『難しいですね・・・花火の写真』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『難しいですね・・・花火の写真』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信24

お気に入りに追加

標準

難しいですね・・・花火の写真

2009/08/04 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:327件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

8月1日の土曜日、地元の花火大会へ行って来ました。

砂ぼこりと夕立が怖いのと、荷物がかさばるので、今までは防水コンデジだったのですが、今年はA900で挑戦してみました。

結果は、軽量の三脚&小さ目の自由雲台を使ったためにカメラを支えきれず、ブレ写真の量産となってしまいました(ーー;)

労を惜しんではいけないと言うことを、痛感しましたが、皆さんは、どのようにして花火写真に取り組んでいますか?


掲載の写真は、タムロンの19−35とシグマの24−70を使い、横位置で撮ったものを縦位置にトリミング、リサイズしたものです。

書込番号:9953724

ナイスクチコミ!2


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/04 23:21(1年以上前)

今晩は。
撮るときは三脚、リモコンを使ってます。

縦位置で撮るときはだいたいあがる位置を確認しておきます。そして収まりよい場所をイメージしてカメラセットしています。

過去の画像があるならそれを見てある程度イメージはわくと思います。
撮影はリモコン(銀塩で言うレリーズ)で行います。

まだまだシーズンですから頑張ってください。

書込番号:9953882

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/04 23:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

さぼりまさん、こんばんは。

私も同日、地元の花火大会へ行って来ました。
私は普通の雲台に固定し、パンできるようにして撮りました。
やや広角側で、トリミング可能な様に構図を決めています。
F13固定でリモートコードを使い、バルブ撮影しました。
手ぶれ補正は"切"にしています。

書込番号:9953938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/08/04 23:53(1年以上前)

さぼりまさん、こんばんは!!

花火の撮影は、先ずは場所が重要だと思います。
風下だと煙がかぶりますから、それも避けなくてはいけませんし。
近すぎず、遠すぎず、ちょっと見上げるくらいが良いんじゃないかと思いますが、夜景をバックに絵作りをしても良いかもしれませんね。

最近は撮っていないのですが、銀塩時代は、シャッターは開けたままにしてレンズの蓋をかぶせたり外したりして調節していました(笑)
アナログですが、確実でした。

書込番号:9954100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/05 00:16(1年以上前)

こんばんば。

花火撮影は夏の楽しみの一つですよね〜(^^)

昔の花火は風向き重視でしたが、今どきはアンパンマンやキティちゃん、ハートマークなど形のある花火が出てきたので会場の正面から見るのを基本に風向きも考えて場所取りをしています。

あと絞りすぎると光の軌跡が細くなるのでF8程度が丁度いい感じです。

僕もデジタルで撮る場合はISO100のF8で露光時間10〜15秒程度でリモートレリーズにハスキーのゴツい三脚で撮影しています。

フィルムだとレンズの前に黒いフタをしてタイミングを見計らってフタを外し、
5、6発入れて撮影できるのでスターマインなど1分ほどもかかる花火を大迫力を撮影出来ます。
なので本気で撮るときはまだフィルムを使います。

まず場所取りをして大会本部でプログラムをもらって準備、アイピースシャッターを閉じて…と、これから花火大会が目白押しなので楽しみですね!(^^)

書込番号:9954238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/05 00:49(1年以上前)

>goodideaさん
こんばんわ。
三脚で縦位置に固定すると、カメラが重さでお辞儀しないですか?
A900+縦グリだと、相当な重量級の三脚でないと難しいんでしょうかね?

>pugichiさん
こんばんわ。
写真は、神戸ですか?きれいに撮れていますね。
掲載いただいた写真は、どのくらいトリミングされていますか?
それと、ドライブモードは、ミラーアップですか?

>Dあきらさん
こんばんわ。
黒い紙、用意はしていたのですが、今回は出番なかったです。
なにせ、間髪をいれずに打ち上げるものですから。。。

>ホットカメラマンさん
こんばんわ。
やはり、重量級の三脚ですか。
フィルムのときは、あまりブレが気にならなったのですが、デジタルはシビアだなと感じた次第です。

書込番号:9954394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2009/08/05 06:40(1年以上前)

機種不明
別機種

大昔のピントずらし

現在の両国遠望

非力な雲台でグニューとなるようなら、カメラは地べたに置いてスニーカーやタオルなどで向きを調整、なんてのもあります。
(ライブビュー、バリアングルが圧倒的に便利、地べたにあぐらかいて股の間にカメラ納めて撮る)
背景や前景を出さないなら多少ぶれても光跡が風で揺れてるのかわからないのでどーってことはないです(^^;
花火中にズーミングとかピンぼかしなんてテクでは頑丈な三脚必須ですけれど。

1枚目は至近距離直上、30年ほど前の花火のピンぼかし(ポジスキャンから1240縮小、70-210ズーム)
この頃の花火はシンプルでした(左手で黒い紙、右手でピントリング、どう撮れたかは現像しないとわからない)。

2枚目は今年の両国の遠望(距離約4q、約50%トリミング)、パナG1+MakroPlanar100mm F10、3秒)
レリーズ不調でシャッタボタン直接のバルブでちょいぶれてます。パナG1は白飛びしやすいのでF10絞りです。
最近は面白い変わり玉がいろいろありますね、あまり長いシャッタだと重なりすぎて形がみえない。
バルブ時間とタイミングにちょい慣れがいるかもです。

書込番号:9954852

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/05 07:09(1年以上前)

>写真は、神戸ですか?

そうです。
途中にわか雨が降りましたが、概ね大過なく撮影終了しました。

撮影時はミラーアップを使用していません。
過去の書き込みなどを見ても、α900は意外とミラーショックの影響はない様です。
トリミングは大小様々ですが、一番小さく切り取ったもので、面積比1/4くらいになっています。
2400万画素の恩恵受けまくりです。^^;

書込番号:9954895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/05 13:19(1年以上前)

さぼりま さん 今日は
花火の作品を拝見しました。色合いも構図もとても良い仕上がりだと思います、1、4の構図が参考に成りました。有り難う御座います!横位置から縦位置トリミングでこの写りなら許容範囲ではないでしょうか?唯チョイブレの様ですネ、ホットカメラマンさん言われたようにF8〜11位の方がシャッター速度が稼げて良いかも知れません(デジカメは光源に敏感な様です)地方在住の為にこんな美しい花火は見られないので嬉しくなりました。次回の写真を楽しみにしています。

書込番号:9955869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/08/05 22:13(1年以上前)

ISO感度を上げ
手振れ補正を入れてシャッター30分の一秒くらいになるよう設定
ホーカスはマニアル。無限に合わせる手持ちで撮影してます

書込番号:9957785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/05 22:44(1年以上前)

>woodsorrelさん
こんばんわ。
露光中のズーム、挑戦しましたが、光跡が直線にならず散々でした-_-;
今回は、打ち上げ場所から300mくらいのところから撮っていたのですが、もう少し離れたほうが写真は撮りやすそうですね。

>pugichiさん
撮影中に雨ですか?機材は大丈夫でしたか?
雨対策されて、行かれたんでしょうね。

>悩めるGGさん
お褒めのお言葉、ありがとうございます。
F値については、露光時間との兼ね合いもあり、難しかったです。
花火の種類によっては、F22・1/2秒でもオーバーになってしまうものもありましたので。。。

まだまだ、修行ですね(^^ゞ

書込番号:9957972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/05 23:06(1年以上前)

>星ももじろうさん
こんばんわ。
手持ち撮影のほうが、ある意味確実かもしれません。
建物などがなければ、必要に応じてあとで合成すればよいんですものね。

書込番号:9958130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2009/08/05 23:39(1年以上前)

機種不明

直上で燃えかすパラパラ

>露光中のズーム、挑戦しましたが、光跡が直線にならず散々でした-_-;

あははっ(^^; 回転式のズームだとゆれやすいかもしれないですね。
やはり大昔のポジでのズーミングの1枚。直進型のズームレンズです。

テクニックはテクニック、と感じてからはやらなくなりましたけれど。
花マクロも花火も似てると思ってます。
美しく撮ってわーきれい、それだけでは物足りなくなる、最近はそう感じています。

書込番号:9958378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/05 23:50(1年以上前)

>woodsorrelさん
>美しく撮ってわーきれい、それだけでは物足りなくなる、最近はそう感じています。
被写体が何であれ、その道その道で、奥が深いですよね。
満足のいくものはなかなか撮れません。(下手くそなだけかもしれませんが~~ゞ)


書込番号:9958453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/06 13:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

大玉がはみ出す

55mmへレンズ交換、F11,iso100,撮影後露出補正-1.5

こんにちは
昨日、花火の撮影に使用しました。
画像の記録時間で待たされることもなく、シャッターを切り続けていました。

難しく考えずに、花火は目と耳で楽しんで、後で写真を眺めて気に入った物だけを残すのが、私のスタイル。
枚数撮る。そして、失敗したなという写真も撮れる。気に入った写真も撮れる。
娯楽は楽しむ。

目で見たものと写真の花火とでは別物だから、2度楽しめると思います。

書込番号:9960435

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2009/08/07 10:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

盛大で派手な花火

すっきりとした清楚な花火

点線で表現した花火

 
 よそ者が入ってきてすみません。私も8月1日の地元の花火大会(みなとこうべ海上花火大会2009)に行って撮って来ました。8月5日は江ノ島の花火大会を写して来ました。今日と明日は宝塚の花火大会があります。8月下旬まで各地で花火大会だらけですね。
 花火だけの写真ではどこの花火大会か分かりませんが、ポートタワーなどが一緒に写っている写真では、場所が分かります。神戸のはそれだけに親しみが湧きます。

 撮影途中でフォーカスを外した写真も掲げられていて、楽しく拝見しました。ときどきこのような写真をいろいろなスレでお見かけし、工夫しているなと思います。私は花火が点々になって写るように撮りましたよ。

書込番号:9964658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/07 21:14(1年以上前)

>にゃんこつさん
こんばんわ。
人それぞれの楽しみ方、「あると思います」。
それでも、人様の目を気にしてしまう私は、小心者?

>isoworldさん
こんばんわ。
よそ者?ボーダーレスな世の中、何をおっしゃいますやら。。。
光跡を点々とするのは、多重露出or合成ですか?面白いですね。

書込番号:9966774

ナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/08 12:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

α350 SAL2470Z

遅ればせながら昨日地元の花火大会がありましたのでα900・350の2台体勢で撮って参りました。(α900にはSAL70200Gを使用)

花火や夜景の場合はCCDのほうがカリっとしますね。

書込番号:9969767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/08 20:14(1年以上前)

>maggiosさん
こんばんわ。
神戸の花火も華やかですね。
スミア現象を嫌ってCCDは避けていましたが、花火とかだと大丈夫なんですかね。
次回は、A200でも挑戦してみますかね。

書込番号:9971238

ナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/08 21:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんわ、さぼりまさん。

お恥ずかしながらコンデジ以外のCCD搭載カメラはα350しか購入した事が無い上に未だ250ショット程度しか使用していないので全く正確では御座いませんが今時はさすがにSONYもスミアやブルーミング対策は施しているであろうと推察致しております、まともな画像50枚ほど確認致しましたが昨日の画像にはそのような現象は確認出来ませんでした。

画像4枚目のように明るさの強い物も数枚ありましたが何れも大丈夫のようです、しかし念の為一応α900もお持ち下さいね!

書込番号:9971605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/09 09:10(1年以上前)

>maggiosさん
おはようございます。
1枚目の写真、左側の花火が、意図的なでしょうけど水没しちゃってる感じですね。

>しかし念の為一応α900もお持ち下さいね!
検証ありがとうございます。
2台体制でいけたらいいですね。
花火は、一発勝負ですものね。

書込番号:9973459

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2009/08/09 09:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 
 昨日の淀川の花火です。

さぼりまさん:

> よそ者?ボーダーレスな世の中、何をおっしゃいますやら。。。

 それで安心しました。

> 光跡を点々とするのは、多重露出or合成ですか?面白いですね。

 自作の花火点々化装置を使って撮影しています。合成ではなく、このように写ります。どの花火大会の写真もこの装置を使って撮っております。


 琵琶湖の盛大な大花火大会にも行きたかったのですが、江ノ島の花火を撮りに行った疲れもあって、地元の宝塚の花火にしました(ものすごく小粒な花火でした)。

書込番号:9973467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/09 10:06(1年以上前)

>isoworldさん 
おはようございます。
他の方もそうですが、みなさん、そこそこ距離を置いて撮影されているようですね。
場所取りとかの問題とかもあるのでしょうか?

青色LEDほどでないにしろ、花火も新色が開発されて色に広がりができ、華やかになりましたね。

書込番号:9973634

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2009/08/09 12:58(1年以上前)

さぼりまさん:

> 他の方もそうですが、みなさん、そこそこ距離を置いて撮影されているようですね。
> 場所取りとかの問題とかもあるのでしょうか?

 どんな花火の絵が好きなのか、撮りかたの好みの問題ではないでしょうか。

 私の場合は花火だけを撮るということはしませんで、必ず周りの光景も入れて撮りますので、少し引いた場所に陣取ることになります。海面や湖面に反射した花火だとか、群集の観光客が花火に見入っている様子だとか、都会(ビル群)の夜景と一緒に見える花火だとか、そういうのを入れるようにしています。

 場所取りの問題が第一の理由に来ているわけではありません。でも大半の人は花火そのものを楽しみに来ていると思いますから、花火の打ち上げに近い場所から埋まっていきますね(見る分についてはそのほうが迫力がありますもの)。そういう意味では、少々離れた場所のほうが空いていて都合がよい、という事情もないわけではありません。


> 青色LEDほどでないにしろ、花火も新色が開発されて色に広がりができ、華やかになりましたね。

 私の花火点々化装置をさらに改良して、点々になった花火をひとつひとついろいろな色に変えてみることを考案中です。いつ実現するか分かりませんけれどね。

書込番号:9974222

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/09 13:17(1年以上前)

今頃のレスですみません。
>A900+縦グリだと、相当な重量級の三脚でないと難しいんでしょうかね?

三脚はできるだけ径の太いしっかりなものがいいとは思います。カーボンでもいいけど。
雲台を
自分も縦で撮ることありますがパンハンドル付き雲台(3WAY雲台)使って固定してます。
ストーンバッグを使って固定してもいいかもしれないですね。

できるだけトリなくてすむような構図を考えてはいます。

頑張ってください。

書込番号:9974283

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング