『DMC-FZ5 と PowerShot S2 IS』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:550枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S2 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S2 ISの価格比較
  • PowerShot S2 ISの中古価格比較
  • PowerShot S2 ISの買取価格
  • PowerShot S2 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S2 ISのレビュー
  • PowerShot S2 ISのクチコミ
  • PowerShot S2 ISの画像・動画
  • PowerShot S2 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S2 ISのオークション

PowerShot S2 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月上旬

  • PowerShot S2 ISの価格比較
  • PowerShot S2 ISの中古価格比較
  • PowerShot S2 ISの買取価格
  • PowerShot S2 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S2 ISのレビュー
  • PowerShot S2 ISのクチコミ
  • PowerShot S2 ISの画像・動画
  • PowerShot S2 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S2 ISのオークション

『DMC-FZ5 と PowerShot S2 IS』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot S2 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S2 ISを新規書き込みPowerShot S2 ISをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DMC-FZ5 と PowerShot S2 IS

2005/09/28 12:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

スレ主 riku-hさん
クチコミ投稿数:19件

今現在、コンパクトデジカメの高倍率ズーム機購入のため検討中です。
候補はパナの『DMC-FZ5』とキャノンの『PowerShot S2 IS』の2機種に絞ったのですが、そのどちらにするかは一長一短といった感じで「これだ!」という決定打がありません。
両機種の掲示板もあらかた読んだのですが、イマイチ気持ちが固まらず…自分と同じような用途の方もなかなかいらっしゃらないようですし。
「個々の特長・機能についてはこっち」という自分なりの判定はあっても「総合でどっち」という判断が出来ないのです。自分なりの判定に自信があるわけでもなく…。
そこで、詳しい方やユーザー様の多いこちらでアドバイス頂きたいと思いました。
以下のような用途・条件からした場合、どちらの機種がよりオススメでしょうか? (←○○有利?)等と書いてある私自身の個々の判定についても、「それは違うな」という部分がありましたらそれだけでもお教え下さい。書いていない項目については、どちらの機種がいいのか全く判定出来ていません。

■使用者
写真に関しては全くの素人。
この掲示板で出てくる専門用語も「?」なもの多し。
しかし最初は機械におまかせでも、慣れてきたらマニュアル操作も取り入れ、少しでも綺麗に撮るべく練習・勉強する気概は有り(←S2ISの方が面白そう?)

■使用用途
・主に資料用
 近寄れない遠くの建物・構造物のズームでの撮影が多い。資料として後から見直す時にズームして撮った細部が少しでもクリアなのが良いため、手ブレ補正は強力な方が良い(←FZ5有利?)
 その上、オフセットやプリンタで出力して見せるための素材として使う場合も出てくるので、風景写真としてもそれなりに綺麗で安定した画質が得られればなお可(←S2IS有利?)
 そのため色合いは見栄えも大事だが、どちらかと言えば資料として目で見たのに近い自然な方が良い(←S2IS有利?)
 印刷の版下として使う場合にノイズがどの程度気になるものなのかがまず不安で不明だが、もしそうならばノイズの少ない方が良い
・博物館等の展示物
 照明の映り込みが激しいガラス越しだったり、フラッシュ禁止だったり、三脚や一脚は使用禁止だったり、そんな中で寄って撮りたかったり、厳しい条件下の場合が多い
・角度的に難しい場合も多く出てくるはず。高い壁越しに手を伸ばすとか、構図的にどうしてもローアングルで撮りたいとか(←S2IS有利)
・子供や乗り物等の動く被写体はまず撮らない。もしかしたら動物を撮る機会はそのうちあるかも?
・被写体はそう激しくは動かないが、屋外屋内共、ズームで人物を撮る機会は有り(←S2ISのAFで十分?)
・マクロやスーパーマクロは、後々素材パーツとして面白そうなので積極的に使ってみたい
・動画は「あれば使う」程度(←FZ5で十分?)

■その他条件
・使う時は資料写真撮りを兼ねての物見遊山で一日中持ち歩く事が多くなるので、小さく軽いに越したことはない(←FZ5有利)
・失敗覚悟で撮影条件を変えて何枚も撮り、その効果をモニターで頻繁に確認したりもするので、とにかく電池のもちは重要。いざという時いつでもどこでも入手出来る電源があると良い(←S2IS有利)
・一脚や三脚も、手ブレ防止に効果があるなら是非使いたい
・レンズの保護対策は最低限しておきたい。純正品だけでなく、アダプタやフードやキャップ、フィルタ等の選択肢が多い方が良い

上記条件以外に疑問なのが、この2機種の実売価格の1万円ほどの開き。どこでこれほどの差が付くのかが激しく気になります。

それから、「こんな条件ならいっそ一眼にしたら」というご意見があるかもしれませんがそれは不要です。
入手した物について操作に習熟するべく努力はするつもりですが、それも一眼では拡張性も用途の無限大さも宝の持ち腐れになるのが目に見えていますし、画質についてもこの2機種の実力で得られるもので満足することにすると割り切っていますから。
…その前に何より、予算と大きさ・重さが想定外なのですが。

ずいぶん長々と書いてしまいましたが、いろいろアドバイスして頂けましたら幸いです。
よろしくお願いします!

書込番号:4462843

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/28 13:35(1年以上前)

riku-hさん  こんにちは。 両者伯仲?  デザインとお値段を秤に掛けられますか?
http://panasonic.jp/dc/fz5/spec.html
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s2is/spec.html

FZ2を愛用しております。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/dejikame.html

書込番号:4462893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2005/09/28 13:59(1年以上前)

riku-hさん、こんにちは。

S2ISに決定して良いのではないでしょうか。
ローアングル撮影等でのバリアングル液晶の必要性や汎用電池が使えることの2点だけでも、決定する理由になると思います。

その他の点について、個人的な印象を書かせていただきます。
・手ブレ補正の機能に関しては、パナでもキャノンでも効果はほとんど変わらないと思います。
・安定した画質はたぶんS2ISでしょう。
・見た目に近い画像はどちらも変わらないように思います。
 (S2ISはド派手にもできますが...)
・アダプタやフードやキャップ、フィルタ等の選択肢はどちらも多いです。

>練習・勉強する気概は有り
とのことなので、S2ISでいろいろと試してみたら良いのではないでしょうか。(別売りのレンズアダプター/フードーセットLAH-DC20は同時購入した方が良いと思います。あるいは、ブタバラさんのでも良いでしょう。)

個人的な印象で書きましたが、参考になれば幸いです。

書込番号:4462923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件

2005/09/28 14:07(1年以上前)

この2機種は選択難しいですね。
どちらも、とってもいい機種ですし自分もかなり悩んで選択しきれず、両方購入しました(^^;

>資料として後から見直す時にズームして撮った細部が少しでもクリアなのが良いため、手ブレ補正は強力な方が良い(←FZ5有利?)
自分が使った感想ですが広角は大差ありませんが、望遠はS2ISの手ブレ補正のほうが効果があると思いました。モード『撮影時』使用時
(同じ条件で、200〜300枚ほど室内で比べました)

>一日中持ち歩く事が多くなるので、小さく軽いに越したことはない(←FZ5有利)
確実にその通りです、FZ5は非常にコンパクトで苦になりません。

riku-h さん がこの2機種に思っている感じでほぼ正解だと思います。
後はお店で使い比べと外見や重さなどを直接目で見て判断するしかないですね。

書込番号:4462935

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/09/28 14:31(1年以上前)

こんにちは
重量やかさばり感でFZ5が有利、バリアングルモニターや動画機能でS2ISが有利と言うことでしょう。

細かに検討されているようですから、出典元dpreview.comの撮り比べ情報を紹介しておきます。前後のページをめくるとISO400域では、
ソニーH1>FZ5>S2ISの感じがします。
http://www.dpreview.com/reviews/canons2is/page9.asp

書込番号:4462966

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2005/09/28 14:59(1年以上前)

カメラを道具と心得、操作や、特性(バッテリの管理を含む)習熟する気概が有るのなら、どちらを買っても問題なし。

書込番号:4463001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2005/09/28 16:28(1年以上前)

バリアングルモニターは、やはり便利だと思うので
S2ISが、良さそうですねー。

書込番号:4463116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/28 20:47(1年以上前)

私の場合ですが、、FZ3に見切りをつけたのは
条件の悪い遠景が撮れなかった事です。(その他はガマンできる範囲でした。)
旅先、登山、車中、ガラスごし、等で、やや霞んでいても、記録する必要がありました。
以前使用の機種は、遠景モードで撮りソフトで修正すれば役に立つ画像になっていました。

FZ3は、風景モード=遠景モードではないので、、殆んど役に立つ画像は撮れませんでした。
眼にはハッキリ見えるものも焦点が合いません、、私にとっては致命的、、それで買い替えを余儀なくされました。
後継のFZ5に、遠景モードかマニュアルフォーカスがあれば、、FZ5にしましたが、、

資料用など仕事がらみで使う場合は、、条件の悪い場合もあると思います。

S2ISのマニュアルフォーカスで遠景にセットするのが比較的簡単だったのと、バリアングルの2点で、S2ISに買い換えました。 快調に撮影しています。
他機種のマニュアルフォーカス付きでも、メニューの中で設定するのは面倒でした。
(動画等は全く使用していませんのでわかりません)

使っていて、S2ISの大きい、重いという欠点は、、今や気になりません。
S2ISは、40500円で購入、、FZ3は10ヶ月使って17000円で買取でした。

書込番号:4463662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件 PowerShot S2 ISのオーナーPowerShot S2 ISの満足度5

2005/09/29 03:02(1年以上前)

>> riku-h さん

文章を読んでいると、riku-hさん自身は、”機能面”でS2ISの方に惹かれているのかな?・・といった印象でした。
そして、riku-hさんがFZ-5も気になってしまう理由は、小振りなボディーと価格の安さ・・・つまり、”手軽さ”なのでしょうか?

もし、本当はS2ISが使いたいのだけれど、”ちょっと面倒くさそうで踏ん切りがつかない”という状態にあるのでしたら、思い切ってS2ISを買っちゃってみてください!
バリアングルモニターの威力はスゴイですよ〜。(^^) 特に、広角側(ズームの逆側)での撮影においては。 ”病み付き”になりますよ!
単三電池も、汎用性が高く、非常に便利です。


> 上記条件以外に疑問なのが、この2機種の実売価格の1万円ほどの開き。どこでこれほどの差が付くのかが激しく気になります。

FZ-5の発売時期は3月上旬。 S2ISは6月下旬です。
FZ-5も発売当初は5.5万円していました。
 
・・で、ここから先は、まったくの憶測になりますが・・・

パナではFZ-5の発売以降、FZ30、FX9、LX1などの話題機種の発売が相次いでいます。 パナのユーザーが、”より、目新しい機種へ”と流れて、FZ-5の売れ行きがカンバシク無くなったとも考えられます。

また、6月の下旬には”非常に良く似たスペック”の、S2ISとH-1が揃って”新発売”されたことにより、FZ-5の影が薄くなった時期がありました。

断定的なことは言えませんが、そんなこんなでFZ-5の価格が下落したのではないでしょうか・・?

書込番号:4464736

ナイスクチコミ!0


スレ主 riku-hさん
クチコミ投稿数:19件

2005/09/29 13:07(1年以上前)

質問者のriku-h です。
たった丸一日の間でこんなにたくさんのアドバイス、どうもありがとうございます!
11月頭の飛び石連休で本格的に使う予定で、早く決めてしまって練習をしたいと思っているものですから、本当に有難いです。

BRDさんの、「デザインとお値段を秤に掛けられますか?」というお言葉に対しては…
少し安っぽい感じがするもののデザインはFZ5の方が好きですが、S2ISも嫌いじゃありません。比べればFZ5と言う程度です。大きさ・重さの差も、S2ISだって一眼を持つのに比べたらと思えば気にするほどじゃない気がします。
機能が一番大事には違いありませんが、やはり自分が持って愛着の持てるデザインかどうかというのも重要だと思います。
その点で、同等スペックの競合機種からまず真っ先に候補から外したのがありました。あと、今までそのメーカーの物を買って例外なく酷い目を見ているメーカーの物も。絶対これも相性良くないだろうと考えてしまいました。

その他、悪条件下の撮影や遠景ならS2ISの方が良さそうとか、ISOが上がるとFZ5の方が綺麗そうとか、実際にお使いの方々の感想はやはりとても参考になります。
ひっかかっていた両機種の価格差についても、なるほどそういう事もあるのかな〜、と思いました。

S2ISにしようか、と気持ちが固まってきました。
後は店頭に行って再度両機種を手にいじくり回して(笑)、最終決断するのみですね!

書込番号:4465342

ナイスクチコミ!0


スレ主 riku-hさん
クチコミ投稿数:19件

2005/09/29 13:11(1年以上前)

加えて質問です。
レンズ保護のため、フードなりアダプタなりを本体と同時に揃えるつもりです。
過去スレで出てきた物には米メーカーがありますが、これは英語のみのメーカーサイトでしか買えないようです。
上でもオススメ頂いたブタバラさんはS2IS用の物が製造販売休止中のようです。
となると、もう純正品しかないのでしょうか?
純正品は、全く純正品には見えない本体との色の合わなさがどうも気に入りません。贅沢な言い様かもしれませんが。
もし他にもS2IS対応品でオススメがありましたら教えて下さい。

書込番号:4465348

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot S2 IS」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
断固購入して良かったを全ての人に。 15 2021/10/27 21:50:09
CCD故障(≧д≦) 8 2021/10/28 11:05:46
このメモリーカードの最大は 6 2010/08/28 15:48:37
情報ありがとうございます 0 2009/05/21 0:27:03
ロシアンファーム 4 2008/09/10 23:55:02
水中撮影について 3 2008/02/05 15:33:12
S2isを買いました 4 2008/05/09 13:25:12
不良品でしょうか 5 2008/04/22 23:29:44
オススメSDカード情報 9 2007/10/31 13:48:42
トランセンド以外の高速SDカードを教えてください 7 2007/09/19 22:22:17

「CANON > PowerShot S2 IS」のクチコミを見る(全 3078件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot S2 IS
CANON

PowerShot S2 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月上旬

PowerShot S2 ISをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング