『気になるゴミ問題…』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信75

お気に入りに追加

標準

気になるゴミ問題…

2005/11/14 16:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

「D200」を見てから「5D」を買おうと思っている私です。
最近は、Nikon を知るために、「D70S」のコーナーにも顔を出しています。

さて皆さんの書き込みを見ていて、一つ気になることがあります。CCD等に対するゴミの注意は良く分かりますが、ペンタプリズムがゴミで汚れるという声が結構ありますね。

私は銀塩一眼のキャリアは約40年です。ペンタックス〜キャノンと、結構な台数を使ってきましたが、そんなに気になったことはありませんでした。

他メーカーの「板」を見ても同じような声が目に付きます。
私が今使っているデジカメで唯一、一眼なのは、「オリンパスE−20」です。ペンタプリズム仕様ですが、固定レンズなので、ゴミは入りませんよね。

30万円超の機械の、ペンタプリズムへの防塵対策がされていないとは不思議ですね。
CCD等の防塵は難しくとも、せめてペンタプリズムの防塵対策位は、とれないものなんでしょうか?

書込番号:4578327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/14 16:41(1年以上前)

こんにちは。

ペンタプリズムと言うより、フォーカシングスクリーンに付くゴミのことを言っているのだと思います。
レンズからミラーを経てファインダー迄はデジタルも銀塩も変わりません。
フォーカルプレーンシャッターから後の部分が違うだけです。
銀塩の一眼レフを使っていて気にならないかたなら、デジタルでも気になりませんよ。
私もファインダー廻りのゴミは全然気にしていません。
撮像素子(ローパスフィルター)に付くゴミは気になり出すと嫌ですね。(^^;)

書込番号:4578366

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/14 16:54(1年以上前)

σ(^^ だからD70買ったし、イスト買う時もDLにしようとしたんですよね。
だってペンタプリズム無いもん(爆)
でも10DもイストDSもSD10もペンタプリズムの汚れなんかわからないのはなぜだろう?
(使ってないからか?!(自爆))

書込番号:4578381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2005/11/14 17:15(1年以上前)

「F2→10Dさん」早速のお返事ありがとうございます。

>『ペンタプリズムと言うより、フォーカシングスクリーンに付くゴミのことを言っているのだと思います。レンズからミラーを経てファインダー迄はデジタルも銀塩も変わりません』

言われてみたら確かにそうですよね。
自分の目で見たわけじゃないので、不安に駆られていました。

でも、Fスクリーンに、そんなにゴミが付くものなんでしょうか?

書込番号:4578409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2005/11/14 17:24(1年以上前)

「かま_さん」

>『だからD70買ったし、イスト買う時もDLにしようとしたんですよね。だってペンタプリズム無いもん』

せっかくのレスなのに、言っている意味が今一つ分かりません??
ごめんなさい。

書込番号:4578426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/14 17:25(1年以上前)

>でも、Fスクリーンに、そんなにゴミが付くものなんでしょうか?

そんなはずはないと思います。
デジタルになって撮像素子のゴミ問題がクローズアップされたため、
必要以上にゴミ過敏症になっているのだと思います。
銀塩時代はゴミ問題なんて、誰も口にしませんでしたよね。
私もF2を使っていたときはフォーカシングスクリーンを何度も交換しました。
しかもF2はペンタプリズムを外して上から交換でしたから、
今考えればそうとうゴミは入ったと思います。
私はデジタルになってからの弊害の1つだと思ってます。

書込番号:4578428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/14 17:29(1年以上前)

>『だからD70買ったし、イスト買う時もDLにしようとしたんですよね。だってペンタプリズム無いもん』

この機種はペンタプリズムではなくて、ペンタミラーでしょ?
かま_さん (^_^)v

書込番号:4578440

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/14 17:32(1年以上前)

あい。40年も写真を撮られて来たかたなら大丈夫です。
僕なんか掲示板に5年住んでるだけだから。

書込番号:4578443

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/11/14 17:40(1年以上前)

横レス失礼します。
F2→10D師匠!! いつもの決め台詞待ってますよ〜 ではでは(^o^//

書込番号:4578458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2005/11/14 17:57(1年以上前)

「かま_さん」ゴメン!
ぼくにも、分かりました。
必死に、D70と、イストDLのサイトを調べて「ペンタミラー」ということが理解できました。

しかし、イストはDLだけが「ペンタミラー」で新しいDS2は、ペンタプリズムに戻っていますね。
DLのLは、ライトのLだそうですね。軽くするためのミラーだったのですかね?

いずれにしても、ごめんなさい。

書込番号:4578494

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/14 18:14(1年以上前)

>Mrケンラックさん
いえいえ、こちらこそ失礼しました。お詫びしますm(__)m

>F2→10D師匠!
カメラの価格と性能に見合った皮肉を言っているので、もっと激しい突っ込みを期待します(核爆)

書込番号:4578528

ナイスクチコミ!0


FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/14 18:56(1年以上前)

デジタルならではの問題なのですかね

考えてみれば、銀塩では一日に数100枚撮るなど言うことは無いでしたからね。(こんな事したらお金がいくらあっても足りない)
またフィルムが年がら年中動いている訳ですから、考えてみれば自動ダストリダクションみたいな働きしていたかもしてませんね。
乳剤が塗ってありますから、フイルムが圧着板挟まれ移動し、静電気も発生し乳剤にくっつきそのままパトレーネへ

書込番号:4578584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/11/14 19:23(1年以上前)

>Fスクリーンに、そんなにゴミが付くものなんでしょうか?

最近ありました。そんなことが!

シャッター切ったらそれまできれいに見えていた視界に黒いツブツブが無数に!

ミラーがパコンと跳ね上がって戻る時のショックで劣化したモルトが飛び散って,ファインダーにこびりつき自力で除去できません。

Fスクリーンでこすっても大丈夫かしらん?

古いカメラにはご注意を! ちなみにSRTスーパーです。(暴)






20D,DSでは全然気になっていません。


書込番号:4578641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/11/14 19:33(1年以上前)

ファインダーのごみって、じっくり撮影していると気になりますよね。特に空とか単色の物が写っている部分は。

私の5Dでも、購入後半月くらいから目立ってきて、サービスセンターでクリーニングしてもらったら、ほぼきれいになって帰ってきました。マットスクリーンよりも他のプリズム部などに埃が付着していたようです。

デジタル一眼になって、CMOS面のクリーニングの為にブロアーを吹く事が多いので、その時ファインダー部にもゴミが回り込んでしまう可能性が高いんじゃないかと思います。また、CMOSのゴミ問題でゴミに対しての意識が高くなっているので、精神的にゴミが見えると過敏に反応してしまっているような気がします。

所有の1vでも、あまりブロアーでこまめに吹くとゴミが目立つようになりましたから、デジタル一眼や5Dが特にファインダーのゴミが多いという傾向にあるわけでは無いと思います。

書込番号:4578667

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/11/14 19:57(1年以上前)

 ファインダーの埃は私の5Dにも出ました。下のほうにファインダー関連の埃のスレッドがふたつほどあると思います。従って細かい経緯は省きますが、購入したキタムラさんの迅速な対応できれいになって戻ってきました。しかし、埃については5D固有のものではないようですのであまり気にしても仕方がないと思います。
 Mrケンラックスさん、これで購入を迷っているという関連の書き込みが私が覚えているだけで3件目かと思いますが、もしあまり気が進まないようであれば素直にD200のほうにされたらいかがでしょうか?半額ほどで購入できますし、初期不良問題が仮にあったとしても投資が少ないため悩みも半分で済むかもしれません。ネガティブな書き込みはバチスカーフ君だけで十分だと思います。

書込番号:4578735

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/11/14 20:21(1年以上前)

こんばんは
コストをかけて防塵・防滴にしても、レンズ交換時にはゴミやホコリが入ってくる可能性がありますし、可動部位や経年劣化などによって生じる内部からの発生ゴミもあります。

この点は5D固有の問題ではないので、デジ一導入を決めたからには避けにくい問題です。

撮像面側の付着ゴミも気になるのであれば、フォーサーズがよいでしょう。

ファインダーのゴミが許容しにくければ、ソニーのR1が比較的大きな撮像素子を積んでいます。ほぼ100%の視野率のEVFもライブビュー撮影ができますしいいのではないでしょうか。
 

書込番号:4578796

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/14 20:23(1年以上前)

F2→10Dさん

こんばんは。水を差すようで申し訳ないですが、わたしの5D。ただいまペンタ部の清掃のため入院中です。

わたしが5Dを購入したのが10月の12日、初めて野外で使用したのが22日です。この時の実質使用時間は4時間程度、降雨気味であったこともあり20枚程度の撮影をしたのみでした。

この時は気になるような汚れはなかったのですが、フォーカシングスクリーンを方眼プレシジョンマットスクリーンに交換した頃から、ほこりが目立ち出しました。26日頃のことです。

当初はスクリーンと内側のスーパーインポーズ表示板の表面についていたのですが、11月に入る頃から、どう見てもファインダー内に入っているように見えだしました。ここの掲示板で、無水アルコールでスーパーインポーズ表示板表面を清掃した話しがあり、私も買って実行したのが11月4日頃。

これでフォーカシングスクリーンとスーパーインポーズ表示板表面は綺麗になったのですが、どう見ても内側にあるような細かいほこりがあるので気になり、Canonに質問をしたところ、5Dは防塵対策はしていないのであり得るとの回答がありました。保証期間内は無料、保証期間満了後は15100円くらいから18900円くらいかかるというので、糸状のほこりが気になるので、12日に新宿のQRセンターに持って行きました。

結果はファインダー内にほこりが混入しているとの判定でした。修理期間は約10日。しかし私は10日後では受取に行けず14日預けざるをえないこと、23日に使う予定があるため、18日完了19日受取にして貰いました。

ここの過去レスか、EOS Digitalへの道の過去レスにも、ファインダー清掃の書き込み、確かあった記憶がありますし、私のレスか何かに書いて下さった方もいたと思います。

書込番号:4578801

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/11/14 20:24(1年以上前)

ニコンD200はゴミ消し出来ます。
オリンパスフォーザーズはゴミ取りです。
その他は自分で清掃するのです。

書込番号:4578804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/14 21:05(1年以上前)

>かま_さん
>カメラの価格と性能に見合った皮肉を言っているので、もっと激しい突っ込みを期待します(核爆)

以後厳しく突っ込むようにしますです、ハイ!
期待してチョ(^◇^;)

>nchan9821さん

ぜんぜん水は差していませんよ。(^-^)
私はゴミは付かないといっているのではありません。
多分、今の目でみれば当時のF2もゴミだらけだったのだと思います。
しかし、当時はそれが当たり前で、当たり前だからたいして気にもしなかっただけだと思います。
私もブロアーやブラシで掃除をした記憶はありますが、SCにまで清掃を出したことはありませんでした。
やはり時代の変化なんでしょう。

書込番号:4578910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/14 21:06(1年以上前)

こちらの掲示板はいままで拝見するだけでしたが、
今回は私の5Dにとっての悩み事である「ゴミ問題」で
みなさんのお知恵を拝借いたしたく投稿いたしました。

発売日に購入した5Dなのですが購入後1週間の段階ですでに
ファインダー内は「真っ黒」と形容してもいいくらいゴミだらけでした。
販売店経由でメーカーに清掃を依頼したのですが、
販売店に引き取りに行き確認した時点で既に10カ所ほどのゴミが・・・
販売店側の説明では輸送途中の振動によるゴミ発生も考えられるし
この製品は各部にコストダウンが行われているらしいので
その辺も原因ではないか、と。

今まで1Ds2+20Dの体制で、安価なフルサイズ機ということで
20Dを下取りにして購入したまでは良かったのですが、いやはやまいりました。
液晶の暗さも含めこれはもう諦めるしかないのでしょうか。
今は保証期間内ですが期限切れ後は有償修理となるわけで、、、、、
そのうちゴミ発生は軽減するでしょう、と販売店には言われているのですが。
本当にゴミ発生は止まるのでしょうか。

書込番号:4578913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/14 21:07(1年以上前)

デジタルでは、撮像素子以外に付着するゴミは極力無視するのが宜しいかと。

書込番号:4578917

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/14 21:10(1年以上前)

60_00さんさんが仰ってるのは 撮像素子につくゴミの事ですね。
スレ主さんが仰ってるのは ファインダから見えるゴミ、つまり画像には写らないゴミの事みたいですよ。

ちなみに わたしの5Dにも1コ ゴミ見えてますが気にしていません。
銀塩の時から ファインダのゴミは見なれていますから。(^^)
もっとも某高級機のスクリーン上をアリが歩いてるのが見えた時は驚きましたが。(^_^;)

書込番号:4578925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/14 21:11(1年以上前)

ところで、一週間で真っ黒? 私のはまだゴミなんか入ってませんが。

書込番号:4578929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/14 21:15(1年以上前)

>もっとも某高級機のスクリーン上をアリが歩いてるのが見えた時は驚きましたが。(^_^;)

あはは。5Dではないですけど、私もスクリーンにダニが歩いていた経験があります(^^:

書込番号:4578938

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/11/14 21:21(1年以上前)

そういえばミラーボックス内壁の剥がれ(剥離?)ゴミのレポートが以前ありましたね。
いまのところ1500枚程度の撮影ですが、ファインダーはクリーンなままです。

書込番号:4578958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/14 21:33(1年以上前)

ほぼ毎日 撮影に使っていますが、
新宿QRで、ファインダーとローパスフィルター清掃を行ってもらい、
戻って自身でも LPF クリーニングを行っていらい、ゴミ おさまっている様子。

先日の七五三撮影大会? の写真にも ゴミは皆無でした。(^_^)
※まぁ 空を撮影しているって事では無いので 目立ってないだけかも。

意味無く 空を撮影して ゴミを確認するのも 精神衛生上良くないですしね。

5000 カット程 動作しているので、そろそろ 落ち着いてくれるとウレシイのですが。

書込番号:4578994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/14 21:34(1年以上前)

レンズ交換も最少にとどめ、交換する際には下を向いて、、、
出来る限りのゴミ混入防護策を講じてはいるのですが、どうにもなりません。
ほとんど気にならないレベルの方もいらっしゃるようで、
どうしても納得で来ません。
個体差として受け入れなければならないのかな?

1Ds2とは「フルサイズ」だけが共通なだけで、
本当に安物デジカメのように感じます。(値段は結構なものだが)
来春20D後継機が出た段階でやはり買い替えようかとも考えています。

書込番号:4578997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/14 21:39(1年以上前)

というより、ファインダーのゴミの話がローパスのゴミと一緒になっいるような?
ローパスに付いたゴミがファインダーで見えることは絶対にあり得ないですよ。

書込番号:4579014

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/11/14 21:42(1年以上前)

>購入後1週間の段階ですでにファインダー内は「真っ黒」と形容してもいいくらいゴミだらけでした。

そういう疑われるような発言をする場合は、サンプルの一つも提示するのが礼儀ではないでしょうか? そうでなければ、ただの荒らしと思います。 ほかの方もマジレスしないほうが良いでしょう。

書込番号:4579027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/14 21:53(1年以上前)

>ローパスに付いたゴミがファインダーで見えることは絶対にあり得ないですよ。

そりゃそうだ。(*o*)☆\(^^;)
ローパスはミラーの後だもんね。
私の10Dはもう2年も使ってますが、ファインダーは清掃したことありませんし、
ゴミを気にしたこともありませんでした。
でも、あんまり騒ぐ人がいるので確認しました。
結構ゴミが見えますね。^^;
しかし、写真に写るわけでもないから気にするだけ損ですよ。
さらに、ファインダー接眼部についているゴミの方が遙かに多いです。(-_-;)

書込番号:4579055

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/11/14 21:55(1年以上前)

 私もnchan9821さんのスレッドを見るまではまさか自分の5Dには、関係ないことと思っていました。ところがファインダーをのぞいてよく見たら小さなゴミ粒が2個あり、ブロアで吹いたところそのゴミはどこかへ行ったものの、代わりに小さなゴミが無数に出てきたので清掃に出しました。今はきれいになって戻ってきました。お店も含め対応が良かったので満足しています。ちなみに私はゴミや傷を気にするほうですが、真っ黒ということはありません。撮影には支障が無い程度です。それと、ゴミは内部発生ゴミの可能性が大きいと思っています。
 ただ、公平に評価するために5Dの弁護もしますが、私が感じる使用感は上記の件を除けば操作感やボディの質感は20Dとは一線を画すと思います。両方使っての感想ですので、ここがバチスカーフ君とは違うところだと自負しています。

書込番号:4579069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/14 22:00(1年以上前)

Eosu30Daiさん


>そういう疑われるような発言をする場合は、サンプルの一つも提示するのが礼儀ではないでしょうか? 
>そうでなければ、ただの荒らしと思います。
>ほかの方もマジレスしないほうが良いでしょう。


びっくりしました。まさかこのような対応をされるとは・・・。
当方この「ゴミ問題」ではほとほと困り果てて、ここならばどなたかのお知恵を拝借できるのでは、と思っただけでした。

>サンプルの一つも提示するのが礼儀ではないでしょうか? 

ここの掲示板で何か質問をする場合にはサンプル提示が義務なのですか?
その店は価格コムの方に当方から質問してみたいと思います。
いろいろな立場で生じた様々な疑問点に対しても消費者サイドからのアドバイスが
得られるであろうと思いここに投稿しましたが、大変残念です。

>ほかの方もマジレスしないほうが良いでしょう。
というくだりにいたっては、盛りのついた犬の縄張り意識のような下劣さを感じます。

Eosu30Daiさん、あなたに対し、謝罪を要求します!!!

書込番号:4579090

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/11/14 22:13(1年以上前)

 オーロラの空の下でさん、ちょっと話を外して申し訳ないのですが、真っ黒というのはファインダーの視認性が確保できないほど、ということでしょうか?どの程度なのか簡単で結構ですので教えていただくとありがたいのですが。と言いますのも、仮に視認性を欠くほどのゴミでファインダー内が埋まってしまうほどであれば新品交換を要求できるのでは?と思ったものですから。

書込番号:4579146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/14 22:19(1年以上前)

>月の石さん

真っ黒というのは、ちょうどレンズキャップを付けたままファインダーを覗いた時の状態です。
一般的にはそう受け取られます。
有る程度被写体が見えたのなら、表現方法は少し不適切ですね。^^;

書込番号:4579176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/14 22:20(1年以上前)

月の石さん

>仮に視認性を欠くほどのゴミでファインダー内が埋まってしまうほどであれば
>新品交換を要求できるのでは?と思ったものですから。

現状、すでに最初の状態に近づきつつあります。「真っ黒」の状況はヒッチコックの「鳥」のワンシーンを思い浮かべて下さい。販売店側とは返品・返金の話で進んでいます。
しかし20Dを処分したこともあり、サブ機の用途で使えるボディの選定に苦慮しております。


Eosu30Daiさん

早く謝罪しなさい。

書込番号:4579177

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/14 22:23(1年以上前)

オーロラの空の下でさん
こんばんは。

>そのうちゴミ発生は軽減するでしょう、と販売店には言われているのですが。本当にゴミ発生は止まるのでしょうか。

100%とは言えないでしょうが、無くなる可能性は大です。私の20D。発売当日だったか翌日だったかに購入しました。購入直後から、20Dではセンサー部に大量の内部ゴミが出て、かなり苦労しました。頻繁にチェックし、ブロワで吹き飛ばす、と言うことが続きました。

昨年11月下旬に使用したときには、写真に写り込むほどの大きなゴミが出ましたが、これを機会に急激に減り、今はほとんどでません。

5Dもしばらくすれば落ち着く可能性は、かなりの確率であると考えられます。

先ほど書きましたが、私の5Dは今、ファインダーの清掃のため入院しています。この後、最悪で保証期限一杯に再度行うか検討中です。

書込番号:4579191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/14 22:27(1年以上前)

>早く謝罪しなさい。

謝罪の必要無し。
もし、謝罪の必要があるのなら、

>盛りのついた犬の縄張り意識のような下劣さを感じます。

これも、謝罪をする必要があると思います。
真っ黒とは、人によってとらえ方はまちまちです。
ですから、誤解を招かない意味でも写真をアップした方が良いのは事実です。

昔から言うでしょう。『百聞は一見にしかず』です。
何回聞くより、見た方がなんぼか速いか。

書込番号:4579209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/11/14 22:29(1年以上前)

オーロラの空の下で さん

まぁまぁ落ち着きましょう!(^^)
個体差はよくあることです。
例えば、EF24−105mmF4ですが、
当初は、ゴーストが出る事例を相談された方がいましたが、
結構、皆さんから批判されてました・・・。
(私のレンズもそうでした。ある条件で盛大に出ました)
そのうち、勇気ある見識のある方がLレンズに対して、
勇気ある疑問の投げかけをしてその板は冷静になりました。
(後で、やはり問題があるということをキヤノンが認めました)
でも、UTで始まってても問題のないレンズも散見されました。

オーロラの空の下さんの固体(ファインダー)も、
そういうものじゃないかと思われます。
サービスセンターに根気よく相談してみましょう。

キヤノンは結構、初期不良が結構多いです。
個体差も激しいような気がします。
(24−105mmf4、20Dのバッテリーグリップなど)
でも、それ以上に魅力のある機種を世に送りだして、
ユーザーを魅了してくれるメーカーでもあります。

メーカーに対して真摯な文句を言うのはいいことです。
(私もサービスセンターによく行きますが、その度に細かい要望や改善希望点を言ってます)

書込番号:4579223

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/11/14 22:32(1年以上前)

 オーロラの空の下でさん、ヒッチコックの鳥ですか。渋いところで来ましたね。でも私は理解できる年齢です。(笑)
 話をもとに戻して、そんなにひどい状況ならファインダーどころか撮像素子側にもまわりこんで撮影に支障を来す恐れがあると思います。新品交換をしてもらえるのなら交換してもらって気分一新してみてはいかがですか?それほどゴミが出るのは特殊な例だと思いますので。

書込番号:4579237

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/14 22:33(1年以上前)

ファインダスクリーンのゴミ問題って、

1.ローパスのゴミを気にするあまりブロアで吹きすぎる。
 しかし、逆に周囲のゴミを吹き込む場合や
 ブロア自体からゴミを吹き出す事も多い。
2.デジタルの場合 撮影枚数が多くなりがち。
 内部の可動部が回数多く動くから初期ゴミも多くでる

このように推測しています。

わたし自身は、ブロアで吹く事もあまりしませんし、ブロア自体も清浄に保つように注意しています。
また、撮影枚数も銀塩の時とは撮影パターンは違いますが増加もあまりないので、
スクリーンや撮像素子のゴミも少ないのかな?なんて思っていますが。

書込番号:4579242

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/11/14 22:33(1年以上前)

take525+さん
それはわかって書いています。
Fスクリーンか接眼レンズから入った物かはわからないけど、
そういうゴミが回って(特にスクリーン)ローパスに付く。
そういうこともありますので。

最終的にローパスにつかないようにするということなのですが、
まず無理でしょう。

実は1D使っていた時D2H発売と同時にEOSデジ+EFレンズ多数→ニコンにしました。
フォーサイズも買ってしまいました。
ゴミとヴィネットです。

それで5D購入の時完全にゴミは覚悟です。
湿式清掃2回しました。

ゴミ気にしだすと最終的にフォーサーズに行き着きます。
でも、画面サイズや、ボディ性能には勝てずまた戻ってしまっちゃいました。

ファインダーから覗いてゴミ見えた場合はローパスゴミ付着の危険信号かもしれません。

書込番号:4579246

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/11/14 22:35(1年以上前)

突っ込まれて逆切れって、典型的だね・・・
自分も5Dユーザーなら分かると思うけど、最近荒れ気味のこの板で、最初に不適切な表現をしているのはそちらなのだから、それを指摘されたからと言って指摘している人に謝罪を求めることが、正しいことかどうか、アイコン通りの年齢なら分かるだろう?
本当に荒らしでないなら、サンプルを提示した上で謝罪を求めるのが、筋なんじゃないの?

書込番号:4579257

ナイスクチコミ!0


FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/14 22:46(1年以上前)

後2日で、5Dを入手し、仲間入りさせて頂きます。
20Dですが、ファインダー内にゴミと言うのは一度経験しました。

結構大きなゴミでブロアーで吹いても駄目で、これはもうファインダー内か、スクリーンの中と判断し半分あきらめていました。

結構気にすると目に入るので集中出来なくなるのですが
20Dのスクリーンもはずしてみようかと思い、ここで聞いたのですが
やらない方が良いという意見が大半だったのであきらめました。
もっと我慢出来なくなったら、修理に出そうと思っていたので。

飛行機をよく撮るので、CMOS上のゴミは空の部分に思い切り写り込み、かなり気になります。
クリーニングキット等も買ったのですが、やはり冬場になると乾燥しているせいか、それで拭いてもそのときの静電気で帯電するせいか再びゴミが付着する感じで困っていました。
アルコールの量を増やせば緩和するのですが、今度は拭き残し後の様な
白い粉が残り痛し痒しです。

ここの掲示版(20Dの方ですが)がこの悩みを相談したら、静電気
中和型のブローがあるので使って見たら(但し人柱ですが)
という書込がありこれを使用して見たら、やはり効果はかなりあり
CMOS面のゴミも当然ですが、ファイダー内のゴミもとれました。

ゴミは静電気での吸着の影響がかなりあるようです。
ただ、このブローを使うとオゾンの臭いがするので少し気をつける必要が有りますけど

長々となりましたが、以上情報です。
ちなみに価格は2万円ぐらいします(T T)

書込番号:4579304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/11/14 22:55(1年以上前)

「サンプルを提示した上で、、、、」
ファインダーの汚れの写真撮るのは至難の業ではないでしょうか?

書込番号:4579333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/14 23:00(1年以上前)

5Dでなく、恐縮です。
個人的な経験ですと、例えば、ニコンD2系のボディは
防塵・防滴が謳われていて、オプションのファオンダースクリーンに
交換可能ですが、最近の機種はファインダー内にスーパーインポーズ
を入れたりするため、ファインダースクリーンと、スーパーインポーズ
用のスクリーンの2重構造になっています。つまり、埃が挟まって
付着する可能性が高いのですね。
また、この除去は単にブロアーで拭いただけでは、全て飛ぶのは
難しく、(スクリーンやプロズム底面、またこの季節で、乾燥気味
の為に、静電気等で余計に飛びにくいようです。)サービスステーション
でも完全除去し忘れるくらいです。
先日、私のD2XはAFセンサー不具合でセンサー交換となり、
納品時にファインダー内を確認したら、すぐには取れないゴミが
有ったので、数時間預けてファインダースクリーン内のゴミは
ぱっと見、目視確認出来ないレベルまで除去されていたようなので、
とりあえず、受け取って帰りました。
帰宅して、ファインダー接眼部のオプションDK-17Mを外したら、
なんと、内側に大きな埃(これはファインダーを普通に覗くと
見えなかったんですね〜)が付着しているではないですか!!
翌日、何これ?と、再度、クリーニングに出し、再入院中です。
…で、これ、防塵・防滴でしょう? なんで、混入したの?
と尋ねたら、一旦、AFセンサー等交換時にばらした際に
混入した模様。それに、防塵・防滴とは言っても、シーリング
されている所が限られており、そこは入ってしまうケースが
あります。(・・・・・・・・・・・・・おい、おい、おい。)
…という事で、何も5Dに限った事でなく、こういったケースも
あるという事です。少しは、慰めになったでしょうか?

書込番号:4579351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/14 23:11(1年以上前)

相変わらず、誤字脱字が多くてすみません。

>オプションのファオンダースクリーン
オプションのファインダースクリーン

>スクリーンやプロズム底面
スクリーンやプリズム底面

それにしても、確認画面と、実際に表示される画面の
一行の文字数が違うような。。。
こまめに改行せねばならず、この点でも使いにくいです。

書込番号:4579396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/14 23:12(1年以上前)

普通のブロアーは吹かない方が良いですね。
静電気を起こして周りのゴミを引き寄せるだけですし、ファインダーにはごみが入るし。
CMOSを綺麗に吹いたつもりでも取れないゴミの方が多いです。

銀塩カメラのファインダー内はゴミだらけでした。

1.ファインダーのゴミは写真に写らない。
2.CMOSのゴミが写真に写ったとしてもレタッチで消せる。
3.CMOSのゴミが多くなったら自分で清掃する。

と、私はゴミに関してはお気楽体質です(^o^)

書込番号:4579400

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/11/14 23:14(1年以上前)

まっmackyさんへ、こんばんわ。
>ファインダーの汚れの写真撮るのは至難の業ではないでしょうか?
そんな大変じゃないですよ、20Dで5分とかからず撮れました・・アップしておきます。ではでは(><;;
http://www.imagegateway.net/a?i=okpjgXSEUJ

書込番号:4579409

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/14 23:15(1年以上前)

>ファインダーの汚れの写真撮るのは至難の業ではないでしょうか?

レンズ径の小さなコンパクトデジタルを接眼窓につければ撮れるかな。
たぶん。(^^)
仕事で顕微鏡写真を簡単に撮るときはそうやっています。

書込番号:4579410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/14 23:26(1年以上前)

Eosu30Daiさん、どうも!
ファインダー内見ました。私なら気が発狂しています。
(もともとですが。。。^^;)
お気楽体質の方々が羨ましいですね。^^

あと、おクルマのナンバー、大丈夫ですか?
他車のナンバーにレタッチ等で置き換えてるとしたら、
それまた問題ですし。陸事の現在車登録で誰でも
車検証記載情報は引き出せますので、心配になりましたもので。
>IMG_7650.JPG

書込番号:4579471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/14 23:32(1年以上前)

車のナンバー、偶然写ってしまった人(公開許可を得ていない人)、場合によっては住所の看板、…は要注意ですね。
クレジットカードの写真なんて誰も公開しないと思いますが(^_^;)

書込番号:4579495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/14 23:37(1年以上前)

公開する写真そのものも、最近は雑誌にデータのまま投稿出来ますから、要注意ですね。
写真を利用され赤の他人に懸賞金を取られたくない方は、透かしを入れておいた方が良いかと。

書込番号:4579516

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/11/14 23:40(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、こんばんわ〜
>ファインダー内見ました。私なら気が発狂しています。
あはは、フィルムスキャンのゴミ画像をゴミ取りしていますから、ぜんぜん気になりませんよ(*^_^*)

>他車のナンバーにレタッチ等で置き換えてると・・・
お心遣いありがとうございます。ナンバーの合成は他車ナンバーのコピペとかではなくて全て合成ですのでご心配なく(^_^;)

精密なファインダー画像ではないにしろ、真っ黒と表現するぐらいが判る画像は、すぐに撮れる事が分かって頂けたと思いますので、画像の方は消去しておきます。ではでは(^_^;)

書込番号:4579528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/14 23:43(1年以上前)

アドヴァアイスをいただいた皆さん、どうもありがとうございました。
現状は上の方にも書きましたが販売店側より
1)当方の個体を再度メーカーへ送り清掃・検証
2)交換用の新品を手配し交換
3)返品・返金
の条件を提示されています。
その内3)はサブ機不在となるため少々困りますね、
で、現状があまりにも酷い状況ですので、
2)を選択せざるを得ないと思います。
しかし、ミラーボックス内の塗装も剥がれている状況ですので、
<金属ではなく、エンプラ製と聞いていましたが???>
はたしてこれが「個体差」なのか、少々疑わしいところです。

新品交換という販売店側の好意なわけですが
はたしてそれを好意として受け取っていいものか、考えあぐねておりましたので
こちらに書き込ませていただきました。
こちらの掲示板の「しきたり」のようなものを理解せぬまま
書き込んだ当方にも非はあろうかと思いますが、
結果として非常に不愉快なところでした。
もうこちらには参りません.失礼します。


>突っ込まれて逆切れって、典型的だね・・・

まあこういうレベルなんじゃしょうがないか、
はいはい、オマエはもういいよ。

書込番号:4579542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/11/14 23:51(1年以上前)

Eosu30Daiさん、なるほどです。
天文写真で言うコリメート法みたいなもんでしたね(だったかな?望遠鏡の接眼レンズの後ろからカメラで撮る方法)。
それにしてもゴミだらけですね。
私は良くスクリーン交換するので、ゴミが入るの当然と思っていますが、ここまで入っているのはびっくりしました。
ここまで汚れるとかなり気になりそうです。

書込番号:4579587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/11/15 00:12(1年以上前)

なるほどゴミ過敏症になっていたかもしれないですね.
その一端を担っていたかももしれません.

でもどこの座標にゴミがあるのか既知であれば増減もわかりますし,
移動もわかりますし,レタッチも容易になりますね.
うーむ...
新しいCGIを作ってみます.構想三日,製作三日,飽きるのも三日
となるかもしれませんが...



書込番号:4579666

ナイスクチコミ!0


歩く人さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/15 00:19(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

下の方のスレでレスしていますが、わたしの5Dもファインダー清掃で一週間預かりでした。

銀塩カメラなら、とくに最高級機ならペンタプリズムさえ取り外せましたので、精神衛生上よろしかったのですが、デジタルカメラはブラックボックスのようなものですから、ファインダーにボツボツとゴミが目立つと、あまりいい気がしません。

とはいえ、まあ、カメラというよりデジタル家電の一種だから仕方ないと割り切るようにしています。ちなみに清掃完了後二週間以上経ち、その間何回も撮影に出かけましたが、ファインダーゴミの再発はありません。

わたしは埋蔵文化財の発掘調査の仕事をしていますが、この業界は保守的な世界で、おそらく最後まで銀塩フィルムを使い続けるでしょう。しかし、現場でも内業でも、いまやデジタルカメラなしでは考えられない状況です。ですがこれらは、調査担当者などの私物であることが多く、過酷な状況の中、エントリークラスのデジ一眼などが使われているのが実情です。

Canonにも、安価で防塵防滴のデジ一眼を望みます。

書込番号:4579686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/11/15 00:23(1年以上前)

Eosu30Daiさん
ファインダーのゴミ凄いですね。「ヒチコックの鳥」も的を得た表現かもしれませんヨ・・・だって私のAE−1より凄いチリですもん(^^;
でも皆さんの作例をみると「やっぱフルサイズだな」と強く感じます。ですから私の5D購入意欲は変わりません。

悲しいかな、私の田舎にはキャノンのCSはありません。
キャノンのサポートの良さも知っていますがもしも購入したら一日だって手元に無いのは苦痛です。
そこで自分でメンテナンス出来る方法を見つるしか5Dと共存する道はないのかな、と思います。

FuyuSonoさん
静電気吸着ブローってどんなメーカーの製品でしょうか?
検索しても見つからなかったのでお教え下さい。

書込番号:4579703

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/11/15 00:41(1年以上前)

ファインダー画像再度アップしました。
お恥ずかしい話、さっきのは接眼部のガラスのゴミが写っていたようでした(><;;
今回はしっかりAFセンサー位置も方眼マットの方眼も写っています。大変失礼しました。ではではm(_ _)m
http://www.imagegateway.net/a?i=okpjgXSEUJ

書込番号:4579755

ナイスクチコミ!0


FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/15 00:47(1年以上前)

カメラメーカでは無いので見つからないですね。
サンハヤトというメーカです。(サンハトヤでは無いです)
http://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=716&id=04522
昔はブローガンと言っていたのですが、名前が変わって、値段まで変わってますね。(高くなっている)

なお、ガスは不燃性で無いと火がつく可能性はがありますので
134aブローガスを使う必要があります。
ハクバとかからも出ていますから安くは買えると思いますけど
デジタルロケータという静電気検出器もありますが、高いのでこれはいらないと思います。
以上です。これビデオとかでは割とメジャーの様でそうゆう専門店で買えば2万以下で買えると思います。(通販で買えます)
これとシルボン紙(一束500円)とHCL EEクリナーか、オリンパスのEEー3310洗浄液と割り箸で、割と満足いく掃除は出来ます。
洗浄液は、今のところこれがお勧めです

書込番号:4579772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/15 01:02(1年以上前)

FuyuSonoさん

興味を持ちリンク先見ましたが、商品写真ありませんね。
もしあったら教えてください。
(あまりに大きいと躊躇します)
カメラ以外にも応用が利きそうですし。

書込番号:4579817

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/11/15 01:11(1年以上前)

新アル爺さんへ、こんばんわです。
新しい写真をみて頂くと分かると思いますが、ほとんどゴミはありません。何度かゴミが入ったことはありましたが、私は方眼スクリーンに換えているので、その際にブロアーで吹くなどしましたら、簡単にとれました。もちろん写真の写りには関係ないので、それほど気にする必要もないと思います。私の銀塩EOS55は最初の写真と同じぐらいファインダーにゴミがついていますが、私は気になりませんが(^^;;; 駄レスで失礼しました。ではでは(^^//

書込番号:4579839

ナイスクチコミ!0


FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/15 01:52(1年以上前)

http://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=717&id=04522

上記の部分から静電気検出器を除いたものです。(黒い部分)
静電気検出器が着いていると値段が高くなりますから。
これは、精密機械・光学機器の組み立て時に利用されているスタティックブローの携帯版です。
スタティックブローは、テレビ東京でやっていたガイヤの夜明けで
セル生産でのキャノンビデオだったと思いますけど作業現場に着いていましたね。扇風機みたいなやつ

これは引き金を引くとイオンとガスが同時に吹き出し、静電気を中和し同時に吹き飛ばすというものです。
単3電池4本を使います。一応中和出来るのは+−5KVで数秒で中和吹き飛ばしと書いてあります。

静電気検出器(簡易版)も今さっき発注したので、実際にどれぐらい帯電しているのか計測したら、そのうちアップしますね。

書込番号:4579928

ナイスクチコミ!0


FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/15 02:40(1年以上前)

自己レスです

誤)

静電気検出器(簡易版)も今さっき発注したので、実際にどれぐらい帯電しているのか計測したら、そのうちアップしますね。

正)
静電気検出器(簡易版)を今さっき発注したので、実際にどれぐらい帯電しているのか計測したら、そのうちアップしますね

上だと持っていないと取られるので、下が正しいです
(つっこまれる前に)(^^)

書込番号:4579994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/11/15 08:35(1年以上前)

Eosu30Daiさん
スクリーン写真のアップありがとうございました。
そうでしたか、ホっとしました。

FuyuSonoさん
イトウに行くなら♪ですね(^^)
イオナイザーブローガンの詳細ありがとうございました。
私が思っていたブローより恭しい形でちょっと想像外でした(^^;
又静電気の帯電状況でこのブローガンは5D田舎ユーザーにとっては必須品になるかもしれませんね。

書込番号:4580208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/15 09:04(1年以上前)

FuyuSonoさん

いろいろありがとうございます。
写真拝見しました。
このブローガンは、サンハヤトのエアースプレーしか使えないのでしょうか?
また、風圧はどうでしょうか。
静電気は別として、あまり風圧が強すぎるとファインダーにゴミを吹き込む心配もあるのですが……

書込番号:4580243

ナイスクチコミ!0


FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/15 13:02(1年以上前)

ヒロひろhiroさん

不燃性の134a(いわゆる代替えフロン)のタイプなら大丈夫です。
実際ハクバのやつとか使っています。
風量は、ガスボンベの圧なので距離を離して吹く事で調整するか
レバーの引く量で調整します。

書込番号:4580579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/15 17:33(1年以上前)

となると、カメラ以外にも用途があればそう高くはないし便利そうですね。
もし冬のボーナスに余裕が出たら購入検討します。
ありがとうございました。

書込番号:4580962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2005/11/15 18:01(1年以上前)

「5D」購入前の私の質問に、こんなにも沢山の情報をいただきまして本当にありがとうございます。

当初の予定通り、「D200」の発売を待って、比較の上「D5」を買おうと思っています。(おそらく「5D」に決めると思います)

これだけの、情報をもらって買うということは、何が起きても驚かないだろうし、かえって過大な期待をしないだけ本来の「5D」の良さに目が向くかもしれませんね。

あらためて、ありがとうございました。

書込番号:4581015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/11/15 21:36(1年以上前)

to Eosu30Daiさん
>>購入後1週間の段階ですでにファインダー内は「真っ黒」と形容
>>してもいいくらいゴミだらけでした。

>そういう疑われるような発言をする場合は、サンプルの一つも提示
>するのが礼儀ではないでしょうか? そうでなければ、ただの荒ら
>しと思います。 ほかの方もマジレスしないほうが良いでしょう。

 いきなり荒らしと決め付けてマジレスしないようにととどめを刺すのもどうかと思います。まあ、「真っ黒」という表現もどうかと思いますが(人の感じ方は千差万別といったところなのでしょうか)。分別を持った大人なのですからもう少しひとまずはワンクッション置く発言をされたらどうでしょうか。少し気になりましたので。もし何もお感じにならないならどうぞこの調子で書き込みをされてください。

 ファインダー周りのゴミのつき方につきましては、銀塩もデジイチも構造はほぼ同じなので一緒だと思います。
 ファインダーではなくて撮像素子につくゴミにつきましてはフィルムと違ってリセットされないので少し厄介かなと思います。まあ、あまり絞ったり、等倍鑑賞ばかりしなければ気にならないかもしれませんが。

書込番号:4581592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/11/15 21:53(1年以上前)

とりあえず突っ込まれる前に・・・
×ファインダー周りのゴミのつき方につきましては、銀塩もデジイチも構造はほぼ同じなので一緒だと思います。
○ファインダー周りのゴミのつき方につきましては、銀塩もデジイチも構造は同じなので一緒だと思います。

書込番号:4581651

ナイスクチコミ!0


港区民さん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/15 22:30(1年以上前)

>ridinghorseさん


>分別を持った大人なのですからもう少しひとまずはワンクッション置く発言をされ>たらどうでしょうか。少し気になりましたので。
>もし何もお感じにならないならどうぞこの調子で書き込みをされてください。


とかなんとか言って、結局あなたも荒そうとしてるんじゃないですか、
Eosu30Daiさんのレスに異論を唱えたのはあなたぐらいのものですよ。

書込番号:4581771

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/11/15 22:55(1年以上前)

ridinghorseさんへ
ご指摘の件は、ごもっともであります。ご本人がスレ建てていたならば、そうしたかもしれませんが、実は含むところがありまして、鎌かけをかけるのつもりで少しきつめに書かせて頂きました。案の定お決まりのパターンで返ってきましたので、そのように対応させていただきました。不不快に思われたこと、ご容赦くださいm(_ _)m
そのように、ほかの方が御覧になって不愉快な気持ちを持つかもしれない書き方をしたのは申し訳なく思っております。私も少し大人気なかったと反省しております。すみませんでしたm(_ _)m

あとD200の板では、私の事をかばっていただくようなコメントを頂き、ありがとうございました。D200の板でお礼をすぐに書き込めばよかったかもしれませんが、あれ以上あそこで私が発言するのは、煽りにつながるかもしれないと思い書けませんで、大変失礼しましたm(_ _)m

港区民さんへ
ridinghorseさんは、至極まっとうなことを言われていますので、どうか誤解されないようにお願いいたします。

駄文長文で失礼いたしました。ではではm(_ _)m

書込番号:4581856

ナイスクチコミ!0


FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/15 23:01(1年以上前)

Mrケンラックスさん
も締めのお礼をしていることですし、終わりにしませんか?
終わりにしましょうよ・・・ね

書込番号:4581877

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/11/15 23:03(1年以上前)

誤字訂正です、すみませんm(_ _)m
X=鎌かけをかける
○=鎌をかける
X=不不快に
○=不愉快

書込番号:4581885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/21 21:40(1年以上前)

で、結局、誰もオーロラさんに不愉快な思いをさせた事については気に留めないんですね・・・。ちょっと残念です。

書込番号:4596323

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング