『A80 QV-R51 CP3200 比較』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:410万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot A80のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A80の価格比較
  • PowerShot A80の中古価格比較
  • PowerShot A80の買取価格
  • PowerShot A80のスペック・仕様
  • PowerShot A80のレビュー
  • PowerShot A80のクチコミ
  • PowerShot A80の画像・動画
  • PowerShot A80のピックアップリスト
  • PowerShot A80のオークション

PowerShot A80CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月23日

  • PowerShot A80の価格比較
  • PowerShot A80の中古価格比較
  • PowerShot A80の買取価格
  • PowerShot A80のスペック・仕様
  • PowerShot A80のレビュー
  • PowerShot A80のクチコミ
  • PowerShot A80の画像・動画
  • PowerShot A80のピックアップリスト
  • PowerShot A80のオークション

『A80 QV-R51 CP3200 比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot A80」のクチコミ掲示板に
PowerShot A80を新規書き込みPowerShot A80をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

A80 QV-R51 CP3200 比較

2004/02/08 13:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A80


Re: シーンセレクトはあって良かったですか?

アドバイスありがとうございます。ひきつづき、この掲示板を見て勉強して
います。最初はIXYかPowerShotにしようかと考えていましたが、もう少し選
択の幅を広げて検討してみようと思います。

けれども、長く大切に使いたいので、単3乾電池が使えるモデルから選択し
ようと考えています。(どんなに素晴らしいカメラでも専用充電池が入手不
能になったらお手上げなので…この点フィルムカメラとは違いますね)

わたしが、A80を検討していたら友人が「CASIOはカメラメーカーでないけれ
ど動作が軽快で検討する価値があるよ」と言われました。確かにQV-R51は
A80よりコンパクトで動作も軽快なようです。A80に比べて写りや基本性能は
どうなのでしょうか。アドバイス、感想などいただければと思います。
ここに挙げた候補以外でも単3電池が使える現役モデルで検討に値する高
品位のものがあれば推薦いただければありがたいです。

候補
候補1 CASIO QV-QV-R51 (or QV-R40)
候補2 CANON PowerShot A80
------------------------------------
候補3 NIKON Coolpix 3200 (未発売) ← Coolpix3100のマイナーチェンジ版?

被写体
人物(ポートレート)、風景(山、川、公園)がメイン、時々は薄暗い屋内
でも撮りたいです。動画は不要です。ポートレートや風景の写りが最重要で
、それを犠牲にしてまでマクロや望遠を必要とは思わない。真面目に作られ
た明るい単焦点機があればと思いますが、それでは堅苦しいのでとりあえず
3倍ズームでOKです。

写り
木陰や薄暗い屋内でノイズが目立つのは嫌いです。偽色が目立つのも気にす
るほうです。解像度至上主義では無いですが、要するに引き伸ばしてもいや
らしさが出ないようであれば良いと思います。無いものねだりかも知れませ
んが、中間色もそこそこ美しく再現して欲しいです。

撮影スタイル
気軽に美しく撮りたいです。通常はフルオート、フルオートで対応できない
部分はシーンセレクトでカバーすることを期待します。マニュアルは多分使
わないです。フルオートとシーンセレクトがそこそこ「賢い」カメラであっ
て欲しいです。(シーンの数が多いという意味では無くて中身の賢さのこと
です)

好みのタイプ
基本がしっかりしていて丁寧に作られているもの。長く使いたい。質実剛健



質問
Coolpix3200は未発売なのでCoolpix3100から類推するしか方法はないと思い
ますが、スナップや風景の写りを比較した場合どうでしょうか。

上記の機種についてAFの信頼性はどうでしょうか?Coolpix3200にはAF補助光
がつく予定ですが、QV-R51やA80にもついていますが?薄暗い屋内で使う場
合、AF補助光の有無の差は大きいですか?



書込番号:2442401

ナイスクチコミ!0


返信する
printerrrさん

2004/02/08 14:18(1年以上前)

もう結論はでてるんじゃないですか?
質実剛健、ノイズの少ない絵。A80に決定だと思います。
候補の中ではもっともノイズレスでしょう。レンズの質も、CCDの大きさに対する画素数も今の機種の中では良いと思います。
 CP3200はニコンのエントリーデジカメなので恐らくISO感度は変更できません。よって脱落だと思います。
R51は液晶が大きく、サンプル見る限り綺麗ですが、やはりA80の方が色々便利だと思います。電池四本は重いですが、重量感がありしっかり持てて手ぶれもしにくいです。まさに質実。
AF補助光は友人のを借りてやってみたことがあるのですが、かなり使えます。
AF補助光なしの機種なら絶対にフォーカスしないような場面でもピントを合わせてくれました。

書込番号:2442518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/02/08 15:06(1年以上前)

ノイズはA80とR51は同じくらい少ないですね〜。
大きく出すならR51の方がいいかもしれないですが、
基本的にフルオートなので
夜景など凝った撮影をするならA80だと思います〜。

書込番号:2442674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2004/02/08 23:50(1年以上前)

QV-R51は1/1.8型CCDを使っている割にノイズが少ないので、評価できます。
唯、白とび・黒つぶれは起きやすく、明暗差が激しいところでは写真の重点を
どちらかに明らかに割り振る必要があります。
そしてシャープネスも若干強い印象を受けました。
人物などでは気になるかもしれません。
しかし、ベストショットは今まで私が使用したシーンモードの中で
一番評価できます。シーンモード中心ならまずQV-R51です。

A80は色が若干強調気味で描写されますが、とてもフラットな画像です。
変にシャープネスなどがかけられていないので、加工にも耐えます。
素直さという面ではCP3200も同じです。唯、CCDサイズが小さいので
これもやはり白とび・黒つぶれには弱いです。
引き伸ばした時に強いのはQV-R51ですが、総合的に安定しているのは
A80です。四つ切にも十分耐えます。

これ以外の機種で私がお勧めしたいのは、CASIOのQV-3500EXです。
2001年の機種で300万画素ですが、描写は現代でも通用します。

書込番号:2444940

ナイスクチコミ!0


スレ主 BM301さん

2004/02/09 00:06(1年以上前)

QV-R51とA80で未だ迷っています。A80については動作の遅さが指摘されている
のがひっかかります。撮影スタイルにもよるでしょうが、動いている子供など
を撮る場合、動作速度さは重要なポイントとなりますか?フィルムカメラでは
体験したことがないので、単に数値を比較してみてもピンと来ません。

例えば、あんまりじっとできない子供のスナップを撮る場合、QV-R51のような
高速モデルを選択すべきでしょうか。

PS.(その1)
屋内でのAFの件、がまんしきれずにQV-R51のところで質問してしまいました。
二重投稿のようでちょっとうしろめたい感じです。でもやっぱり納得の1台を
選びたいとなると誘惑に勝てませんでした。お行儀が悪くてすみません。
そうこうしているうちに、キャノンから新製品がでて、また、悩むのかも知れ
ませんが…。

PS.(その2)
長年使っていた単焦点カメラ(コニカBigMini BM301)さすがに調子が悪くなって
しまった…。丁寧に作られた単焦点機は明るくて丈夫で綺麗ですよね。3倍ズ
ームのデジカメの画質に満足できるかしら…。ちょっと怖い。

書込番号:2445020

ナイスクチコミ!0


北の宿さん

2004/02/09 06:16(1年以上前)

私もQV-R51とA80で一瞬悩みました。
私は動き回る子供の動画も残したくて「動画(音声付)は必要」でしたのでQVは即ボツになりました。もし動画に音声が付くなら相当悩んだでしょう。
最初の質問内容なら私もprinterrrさんと同じ意見ですが、動作の速さにポイントを置くとQVが勝ります。あと「動画は不要」「マニュアル不要」であればやはりQV-R51の方がいいかもしれませんね。

私は購入して1週間。800枚ほど撮りました。6割ほどが子供の画像です。ピントが遅いと感じることはありますが、AiAFはそれなりに便利ですし慣れでどうにかなるかな、と思っています。それより使いはじめてからわかる質感やなじみ、拡張性の高さなどにじわじわと喜びを感じています。
あ、いや、買ってしまった者のひいき発言です。聞き流してください(^^)。

書込番号:2445713

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot A80」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
お礼 0 2011/03/18 15:59:56
言葉に出来ない・・ 7 2011/01/08 12:00:46
もしかしてリコールを知らない方のために 5 2010/11/22 22:22:09
古いけど・・・・ 4 2006/11/07 22:02:09
アプライドで19800円 1 2005/03/31 15:49:48
バッテリーのことで 10 2005/03/13 21:05:07
捨てたもんじゃないぜ、A80 5 2005/02/10 19:13:24
大宮のさくらやで19,800円 3 2005/03/17 15:41:26
ZoomBrowser EX のエラー。 3 2005/01/19 11:31:31
バッテリー情報で恐縮です。 1 2004/12/30 17:03:36

「CANON > PowerShot A80」のクチコミを見る(全 1527件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot A80
CANON

PowerShot A80

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月23日

PowerShot A80をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング