デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
みなさん明けましておめでとうございます。このカメラもここでお世話になって購入して4ヶ月が来ようとしています。
ところで最近気づいたのですが ファインダーを覗くと以前よりクリア
でなくなってきたので ファインダーのゴミを吹き飛ばしたり、ペーパーで拭いたりしましたが変わりませんので ミラーを見てみるとなんだか透明でなく汚れていましたので それも拭いてみましたが
あのミラーは全然綺麗になりませんね余計に汚くなったように感じます
みなさんはミラーはどういうふうに掃除されていますか?
やはりサービスセンターに持ち込みしかないのでしょうか?
書込番号:4705616
0点
ミラーはアルミの蒸着だから触ってはダメだよ、
傷が付くよ。
書込番号:4705650
0点
>サービスセンターに持ち込みしかないのでしょうか?
持ち込めれるのでしたら、持ち込んだ方がいいと思います。
ブロアーで軽く拭く程度にしています。
書込番号:4705655
0点
レンズの清掃と同じやり方で大丈夫です。
レンズの場合もそうですが、くれぐれもゴシゴシこすったりしないように。
レンズクリーナーは少したっぷり目に付け、ペーパーはケチケチせずに数回取り替えること。
そのままでは、レンズクリーナーの乾いた跡が残っているので、仕上として、息を吹きかけ、湿り気を与えながら新しいペーパーで綺麗にふき取ります。
軽く息を吹きかけてみて、吹きムラが無ければ完成です。
書込番号:4705778
0点
実は視力が下がってたり、視度調整のダイヤルが動いてしまっていただけなんてことは・・・(^^;
20Dって銀蒸着じゃ無かったでした(^^;?
どちらにしてもあまり触らないほうが良かったかも、ですね。
ハーフミラーって柔らかそうですし。
書込番号:4705800
0点
カメラによって違うのかも知れませんが、
レンズは傷つけたと自覚した事はないのですが、ミラーはすぐに傷がついたカメラがあります。
以来、ミラーは、よほどの事がない限り(ジャンク品の修理とか)拭かないようにしています。。。
元々キレイなものを大きく汚した事もないもので。。。
書込番号:4705820
0点
ハーフミラーって表面は蒸着なんですか?
そうだったら非常に柔らかいから、触ること自体ダメですよね?
それとも反対側に蒸着?
なんか触ると測光値自体も変わり、露出が狂いそうで怖いですね。
書込番号:4705846
0点
おもて面ですよ。
なぜなら、うら面だと二重像になっちゃうから。
一般ご家庭の、化粧台やお風呂はうら面ですね。
よく見ると二重像。
傷がつかない事を優先してるんでしょうね。
あ、しつこいですね。。。(^^;;
書込番号:4705934
0点
露出計の付いた一眼レフのミラーは、ハーフミラーになっていることがほとんどです。汚れではないのでは?
書込番号:4705946
0点
裏面の構造や接着剤などが見えるので、汚れと勘違いされるかたはいらっしゃるみたいですね。
書込番号:4705985
0点
みなさん お返事ありがとうございました。う〜ん解ったようで
良く解りません。とりあええずレンズクリーナーは使わずレンズ
を拭くペーパーで軽く拭き取ってみましたが、時間がたつと車の
フロントガラスに油をつけたときのような あのぎらりとした感
になりますね。みなさんのも同じなのでしょうか。
とりあえずこれ以上触ることはやめにしまして、キャノンに相談
してみることにします。また後日ご報告致します
どうもありがとうございました。
書込番号:4706031
0点
皆さん書かれてますが、念のためにもう一度。
一眼レフの反射ミラーは「表面鏡」なので絶対に触らないでくださいね。
書込番号:4706910
0点
ミラーは多層膜コートのミラーです。
銀ならば、偏光フィルターも円偏光でない安いフィルターで済むのですが。
昔の銀の奴はすぐに傷が付きましたが多層膜はレンズのコートと同じ感覚でよいと思います。
書込番号:4706945
0点
そうか、AFカメラはハーフミラーだから酸化硅素か何かを蒸着させてるワケですね。
失礼しました。
書込番号:4707021
0点
上記CGIを公開しております.
是非,清掃前後の違いをお確かめください.
大事な撮影の前日には清掃する習慣になりました.
撮影している時間より,清掃している時間のほうが長くならないように
お気をつけください.:-)
書込番号:4707121
0点
[4707121] けーぞー@自宅さん 、ミラーの話なのでそのCGIは役に立たないと思われます。
書込番号:4707156
0点
新年早々失礼いたしました。_o_
ミラーボックスの中に入りたい心境です。
書込番号:4707758
0点
みなさん 今晩は キャノンさんにはやはり自分で触らないように
写りが気になるなら見せて下さいと言われました。でもカメラが
なくなるので 写りますしこのまま暫くいってみます
書込番号:4710323
0点
骨@馬さん
こんにちは。
>昔の銀の奴はすぐに傷が付きましたが多層膜はレンズのコートと同じ感覚でよいと思います。
それはご自身で拭いてみて実感された(傷が付かなかった)のでしょうか?
実は5Dの方が汚れて気になっています。
書込番号:4712705
0点
ヒロひろhiroさん こんにちは
お返事が遅くなって申し訳ありません。
もう少し詳しい人に聞いてからと思って連絡を取っていたのですが、どうやら三連休で遊びに出てしまったらしいです。
Pentaxのサービスの人に聞いてみましたら、撮像素子と同じ要領で拭いているそうです。
ご質問の>それはご自身で拭いてみて実感されたのでしょうか?<・・についてはNOです。
私はレンズは時々拭きますが、撮像素子とミラーには触ったことがありません。
専らエアゾールの吹き飛ばしで済ませています。
他人に無責任なことを言って自分では触らないとはケシカランとお思いでしょうが、ミラーに触るとピントが移動したりすることも考えて出来るだけ避けています。
それに、拭き残りが出たときには透過光ではあまり影響が出ないと思うのですが、反射の場合は目に付きやすいような気もしています。
多層膜コートは色々な物質を何層にもコーティングするのですが、どの物質をどの様にコートするかは各社とも丸秘です。
更に、表面にはハードコートをしたり、撥水コートをしたりと色々です。
でも、熱膨張係数などの関係からガラスやクリスタルなどと同じくらいに堅い物質を選んでいるはずで、昔の純アルミのようなヤワではないと思います。
話が変わりますが、実は撮像素子やミラーの清掃用に、「拭く」または「吹く」ではなく、「吸う」方法は如何なモノかと思い、ブラシ付きのブロアを買って、そのブラシの部分に適当なビニールホースを繋げて、掃除機で吸って見ようかと思っています。
強く吸わないようにすることが上手に出来ればと思っています。
ご期待下さい。
書込番号:4714535
0点
骨@馬さん
お返事ありがとうございました。
やはりデリケートっぽいので、触るのは止めておきます。
ミラーの汚れは写りに関係ないから良いのですが、ピントズレは困りますからね。
そういえば、一眼レフカメラも銀塩含めて5台以上になりますが、ミラーなんて一回も触らずに過ごせました。
書込番号:4715847
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2024/01/16 0:53:10 | |
| 12 | 2020/05/12 21:40:01 | |
| 34 | 2019/02/11 15:31:38 | |
| 17 | 2019/02/05 6:44:16 | |
| 20 | 2018/03/27 9:17:04 | |
| 9 | 2018/01/27 8:51:22 | |
| 21 | 2018/01/02 14:23:09 | |
| 8 | 2017/12/25 0:43:26 | |
| 10 | 2017/12/23 8:16:37 | |
| 36 | 2017/11/05 19:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









