『運動会でのAF撮影モードなどについて』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『運動会でのAF撮影モードなどについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

運動会でのAF撮影モードなどについて

2006/10/07 07:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:451件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-5D DIARY 

明日、幼稚園の運動会があります。EOS−5DとEF100−400mmF4・5−5.6L ISUSMで挑みますが、なにせ短い焦点距離のスナップ、風景での撮影しかしていないもので、子供の写真は初めてです。子供が動いている場合、ワンショットで決めるか、AIサーボ、AIフォーカスにするかで迷っています。あと、AFエリアを自動選択か一点中央に選択するかなど、運動会など撮られた方で、アドバイスがありましたらよろしくお願いします(成功談、失敗談なんでも結構です)。

書込番号:5514055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2006/10/07 08:31(1年以上前)

おはようございます。

先週保育園、その前は小学校の運動会を5D+EF100-400ISで撮影して来ました。
走ったり動いている時はAIサーボの中央一点で撮影しました。
5DはAIサーボAF専用アシスト6点センサーが使用できますが、徒競走で隣りの子と重なった時にピントがアシスト6点で隣の子に行ってしまったのが何枚かあったので、アシスト6点は使用せずに中央1点のみを使ったほうがいいようです。
あとAFフレームを顔であわせている方が多いようですが、私は体操服とズボン色が違うので境目のおへその辺りでフォーカスを合わせています。
顔で合わせるより写真の中心におへその辺りが来るので全身を撮ったときにトリミングがしやすいです。
遊戯やダンスなどあまり移動しない時はワンショットで撮影しています。

シャッタースピードは500/1以上を目安にISO感度を調整して、ISは切らないでモード2で使っています。
それから運動会のように長時間の撮影は腕力がもたないので一脚を使用しています。
5D+EF100-400ISでの運動会の写真顔の写っていないのがあったのでアルバムにアップしました。

書込番号:5514148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2006/10/07 08:37(1年以上前)

私の経験から。
1.AIサーボを選択します。
   動体予測なしでは、動くものを撮るのは難しいです。
2.中央一点AFを選択します。
   中央が一番合焦精度が高くなっています。   
自動選択は、主被写体の手前に何かがあるとそちらに合焦がしてしまいます。
   また、そうでなくても自分の意図しないところに合焦することがままあります。
   中央一点にした場合(他の合焦点一点でも同じ)、動きまわる主被写体をシャッター半押しの状態、あるいは連写状態で外さないで追いかけることが大切です。
(plane)

書込番号:5514160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-5D DIARY 

2006/10/07 08:50(1年以上前)

皆さん、おはようございます。レスありがとうございます。

ポリプレン さん

 おはようございます。写真付のレスありがとうございます。ピントばっちりですね。AIサーボAFで一点中央ですね。AFも自動選択だと、結構シビアなんですね。意図しないところにピントが来るのは避けたいので、参考になりました。フレーミングは、いろいろ工夫して見ます。ISO感度も調整して、1/500以上にするなどは、ポリプレンさんと同じイメージです。明日、こちらは晴れそうなので、様子見ながら撮って見ます。ありがとうございました。

夜間飛行 さん

 おはようございます。ポリプロピレンさんと同様の意見ですね。こうやって、実体験された方の意見を聞くと、嬉しいですね。明日は、AIサーボ+中央1点、半押しで追っかけます。EF100−400mmは電池を結構食うと思いますので、5D+バッテリーグリップ+レンズの装備で望みます。さて、重すぎて腕が持つかどうか・・・。ただ幼稚園では、撮影場所が決まっている(2箇所)ので、そこからの撮影は、自由度が低いとは思いますが、頑張って見ます。ありがとうございました。

書込番号:5514189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-5D DIARY 

2006/10/07 09:12(1年以上前)

上記書き込み中、ポリプロピレンさんのお名前を間違えてしまいました。すみませんでした。お詫びします。

書込番号:5514225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 EOS 5D ボディの満足度5

2006/10/07 09:26(1年以上前)

こんにちは、ご無沙汰しております。

先週の日曜日に私も小学校の運動会の撮影に行ってきました。
自分の5D+EF28−200F4.0USMに友人から借りたEF100−300F5.6USMで撮影してきました。

私の場合は、AIサーボ1点中央の場合とワンショット1点中央の両方を場面によって切り替えて撮りました。
都心の学校ということもあり、校庭が狭いので観客席の後ろはすぐ校舎で、通路にもなっています。
子供が徒競走の時はゴールで待ち構えてAIサーボ撮影で問題ないのですが、ギャラリーの後ろの方から撮るとカメラの前に人が通る度にピントを持って行かれてしまいます。
ですので障害物が無いような時はAIサーボ、流し撮りするような場面とか人が沢山通りそうな場所ではワンショットと言った感じで切り替えをしてました。
結構大変なんですが、450カットで数枚合わないのがあったくらいです。(多いのか少ないのかは分かりませんが)
駄レスですみません。(^_^;)

書込番号:5514251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/07 10:39(1年以上前)

私の場合は、APS-Cサイズのデジ一眼レフで、タムロンの28-300mm高倍率ズームで、この5年間、子供の運動会を撮影しております。
APS-Cサイズでテレ端300mmは小学校・中学校の運動会では必要だと感じています。テレ端の焦点距離が足りなければ、トリミングして、印刷すれば、大丈夫です。

AIサーボは使いません。中央1点のAFエリアを選択します。コサイン誤差があっても気にしません。

屋外なら、シャッタースピードは、35mmフルサイズ換算の焦点距離の逆数を値とするものよりは、速くシャッタースピードを設定できました。

中央1点で、シングルレリーズで、子供の良い表情をとらえています。

書込番号:5514424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-5D DIARY 

2006/10/07 11:54(1年以上前)

ピュアグリーン さん

 レスありがとうございます。書かれているのを見ると、撮影場所のシチュエーションがわかります。かなり苦労されたんですね。私は娘のはじめての運動会撮影なんで、まだどんな状況下での撮影になるかわかりません。動き時はAIサーボ中心に撮影しようと思っています。アドバイスありがとうございました。

カメラ大好き人間 さん

 レスありがとうございます。5年間の実績があるとのことで、百戦錬磨とお見受けします。私も、なにげない表情を捕らえる場合は、ワンショットで決めたいと思います。なにせ、どんな状況での撮影になるか見当がつきません(通勤ラッシュなみの込み具合だったりして・・・)。手ぶれというか、押し合いへしあいして「体ブレ」が大きかったりして(笑)。とにかく年に一度のことですので、楽しんで見ようと思っています。アドバイスありがとうございました。

書込番号:5514607

ナイスクチコミ!0


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2006/10/07 17:56(1年以上前)

皆様こんばんは。
私も上の子3年間+下の子(3年間−1年:出張で行けませんでした)の5年間幼稚園の運動会を撮りました。


さて、100−400ISをお使いになるということであれば、撮影に関しては何の問題もないかと思います。
問題は、場所の確保と体力です。

私は、1脚で体力温存、脚立で混み合う場所の後方で余裕を持って撮影ができました。
で、こんな感じで撮れました。
http://www.kanaiyouchien.jp/yousu.html
100−400ISのみの使用です。

書込番号:5515514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-5D DIARY 

2006/10/07 20:10(1年以上前)

FV3さん

 レスありがとうございます。写真拝見しました。いい感じで綺麗に撮れていますね。こんなにうまく撮れるかな・・・。三脚禁止なので、だったら一脚いいのかな・・・なんて考えてしまいますが・・・。

 先ほど、レンズが届きました。実はレンズはレンタル品なのです。しかし重いですね〜。体力自信無いなあ・・・。年少組なので、AM中に競技が集中します。その3時間さえ持てば・・・。アドバイスありがとうございました。

書込番号:5515857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/10/08 03:27(1年以上前)

等倍同士で比較すれば、画素数アップに伴いパープルフリンジが増えるのは当たり前なんですが…
(APS-C1000万画素機を見ればわかります)
等倍ではなく一枚の絵として、解像度アップによる画質向上はまだまだあると考えます。
フィルムと比べれば明らかなのですが、ベイヤー配列ですから、絵柄によっては(針葉樹など)極端に解像感が下がります。

フィルムと同列の話は上滑りなのでしょうか(笑)

書込番号:5517201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/10/08 03:30(1年以上前)

↑スレ間違い失礼しました。
(最近よく間違う)

上の「5D後続機に期待すること?」に対してでした。

書込番号:5517207

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング