


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
動物園にて赤色電球下の動物をISO3200で撮影したのですが
噂の?縞が出ました。
3200はあまり使わないと思いますし、光が赤だけって環境もまれだと思うので
あまり問題には感じては無いですけど^^;
目でも暗くて良くわからない被写体がコレだけ写ってくれてれば嬉しい限り。
(アルバムに置いてあります)
一日使ってみたのですがフリーズは無かったです。
とは言ってもフラッシュは使ってないのですが、下でフラッシュ撮影時にも問題があるようなことが、、、
もう少し使い込んでみないとですかね・・・
操作感としては、今までKissD使ってたので爽快に撮影できる20Dは凄く良い感じです。
でも、KissDくらいシャッター(ミラー動作)がおとなしいと良いんですけどねぇ
書込番号:3313383
0点

こんばんは
アルバムがメンテナンス中で見られません。
infoseekかお嫌いでなかったらnikonのアルバムでUPしていただけませんか?
書込番号:3313518
0点

>アルバムがメンテナンス中で見られません。
imagegatewayがメンテ中だったので、infoseekに置いたのですが、
アドレス書換え忘れてました(^^;
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1082624&un=102547&m=0&cnt=4312
書込番号:3313572
0点


2004/09/25 23:48(1年以上前)
私のモニターでは縞が確認できませんでした。
ちなみにCRT17インチです。
縮小表示などで縞が発生する場合もあるので、縮小率を変えて表示するか
プリントしても縞が出るか確認していただけますか。
書込番号:3313802
0点

わたしのモニタでも縞は確認できませんね。(^^)
100%か50%の拡大率でご覧になっても出てますでしょうか?
書込番号:3313884
0点

>私のモニターでは縞が確認できませんでした。
>ちなみにCRT17インチです。
私も確認出来なかったんですが、ノートパソコンのせいかな?
なんて思ってレスしませんでした。^^;
安心しちゃった。(^_^)
でも、スクロールバーで横方向に速くスクロールすると横縞の様に見えなくもないです。
縦に速くスクロールした場合はまるっきり判りません。
書込番号:3313954
0点

アルバムには元サイズで置いてあるのですが
それを100%表示してみても確認できます。
(CRTと液晶の両方のモニタで確認)
フォトショでも表示確認済みです。
RGB全チャンネル表示でもわかるレベルかと・・・
というか、赤色電球下なのでRチャンネル以外はほとんどデータ無しです^^;
横縞って表現が悪いのかもですが、ノイズが平均的にならないために
横線っぽく見えてくることが言いたかったです。
(右側背景暗赤色の空間部分)
書込番号:3313967
0点


2004/09/26 00:35(1年以上前)
ノイズのむらでしたか、それなら私のモニタ等倍表示でも確認できます。
これは不具合とかでなく、この環境ではこのくらいで上等な気がしますが。
ISO3200ですよね。
フィルムのISO1600の2倍増感でもこれ以上荒れると思いますので。
使用目的がわかりませんが、どうしてもノイズが気になるようであれば、
明るいレンズを使うか補助光を使うとかの対策が必要ですね。
他の機種にしてもあまり変わらないと思います。
書込番号:3314088
0点


2004/09/26 00:40(1年以上前)
私も横縞は確認できませんでした。一度印刷しては如何でしょう。
失礼ながら、PCのディスプレイアダプタによってはそうなることがあるようです。(特に、古くて安いのは。大変失礼)
書込番号:3314119
0点


2004/09/26 00:56(1年以上前)
CMOS/CCDは正方格子に配置されていること、Canon純正の現像処理が縦と横の連結を重視することからそのように感じられることはあります。
銀塩フィルムの場合は粒子は完全にランダムでしたから、同じ高感度のノイズでも見え方がだいぶ異なりますね。
同種の問題として小さな輝点が四角になるとか斜めの線と縦横の線のコントラストが異なるとかもあります。
書込番号:3314218
0点

>鏑木 純一 さん
「ノイズのむら」
その言葉が出てきませんでした^^;
そですムラです。
>これは不具合とかでなく、この環境ではこのくらいで上等な気がしますが。
>ISO3200ですよね。
はい、ISO3200ですので。自分的にもこれだけ写るなら上等だと思ってるです。
今までだと動物園の夜行動物展示がなかなか上手くいかなかったので、
20D万歳です。しかも使ったのは暗いレンズでしたし・・・
ネット上で赤色系でこの状態になることを横縞とかシマシマとか言ってるのを
読んでいたのでついつい横縞と書いてしまったのが駄目でしたね・・・
反省であります。自分。
>皆様
見て評価していただいてありがとうございます。
書込番号:3314221
0点


2004/09/26 08:29(1年以上前)
>横縞って表現が悪いのかもですが、ノイズが平均的にならないた
>めに横線っぽく見えてくることが言いたかったです。
縞なんてみえませんね。
>噂の?縞が出ました。
噂の縞というより、噂の神経質坊やのデマかと思われます。
書込番号:3315018
0点

Aardwolfさん、おはようございます。
うちのディスプレイでは確認できました。
多分画面右1/3を占める暗赤色のところのことですよね。
動物2匹の右側、等倍でも気になる人が見たら気になるのかな。
書込番号:3315106
0点

Aardwolf さん
とりあえず確認できました。
右側の部分がわかりやすいですが、全体的に出てますね。
ISO3200ならしょうがないかなと思います。
試しにNeatImageとかのノイズ除去ソフトを使用したら、気にならないレベル(それでもちょっと残っているが)まで消せました。
書込番号:3315685
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/01/16 0:53:10 |
![]() ![]() |
12 | 2020/05/12 21:40:01 |
![]() ![]() |
34 | 2019/02/11 15:31:38 |
![]() ![]() |
17 | 2019/02/05 6:44:16 |
![]() ![]() |
20 | 2018/03/27 9:17:04 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/27 8:51:22 |
![]() ![]() |
21 | 2018/01/02 14:23:09 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/25 0:43:26 |
![]() ![]() |
10 | 2017/12/23 8:16:37 |
![]() ![]() |
36 | 2017/11/05 19:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





