


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


現像パラメーターの件ではお世話になりました。ありがとうございました。
先ほど内蔵ストロボを試していて思ったのですが、Avモードで内蔵ストロボONの時「部分測光」「中央重点平均測光」では「*ボタン」で「FEロック」はできても、「AEロック」できないようですね。
「評価測光」の時は「AEロック」と「FEロック」の両方ができるのに、何でですかね?
疑問に思われた方いらっしゃいませんか?
書込番号:2604703
0点


2004/03/20 11:01(1年以上前)
それは「FEロック」した時に同時に「AEロック」もしたいということ
でしょうか。
仮に「AEロック」と「FEロック」を別々の所(および通常光とフラッ
シュで)ロックしたいということであればストロボを上げないで「AE
ロック」をしおいて、ロックされた状態のままストロボを上げて次に
「FEロック」をすると別々にロックできるみたいですが、正しい方法
かどうか、また正しい露出でロックされているか分かりませんけど。
書込番号:2605990
0点

MENUからカスタム機能を選択し、C.Fn-13 アシストボタンの機能でFEロックを割り当てれば、*ボタンでAEロック、アシストボタンでFEロックできます。
ご質問の意図と違いますでしょうか?
書込番号:2606975
0点


2004/03/20 17:36(1年以上前)
C.Fn-04-0 の時 C.Fn-13-4 で 出来るんですね。
私の疑問は解決です。
書込番号:2607171
0点



2004/03/20 21:13(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
質問が分かりづらくてすみません。ポートレート撮影などで顔でAEロックをかけた後、構図を変えて撮ったりすると思いますが、Avモード+「部分測光」+「内蔵ストロボON」時に同じことをやろうとすると、露出が変わってしまいました。
つまり*ボタンを押してFEロックをした後、構図を変えるとシャッタースピードが変化し露出が変わってしまいました。
でも「Monjyu2」さん「lpnslrm」さんのおっしゃる通り、C.Fn-04-0 の時 C.Fn-13-4 で 出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:2607898
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/05/20 20:47:47 |
![]() ![]() |
23 | 2018/07/14 11:33:46 |
![]() ![]() |
29 | 2018/07/07 10:50:24 |
![]() ![]() |
10 | 2017/12/13 17:43:47 |
![]() ![]() |
42 | 2018/02/25 6:32:39 |
![]() ![]() |
33 | 2017/11/03 20:51:56 |
![]() ![]() |
13 | 2017/06/19 8:15:13 |
![]() ![]() |
14 | 2016/10/21 11:56:51 |
![]() ![]() |
166 | 2016/10/19 18:31:12 |
![]() ![]() |
14 | 2016/05/26 18:45:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





