


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1
この機種を検討しています、ざっと見たところ手ぶれ防止機能が無いようですが、
シャッター速度と腕でカバーする仕様なのでしょうか?
そのあたり先輩諸氏のご意見を承りたく存じます。
書込番号:4236314
0点

キチンと三脚を使って構図を定めてレリーズ・・・みたいな雰囲気
もちろん気軽なスナップも大丈夫ですが・・・(^^;
書込番号:4236321
0点

一般的に正しい持ち方で撮れば手ブレは起きません。
暗めのズームレンズによる遅いシャッター速度は、銀塩カメラ時代からよくあったのですが、いまほど手ブレの話しは有りませんでした。
いまの手ブレは、光学ファインダーではなく液晶モニタで撮る人が多いのが要因です。昔ながらの光学ファインダー(このモデルは光学ではなく液晶になっていますね)を覗く形でのポジションを取ればほとんどのシーンで手ブレは無いと思います。
個人的にはこのモデルの非常に残念な部分は光学ファインダーではなく液晶ビューファインダーということでしょう。
液晶ファインダーは光学のそれに比べてレスポンスで劣りますので、、、、
動きの速いものを追いかけるのはキツイですね。
もちろん価格も今となっては割高ですね。
書込番号:4236335
0点

ずいぶん安くなりましたが、ここまで出す(金額)のなら、デジ眼の方が満足できる
と思います。(レンズ代分が高くなりますが)
書込番号:4236352
0点

この機種はそろそろモデルチェンジが近いような気がします。
確かにデジタル一眼レフが安くなってきましたので難しい位置にある製品ですね。
ひょっとしてキャノンはこの機種を切り捨てるかもしれませんが、驚くような製品を出してくる可能性もあります。
ハイエンド・コンデジは生き残ってほしいですよね。
電子ビューファインダーには、それなりの良さがありますからね。
夏以降と噂されるキャノンのスゴイ新機種とは、ひょっとして?
キャノンのコンデジがお好きなら、もうじき出るPowerShot S2 IS は、いかが?
手ぶれ補正が付いていますのでご希望にそえるのではないでしょうか。
書込番号:4236653
0点

こんばんは。
TOYOKING さん
>暗めのズームレンズによる遅いシャッター速度は、銀塩カメラ時代からよくあったの
>ですが、いまほど手ブレの話しは有りませんでした。
これはほら、アレですよ。ISO800のフィルムが十分実用だったから。
レンズが暗くても、意外とシャッター速度が稼げたんじゃないでしょうかね。
構え方の違いによるブレというのは、私も同感です。
でも、このタイプのデジカメは、一眼と違ってあまり絞らなくても十分な被写界深度が取れるので、結構速めのシャッター速度が使えるんじゃないでしょうか。
その分、ぶれにくい。と。
とは言え、手ぶれ補正はやっぱり欲しいトコロですよね。
次機種に期待しましょう。手動ズームも。
書込番号:4237099
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot Pro1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/12/31 15:11:15 |
![]() ![]() |
9 | 2019/06/05 19:04:01 |
![]() ![]() |
6 | 2017/05/03 17:41:20 |
![]() ![]() |
3 | 2018/04/25 22:29:37 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/05 5:44:25 |
![]() ![]() |
10 | 2016/09/20 21:56:58 |
![]() ![]() |
3 | 2015/09/17 21:23:25 |
![]() ![]() |
7 | 2015/07/01 14:36:45 |
![]() ![]() |
5 | 2015/03/18 0:01:12 |
![]() ![]() |
13 | 2014/06/22 15:37:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





