


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
たいした所ではなさそうですが、ロープウエイーで上り山頂駅付近で山を撮影してくるだけです。
天気が良さそうですが、撮影条件の設定、装備(予備のバッテリーとCF)などご教授いただければ幸いです。
当方はサンデーカメラマンです。(三脚は持って行かないつもりです。)
5Dと24−105mmF4のみか、70−200F4も必要か。
よろしくお願いします。
書込番号:9017238
0点

先週、土日で八ヶ岳に行ってきたばかりです。
嬉しいことに5DMK2は寒さに強いことが分かりました。
レンズは17-40、24-105と70-300の3本。
吹雪いていたためレンズ交換が出来ず、結局使用したのはほとんど24-105でした。
バッテリーは1個持っていっただけですが、下山後の残量は80%を少し切る程度で余裕でしたね。このバッテリーの耐寒性能は素晴らしいです。2日間電源は入れっぱなしでプレビューやライブビュー撮影も行ってこの数値です。しかも登山中ほとんどカメラは出したままでしたから、これはある意味感動でした。
この時の気温は−20度以下で、実は山頂に居るわずかな時間中一度だけファインダーが黒い網目状になってしまい、何の操作もできなくなってしまいました。電源を入れ直したらまた使えたので気にはなりませんでしたが、過酷な状況の中ギリギリのところで動いてくれたようです。
CFはアマゾンで1万円弱で購入したサンディスクの16GBを使い半分ほどを撮影、うち動画が6カット程度。たくさん撮影する方は16GB一枚では不足するかもしれません。
当日の写真や詳細はHPのブログにある写真や動画を見ていただくとして、5DMK2なら平地の撮影とさほど違いを意識する必要はないように思います。レンズの選択はその日の天候や行き先次第ですが、ロープウエイ利用でしたら重量を考えなくても済むわけで、レンズは多めに用意された方が良いのではないでしょうか。
書込番号:9017326
2点

失礼しました。
こちらは5DMK2の板ではなかったですね。
間違えてしまいました、申し訳ありませんです。
5Dでは予備のバッテリーは必須です。
日帰りでも私は2個は持っていきます。
ごく気温が低い場合、使っていないのに残量が減ってしまうような場合があり、当日の気温によってそのような現象が起きたら、途中で服のポケットに入れて暖めるなどの方法も有効で、私は予備バッテリーをそのようにして持ち歩いています。
しかし、服の素材によっては汗で濡れてしまう場合があるので、その場合は別の対処が必要です。
また注意点が一つありまして、レンズに雪が付着したような場合、息を吹きかけて飛ばそうとしないようにしてください。レンズ面が一気に凍ってしまい、それ以降撮影できなくなる場合があります。
かなり寒い場合(マイナス10度以下)を想定しての意見として、参考にしていただければと思います。
書込番号:9017368
2点

うさぎ9さん
こんにちわ〜。
自力での山行で無いのでしたら、両方持って行かれたら如何でしょうか。
多少重くても、どの道ロープウェーなのですから。
必要無かったら、使わないだけ。
家に置いて来てしまったら、使いたくなっても、考える余地は有りませんから。
大した荷物にならない、予備電池しかりです。
私、雪山でも、広角で積極的に太陽を入れる撮影が好きです。
残念ながら、何十年も山には行って居りませんので、作例は有りません。
書込番号:9017499
1点

ありゃいんさん
素晴らしいお写真の数々ありがとうございます。
おもわずブログを見続けました。
そして中にはこの写真を引き伸ばしてくださいと言いたくなる作品もあります。
このカメラそんなに良いんですね。
写真もさることながら動画も素晴らしく撮影でき
かつバッテリーの持ちも良いとは恐れ入りました。
しかし冬山はとても危険です!
これからもお気を付けになられて冬山の素晴らしさをファインダーに収めてください。
書込番号:9017506
0点

多少でも参考になればと思いましたが、機種を間違えてしまってお恥ずかしいです。
HPの写真を気に入っていただけたんですね。
しっかり見ていただいたようで^^ありがとうございます!
もし、Galleryの「ぼくだけのふうけい」「愛するひとへのメッセージ」「高見石再会」をご覧になられていなければ「ぼくだけの・・・」は5Dで、「愛する・・・」と「高見石再会」はD100で撮影したモノですので、冬の作例として参照いただければと思います。
私は長野県に住んでおりますが、身近な場所にもロープウエイで上れる冬山があります。これはピラタス蓼科と、新穂高ロープウエイを利用して撮影した写真ですが、手軽にこんな写真が撮れるなんてありがたいことです。
不景気で運休することがなければ良いけれど、と願っています。
書込番号:9019178
0点

ありゃいんさん、ダイバスキ〜さん
いろいろ、ありがとうございます。
どうなるやら、結果をご報告いたします。
書込番号:9019240
0点

>ありゃいんさん
はじめまして、
HP拝見致しました。
登山に写真にPC、文武両道?で、素敵な生活ですね、、、
写真も綺麗で素晴らしいです。
なので、ついつい書き込みしてしまいました。笑
無関係なレス、失礼しました。
書込番号:9022218
0点

明るい部家さん
他にも色々やってきましたが、最後に残ったのがPC、カメラ、山登りということです。
文武両道、とまではいきませんが、ネットのおかげで色々な方と交流できるのが嬉しく、また魅力でもあります。
サンデーカメラマンですので週末に更新できなければ2週間更新できませんが、またお出かけください。写真のおみやげもお待ちしております^^
書込番号:9023298
0点

撮ってきました。天気もよく、寒くもなく(ー4℃)でも
撮影スポットはホテルも周りだけで単調になってしまいました。
おまけに富士山も見えてよかったです。
今度は早朝とか、夕景にも挑戦(夏に)したいと思っています。
200ショット、バッテリー1個ですみました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:9025935
1点

駒ヶ根だったんですね。
2年ほど前、2月に行ったことがあります。
そのときも快晴でホテルの寒暖計では気温はマイナス17度でした。
気温を忘れないのは何故かというと、ホテルの外で結婚式が開かれていたからなんです。
ウエディングドレスの花嫁さん、むき出しの腕が真っ赤になっていましたっけ。
今日、私も霧ヶ峰から富士山を眺めていました。
晴れていたはずでしたが、結局写真のような感じになってしまい、変わった写真を撮ってきました。久々に5Dで撮影したので一枚貼らせていただきます。
書込番号:9026800
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2025/10/09 10:11:21 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 22:21:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 10:05:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 13:08:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 3:18:39 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/05 20:26:05 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/05 1:56:18 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





