


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
20Dでこのような場合、設定で何とかなるのでしょうか?
どうかご教示ください。わかりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。
@構図を決めた後、測光したい場所が9点の測光ポイントから外れている。
A雲台を緩めて、測光したい場所で測光し、AEロックする。
B元の構図に戻した上で雲台を締めるため、手を放す。
Cもう一度ピント合わせをする
Dすると、AEロックが外れてしまう。
書込番号:4446871
0点

こんにちは。
そのような時こそマニュアル露出です。
これで簡単に解決出来ますよ。(^_^)v
書込番号:4446879
0点

WRブルー さん、こんにちは。
>構図を決めた後、測光したい場所が9点の測光ポイントから外れている。
それはフォーカスポイントですね。 測光は評価測光・中央重点測光・平均測光 の3種類の
切替です。
オートフォーカスという意味でしたら、親指 AF を。
測光ということでしたら、露出補正・AEB・マニュアルのどれかで解決を。
書込番号:4446974
0点

訂正
×評価測光・中央重点測光・平均測光
○評価測光・部分測光・中央部重点平均測光
失礼しました。
書込番号:4446979
0点

マニュアルモードの入り口ですねー。
私も最近、感度分の16というキーワードで
マニュアルモードの暖簾をくぐりました。
実に楽しい、奥の深い世界です。
http://harimao.blog14.fc2.com/blog-entry-49.html
私のブログでも感度分の16の説明をしています。
参考にしてみてください。
ま、一度撮影してみて、
露出を補正できるのもデジタルの強みですけれどね。
書込番号:4447236
0点

> [4446871]AEロック
>A雲台を緩めて、測光したい場所で測光し、AEロックする。
この時のシャッター速度、絞りを覚えておき、元の構図に戻した時に
マニュアル露出で設定して下さい。
あるいは露出補正ですね。
書込番号:4447593
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/01/16 0:53:10 |
![]() ![]() |
12 | 2020/05/12 21:40:01 |
![]() ![]() |
34 | 2019/02/11 15:31:38 |
![]() ![]() |
17 | 2019/02/05 6:44:16 |
![]() ![]() |
20 | 2018/03/27 9:17:04 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/27 8:51:22 |
![]() ![]() |
21 | 2018/01/02 14:23:09 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/25 0:43:26 |
![]() ![]() |
10 | 2017/12/23 8:16:37 |
![]() ![]() |
36 | 2017/11/05 19:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





