『流氷撮影に必要なレンズは?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:685g EOS 20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D ボディの価格比較
  • EOS 20D ボディの中古価格比較
  • EOS 20D ボディの買取価格
  • EOS 20D ボディのスペック・仕様
  • EOS 20D ボディの純正オプション
  • EOS 20D ボディのレビュー
  • EOS 20D ボディのクチコミ
  • EOS 20D ボディの画像・動画
  • EOS 20D ボディのピックアップリスト
  • EOS 20D ボディのオークション

EOS 20D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D ボディの価格比較
  • EOS 20D ボディの中古価格比較
  • EOS 20D ボディの買取価格
  • EOS 20D ボディのスペック・仕様
  • EOS 20D ボディの純正オプション
  • EOS 20D ボディのレビュー
  • EOS 20D ボディのクチコミ
  • EOS 20D ボディの画像・動画
  • EOS 20D ボディのピックアップリスト
  • EOS 20D ボディのオークション

『流氷撮影に必要なレンズは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 20D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 20D ボディを新規書き込みEOS 20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信29

お気に入りに追加

標準

流氷撮影に必要なレンズは?

2006/02/09 11:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

この度、流氷を初めて見に行きます。
現在、どのレンズを持っていこうか思案中です。
現時点で考えているのは20D+レンズ3本程度で考えてます。
17-40/4,24-105/4,28/1.8でと思ってます。
更に望遠レンズは必要でしょうか?
実際に行った方がいらっしったらご意見を伺いたく思います。
また、換算約27mmより広角が必要でしょうか?
その場合は銀塩カメラで補うと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:4806299

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/09 12:02(1年以上前)

普段の風景と同じで良いと思います。
流氷だけでしたら、個人的には、広角はそれで良く、望遠が微妙かなと思います。
他の観光や朝日夕日などがなければ、それで良いのでは?
フレペの滝に歩いてください。
案内で、カンジキだスキーだって言われるかもしれませんが、カメラを持っていれば気合いで長靴でズボズボ歩けます。
夕刻以降の撮影なら三脚を忘れずに。
ブレとかでなく(もちろんその為だけど)寒くてカメラなんか構えてないでポケットに手ぇ入れて暴れてないと… (^^;;

書込番号:4806369

ナイスクチコミ!1


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/02/09 12:30(1年以上前)

こんにちは

かま_さんの、言われている通りです。

アザラシとか動物も撮るなら、望遠も必要ですが、その場合400〜500は欲しいです。

車で行くのでしたら、是非、濤沸湖(トウフツコ)白鳥公園、北海道斜里郡小清水町浜小清水、へ寄られると良いと思いますよ。
沢山の白鳥やカモまた、オオワシに逢えるかも知れません。

防寒対策と予備バッテリーは忘れずに!三脚も持って行けるなら、それに越したことはありません。

書込番号:4806414

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/09 12:50(1年以上前)

ドウモ(^^)

動物は望遠いりますね。
場所は違いますが、鶴見台、伊藤サンクチュアリ(だったかな?)に鶴を見に行っ時は300ミリでは悲しかった…
まわりは600/4だし(爆)
斜里でキツネに出会った時は、標準系がついていて、近付く前に逃げられました。
冬のキツネは太っていてかわいいのに、大きく撮れずにくやしかった…

書込番号:4806459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 EOS 20D ボディの満足度4

2006/02/09 13:03(1年以上前)

かま_さん、R38さん、レスありがとうです^^

この際ですから望遠レンズも持っていきます!
ただ、所持レンズでは、200mm+1.4EXで
換算450mm程度です。しかも、開放F4なんで明るさが・・・
三脚はもちろん持っていくつもりです。
バッテリーは3個でなんとかもってくれればと思います。

書込番号:4806485

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/02/09 13:30(1年以上前)

サンデーソウザンスさん

>200mm+1.4EXで換算450mm程度です。しかも、開放F4なんで明るさが・・・

無いよりは良いと思いますよ!思いがけなく近場に居る時もありますから。

>開放F4なんで明るさが・・・

開放値F4は気にしなくても良いかと!私の知り合いは日中ですが、
F5.6のレンズ使っていますよ。

バッテリーは3個あるなら問題ないと思います。何泊の撮影か解りませんが、充電器を持って行った方が、良いですね。
めちゃくちゃ寒いですよ!風が吹くと体感温度が下がりますから特に。(道外の方なら特に)

かま_さん
鶴見台、伊藤サンクチュアリの鶴撮りは最低500は要りますよ!
ただ、鶴が 飛んできたりする時は、300mmクラスのズームの方が撮りやすい時があります。
(特に自分の頭上とか、近くの場合)
今年は、来られない様ですが、来年は是非、来道してくださいね。
釧路の美味しいお店紹介しますよw
かま_さんのことだから、もう食い尽くしてる?

書込番号:4806546

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/09 14:42(1年以上前)

300ミリあればほとんどの物が撮れると思いますよ。鶴とかは特殊だから。
しかし重たそうですね(^^;;
シグマの 18-125 + 100-300 とかあると、安いし旅行が楽です。

>R38さん
釧路はあまり行かないし、行っても和商市場なので、夏に案内してくださいね〜
旅行板にスレたてると思います(^^) →ご参考 4333266

書込番号:4806658

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/02/09 14:55(1年以上前)

横スレ失礼していますm(_ _)m

かま_さん

>夏に案内してくださいね〜旅行板にスレたてると思います(^^)

了解ですよ〜お待ちしております♪


書込番号:4806676

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/02/09 16:18(1年以上前)

こんにちは
>換算約27mmより広角が必要でしょうか?

砕氷船などに乗るようなら超広角も楽しそうですね。
JTB/HPより(オーロラ号)
http://www.jtb.co.jp/ace/cub/ryuhyo/index.html

書込番号:4806833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/02/09 16:40(1年以上前)

>更に望遠レンズは必要でしょうか?
小三元狙いで、画質に定評のEF70-200mm F4L USMもあるでしょうが、
しばらくしないうちに、最新のIS付が出るとなんだか悔しいかも?

個人的には、20Dの機動力を活かすなら、EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMを
推します。画質も悪くないですし、機動性・操作快適性は二重丸。

大口径望遠ズームなら、EF70-200mm F2.8L IS USMで決まりでしょう。

用途にあったレンズを厳選して堅実揃えていくのもありでしょうが、
まず、一通り揃えちゃうのもありだと思います。
ああ、このレンズなら、こういう風に使える、とか、いろいろと発見が
実感できると思いますし。まあ、それでも、厳選して揃えていた方が吉です。

書込番号:4806878

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/09 18:48(1年以上前)

オーロラ号行かれますか? ワタシは行ったことないです。楽しまれてください。

こういうのもあります。宿のサイトだから貼ってもいいかな。
http://www8.plala.or.jp/arawashi/dake/hyobaku.htm
TOPはこちら↓
http://www8.plala.or.jp/arawashi/top/top.htm

わざわざ絶壁で飲むコーヒーは、恐くておいしい(謎)

(でもここの宿主さんはさほどカメラに詳しくないので、カメラの問い合わせはご遠慮ください(^^;; )

お近くにお住まいの価格comの常連さんがいらしたはずですが、、、 確か(^^;

書込番号:4807221

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/02/09 18:56(1年以上前)

持って行けるのなら、ひととおり持っていくのが良いと思いますが、

アザラシは機嫌良いと近くまで泳いできますけど(網走港で3m先まで寄ってきました)、
大抵は離れた氷の上で昼寝してますから、望遠レンズ必須です。
オオワシは、カメラ向けると逃げることが多いです。とにかく長いのをw
日中なら1,000mmF5.6でも大丈夫です。(相手が止まってれば2,000mmF16でも撮れん事はないです。)
ワシ類は翼幅あるので、止まっているのを見てフレーミングしたら、羽を広げられた途端はみ出したりします。

流氷が水平線までびっしりつながると氷原と変わらなくなるので、
何かアクセントが無いと平板な画になりやすいです。
紋別なら道の駅からオホーツクタワーを眺めるか、
網走なら「おーろら」乗り場向かいの防波堤から帽子岩かクリオネ灯台眺めるか、
ウトロならブユニ岬が近いけど、午後になると逆光気味です。

参考:
北の風景写真
http://digi1982.blog4.fc2.com/
北海道ツーリング情報板
http://www.geocities.jp/ezobike/index.html
ギャラリー22が流氷の写真です。

書込番号:4807248

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/09 19:01(1年以上前)

あぁそうだ。R2-400さんだ。 失礼しましたm(__)m

書込番号:4807259

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/09 19:09(1年以上前)

そうそう、ブユニ岬って覚えてらしたでしょう。
僕もそうだったのですが、ある時看板を指さされて指摘が…
プユニ岬でした(>_<)
キレイな夕日の確立は少ない感じ。。。
日没後30分ほど撮り続けると、刻々と青味を増す海氷と空が撮れます。

書込番号:4807279

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/02/09 19:12(1年以上前)

>失礼しましたm(__)m
いえいえ。

そういや、網走の三菱ディーラー近くにある意酒屋は
炉端 五十集屋(いさばや)でした。
北海道網走市北7条東1 電話(0152)43-1011 要予約です。

書込番号:4807289

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/09 19:23(1年以上前)

いさばやさんですか。ありがとうございます(*^^*) 夏に伺いますね。

サンデーソウザンスさんもいかがですか〜 カニのおいしい居酒屋さんらしいです。 確か(をい)

書込番号:4807307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/02/09 22:19(1年以上前)

流氷撮影ですかうらやましい!
知床方面に3年程前にキャンプに出掛けて流氷は是非一度お目にかかりたいと考えています。
雪が多くて山に行けないので最近は海にばかり行っています。
レンズは望遠は必要でしょうが、万が一の為に防水・防滴のカメラレンズカバ−を用意された方が良いかも!

書込番号:4807861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/02/09 22:27(1年以上前)

ちなみに私はハクバの物を使っています。

書込番号:4807889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/02/10 00:01(1年以上前)

こんにちは。道東に住んでいます。
流氷はとても綺麗です。生物も景色も素晴らしいと思います。
良い旅行になるといいですね。

フレペの滝へ行くのでしたら27mmより広角の方が良いと思います。
滝と流氷の海と灯台を一枚に収めるには20mmは欲しいです。
28mmで滝を入れると左の流氷の海はちょこっとしか入らないので、いまひとつ良くわからない構図になってしまうかもしれません。
また、いつどこでオオワシなどの野生生物に出会えるかわかりませんので、望遠も持っていくべきだと思います。

1月29日のブログにはフレペの滝を16mm(換算)で撮影した写真を載せています。知床へは良く行っているので、よろしければブログも参考にしてください。

書込番号:4808293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 EOS 20D ボディの満足度4

2006/02/10 00:01(1年以上前)

しばらく見ないうちにたくさんのレスありがとうございます!!
新たに、写画楽さん、DIGIC信者になりそう^^;さん、
R2-400さん、山の散歩さん、レスありがとうでした。
皆さんのご意見大変参考になりました。

オーロラ号にはチャンスがあれば乗りたいですね^^
居酒屋の情報はとても助かります^^行ってみます!
個人的にはカニの他、キンキも食べたいですね・・・
時期がどうかはよくわかりませんが・・・

書込番号:4808296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 EOS 20D ボディの満足度4

2006/02/10 00:14(1年以上前)

美月☆  さん、すいません、☆の次が書けません;;
大変申し訳ありません。レスありがとうです^^
 
超広角レンズは所持していないので今回は厳しいかも・・・
銀塩カメラでは可能ですが、今回は望遠重視で行ってみます。
一度行く事で得るものが多いはずです。
それを教訓に二回目があれば活かしていければと思います。

書込番号:4808358

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/10 01:13(1年以上前)

改めましてこんばんわ。

R2-400さんの画像、拝見しました。
多くて、まだ少ししか見てないけど、すごい〜〜〜 すごすぎです!!
ワタクシも流氷の上を歩きましたよ。 そして。。。(続く)

山の散歩さん wrote:
>万が一の為に防水・防滴のカメラレンズカバ−を用意

はいっ!
カメラをぶら下げたまま、流氷の上の積雪で転びました。苦手なスキー板だったので。。。
カメラをグシャっと下敷きに、ワタクシが乗っかって雪に埋めてしまいました。ワハハ
周りの人は、大丈夫? と言っていましたが、
さすがのワタクシも、これは大丈夫ではありません!!
レンズ面は保護フィルターが付いていたのと、それはフィルムのカメラだったのが救いでした。(たぶん
ピントリングやボディのスキ間に入った雪は、タオルで吸い取り切れませんでした。
ま、壊れなかったようです(笑)

口を出した都合(?)ワタクシも写真を。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=93621&key=529396&m=0

右上の「写真の一覧」から入っていただくと、ナニをしたいのかが後半でわかると思います。
写真自体はヘボいので。。。 すみませんm(__)m

美月さんの1/29の写真を切り取ったようなのが中ほどにありますが、これは28mm(フルサイズ換算42mmくらい)です。

書込番号:4808516

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/02/10 02:48(1年以上前)

こんばんは

>キンキも食べたいですね・・・

高いですよ......ホッケも是非食べてみて下さい。
安くて旨いです。内地の居酒屋とは一味違いますよ。
シシャモとウニもどうぞ!

食い物ネタで済みません。m(_ _)m

書込番号:4808654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:5件

2006/02/10 11:27(1年以上前)

日の出前後の流氷の海も結構きれいですよ。
画像と焦点距離、参考になりましでしょうか。
私は意外と望遠を使っていました。

書込番号:4809099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:5件

2006/02/10 12:16(1年以上前)

訂正
誤:なりましでしょうか
正:なりますでしょうか

書込番号:4809170

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/10 13:19(1年以上前)

たびたび失礼します。
R2-400さんや美月さんや僕は網走・斜里側(海は北西方向)、kiss kiss digitalさんは野付(海は東方向)なので、夕日と朝日がそれぞれ海に見えているという事ですので気を付けてくださいね〜
ちなみに僕のDSC_0081は網走から見た朝日で、間に海と知床連山が見える欲張った場所です。紹介したあら鷲さんちからですけど(^^;;

書込番号:4809286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 EOS 20D ボディの満足度4

2006/02/14 16:23(1年以上前)

皆さん、色々とありがとうございました^^
やはり、望遠レンズは持っていって正解でした。
個人的には17−40は出番が殆どありませんでした。
24−105が大活躍でした。

あと、白鳥公園はカモメ公園でした(苦笑)
キンキはやはり美味しかったです!!
機会があればまた行きたいです!!

書込番号:4821626

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/14 17:03(1年以上前)

おかえりなさぁ〜い。楽しまれたようで、うらやましいです。
17〜24mm域はあまり使わなかったですか。個人的には意外でした。
よろしかったら画像のアップを楽しみにしてますよ〜♪

書込番号:4821714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 EOS 20D ボディの満足度4

2006/02/14 19:49(1年以上前)

まだまだ下手糞でお見せできるような
腕はもってませんので・・・
それにしてもここの皆さんはお上手な方ばかりです!
お見せしたい気持ちは少しありますが
やはりまだ早いかなと思います。

書込番号:4822117

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/14 20:18(1年以上前)

は〜い。ぢゃ、早く腕をあげてまた旅行に行かれてくださいね!
東京代表で、北海道の話にお付き合いさせていただきます(謎)

書込番号:4822194

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
はじめての野鳥撮り 15 2024/01/16 0:53:10
十数年ぶりに入手してみた(笑) 12 2020/05/12 21:40:01
有効活用。 34 2019/02/11 15:31:38
今更ながら購入した。 17 2019/02/05 6:44:16
サッカー撮りたいです 20 2018/03/27 9:17:04
処分できなかった20Dだけど。 9 2018/01/27 8:51:22
いつも通りの適当20D 21 2018/01/02 14:23:09
ジャンク品なEOS 20Dで下手な夕陽 8 2017/12/25 0:43:26
EOS 20D 3240円 ジャンク品(^_^;) 10 2017/12/23 8:16:37
20D重いけと…、いい感じ。 36 2017/11/05 19:14:08

「CANON > EOS 20D ボディ」のクチコミを見る(全 34121件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 20D ボディ
CANON

EOS 20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D ボディをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング