『撮像センサーのゴミ取りには、何を使っていますか』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『撮像センサーのゴミ取りには、何を使っていますか』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ39

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 EOS 5D ボディの満足度4

このたび、ヤフオクで5Dを入手してオーナーとなりました。

5D2→40D→5Dと、わずか1ヶ月で転げ落ちた(ボディ追加)ことに・・・(汗)
レンズも気づいたら・・・あれ?1ヶ月で単玉3本とズーム5本の8本です(滝汗)
おかしい、EOS KISS DIGITAL(ロシアン初代)が気に入らず、昨年全て処分した非EOS派だったはずなのに(^^;
メイン機材の4/3&m4/3レンズとボディが・・・あれれ、減少してますよ・・・?
そのうち完全に入れ替わりそうで怖いです・・・


さて、5Dの入手理由は、先日ポートレート撮影していたときのサブの40D。焦点距離ですがASP-Cの換算1.6倍が馴染まなく。やっぱり135判の焦点距離をそのまま使えるサブが欲しいかなと。
(自分は4/3贔屓ですが、この場合単純計算で135判換算出来るので自分的にOKなのです)
なお、40Dは望遠&連写向きなので、そちらで活躍させる予定です。


5Dですが中古ですので初期チェックとして簡単に撮影しました。
ピントは蛍光灯下では若干の後ピンだが許容範囲。AWBもAEも良好。
でも絞り込み撮影でゴミが数個見つかりました。
5DはタムA09Eをつけたポートレート撮影サブとして、普段は開放のF2.8〜F8までの撮影ですのでほとんど関係ないとは思っているんですが、やっぱり気になります。

そこで撮像素子(撮像センサー)のゴミ取りにチャレンジしようと思いましたが、さてネットを調べてもどの製品が良いのか皆目検討がつかず。
価格コムの掲示板を見ても、いろいろありすぎです。

と言うことで5Dの掃除なので5Dユーザにお聞きしたく。

皆様は、
1.ゴミは無視
2.ブロアでシュコシュコのみ
3.キヤノンのSCで毎回お願いする(もしくは専門業者)
4.その他、この製品を使ってるなど
をご教授いただけると幸いに思います。


以上、長々と申し訳ございませんが諸先輩方のお知恵を拝借したくお願いします。

書込番号:15761425

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/02/13 23:38(1年以上前)

わざわざセンサークリーニングのために上京するのには3000円近く交通費がかかる田舎者ですので・・・5D2ユーザーですが私は下記のようにしています。

@5Dにはありませんが、5D2のセンサークリーニング機能を起動。
Aそれでも取れないときはブロアでシュポシュポ。
Bそれでだめな時は↓
http://www.dd-pro.jp/product.html
これを使っています。簡単お手軽ですよ。

書込番号:15761506

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2013/02/13 23:42(1年以上前)

かづ猫さん こんばんは

最終的には 対応できなければ メーカーに出しますが その前にペンタックスのイメージセンサークリーニングキット O-ICK1 使ってセンサー掃除しています。

http://www.pentax.jp/japan/products/accessory/index35_others.html

書込番号:15761529

ナイスクチコミ!8


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/02/13 23:43(1年以上前)

言い忘れました。
乾式のブラシだけでほぼ完璧にゴミは取れます。

書込番号:15761535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/13 23:47(1年以上前)

ブロアーに曲るストロー着けて使います。綿棒を使って掃除してます。

あと、割り箸に両面テープを巻き付けて側面部のたまにつく糸みたいな塵などを取り除きます。

あとローズパスを使って清掃

書込番号:15761567

ナイスクチコミ!2


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 EOS 5D ボディの満足度4

2013/02/13 23:48(1年以上前)

明神様、もとラボマン 2様、さっそくのご回答ありがとうございます。


明神様。
まず、DD Proはやはり気になる製品ではありました。
若干高額となりますが、全カメラに使うことを考えればそんなに高くないかな・・・?
それでNGならばSC送りすればいいわけですね。


もとラボマン 2様。
Pentaxのぺったん棒でしたか。あれと似た製品でエツミのヤツが近くのBICカメラにあったのでお昼休みに眺めてたんですが、一部のBLOGで逆に汚れたとか言う話もあり、決断できませんでした。
キヤノンの念書を書かせられるクリーニングキットとどちらが使い勝手良いでしょうか。
ご存知ならば・・・
エツミのは、これでした。 「エツミ ローパスフィルタークリーニングW E-1675」
アマゾンで3,583円。高くは無いですね。

書込番号:15761577

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21854件Goodアンサー獲得:2974件

2013/02/13 23:55(1年以上前)

実は綿棒でコチョコチョ(;´Д`A

内緒ですけどヽ(´o`;

書込番号:15761620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 EOS 5D ボディの満足度4

2013/02/14 00:31(1年以上前)

in the prime様。
曲がるストローですか?初めて聞きました。
手元が隠れずに作業し易い…のでしょうか。
参考にしたいと思います。





MA★RS様。
普通の綿棒ですか(>_<)
逆に糸くずが残りそうですが大丈夫なんですか…
で、誰に内緒なんですか。
コッソリ教えてください(^_^)

書込番号:15761822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2013/02/14 00:34(1年以上前)

迷わず
ペンタックス O-ICK1 [イメージセンサークリーニングキット]
ですね、私なら。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000808325/

逆に汚れた話は使い方が悪いんです。

書込番号:15761839

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21854件Goodアンサー獲得:2974件

2013/02/14 03:33(1年以上前)

迷わず、SCに持ってった方が良いですよ。。と
教えてあげた質問者の人たちに。。(´艸`*)



中古ばっかり買ってると、たまに、水が乾いたような
汚れがついてるのを引いちゃうことがあるんですよね。。

しょうがないので、無水エタノールをちょっとつけて
綿棒で綺麗にしてあげました(;^ω^)

糸くずなら、乾いてからしゅぽしゅぽでOKかと。。

ネットでの回答としては、メーカーに。。に
なるとは思いますが。

書込番号:15762203

ナイスクチコミ!3


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 EOS 5D ボディの満足度4

2013/02/14 06:40(1年以上前)

ここまでで、ペンタのペッタン棒が第一人気ですね。あとはブロアーは当たり前と。

私は超が付く不器用なので、まずは機材を買ってきてレンズフィルターで練習してみます。

書込番号:15762372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/14 08:24(1年以上前)

ブロアーで落ちない場合は、サービスセンターにお願いするのがいいと思います。(1050円?)

書込番号:15762603

ナイスクチコミ!1


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 EOS 5D ボディの満足度4

2013/02/14 08:38(1年以上前)

じじかめ様。および皆様。
ブロアーの利用ですが、下手なことをすると余計にゴミをつけちゃいますが、どのような対策をしていますか?
以前EOS KDでやっていたのは、お風呂を締め切りシュコシュコです。
お風呂場は適度な湿り気があるうえ、布地が基本としてないので良いかなと。
もちろん、風呂上りの湯気が出てるときではありません(笑)

書込番号:15762637

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/14 08:58(1年以上前)

センサーのゴミは、Delkin センサークリーナーシステムを使っています。
付属のセンサースコープでゴミが見えなければOK!です。
液の乾きも速く、清掃は簡単です。
http://delkin.com/i-6583715-sensorscope-dslr-camera-sensor-cleaning-system.html

書込番号:15762691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2013/02/14 09:25(1年以上前)

自分の場合、ポトレで絞りはあけがちなので、神経質にはならないんですが、
たまに絞って背景も入れる場合があるので、そういうときは事前にシュポシュポですね。

で、撮像素子を目視して、目に見えるほどのゴミがあったら、ペンタのぺったん棒。
(サードパーティ製もありますが、安心料(?)として、カメラメーカのを使用してます)

ニコンやキヤノンの湿式も考えたのですが、レンズのクリーニングでさえ液の拭きむらが
出てしまう自分は、怖くて手が出せませんでした(^^;。

あとは、年に数回、気が向いた時にQRセンタでクリーニングしてもらってます。
(QRセンタが街中にあるので、気楽に)

書込番号:15762770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2013/02/14 10:41(1年以上前)

ビジブルダストのセンサールーペを使っていたのですが、今は手にいらないようですね。
これは使いやすくてよかったのですが。
センサーの清掃はまずごみをしっかり確認することが大事です。
僕はブロアーの後、ごみが少数ならペンタックスのクリーニングキット、複数あるなら
ニコンの湿式を使っています。
本来、センサーの清掃はクリーンルームに近いくらい、ゴミの少ない環境でやるのが望ましい
のだと思います。

書込番号:15762935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/14 10:49(1年以上前)

マウント側を下にして、軽くシュポシュポするぐらいです。

書込番号:15762952

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2013/02/14 11:10(1年以上前)

かづ猫さん 返信ありがとうございます

>一部のBLOGで逆に汚れたとか言う話もあり
センサー掃除の時 センサーからペッタン棒に汚れ移っているのですから ペッタン棒自体が汚れていれば 逆にセンサー汚す可能性有ります 
でも 一応ペッタン棒自体クリーニングするクリーニングシートが付いていて センサークリーニング前に使ってから クリーニングしていますが 今の所逆にセンサー汚れた事はありません

書込番号:15763007

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 blog 

2013/02/14 11:42(1年以上前)

自分は
http://www.horiuchi-color.co.jp/2009/10/dd-prodd-pro.html
これでペタンペタンしています。
と思ったら販売終わってました><

自分はこれと無水エタノールで掃除してます。
最初はおっかなびっくり慎重にでしたが、慣れると簡単かもしれません。

書込番号:15763092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/14 22:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんな感じのもの・・・

テープで取り付け

吹けない箇所を吹きます・・・

色んな角度から・・・

かづ猫さん、今晩はアップした写真のような感じです。ブロアーは正面に対してしか埃を吹き飛ばすだけで即万部の角に付いたゴミを吹き飛ばすのには効果もなくまたゴミを角に追いやることしかできないのが難点です。これを思いついてのが以前塗装工場に勤めていたこともあって、吹き付けする品物のゴミをエアーで吹きとなす仕事などしてまして角度入れなきゃゴミが外へでるなんて事はないと思ってこうしたんですが、センサーに付いたゴミを正面に吹いた場合、外に出て行くゴミもあるとは思いますが大体が側面部にそのまま付着してしまうのが落ちで、センサーの電圧でどの道引き寄せられてしまうのが落ちです。そういった意味もこめてこうしてます。

こうすることによって、角などについたゴミを吹き取ることがやりやすくなりましたね。ただ、効果がどれほどかはその人しだいですが。絶対とは言い切れないところもあります。

書込番号:15765375

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 EOS 5D ボディの満足度4

2013/02/14 22:34(1年以上前)

うわ、こんなにレスがついてる。みなさんいろいろありがとうございます。

robot2様。
情報ありがとうございます。
海外サイトと言うことで英語苦手なんですよね・・・(^^;
今度嫁さんに読んでもらうことにします。

Harbar_Rock様。
やはりポトレならばあまり気になりませんよね。
私も絞り込んでもF8(4/3ならばF4〜5.6)のため、本来はそれほど気にしなくても良いと思ってたんですが、一度気になると・・・です。
湿式は私も考えてるのですが、レンズでも吹きムラを作る人間がセンサーに手を出していいのか?
と悩んでるところです。

Seiich2005様。
ゴミをしっかりと認識して対応ですか。
で、やはり初期対応はペンタのぺったんですね。
湿式もお使いのようで、ちょっと尊敬します。

じじかめ様
了解です:-)

Roxas様。
無水エタノールですか。
成分が薬局で販売しているものと、レンズ用とセンサー用で違うとの話も聞きますが、どれをお使いでしょうか?

in the prime様。
写真つきでありがとうございます。
一度やってみたいと思います。

書込番号:15765567

ナイスクチコミ!0


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 EOS 5D ボディの満足度4

2013/02/14 22:41(1年以上前)

とりあえず、みなさんが一番使われている、ペンタックスのクリーニングキットを使用してみたいと思います。
お忙しい中、アンケートみたいな質問に答えていただき、ありがとうございます。

なお、ベストアンサーは・・・ あとで考えます(^^;
とりあえず全員に、ナイスしました!

書込番号:15765621

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21854件Goodアンサー獲得:2974件

2013/02/15 01:17(1年以上前)

当機種

聞かれてませんが(;^ω^)
私のキットです('ω')ノ

無水エタノール by マツキヨ
綿棒      by ダイソー
アトマイザー  by ダイソー

ハードオフで激安おジャンクレンズをゲットしたときも
これでお掃除します。

書込番号:15766344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2013/02/15 01:19(1年以上前)

 解決済みになってからで恐縮ですが・・・「エツミ ローパスフィルタークリーニングW E-1675」使ってます。

 ほかにも、ペンタのペッタン棒にキヤノン純正のクリーニングキットにDDProに…と一通り持ってます^^;

 普段は、基本的にキヤノン純正のクリーニングキットに落ち着いています。

 「エツミ ローパスフィルタークリーニングW E-1675」は、キヤノン純正やペン他のペッタン棒より柔らかく、吸着力が強い感じです。
 ただ、気温の高い夏場には、やわらかくなりすぎて下手するとセンサーにペッタン棒の素材自体がくっついて残ることがあります。
 とはいえ、キヤノン純正だと吸着力が弱くてほこりが残って取れないことがあるので、そういうときにはエツミを併用しています。

 とはいえ、私は、人よりかなり神経質にやっている(RAWをが処理した状態で誇りが一切見えなくなるまで掃除する)だけなので、そうじゃなければ純正なり、ペンタのペッタン棒なりで十分かと思います。
 ペンタのペッタン棒は、消耗品(ペッタン棒についたほこりを吸着するテープパッド)が別売りじゃないのが痛いですね。

 キヤノン純正は、SCでしか買えないですが、消耗品だけ売ってくれるので、こちらを使っています。

書込番号:15766351

ナイスクチコミ!1


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 EOS 5D ボディの満足度4

2013/02/15 07:42(1年以上前)

MA★RS様。
実利用についての情報ありがとうございます。
ハードオフ、時々出物があるみたいですね。
近所にも一店あるのですが、残念ながら良いものに出会えてません。

ところで、アトマイザーは何に使うんでしょうか?


藍川水月様。
情報ありがとうございます。
エツミの製品は夏場は注意と_φ(・_・

キヤノンSCは新宿にありますよね。
今度行ってみます。

書込番号:15766804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 blog 

2013/02/15 11:26(1年以上前)

自分の無水エタノールはツルハですね笑
ペーパーは
http://www.horiuchi-color.co.jp/2009/10/post-81.html
のデジタルです。

書込番号:15767392

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21854件Goodアンサー獲得:2974件

2013/02/15 12:13(1年以上前)

>ところで、アトマイザーは何に使うんでしょうか?


無水エタノールをアトマイザーに入れてます(*^_^*)
麺棒なら、口につけて半プッシュ。
ハードオフレンズは、20cmくらい離して、全体を消毒。
です(^o^)/
カビの卵も一緒に連れてきてそうで。。

ボトルのままだと使いにくいですよ^_^;

書込番号:15767532

ナイスクチコミ!1


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 EOS 5D ボディの満足度4

2013/02/15 19:39(1年以上前)

Roxas様。
情報ありがとうです(^^)
ホリウチのペーパー使ってる方は多いですね。


MA★RS様。
アトマイザーの使い方ありがとうございます。
自分は無水エタノールは、キャップに残った分を使うと言うWEB記事を見て、そんなもんだと思ってましたが、そっか100円ショップで利便性アップと言うわけですね( ..)φメモメモ

書込番号:15768955

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
さくらと初レンズカメラレンズ変われば違うのか 12 2025/10/18 22:07:57
EF35-105ミリレンズとEF24-105F4l 8 2025/10/15 18:53:58
この違いアイフォン15 44 2025/11/01 20:40:58
お買い得品なカメラでした 5 2025/10/07 22:21:49
誤字自動でしたIAと自動で比較 3 2025/10/07 10:05:37
自働で撮影 4 2025/10/07 13:08:45
カメラ届きました 7 2025/10/06 3:18:39
奇麗に撮影 18 2025/10/05 20:26:05
CFカードについて 19 2025/10/05 1:56:18
お宝おジャンク道♪ 76 0 2024/12/31 21:40:50

「CANON > EOS 5D ボディ」のクチコミを見る(全 79270件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング