


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆さん、お久しぶりです。シアトル在住のJuniperjonesです。
5Dを愛用して1年が経ちます。いままでずっと疑問に思ってましたのが、レンズの横にあるボタンの役目です。カメラを抱えたときに左側にあるあのボタンの役目は何なのでしょうか?ボタンを押したときにカシャッという音がするのですが。。?
書込番号:6516205
0点

Juniperjonesさん、こんにちわです。
多分・・・絞り確認用のボタンの事かしら?
開放付近で取る時はあまり執ようとしませんが、F8位に絞った時に被写界深度がどれぐらいになるか、実際に絞りを絞ってファインダーで確認する為の物だと思いますよ。試しにF10位に絞ってファインダーを覗きながらボタンを押してみましょう。マクロ撮影なんかだと割と絞るので、深度確認の為によく使います。見当違いのボタンの事だったらごめんなさいです。余談ですが、視線ピントが合う仕組みの銀塩EOSなんかだと、左上を見るだけでそのボタンの代わりになっていたりします。駄レスで失礼しました。ではでは(^^//
書込番号:6516224
1点

急いで書いたら誤字だらけ・・(TT;;
×=>開放付近で取る時はあまり執ようと
○=開放付近で撮る時はあまり必要と
×=視線ピントが合う仕組
○=視線でピントが合う仕組=視線入力
失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:6516236
1点

30daiさんご返事ありがとうございます。そうですそのボタンのことです。絞り確認用のぼたんですか。。なるほど。ちょと試しにつかってみます!
書込番号:6516237
0点

>絞り確認用のボタン
一般的には「絞込みボタン」「プレビューボタン」称されています。
キヤノンでは「絞込みボタン」のようです。
レンズの「ロック解除ボタン」の下にあるやつですよね?
用途は既出のとおり、実際に絞り羽根を設定値まで絞り込んで、被写界深度をつかむためのボタンです。
(ちなみに、「開放測光」が登場してから付いたボタンです。
昔「絞込み測光」の頃は、F値を絞ればファインダーがその分暗くなった。)
書込番号:6516256
1点

ちなみにスピードライトつけている時にプレビューボタン押すとモデリング発光になります。
時々やっちゃう(T-T)
書込番号:6516300
3点

プレビューボタン、フォーカシングスクリーンをEe-Sに替えてみますと
その効果がよくわかりますよ。
書込番号:6517972
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/11 19:02:40 |
![]() ![]() |
39 | 2025/10/13 8:59:39 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 22:21:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 10:05:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 13:08:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 3:18:39 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/05 20:26:05 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/05 1:56:18 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





