


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A60


画素数について一つ疑問があります。
A70、A60のそれぞれで1600×1200で撮影した場合。
どちらも200万画素となり、印刷した時、(計算上は)同じ画質となるのでしょうか?
もしそうならば、A70の320万画素を生かすには、2048×1536で撮影をしないと意味がないということなのでしょうか?
書込番号:1748658
0点


2003/07/11 01:26(1年以上前)
厳密に、言いますと、CCDのセルの大きさが違いますので
おなぢ、画質ぢゃ、ないです。でも、おなぢょうな画質です。笑
フルサイズで撮られて、リサイズ(1600)すれば、最初から1600で撮るのとは
少し、違ってきますよ。(僕はこちらをお勧め)
書くと、長くなりますので、詳しい方にお願いします。ですです。。。。。。。。
書込番号:1748754
0点




2003/07/11 01:58(1年以上前)
>CCDのセルの大きさが違いますので
よく分からないのですが、A60もA70も同じ「CCD 1/2.7型」のようです。
(そういう意味ではないですか?)
>フルサイズで撮られて、リサイズ(1600)すれば、最初から1600で撮るのと>は少し、違ってきますよ。
撮影時の画素数が異なるから違いが出るということですよね?
もう少し教えていただけないでしょうか?お願いします。
書込番号:1748824
0点


2003/07/11 02:18(1年以上前)
呼ばれて、とびでて、じゃじゃじゃ〜〜〜〜ん。笑
簡単に説明しますね♪
全体が同じ大きさのCCDでも、200万と300万で割ると
当然1つ当たりの大きさは200万の方が大きくなりますよね。
こちらも、簡単に、たとえば、フルサイズの半分で撮って印刷すると
ドットの大きさが、ちいさくなり、半分の大きさで、印刷されますよね。
リサイズすると、ドットの大きさはそのままで、半分の大きさで印刷
されますよね。。。。。。。。
もち、両方とも、プリントサイズは同じネ♪
書込番号:1748862
0点


2003/07/11 02:40(1年以上前)
フルサイズの半分で撮って印刷すると
ドットの大きさが、ちいさくなり、半分の大きさで、印刷されますよね。
これは、少し、間違いね。 あまり、きにしないでね・・・・・眠くて、頭が働かない(笑い)
つまり、解像度は、単位長あたりの、ドット数を、指定するだけ。。。
リサイズは、ドッドの数自体を変えてしまう。
こう書くと。。。。分かる人には、分かるんだけど。。。。
書込番号:1748899
0点



2003/07/11 02:54(1年以上前)
>全体が同じ大きさのCCDでも、200万と300万で割ると
>当然1つ当たりの大きさは200万の方が大きくなりますよね。
これは、両方ともフルサイズの比較ですよね?
「A70、A60のそれぞれで1600×1200で撮影した場合。」
この条件だと「1つ当たりの大きさ」は同じじゃないんですか?
書込番号:1748922
0点


2003/07/11 03:03(1年以上前)
ちがいますよ〜♪
全体では同じ大きさでも、300万の中の200万対200万の中の200万
つまり、約2・8ミクロン対3・3ミクロンになりますね。。。(ちがうかな?)
だいたい合っていると思います。。。。。
書込番号:1748938
0点


2003/07/12 11:36(1年以上前)
単純に一つ当たりCCDサイズの話なら、A60の方が少し多いですが、同じく300万分割して、良いものをA70,一部不良をカットしてからA60に使う方法もあります、そしたら、一つ当たりCCDサイズは当然同じになりますね。
だけど、ユーザーとしては、画質は違いますか、という点ですね?其の話にすれば、一般の人の目で分からない程度同じ画質と思います。言い換えますと、A4サイズプリントしない限り、両機は同じと考えてよい。細かい人にとっては、画素数はA70が上、連写はA60がちょっと上、との違いぐらいでしょう。ちなみに僕が迷わずA70を選んだ、なぜかというと、A70はDVD並の動画サイズで、A60の4倍、その差が大きいと思います。しかし、少し安くていい、2Lまで印刷しかと考えたら、A60も十分。
書込番号:1752484
0点



2003/07/12 14:20(1年以上前)
KEIJI22さん
>A4サイズプリントしない限り、両機は同じと考えてよい。
これは、A70で2048×1536で撮影した時のことですよね?
つまり、320万画素の撮影(フルサイズ)をしなければ、意味がないわけですよね?
書込番号:1752841
0点


2003/07/12 18:49(1年以上前)
KEIJI22さん。こんばんは。
>同じく300万分割して、良いものをA70,一部不良をカットしてからA60に使う
無理です... (^^;
CCDのチップは単に素子が並んでいるわけではなく、周辺部にシフトレジスタやドライ
バが組み込まれています。設計した画素数以外では使えません。
キヤノンはSONYのCCDを使用しているようなので、おそらくA60がICX284系、A70が
ICX432系を使っていると思いますので、素子サイズは3.275μmと2.575μmでしょう。
ただ型名を見れば分かるように、A70の方が設計の新しいCCDを使用しています。
純粋にCCDのスペックで言えば、通常撮影時のノイズは同等ですが、長時間露光時に影
響のあるノイズはA70の方が多く、感度についてもA60の方がやや高いと言ったところで
す。
イニシャルHさん。こんばんは。
実際にA70を所有していないのではっきりとはいえませんが、デジカメには偽色の発生
を押さえるためローパスフィルターが使われているため、最大記録画素数を選んだ場合
には、画素数相当の解像度が得られないようです。
従ってより小さい画素数で記録すると、画素数に対する実質の解像度は高くなるようで
す。おそらく同画素数で撮影した場合、A70のほうがA60より解像度の高い画像が得られ
ると思います。
どの程度の差がつくかは、A70の画像処理プログラムによると思いますが、PCでリサイ
ズする場合と比べると、一度JPEGに変換して精度の落ちたデータを扱うのではない分、
良い結果得られることも考えられます。
書込番号:1753489
0点


2003/07/12 23:54(1年以上前)
イニシャルH さん、こんばんは。
その通りです、A70でもフルサイズで撮影しないと、A60と同じです。動画撮影ときも同じ、640*480をしないと、A60と全く同じ意味です。
だんご山. さん。こんばんは。
少し説明させていただきます。僕が言ったCCD分割のことは単なる推測です。パッケジする前にCCDウェハーを工程測定しますね、あれは良品と不良品を区別する目的です。ただし、不良品の中、修理して再利用する場合があります、仮に、一枚のウェハーに100個のCCD(1/2.7インチ)があって、その100個のCCDはすべて同じく300万分割されます、前工程測定の結果、半分の50個しかすべてパスされます、それをA70に使います。あとの50個は欠陥があります。だけど欠陥は50万DUT以下、そうすれば、300万分割されたが、其のうちよい200万個を選んで配線すれば200万画素のCCDとして利用できるですね。
もちろんこれは可能性というだけです、実際にその方法を使うかどうか良品率と関係があり、簡単に言いますとコスト比較の問題と思います。
A60の話に戻りますと、単なる推測で、実情と違うかもしれない。
言われたように、”A60がICX284系、A70がICX432系”で、おそらく僕が間違いと思います。
書込番号:1754512
0点


2003/07/13 01:56(1年以上前)
KEIJI22さん。こんばんは。
>其のうちよい200万個を選んで配線すれば200万画素のCCDとして利用できる
ご存知かもしれませんか、CCDというのは正確に書くと、各素子の光を電荷に変換する
部分(フォトダイオード)ではなく、変換した電荷をチップ外に出力するためのアンプ
部まで送るための「電荷保持+伝送」の機能を持った素子の名前です。ノイズの発生を
極力押さえた上で、高速に伝送するため「バケツリレー方式」と呼ばれる方式をとって
いるため、任意の素子だけを配線することが出来ません
CMOSタイプであれば、PLDのようヒューズ方式を使って再配線が可能なように設計する
ことも可能かもしれませんが、回路が複雑化してコストが上がり、接続部分がノイズの
原因となり、カラーフィルターのパターンが崩れるため偽色も発生しやすくなります。
CCDについては、以下のサイトで分かりやすく紹介しています。関心がおありでしたら
ご覧になって見てください。
http://www.mis.med.akita-u.ac.jp/~kata/image/ccd/ccd.html
もっと詳しい仕組みをお知りになりたければ、以下のPDFファイルが参考になります。
http://www.semicon.toshiba.co.jp/prd/sensor/doc/db14_doc/14512D1AG/pdf/5.pdf
書込番号:1754954
0点


2003/07/13 09:39(1年以上前)
だんご山. さんは詳しいですね、勉強になりました、有難うございまし。
書込番号:1755501
0点


2003/07/16 16:58(1年以上前)
Lプリントならたいした違いはないでしょう。
ダイナミックレンジについては理論上は違うのですが
実際はどうなんでしょう?正確に比べてみないと分かりません。
書込番号:1766413
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot A60」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/01/10 22:14:56 |
![]() ![]() |
6 | 2008/10/29 9:50:38 |
![]() ![]() |
4 | 2007/03/31 21:40:56 |
![]() ![]() |
1 | 2006/09/21 1:35:32 |
![]() ![]() |
2 | 2006/05/29 11:47:48 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/04 3:46:09 |
![]() ![]() |
7 | 2004/09/26 8:21:50 |
![]() ![]() |
3 | 2004/08/27 20:58:48 |
![]() ![]() |
0 | 2004/08/20 19:59:18 |
![]() ![]() |
0 | 2004/08/03 23:48:34 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





