


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


最近、E−10かD30かさんざん迷ってついにD30を購入しました。
D30の写りと機能性に大変満足しています。ところで、最近気づいたですが、晴れた日の青空とかを撮っていると同じ所にうっすらと影のようなものが写り込んでいます、はじめはモニターの汚れかと思ったんですが調べると元画像に写り込んでいるようです、レンズを変えて写してみてもまた同じ所に影が・・・これってCMOSにほこりとかが付いているのでしょうか??
みなさんCMOSが汚れた場合、自分でクリーニングしますか?それとも
サービスセンターにCMOSクリーニングをお願いしますか?
また、サービスセンターにクリーニングをお願いした場合
納期と費用はどのくらい掛かるものなのでしょうか?
書込番号:921193
0点

もう、FAQに近い内容ですが・・・。
白い壁を撮って、影が写るようならCCDの前にあるローパスフィルターに付着したゴミが原因でしょう。
レンズを外せるタイプによくあるトラブルです。
バルブ設定にしてミラーアップし、ローパスフィルターの上のゴミを、
ブロワーで吹き飛ばすのが良いでしょう。
その際、エアゾール式より、ゴム球をヘコヘコするタイプで、
そおっと吹き飛ばすのがよいかと。
書込番号:921240
0点


2002/09/07 11:17(1年以上前)
え〜!バルブでホコリを吹くのは止めた方がいいですよ。
何のためにCMOSクリーニングモードがあるのか考えてみてください。
バルブでやる場合は「撮影」していることになります。
・クリーニング中、明るい方に向けてずっと撮影しているわけですから
電荷が飽和して、CMOSの寿命に影響がある(かも)
・電荷がたまるのでかえってホコリがつく
・誤ってクリーニング状態のまま撮影が終了すると、その瞬間に
ミラーが降りてブロア−の先にあたりミラー等カメラ内部の部品が故障する
出先でACアダプターがない場合はやむをえないかもしれませんが、
こういったリスクを承知の上で。あくまで自己責任ということです。
とにかくわざわざD100のFAQ(?)と同じ方法をとる必要はないでしょう。
5万円高い理由を考えてみてください。
書込番号:929316
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS D60 Kit ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/03/05 8:10:31 |
![]() ![]() |
6 | 2020/12/14 23:05:06 |
![]() ![]() |
12 | 2018/12/17 22:31:52 |
![]() ![]() |
23 | 2022/12/19 21:27:08 |
![]() ![]() |
21 | 2014/02/18 22:36:05 |
![]() ![]() |
24 | 2018/03/05 2:47:48 |
![]() ![]() |
10 | 2013/05/25 19:02:45 |
![]() ![]() |
28 | 2012/01/30 22:31:09 |
![]() ![]() |
16 | 2011/10/30 15:25:53 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/25 14:39:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





