デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆さんこんばんは。先日はノイズの件で色々アドバイス頂き大変ありがとうございました。あの後ますますデジタルの面白さに撮影を楽しんでいる毎日です。
ところが、今日、川の撮影に行って大失敗をしてしまいました。川沿いを歩いている途中に足場の悪い所で蹴躓いて、体ごと機材もろとも川に落ちてしまいました。50cm位の浅い場所でしたが、5Dに70−200 F4Lを付け、ショルダーバッグにはタムロンA09・A05を入れ、首からはSONY R1を下げ全て水に漬けてしまいました(泣)。慌てて起き上がってすぐ充電池とメモリを抜き、ボディー&レンズをタオルで拭きました。もう撮影続ける気力はなく車に戻って暖房をつけながら運転し、無駄かもしれませんが家に帰ってからは防湿庫に入れ部屋はエアコンのドライ運転中です。
機材の状況は5Dはファインダーの中に水が入った跡がある他は外見上は分からないのですが、多分ダイヤルやボタン類辺りから水が浸入したかもしれません。70−200 F4Lは距離計の窓やレンズの内側が曇っていましたが、今は曇りが取れています。タムロンレンズはまだレンズ内側の曇りが取れません。R1は悲惨でレンズ内側に水と砂が浸入した跡がはっきり見えます。電池及びスイッチは2・3日乾かしてから入れて様子を見ようかなと思っています。
かなり無様な報告ですみませんが、もし壊れていた場合、修理は出来るのでしょうか?可能かどうかは修理に出さなくちゃ分からないですよね・・ 一応上記のようにして様子をみていますが、他に何かしなくちゃいけない事とかあるでしょうか?
皆さんよろしくお願いします。
書込番号:5161424
0点
こんばんは。
修理に出すのは早いほど良いと思います。
時間が経つとメーカーが内部(プリズム、ミラー、撮像素子、基盤、等)クリーニングしても汚れしみ等が落ちなくなる可能性あります。
基盤に不純物が着くと絶縁不良になります。
書込番号:5161453
1点
swd1000さん 返信ありがとうございます。
>修理に出すのは早いほど良いと思います。
そうですか、修理は早いほど良いですか。2・3日乾かしてから、自分で症状を見てからの方が良いかな?と思っていましたが、汚れが落ちにくくなることもあるんですね。
早急に修理に出すようにします。
書込番号:5161573
0点
2〜3日ではダメだと思いますよ。
修理に出さないで乾かす気なら、
もっと長い期間電源は入れない方がいいと思います。
書込番号:5161585
0点
防湿庫はまったく無駄なばかりか蒸散の妨げになります。
エアコンのドライ運転も室温を露点近くに下げるだけで根本的な解決にはなりません。
冷蔵庫の上、か、もしくは古いブラウン管式のテレビの上に放置するのがいいでしょう。
要は「適度な温度の空気が流れること」です。
しかしプリズムやレンズ面についた水の流れ痕は絶対に消えませんし、
基盤に至ってはほぼアウトでしょう。
自分で何とかしよう、は絶対に無理ですので、とりあえずすべてメーカー送りにすべきですね。
しかし水没させたカメラ・レンズの修理は残念ですが不可能です。
昔の完全マニュアル機ならば数ヶ月放置し錆等が出なければ復活することもありましたが、
その場合でもメーターだけは復活しないことの方が多かったと思います。
書込番号:5161595
0点
こんばんは。
精密機械の水没は即修理に出すべきです(SSが開いていれば当日でも)。
二三日様子を見ている内に取り返しがつかなくなる事もあるでしょう。
因みに今の腕時計は防水タイプが殆どですが昔は腕時計(手巻き)を水没させとすぐに時計屋に持ち込んで分解掃除するのが常識でした。
書込番号:5161605
0点
一番良いのは、車のエアコン+ヒーター全開で、デフロスター設定です。
ガソリンはもったいないけど、エンジンかけっぱなしで4時間くらい、カメラ、レンズ、全部外して、ダッシュボードの上に並べます。私はほとんどが助かると思います。
修理に出すとすれば、ボディは修理不能判定かな。長いズームは重修理24000円くらいじゃないかと。USMユニットも交換なら+3000円くらいだと思います。
それよか、おうちの火災保険、旅行保険など有効な保険はないか調べましょう。火災保険はまじめな代理店だとここ1、2年にオールリスク型に変わってる可能性があります。
書込番号:5161639
0点
ぼくちゃん.さん, Leica Camera AGさん, swd1000さん, Born in JPNさん 皆さん返信ありがとうございます。
やはり修理に出すのは早いほうが良いみたいですね。2・3日と言わずに明日にでもすぐに修理に出すようにします。
保険ですか。そういえば火災保険も住宅総合保険ならば出るかも知れませんね。保険屋さんに聞いてみますね。
皆さん心配していただいて申し訳ありません。
書込番号:5161686
0点
森の目覚めさん
心中お察しいたします、お早い復帰をお待ち申し上げます。
1D2は動産保険に入っていますが、5D はいまだ未加入ですので他人事ではないです。
書込番号:5162105
0点
昔の場合、カメラを水没させてしまったときは、水の中に入れたまま修理屋に持って行きオーバーホルをするのが最良の方法とされていました。
金属部品に付いた水が部分的に付いている場合、その境界部分の腐食が早く進むためです。
水は毛細管現象で薄い隙間にドンドン浸み込んで行きますが部屋を除湿したり暖房をした程度ではその水分を蒸発させることは殆ど出来ません。
逆に温度を上げることで腐食の化学反応を助長させてしまいます。
潤滑油なども変質してしまいます。
機構部分の隙間(軸と軸受けなど)の腐食は致命的です。
電子部品の場合は表面の腐食はあまり影響しませんが、水分が電気抵抗を持っていますので回路がショートしてしまい、即 動作不良になります。
雨滴が隙間から浸み込んだ程度の浸水ならばドライヤーなどで部分的に温度を急激に上げて水分を蒸発させると良い場合もありますが。
レンズに付いた水もその境界部分で化学変化をしており、時間が経つと境界部分にシミが残ってしまいます。
今回のお話しの場合は可成りの浸水状態ですので、出来るだけ早く(出来れば24時間以内くらい)に修理屋に持って行く必要がありました。
でも、最近のカメラは内部が複雑ですのでオーバーホールを実際に行っていたのでは作業工程が多くなり新品を買うより高くなってしまうので、一定の金額(定価の半額など)で新品交換してくれるところもあるようです。
何れにしても災難でしたね。
書込番号:5162190
0点
ボディもレンズも安いモデルでは無いので、早急にメーカーに送ってオーバーホールしてもらってください。 他の安い物は相談してから送るのも手です。買い直すのが安いと思えば買い直しです。
あらかじめ、電話で相談して宅急便で指定のサービスに送るのが良いです。
レンズは下手に乾くと掃除し難くなるかもしれません。
書込番号:5162249
0点
電気製品をぬらしたら
すぐドライヤーです。
携帯屋さんに教えてもらいました。
あとは、保険でしょうね
動産保険100万まで1万円程度です。
三井住友海上ホームピカイチ
http://maa8686.blog33.fc2.com/index.php?q=%CA%DD%B8%B1
入っていれば5D+レンズセットでもへっちゃらです。
書込番号:5162442
0点
>>にわかカメラマニアさん
>>三井住友海上ホームピカイチ
購入金額30万円以上は申告がいるので、お忘れ無く!
書込番号:5162703
0点
保険の話になると必ず書き込みたくなるんだよなぁ(^^;)
よこchinさん
>>にわかカメラマニアさん
>>三井住友海上ホームピカイチ
>購入金額30万円以上は申告がいるので、お忘れ無く!
よくご存じで・・・(^^)
更に補足。
三井住友海上ホームピカイチ(ホームライフ総合保険)では、限度額を10万円、20万円、40万円、50万円、100万円と変更引受が可能です。
ですが、100万円とした場合でも、破損、汚損の限度額は50万円となります。
※ちなみに、破損、汚損等は自己負担額3000円です。
申込みの際に限度額変更特約(50万とか100万とか)を言えばOKです。
更に三井住友海上の自動車保険に加入している場合は、保険料が少し割引になります。
最近地震が多いですね今朝もありましたし・・・
地震が原因の損害は、地震保険に入っていないと対象になりませんので、家財と地震をセットに入る事をお勧めします。建物も同様です。
※地震保険金額は、基本保険金額の30%〜50%まで。
例・・・建物2000万なら地震は1000万まで
こんなんでどうでしょうか?(^^)/
書込番号:5162797
0点
森の目覚めさん
火災保険の件で書き忘れました。
非常に申し上げにくいのですが・・・
>住宅総合保険ならば出るかも知れませんね。
住宅総合保険の持ち出し家財の損害とは、自宅以外の建物内での損害となっております。(国内で自宅以外の建物の中に限り)
すなわち、旅館、ホテル、デパート等の建物の中で、火災、落雷、破裂・爆発、風・ひょう・雪災、飛来・落下・衝突、水濡れ、暴行・破壊、盗難での損害が対象となります。
上記以外、例えば、誤って落として壊してしまった等の場合は対象外です。
又、傷害保険(旅行保険含む)に携行品損害を付帯しても限度額が低いので、高い機材を対象にするのであれば、オールリスクの火災保険をお勧めします。
ホームピカイチは、国内・海外、建物内・建物外、携行中か否かを問わずに自宅外にある家財をオールリスクベースで補償してくれます。
ここで、もう一つ注意。
携帯電話やノート型パソコンはホームピカイチでも対象外です。
うちは、家財保険はホームピカイチに変更しました。
建物はローンの関係で別の保険会社ですが・・・(^^;)
以上です。今後の保険見直しの参考になれば幸いです。<(_ _)>
書込番号:5162957
0点
>>ぴん坊さん
携帯電話をうっかり洗濯したのには、ホームピカイチで保険適用
できました。
窓から吹き込んだ雨によるFAXの被害は対象外でした。
書込番号:5163005
0点
よこchinさん
>携帯電話をうっかり洗濯したのには、ホームピカイチで保険適用できました。
説明不足で申し訳ございません。(^^ゞ
携帯電話もパソコンも自宅内は対象です。持ち出し中は対象外となります。
>窓から吹き込んだ雨によるFAXの被害は対象外でした。
雨は飛来物にはならないので・・・(^^;)
水濡れの場合、給排水設備の事故は対象です。
書込番号:5163044
0点
我が家も三井住友海上で火災保険に入ってますよ〜。
でも住宅総合保険です。(>_<)
ぴん坊さんの説明を参考にして、ホームピカイチに変更を検討してみま〜す。(^^)
期間途中でホームピカイチに変更って可能なんでしょうか?
書込番号:5163086
0点
Disney 大好きさん
>期間途中でホームピカイチに変更って可能なんでしょうか?
NGです。同じ火災保険ですが、補償内容が違いますので保険期間中の変更は出来ません。
では、満期更改の時期まで待たなくてはいけないのか?
いえいえ変更する方法はあります。
手続きの方法は、現在の火災保険を解約して解約日付けで新たに契約する(中途更改と言います。)と言う事です。
※解約の場合、残期間に対し返還保険料があります。
契約保険料は、保険金額によって違います。って普通ですよね(^^;)
例えば・・・千葉県在住(私)
構造がC構造(木造 サイディング スレート葺き 2階建住宅)
家財保険金額・・・1000万円、地震保険金額・・・500万円
持ち出し家財限度額・・・50万円(通常は30万円)
三井住友海上自動車保険加入割引適用
年間保険料は38,570円です。
構造がツーバイフォー(省令準耐火)の場合
年間保険料が28,120円になります。
こんな感じですね。(^^;)
スレ主様、本題から脱線して火災保険講座になってしまった事、お許し下さい。<(_ _)>
書込番号:5163245
0点
再度の書き込みでごめんなさい。<(_ _)>
>購入金額30万円以上は申告がいるので、お忘れ無く!
↑この申告は、明記物件の事と思います。
限度額の事と混ざってしまいました。(*_*(○=(-_-)パーンチ!
30万円以上の美術品、骨董品、宝石、貴金属(指輪、ネックレス時計)等の事です。
カメラ機材は申告しなくても良かったと記憶しておりますが・・・(^^;)
先程の説明は、持ち出し家財限度額と言います。(1事故につき30万円が限度)
この限度額を変更する説明をしたのです。
5D&レンズ数本の場合、1事故で30万円を超える可能性が高いですよね。(もちろん修理額ではそんなにかからないと思いますが・・・かかるかな!?)^^;
ですので限度額を50万円にして試算をしてみたのです。
もし、ご希望でしたら試算致しますよ。ご契約はお近くの代理店にでも足を運んで下さい。
ちなみに私は三井住友海上の社員ではございませんので(^^)
何度も申し訳ございません。今度こそ終了?です。お騒がせ致しました。<(_ _)>
書込番号:5163358
0点
ぴん坊さん保険の解説ありがとうございました。m(__)m
書込番号:5163387
0点
よこchinさん
>保険の解説ありがとうございました。m(__)m
いえいえ・・・保険代理店に勤務しているせいか、保険の話になるとつい口を挟みたくなるんです。(^^;)困ったものです。(-_-;)
書込番号:5163428
0点
携帯電話の洗濯、恥ずかしながら3回もやってしまいました。
電池が異常に熱くなったかと思うと、即ご臨終です。
買ってから半年で壊すと、買い換えるのは高いのですね。
ショックでした。
書込番号:5163564
0点
ぴん坊さん もしよろしければ教えてください。 読ませていただいたのですが、よく解らないのです。
>三井住友海上ホームピカイチ(ホームライフ総合保険)では、限度額を10万円、20万円、40万円、50万円、100万円と変更引受が可能です。ですが、100万円とした場合でも、破損、汚損の限度額は50万円となります。
というのは、100万円で契約していても、この森の目覚めさんの
やってしまったケースでは保険では50万円しか保証されないということでしょうか?
それと、やってしまった場所は当然、海でも「保険が出るor出ない」は一緒ですよね? でも、海だったら間違いなく海水のせいでカメラはなおりまよね〜。
書込番号:5163878
0点
水没カメラに関しての話題です。
参考にはならないとは思いますが。。。
こちらの
http://photo.site-j.net/
KENのつぶやきの
http://photo.site-j.net/tubuyaki/tubuyaki.html
#226二台目のEOS3ジャンクがやってきた
#227水没EOS3を救え!
をご覧下さい。
書込番号:5164044
0点
森の目覚めさん、なんともかける言葉がありません。
少しでも負担が軽くなればと願いつつ。
保険の話が出ていますが、あまり詳しくないのですがひとつだけ。
おクルマでお出かけということなので、クルマの保険も使えませんか?
僕が加入しているソニー損保では、「おりても特約」というのがあります。
http://www.sonysonpo.co.jp/promo/N5010102.html
クルマで出かけた先でのいろいろなトラブル(クルマから降りたあとの)を補償してくれるというものです。10万円が限度なので、今回の場合はとても全部は出そうもありませんが。
森の目覚めさんご契約のクルマの保険でもしそんなのがついていれば、と思いまして、書かせていただきました。
書込番号:5164117
0点
皆さんこんばんは。色んな方に心配していただき感謝、感謝です。
ぴん坊さん 、しんぽいさん、ありがとうございます。保険はあまり望みがないようです、残念ですが。でも今後の為に勉強になりました。やっぱり備えあれば憂いなしですもんね。僕みたいなおっちょこちょいには必要みたいですね。
take525+さん、面白いページを紹介して頂きありがとうございます。中には水没カメラでも復活することがあるんですね! おそらくダメかもしれませんが、出来るだけ頑張ってみますね。
書込番号:5164282
0点
あいあい9さん
>100万円で契約していても、この森の目覚めさんのやってしまったケースでは保険では50万円しか保証されないということでしょうか?
そうですね。おそらく汚損扱いになると思います。
修理が可能であれば、修理代の見積書or領収書。
修理不能の場合、修理不能の証明書と購入時の明細(いつ、いくらで購入したのか。購入時の領収書があれば一番良いです)が必要となります。
盗難に関しては、警察に届け出をして証明書を発行してもらう事が必要です。盗難ですと100万までOKです。
>やってしまった場所は当然、海でも「保険が出るor出ない」は一緒ですよね? でも、海だったら間違いなく海水のせいでカメラはなおりまよね〜。
対象です。海水ですと・・・修理不能でしょうねぇ。
対象だからと言って、故意はだめですよ。(^^;)
吉岡友則さん
ここはカメラの板ですよ。書き込む所をお間違いではないのでしょうか?
お間違いでしたら・・・詫びのコメントでもしろや!(-_-#)
書込番号:5165765
0点
森の目覚めさん
この度は大変なご経験をされてしまいました。心中お察し致します・・・
僕もカメラを落下させたりする事には気をつけてはいますが明日は我が身、気を引き締めて写真を楽しもうと思いますし皆さんのおっしゃる通り保険の見直しもしようと思います。
森の目覚めさんも早く復活されて又素晴らしいお写真を拝見させて下さい。
書込番号:5166042
0点
ぴん坊さん
>吉岡友則さん
>ここはカメラの板ですよ。書き込む所をお間違いではないのでしょうか?
>お間違いでしたら・・・詫びのコメントでもしろや!(-_-#)
「吉岡智則さん」ってどなたですか? 実名公表ですか? ヤバいんじゃ・・・
書込番号:5166061
0点
昼頃に変な書き込みがあったんですよ。(^_^;)
ニックネームはそのネームでした。なので個人名ではありません。同姓同名の方がご覧になられていましたら申し訳ありません。
書込番号:5166239
0点
ぴん坊さん
保険のこといろいろ教えて下さって有難うございました。
(でも、ただ保険に入ってもいろいろと事故の時とか難しそうですね〜。勉強になりました。)
>対象です。海水ですと・・・修理不能でしょうねぇ。
やっぱりそうですよね〜。 海はカメラをする人には難しい場所ですね(レンズ交換とかもしたくない場所ですし、海辺を歩くだけでもレンズ面に塩分らしきものがついてますもんね)。
保険はあくまでも保険と考えて、危ないところには近づかない様にするのが一番ということですね。 ありがとうございました。
書込番号:5166299
0点
ホームピカイチの場合、利用した経験から
修理が可能であれば、修理代の見積書or領収書に、追加して対象物の写真
修理不能の場合
修理不能の証明書(見積りにその旨記載で可)
対象物の写真
対象物の保証書(これ重要です!)
購入時の領収書があれば一番良いです)これは必ずしも要りません。
書込番号:5166376
0点
ぴん坊さん
その書き込みなら、昼頃に削除依頼出しておきました。まったく何を考えているのやらって感じです。
書込番号:5166870
0点
よこchinさん
度重なる補足、恐れ入ります。<(_ _)>
写真の事を忘れてました。(^^ゞ
>修理不能の場合
>修理不能の証明書(見積りにその旨記載で可)
>対象物の写真
>対象物の保証書(これ重要です!)
>購入時の領収書があれば一番良いです)これは必ずしも要りません。
原則と致しまして、修理不能の場合は現物回収となりますが・・・回収しないケースもあるようです。
よこchinさんのおっしゃる通り、購入時の領収書は絶対必要ではありません。あれば正確な購入時期、購入金額が分かるだけです。(^^;)
あいあい9さん
>ただ保険に入ってもいろいろと事故の時とか難しそうですね〜
う〜ん、火災(家が全損)になった時の家財部分は大変ですけど・・・(全ての家財を書き出す事になりますので・・・)
普通は事故に遭われたら、取扱代理店か保険会社に事故状況を連絡して下さい。その後、保険金請求用紙が届きますので、ご記入、ご捺印をして必要書類と一緒に返信すればOKですよ。
現物回収の場合は、直接持っていくか、担当を呼びつけて下さい。(^^;)だらしない代理店以外は取りに伺うと思いますよ。
torotorotororiさん
>その書き込みなら、昼頃に削除依頼出しておきました。まったく何を考えているのやらって感じです。
有り難うございます。何だったのでしょうかねぇ?(^^;)
書込番号:5168238
0点
保険の話で盛り上がってしまい、無保険の質問者には置きの毒だったようです。どうなりましたか? 修理の判定は?
書込番号:5168753
0点
Born in JPNさん
昨日購入店を通してボディーの修理の依頼をしたばかりのためまだ回答はきてません。が、しかしレンズの方は3本とも生きていました!! かなり嬉しいですー!(^O^)/ 儚い望みかもしれませんが、もしかして?なんて思ってしまいました。
生きているか、やっぱりダメだったか、とにかく分かり次第報告しますね。
書込番号:5169740
0点
質問からは完全にずれてるでしょうが、以前面白いサイトが記事になっていました。
プロかセミプロかは忘れましたが、デジタル1眼レフを水没させてしまい、回復不能だったけど、データだけでも助かっていないかと確認したら、とても幻想的な写真が撮れていていたと、自身のHPで公開していました。(今はなくなっていますが)
気にはなったけど、使えるデジカメを水没させる勇気がないので見るだけでした。
珍しいから記事になっていたのかもしれないけど、もしかしたら面白い写真に変化しているかも。
あと、水の種類によるでしょうが、以前時計を洗濯し中が曇ってしまったときは、一日除湿器の吹き出し口に置いていて復活しました。
書込番号:5172653
0点
> 昨日購入店を通してボディーの修理の依頼をしたばかりのためまだ回答はきてません。が、しかしレンズの方は3本とも生きていました!
レンズは後から、羽が錆びてきますので、オーバーホールしてもらった方が賢明です。
ボディは絶望的と思いますが、電子回路の水没は電源させ入れなければ、意外に問題ありません。
工場では汚れた基板は蒸留水で洗うと聞いたことがあります。
保険は、海外旅行の物損保険がルーズです。修理代の足しにするため、ハワイにでも出かけれては!?限度額超えるとは思いますが。。
書込番号:5174153
0点
皆さんこんばんは。
色々心配していただいてありがとうございます。
ところで5Dの方ですが、今日連絡が来まして修理可能との事でした! やったーーー!! うれしいですー!(^0^)//
ただ修理代が技術料含めて72,000程でした。 とほほ…後が怖い…
これからは十分に気をつけてますます撮影に励もうと思います。このくらいでめげてちゃ良い写真は撮れないですもんね。
皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:5176032
0点
上記多数の方が書き込まれてますがやはり保険をおかけになればいかがでしょう。安心代と解釈しても精神衛生上いいかもしれません。
住宅総合保険とか動産保険や旅行保険(国内・海外)などいろいろありますのでご検討ください。
それと保険を掛けるときはカメラなどは一体物としてでなく個別にかけてください。レンズ、本体、バッテリー等々。もしファイダーが取り外し型ならファインダーも別に保険をかけます(申請します)。上限額が決まってますのでバラバラにして保険を掛けます。(無理なバラバラはダメですよ。常識範囲内で)
(保険を掛けるとありますが万一の場合保険請求するという意味です)
書込番号:5176262
0点
>>森の目覚めさん
5D復活可能との事、よかったですネ(^ー^)゙
書込番号:5177433
0点
修理可能でしたか、良かったですね(^^)
レンズも無事との事でなによりです。
でもお気を付けて下さいね。特に滑り易い所や足場の悪い所での撮影は・・・(^^;)
>住宅総合保険とか動産保険や旅行保険(国内・海外)などいろいろありますのでご検討ください。
先日も書き込みましたが、住宅総合はダメです。屋内のみですから。
また、動産保険(単独)や旅行保険も限度額が低いので、あまりお勧めしません。
できれば、国内・海外、建物内・建物外、携行中か否かを問わずに自宅外にある家財をオールリスクベースで補償してくれる、ホームピカイチにお切り替えをお勧めします。
また、保険の話で熱くなる←私(^^;)スンマセン<(_ _)>
書込番号:5179981
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/17 21:08:27 | |
| 28 | 2025/11/14 23:30:16 | |
| 10 | 2025/11/07 11:32:45 | |
| 9 | 2025/11/06 16:12:54 | |
| 15 | 2025/11/03 20:50:44 | |
| 12 | 2025/10/18 22:07:57 | |
| 8 | 2025/10/15 18:53:58 | |
| 45 | 2025/11/05 21:48:19 | |
| 5 | 2025/10/07 22:21:49 | |
| 3 | 2025/10/07 10:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









