『5Dで天体写真』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

5Dで天体写真

2007/11/30 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:350件

今晩は、万年素人のセナ&イチローです。
私は、学生時代天文部に所属しておりまして、人生で一回しか見られないであろうハレー彗星なんかも見ました。
当時は、ニコンのFM2(メカニカルシャッター)なんかでちょこっと撮影なんかもしておりましたが、
ずいぶんと遠ざかっておりました。
でも、時々思い出しては、ペルセウス流星群を見たり、月食を見たり。
近年(と言ってもずいぶん古い?)では、シューメーカーレヴュー彗星(肉眼でもすごかった)なんかに感動したりもしていました。
キヤノンでは、20Dに天体用モデルがあったりしましたが、5Dで天体写真を撮られておられる方なんてありますでしょうか。
35mmF1.4などでの星夜写真などは見た記憶がありますが、赤道機を使ったものや望遠鏡にマウントして撮影したものの記憶がありません。
ひょっとすると、40Dのようにライブビュー機能が付いているものの方が合っているような気もしますが、いかがでしょう?
藤井旭さんの名前を知っておられる方、よろしくお願いいたします。

書込番号:7051309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/12/01 01:11(1年以上前)

>40Dのようにライブビュー機能が付いているものの方が合っているような気もしますが、いかがでしょう?

天体撮影にライブビューは大変良いみたいですね。
光学ファインダーでは暗すぎて分かりにくいピントも、明るい液晶で10倍に拡大して精密に合わせられます。

書込番号:7052337

ナイスクチコミ!1


Temma 2さん
クチコミ投稿数:425件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 Something New in the Town 

2007/12/01 02:16(1年以上前)

藤井旭さんは、ガイドの師匠です〜!

直焦点でのフォーカスは40Dが断然有利であると思いますが、
ノイズの点では5Dは優れていると思います。

まったくノイズ処理していない天の川を5D撮ったサンプルですが、
ご参考までに。レンズのフォーカス(∞のくせ)がつかめればライブビュー
がなくても大丈夫ですが、40Dのライブビューは相当優れているのも事実です。

5D↓
http://blog.goo.ne.jp/deepsky_001/c/1b146bb3cabf9bf138b6b87e37d5865d

40Dライブビュー↓
http://blog.goo.ne.jp/deepsky_001/e/9421d3f9cfee99dd5a2500c719c82687
月面ですので、赤道儀は使用していません。

以上ご参考になれば・・・・

書込番号:7052538

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/01 15:04(1年以上前)

ここにも出ていますので参考に見て下さい。
http://photo-cafe.jp/pioneer/archives/200612/

書込番号:7054155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/01 22:53(1年以上前)

私の場合ですが主にピント合わせにライブビューの機能が魅力的で40Dデビューしました。

私も小さい頃から天体が大好きでビクセンの双眼鏡50×7に始まりました。

笑っていいともの前世の笑ってる場合ですよの時間帯(年齢分かりますよね)に星をみせてあげると言い金星を見せたところ皆びっくりしてました。


それからアストロと云うメーカーやケンコー、ミザールなどの望遠鏡を買い換えて少しずつ口径アップしてきました。移動を考慮して現在は15センチ反射ですが…


写真も機械式レリーズ使用で黒い紙をレンズ前にかざしたりベンジンのホカロンをレンズに巻いて夜露対策などしたり…まぁ時間がかかった割りには失敗多数でした。特殊なフィルムなどお金もですが天体と云うと現像を嫌がる写真屋さんも居て…
学校の写真クラブの暗室は良かったです


今は時間短縮やモザイク処理などデジタルの恩恵は凄いです


だいぶ話がズレましたが天文ガイド本など買われると5Dも良く出て来ます。シグマの超広角レンズでの全天写真とか圧巻です。星景(星と地上)写真とか迫力が有ります


天体も奥が深く高橋などのシュミットや冷却CCDとかカメラ以上にお金かかりますね


天体もフィルム派やデジタルでもキャノンならキスNから様々ですね。赤い星雲など考慮してローパスの持ち込み改造も有りますし改造済み新品も有りますし…


あぁ天体もカメラも奥が深く物欲が…

書込番号:7056273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/02 00:00(1年以上前)

追伸…

私もハレー彗星の最接近時は一晩中、肉眼・双眼鏡・望遠鏡などで眺めて次の日は学校を休みました。


最初みたアンドロメダや月のクレーターや土星の環など様々な感動が忘れられません

天文などでは野尻ほうえい(今、漢字が分かりません)さんの本など良く読みました。


天文関連に就職したくて山梨大学など近隣に光学関連が多数あるところに行くか悩んだ次期もありました。結局は南国から出ませんでしたが…


またまた話がズレましたが望遠鏡などの拡大・直焦ともピント合わせはレーザーとか便利なグッズがありますよね

40Dは固定撮影やビクセンガイドパック・ケンコースカイメモなどでカメラレンズ使用での撮影時にはピント合わせは絶賛かと思います。


最後にカメラ関係の掲示板なので少数はいらっしゃいますが天文関連は返信が少ないです(泣)

ではでは…

書込番号:7056707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2007/12/02 00:49(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん、titan2916さん、返信ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

Temma 2さん、HNからしてもタカハシ使いですね。
学生時代、高橋のものはあこがれでした。
クラブには、高橋の16cm反射があって、あっちこっち持って回りましたが。
でも、何となくフローライトレンズの響きが良くて、屈折に魅かれていました。
40Dが合っていることは間違いなさそうですが、今は全く機材がないので、取りあえず赤道儀から始めようかと思います。
また、よろしくお願いいたします。

のがっちゃまんさん、どうもです。
天文ファンは減ったのでしょうかねえ。
街中では、本当に何も見えなくて、興味を持ちようがないのかもしれません。
私も、実際は遠ざかっておりますのであまり言えないのですが。
とりあえず、習慣で「天文年鑑」は買って、時々「天文ガイド」も見ております。
毎年、秋になるとむずむずしてくるのですが、今一歩が踏み出せないでおりました。
赤道儀のみで星夜写真を撮るか、シュミカセのお手軽サイズを使うのか、どちらにしても復帰したいと思っております。
また、よろしくお願いいたします。

書込番号:7057003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/02 00:56(1年以上前)

セナ&イチローさんこんばんは
なんか、懐かしい響きの語呂ばかりで思わずレスしてしまいました。
星も昔と比べると随分と遠くに行ってしまったように思います。
かれこれ30年近く前は天文少年だったのに、愛読書は理科年表だったりもしました。
天文ブームだったのも影響してたのかもしれませんね。
残念ながら星を見るには適さない所に住んでしまっているのでこの分野からも遠ざかっております。
次のハレー彗星までは生きてないんでしょうね。

書込番号:7057041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/02 01:44(1年以上前)

高橋のフローライト…デジカメ初心者に1D以上の話をするような感じでした(絶対買えない存在でした)


私は超田舎暮らしなのですが、それでも町の発展か街灯も増え、近くのグランドではナイターで少年野球や青年団野球とあり増えた自販機ですら天文愛好家からすれば眩しい存在です。


火星大接近!とかあるとホームセンターなどで1〜3万円くらいの望遠鏡が良く売れるそうでブームが過ぎると車庫の隅に追いやられる存在に…


しかし私の少年時代に比べると同径でも安くなり同価格だと大口径になり赤道儀も、しっかりした物になりましたね


目標天体の導入も楽々チンですよね


天体ガイドなど愛読されていれば知識も豊富かと思いますが鏡筒の種類も増え自動導入の赤道儀なども多種多様で凄いですよね(私も最新大口径が欲しいです。ドームも…)



天体写真ですが、固定撮影などは経験済みですか?
1〜2分露出の簡単撮影でもフィルム時代とは大きく違い高感度が使える事もありビックリするくらい綺麗に写りますよ
フィルムが、たるまない様に工夫したりとか煩わしさが本当にないです


しかし、その内に、もっと星を点で写したいとか拡大撮影したいとか欲望が…



ここの口コミ掲示板での方々で天体写真を撮ってる方もいらっしゃいますのでホームページをご覧になっては、如何でしょう。


素晴らしい構図の星景・星野写真は勉強になります


固定撮影でも凄いなぁと云う写真もあります


是非身近な所から少年時代にタイムスリップを…

書込番号:7057225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2007/12/02 02:31(1年以上前)

325のとうちゃん!さん、どうも。
「理科年表」(理科年鑑?)懐かしいですね。
さすがに、次のハレー彗星は無理だとは思いますが、いろいろなイベント?は続くので、時々は反応したいと思っています。

のがっちゃまんさん、今晩は。
そうですね、できるところから一歩踏み出そうと思います。
今住んでいるところは、特別「都会」という訳でもないのですが、ベランダからだと2秒も露出すると、白くなってしまいます。車で出かけるにしても、気合いが必要です。
それで、旅行に行ったときなどに、チャンスを狙うのですが、なかなか天候が味方してくれません。
年末には四国に行くので、また挑戦したいと思います。
とりあえず、固定撮影、赤道儀、望遠鏡と昔を思い出して進められたらと思います。
もとはと言えば、肉眼で見た天の川や流星群。
初めて双眼鏡で見たスバルやM31。
初めて望遠鏡で見た土星や木星。
その辺りの感動を忘れかけているような気がします。
その感動を子ども達に伝えてあげることもできていません。

そのためにも、毎晩の晩酌をどうにかしなければ...。

書込番号:7057354

ナイスクチコミ!0


Temma 2さん
クチコミ投稿数:425件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 Something New in the Town 

2007/12/02 09:46(1年以上前)

セナ&イチローさん・・
おはようございます。

はい、ご指摘の通りタカハシEM200を使っています。

赤道儀はオークション等でも出物がありますのでウォッチして
みるといいかもしれません。わたしもEM2という乾電池で稼動する
赤道儀はオークションで手に入れました。星野写真でしたら、
スカイパトロール等でもとても十分な追尾をしてくれます。
デジタルによる露出の短時間化により、一層力を発揮してくれます。

年をとり、すこしずつ増やしていっていますが、面白いですね。
フローライトの屈折は星が針で刺したような点像になり、
素晴らしいと感じています。おたがい楽しみましょう!

書込番号:7058076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件

2007/12/02 20:07(1年以上前)

Temma 2さん、ありがとうございました。
この手のスレへの反応はあまり期待しておりませんでしたが、何だか昔にタイムスリップしたような気がしました。
高橋のフローライトへのあこがれから、EF70-200 F4LISを買ったときに感動を覚えたのは私だけでしょうか。

取りあえず、赤道儀を買って、手持ちのEF50mm F1.4などで撮影したいと強く思うようになりました。
撮影できたら、報告させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:7060730

ナイスクチコミ!0


Temma 2さん
クチコミ投稿数:425件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 Something New in the Town 

2007/12/02 20:24(1年以上前)

セナ&イチローさん・・

こんばんは。
結構みなさん、昔に天文ファンだったかたもいらっしゃるようですね。
素晴らしいズームと明るいレンズがあれば、あとは赤道儀だけで写真
撮れますね!お写真是非楽しみにしております。

書込番号:7060813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 andante 

2007/12/16 14:07(1年以上前)

セナ&イチローさん
赤道儀のお写真、私も楽しみにしています。
たまたま昨晩、オリオン座の撮影に、標準ズームと望遠ズームで
トライしたのですが、赤道儀の必要性をひしひしと感じました。

書込番号:7121630

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
さくらと初レンズカメラレンズ変われば違うのか 3 2025/10/17 17:34:01
EF35-105ミリレンズとEF24-105F4l 8 2025/10/15 18:53:58
この違いアイフォン15 42 2025/10/13 16:07:31
お買い得品なカメラでした 5 2025/10/07 22:21:49
誤字自動でしたIAと自動で比較 3 2025/10/07 10:05:37
自働で撮影 4 2025/10/07 13:08:45
カメラ届きました 7 2025/10/06 3:18:39
奇麗に撮影 18 2025/10/05 20:26:05
CFカードについて 19 2025/10/05 1:56:18
お宝おジャンク道♪ 76 0 2024/12/31 21:40:50

「CANON > EOS 5D ボディ」のクチコミを見る(全 79259件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング