では応対してくれるのは基本的に綺麗なお姉さんだけのようなのですが
内容によっては技術の方がちょっとだけ出てきて話をさせてもらえます。

書込番号:10607375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/12/10 09:04(1年以上前)

不動明王アカラナータさん

すでに解決済みとのことですが、スレッド「壊れたぁ・・・」の、その後ですよね。
使用している自分から見たら明らかにおかしいのに、点検したメーカーの返答が「異常なし」。
受け取り方によっては「直りません」と言われるに等しい、もっとも嫌なパターンですね。

戻ってきたら直っていた、がベスト?ですが、そうでなかった場合、「お楽しみついでに銀座行ってくるか」くらいでやってみるのが良いと思います。そこでもめるようでしたら秋葉原とかもあるし…という、余裕の気分で。

何のアドバイスにもなってませんが…というか、皆さんのアドバイスを読んでいたら私のほうが後々のためになったような。

無事、元の使用感が戻るといいですね。

書込番号:10607551

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/12/10 17:05(1年以上前)

スレ主さま、
kuma4さんやFR_fanaticさん が仰るように、難しい修理は秋葉原が良いでしょう。

私がカメラとフラッシュの食い合わせが悪いときに持ち込んだのは秋葉原の修理センターでした。
最初は銀座に行ったのですが、そこで秋葉原を紹介されました。銀座には土曜・日曜のみカメラや写真の専門家がいますが、平日は好き者の社員だと思います。

秋葉原では、詳しい説明をすると、奥から技術者が出てきて、色々と説明してカメラを預かってもらいました。

一方、銀座には全てのレンズがありますから、自分のαに好きなレンズを付けてお試しできます。 Zeiss・Gレンズ・STF全部試せます。 5階(だったと思う)の相談コーナーです。
一方、2階あたりにもお試しコーナーがあり、ここは美人のコンパニオンさんがいつもいます。 かわいいだけではなく、才色兼備でご自分で写真を撮って展示していますので、腕も上がっていると思います(私よりも上かも?)。 
また、5階ではスレ主さまのレンズを銀座のα900に付けて試すこともできます。 写真は販売機種ならお持ち帰りできますので、メモリーカードを持参すると良いと思います。大阪駅前のソニープラザにも同じような相談コーナーがありました。

銀座はレンズを楽しみに行く所です。 αいいねー。
プロサポートは無いけれど、アマサポートはバッチリです。 

書込番号:10609041

ナイスクチコミ!4


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2009/12/10 18:19(1年以上前)

>スレ主様

もう解決済みってことですが、最近ソニーαサポートで気になることが
多々あったので、参考までに報告します。
私は、70-300G、α900をセットで出しました。
ピント調整です。
どうも見ても前ピンなので、RAWデータの画像をつけて出したのですが・・・
1週間後、

「何も異常ありません。若干、α900が後ピンですが」とのこと。

思わず、RAWデータを見てくださいって伝えて確認してもらうと

「確かに、前ピンのような・・・・」(つまり見てなかったって事です)

再度、確認しますとのことで2日後・・・

「前ピンでした。10日ほど時間ください」

ってなことになりました。いまだにα900は戻っていません(涙)
α900が若干後ピンで、写りが前ピンだったら、結構な前ピンじゃないのかなと
思いました。なぜ、問題なしになったのだろう???

実は、プラナーでも同じようなことがありました。同じくピン調整だったのですが・・・
最初は、問題なしで別件で調整にだしたら、ピンがズレていましたとのこと・・・

最近のソニーαサポートが、だんだんとソニーらしくなって来たような気がします。
VAIOと同じようなサポートにだけはなって欲しくないのですが・・・

皆さんが言われる通り、サービスセンターに持ち込んで対応するほうが
いいと思います。
個人的な感覚ですが、
α900を買った1年前と比べて、サポート品質が落ちてきてるような気がします。
というか、ソニーとして考えたら、今までが過剰だったのかな?

書込番号:10609309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件 アカラナータ 

2009/12/10 20:28(1年以上前)

 もう一点、質問させてください。
秋葉原で修理に出した場合、修理完了後の受け取りは
自宅に発送してもらうことは出来るのでしょうか?



>>FR_fanaticさん
 私はてっきり、修理はサービスセンターに持って行くにしても、
銀座でも修理窓口は出来るものだと思ってました(^^;
確かにソニービルのサイトを見ると、修理窓口はやってない
感じですね。実際のところ、うちから行くにあたって秋葉原の方が
かなり行きやすいので、やはり秋葉原ですかね。
 銀座に行く目的は、自分のα900、デモ機α900、
自分のSAL70400G、デモ機SAL70400Gのそれぞれの組み合わせで、
どこがダメなのか、はたまた私の勘違いで元々そういうAFなのかを
確認してみたいって意味合いもありました。
秋葉原直行でも、満足いくAFに戻ってくれるなら、何も問題はないんですが。

>>夜の世界の住人さん
 そうそう、レンズ板の方に書いた話のその後です。
α700でも900でもAFの挙動が怪しいから、レンズ側を
疑ったのですが、異常なしってことはボディ側の可能性も
あるのでしょうかねぇ・・・
とにかく中央センサーでも、日中屋外で、10mかそこら離れた赤レンガの壁に
すら、迷ってから辛うじて合焦してるような状態なので、このままでは
使い物になりませんから、絶対になんとかします。

>>orangeさん
 今回の目的は、修理に出すってだけじゃなくて、
デモ機のSAL70400Gも試してみたいって部分があったのですが、
修理受付は出来ないと言うことでしたら、秋葉原ですね。
でも単純な興味でソニービルを覗いてみたいので、
やっぱり銀座行ってから秋葉原にしようと思います。
特に美人なコンパニオンさんは是非とも拝んで来ようと思います(笑
もちろんメモリーカードは持参しますよ。カメラ持ち歩く時は
常時メモリーカードは山盛り持ち歩いてますから!

>>MBDさん
 実は秋口にα700の電子ダイヤル修理とフォーカシングスクリーン交換の
為に入院させたのですが、その時はケーズデンキから修理発注で、
5営業日ほどで修理完了したんです。
ソニーの修理は速いなぁって感心したんですけどねぇ・・・
今回はキタムラから発注で、半月かかって「すべて仕様の範囲内です」でしたからね。
まぁタイミングにもよるんでしょうかね(^^;
 今回は秋葉原で直接発注するので、きちんと最初に症状を
確認してもらいます。原因はレンズではなくボディ(700&900両方・・・)って
可能性もありますが、その場で異常だと認めさせれば
さすがに長らく待たせたあげくに「仕様です」とは言われないでしょう(^^;
 それにしてもピンズレって対応に10日もかかるものなんでしょうか?
ペンタックスフォーラムなんかでは、持ち込みの場合
1〜2時間待ってりゃ、その場でやってくれる気がするんですがねぇ。
10日かかるってのは、とんでもなく重症だったってことなのでしょうか?

書込番号:10609858

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/12/10 22:14(1年以上前)

再び、こんにちは(・◇・ )

修理品を秋葉原へお願いした場合・・・
修理完了品は、宅配サービスがあるとホームページに記載がありますね。
有料か?? 無料か?? これは・・・確認しないとわからないですね(´+(エ)+`)

書込番号:10610547

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/12/10 22:25(1年以上前)

http://www.sony.jp/support/repair.html

いちおう、貼っておきますね(^○^)

書込番号:10610619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件 アカラナータ 

2009/12/11 00:03(1年以上前)

>>kuma4さん
 持ち込み修理での修理完了後の宅配サービスの記述が
みつかんないです(^^; 書いてあります?(^^;
銀座にせよ秋葉原にせよ、一回行くのに交通費3000円近くかかるので、
できれば行くのは一回で済ませたいんです。
これまたフォーラムは修理完了後は宅配可能ってのは知ってるのですが・・・

書込番号:10611295

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/12/11 00:45(1年以上前)

>>秋葉原で修理に出した場合、修理完了後の受け取りは
自宅に発送してもらうことは出来るのでしょうか?

私の場合には、お渡しする時に配送先を指定できました。 自宅でも実家でも出張先でもOKです。 丁寧に梱包されてきました。
α900の1年の無料サービス期間中でしたので、全て無料でした。

また、電話で修理をお願いすると、自宅にピックアップ&返送してくれますので、地方にいるときは便利です。 私は出張先から修理に出したことがありました。1週間で戻ってきました。

書込番号:10611588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件 アカラナータ 

2009/12/11 00:54(1年以上前)

>>orangeさん
 やはり配送可能ですか。田舎もんなので、そう何度もは上京
してられないので助かります。
もともと直持ち込みしないとダメか?って話になってるのは、
修理に出したら「異常なし」で戻されちゃったからです。
その場できちんと分かる人に異常を認めさせる必要があるからなので、
ピックアップサービスは今回は除外ですね。

書込番号:10611625

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/12/11 01:36(1年以上前)

(*'-') 持ち込んで・・・で、発送してもらう。
こういう段取りでしたね。

記述ですと・・・
引き取りに来てもらって・・・修理完了の後、発送してくれる。
・・・と、なってますね(゚◇゚)

一回、電話して確認したほうが良さそうですね。
電話番号を貼っておきますね。
http://www.e-map.ne.jp/pc/index.htm?cid=smojmap&kid=000000006

ペンタでしたら・・・私も、知ってます(^∇^)アハハ

書込番号:10611791

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/12/11 03:06(1年以上前)

あら、私の書き方が不十分で正しく伝わらなかったようですので、再度書きます。
私は以下の2通りのことを経験しました。


1.秋葉原の修理センターに持ち込んで、マッチングの不具合を技術者に説明をした。話のわかる技術者でしたよ。 また、返送先はどこにでも指定できた。修理代・配送代は全て無料(1年以内だったから)。

2.出張先で故障したので、修理センターに電話したところ、翌日運送会社の人がピックアップしてくれて、1週間で出張先に修理・返送されてきた(レンズ駆動カップらーが悪かった)。 1年以内だったので全て無料でした。

配送に関しては柔軟性がありますね。

書込番号:10611965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件 アカラナータ 

2009/12/11 12:40(1年以上前)

>>kuma4さん
 なんかorangeさんの書き込みを見る限り、修理完了後は
配送してもらえそうですから、突撃しちゃおうと思います。
まぁ・・・ダメでも取りにいっちゃいます。
田舎もんなので、たまには都会の景色でも撮りに行くのも
良いですから。

>>orangeさん
 要約すると、配送はかなり融通が利くと言うことですね。
今回、α900は保証期間内、α700は保証切れ、SAL70400Gは保証期間内です。
そういうこともあって、α700の故障じゃないことを祈ってます。

書込番号:10613061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件 アカラナータ 

2009/12/12 11:39(1年以上前)

 う〜む・・・9日に日研テクノ(キタムラとSONYサービスを
取り次いでる会社?)から、電話がありました。
症状が再現せず、そのままお返ししますって連絡が来て、
今日12日になっても未だにキタムラに届きません。
いったい何日かかるのやら・・・
 キタムラの方にまだ届かないのか聞いたところ、
今日の便では来てなくて、明日は日曜なので月曜以降になるとのことです。
返却の配送だけで5日もかかるもんなんですかね。

 前にケーズ電気でα700を修理に出した時は、
9月16日に発注、24日に受領してます。
8日間で修理も配送も完了してますし、
しかもこの時は期間中に5連休を挟んでいたので、
実質3営業日ほどです。なのにキタムラから発注した場合の
この遅さはいったい・・・(^^;
ケーズは日研テクノみたいな仲介を通さずに直なんですかねぇ?

 なんかだんだん腹立ってきました。

書込番号:10617938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件 アカラナータ 

2009/12/12 12:08(1年以上前)

 続き・・・日研テクノに確認したところ、
まだSONYから日研テクノにも帰ってきてないとのことでした。
9月のα700の修理の時は、あんまり早く帰ってきたんで
びっくりしたんですが、今回の時間の掛かり方の方が普通なのかな。

書込番号:10618071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/12/14 07:34(1年以上前)

不動明王アカラナータさん

日研テクノ…
私も詳しくはないんですが、こういうことみたいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6442348/

http://nikken.blog.eonet.jp/

販売店経由だとキタムラ以外でも結構あるみたいです。

不動明王アカラナータさんのレンズは、一度ソニーに行ってるんですかね?

今回のように故障の内容が微妙な場合、直接メーカーにピックアップしてもらうか、窓口に持ち込んだ方が良いのかもしれませんね。
もう少し時間はかからずに済みそうです。

書込番号:10628598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件 アカラナータ 

2009/12/14 12:52(1年以上前)

>>夜の世界の住人さん
 今日キタムラから電話があって、レンズが届くのは
17〜18日になるとの事でした。
で、点検修理はSONYの工場で行ったみたいですよ。

 異常なしと判断されてそのまま返送が確定したのが9日
ですから・・・返却の配送だけで8〜9日掛かるって事です。
こりゃいくら何でもヒドイ気が。
現代の日本の物流能力ってこんなもんなんですかね。
江戸時代の飛脚に運んでもらったって9日は掛からないのでは・・・
 ちなみにケーズはSONYに関しては仲介業者無しで
直でSONYと取引してるとの事でした。

書込番号:10629504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/12/14 13:47(1年以上前)

>返却の配送だけで8〜9日掛かる

都度(または毎日)配送はしていない。
ということでは?
週何便か定期的に行われている配送に便乗、ということで、それぞれのルートでロスが累積していくのでは?

とにかく早くケリが付くといいですね。

わたしはSONYになってからもαは一度も修理の経験はありませんが、
KONICAINOLTAの頃はカスタムサービス等で何度かSS(新宿)持込、ピックアップサービスを使ったことがあります。
当時は対応にかなり融通がききましたが。
そういえば、α350の購入時にファンダーを覗いたらおかしくて、代替在庫もなくヤマダ経由で修理扱いで出したことがあります。
その時は、5日で戻ってきました。(日曜に出して、よく金曜着。)
たぶん、SONYに直送だったのでしょう。

書込番号:10629697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/12/14 14:19(1年以上前)

不動明王アカラナータさん

日研テクノのページにはメーカーへの転送についても書かれていますね。
今回なんらかの事情でそういう事になっていたのかもしれませんね。

年末スレスレコースor年明けに持ち越しでしょうか。何かと慌ただしい時期だけに面倒ですねぇ。
これで再度持ち込みしたら「やっぱり故障でした」だったりしたら。
ここは、戻ってきたら何故か直っていた…に期待したいですね。

書込番号:10629798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件 アカラナータ 

2009/12/14 23:34(1年以上前)

>>αyamanekoさん
 毎日配送してる訳じゃない、まさにそのとおりでしょうね。
とりあえず、もうキタムラから修理に出すのはやめようかと
思います。配送片道で9日とか酷すぎです。
そんなに掛かるなら、交通費に1往復2500円掛かっても
直で秋葉原までもってった方がマシですよ。
 上の方でも書いてますが、ケーズデンキもSONY修理は
ケーズとSONYの直取引みたいで、修理早いみたいなんですよね。
こんなに差があるものとは思ってませんでした。

>>夜の世界の住人さん
 一応キタムラの回答では遅くとも19日には
戻ってくるとの事でした。
これで再入院させた場合は年内諦めですね・・・
SAL70400Gは主力の一角なのでかなり痛恨です(^^;
とにかく早く帰ってきて欲しいです。

書込番号:10632528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件 アカラナータ 

2009/12/18 19:44(1年以上前)

 SAL70400Gが帰ってきました。
昨日の夜にキタムラから電話があって、修理から帰ってきたと・・・
で、電話があった時間が19:58です。
20:00閉店なのを知ってて意地悪して閉店時間聞いてみました。
で更に、品物が今届いたんですか?って聞いたら今じゃないとのこと。
なんで閉店2分前に電話してくるかなぁ・・・
もうちょっと早く電話してくれれば、昨日取りに行きたかったのに。

 で、肝心のレンズの方ですが、調子いいです。
修理明細には「各部機能点検しました」とだけ記載です。
でも、修理前より明らかに合焦精度、合焦速度が上がってます。
というか、元の性能に戻りました。
要は原因不明だけど、調子よく動いてるから、まぁいいか(^^;

 ちなみに修理の流れは以下のとおりです。

11/24 キタムラで修理受付
11/28 日研テクノで修理受付
12/01 ソニーで修理受付
12/09 日研テクノから電話「異常が再現しないので、各部点検のみで返却する」
12/12 ソニーから発送
12/15 日研テクノから発送
12/17 キタムラ到着。キタムラから19:58に電話「レンズが戻ってきました」
12/18 キタムラにて受取

 とりあえず・・・次回から修理はセンター直持ち込みにしようと思います・・・

書込番号:10650302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/18 21:10(1年以上前)

不動明王アカラナータさん取りあえずレンズの調子が元に戻って良かったですね〜 それにしても時間かかりましたね(汗)
面倒でもアキバのサビセンに持って行く方が良さそうですね。

書込番号:10650637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件 アカラナータ 

2009/12/18 22:37(1年以上前)

>>Fantastic P Mさん
 異常なしって言われた時点で、かなり絶望感が漂いましたが、
「なぜか点検したら直っちゃった」という、理想的な展開に
なりました。ほんと良かったです。まぁ原因不明ってのは
気分良くないのですが、とりあえずこれでまた使えます。
 正直なところ、SAL70400Gがダメだったら、このまま諦めて
SAL70400GとSAL1680Z、それにα700を下取りに出して
D300Sと望遠レンズ1本買っちゃおうかと真剣に考えてました。
風景はα900で、望遠使った動体撮影はD300Sでって感じで。
でも、無事復調したのでこのまま頑張ります。

書込番号:10651056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/18 23:03(1年以上前)

不動明王アカラナータさんもD300sですか(笑)
私は仕事以外D300sあまり使って無いです。ニコンレンズを持って無い事もありますが趣味では静物ばかりなのでα700ばかりですね〜
ニコンの単焦点85mmF1.8Dも買いましたが夜スナップは段調が出なくてαで使っているシグマ50mmF1.4みたいに立体的な画が出ません( ̄ ̄;)

書込番号:10651204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件 アカラナータ 

2009/12/18 23:20(1年以上前)

>>Fantastic P Mさん
 ですからα900を売る気は無かった訳ですよ(^^;
α700と900の使い分けよりは、D300Sとα900の方が
使い分けやすそうだと思ったので。
動体撮影もそれなりにしますからね〜
α700のAFアルゴリズムがヘタレなのは間違いないですからね。
食いついたら大丈夫ですが、一度ロストしたら復帰不能ですし(^^;
でも、これでしばらくはαマウントオンリーで行きますよ!

書込番号:10651309

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/12/18 23:47(1年以上前)

不動明王アカラナータさん (=^・^=)

レンズの調子が戻って、良かったですね (*^ー')/
点検に出すと、調子が良くなる事がありますよね。
なにしろ、ひと安心ですね。

納期がちょっと・・・【・_・?】

ま。めでたし、めでたし・・・

書込番号:10651505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件 アカラナータ 

2009/12/19 11:25(1年以上前)

>>kuma4さん
 原因不明のままなのは気がかりですが、
異常なしと診断されたあとの展開としては、
なぜか直っちゃったという理想的な展開になりました。
ほんと助かりました。
修理期間中の経緯を書きましたが、配送に無駄に時間が
掛かりすぎなのは間違いなさそうです。
とりあえずキタムラからの修理発注は二度としないと思います(^^;

書込番号:10653153

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング