『5Dで春を撮ろう』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

5Dで春を撮ろう

2009/03/22 16:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件 ヤマふぉと 
当機種
当機種
当機種
当機種



昨年5月に5Dを購入したため、5Dで春を撮るのはこれが初めてになります。
桜の開花情報もちらほら聞こえてきていますが、さすがにまだ撮影できるほど咲いている
場所は少ないようです。これから本格的な花の季節ですが、撮影場所やカメラの設定、
レンズの情報など、5Dで春を撮るための情報交換ができればいいなと思っています。

ただ作例をアップするのではなく、撮影場所の情報や使用したレンズについての感想、
被写体による設定のノウハウなど、5Dユーザーに役立つ情報を持ち寄りませんか?

なお、人物の写った写真を掲載される場合は、肖像権などの問題はご自身でクリアして
投稿してください。ここで投稿画像に肖像権がうんぬんという議論はしたくありませんので
よろしくお願いします。

また、私有地や私物を紹介される場合も、紹介することで何らかのトラブルが発生すること
も考えられますので、ご自身の責任でお願いします。


というわけで、21日に仕事帰りに春の写真を撮ってきました。
場所は岡山県総社市にある備中国分寺というところです。
休日はそれなりに混みますが、人であふれかえるというほどではなく、田舎ののんびり感
を味わえるいいところです。国分寺の南側にある道路沿いの駐車場は満車になりやすい
ですが、北側に大きな駐車場があり、そちらは案外すいていることがあります。
今は田んぼに菜の花が咲いていますが、その後は蓮華が咲きます。桜はあまり多くないので
桜の時期はほかの場所のほうがいいかもしれません。

撮影ははじめの2枚がタムロン28-75F2.8(A09)で、マクロの2枚がタムロン90mmマクロ(272E)です。
軽くて使いやすく描写もいいので愛用してます。

設定でとくにどうこう言うほどのノウハウはありませんが、4枚目のような主役と背景の
明暗差が大きいマクロの場合は、そのまま評価測光で撮ると花びらがしろ飛びしたりする
ので、スポット測光で花びらの露出を確認してから露出調整することがあります。
背景が暗くなる場合はRAW現像時にレタッチで修正してます。
また、菜の花はPLフィルターを使うと色に濁りが出るように感じるので、PLは使わずプラス
補正で撮影してますが、皆さんはどうされてますか?

なお、私の画像はDPPでRAW現像し、長辺1000ピクセル・解像度72dpiでリサイズしたものです。

書込番号:9286873

ナイスクチコミ!1


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/03/22 19:21(1年以上前)

さすが5Dですね。A09 も見直しますね。(私はAPS-C使いなので)

書込番号:9287850

ナイスクチコミ!0


スレ主 ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件 ヤマふぉと 

2009/03/22 23:34(1年以上前)

mt_papaさん こんばんは。

APS-C使いとの事ですが、よかったら撮影スポット情報など遠慮なく書き込んでください。

タムロンA09、価格の割りにかなりいいレンズですね。

書込番号:9289577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/03/23 00:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

EF17-40 F4.0L

EF24-105 F4.0L

EF24-105 F4.0L

和泉市若樫町にある百滝桜です。開花が例年より10日以上早いようです。去年の撮影では3月末で満開でした。枝垂桜は七部咲きくらいが色のつきが良くきれいに撮れるのでそのつもりで金曜日に撮影に入ったのですが、もうすでに満開でした。こんなのとならもっと早く情報とっておくべきでした、残念。
あっ、すみませんボディーはEOS30Dです、あしからず。

書込番号:9289735

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/03/23 00:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

神戸市 千苅ダム

鳥取県 千丈滝 雄滝

鳥取県 大山滝

春ということで、雪解けシリーズで参加させていただきます。

千苅ダム、神戸市水道局の所有で千苅貯水池の水を堰き止める、
大正8年に完成した建造物です。
http://cantam.exblog.jp/10545566/

滝は2本とも大山周りの滝です。
千丈滝は普段はほとんど水がないとのことで、雪解けのこの季節が絶好の時期です。
100m 級の滝を二本同時に観賞できます。
大山滝は、日本の滝100選の一つです。

もし興味があれば拙ブログのほうへもどうぞ、これらの関係の写真を掲載しています。

書込番号:9289981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:294件

2009/03/23 01:04(1年以上前)

当機種

クサイチゴ

ramuka3さん 今晩は

昨日の代々木公園の桜は、まだこれからといった感じでした。
クサイチゴがさいていたので、ちょっと撮ってみました。
24mmで撮っていますが、広角で撮る必要性はあまり感じませんね。
おまけなので、気にしないでください。

書込番号:9290103

ナイスクチコミ!0


スレ主 ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件 ヤマふぉと 

2009/03/23 11:02(1年以上前)

hotmanさん

見事な枝垂桜ですね。和泉市というと大阪南部ですかね。それにしても開花が早いですね。
今年の桜はいつもより早いようなので、桜狙いの撮影は少し早めの情報収集が必要ですね。


cantamさん

千丈滝と大山滝、どちらもかなりの迫力ですね。大山滝は私も行ったことがあります。
千丈滝は名前だけは知っていますが、こんな大きな滝だとはしりませんでした。
雪解け水の多い春が狙い目なんですね。新緑のころが見ごろでしょうか。


多摩川うろうろさん

東京の桜情報ありがとうございます。以前、東京にいた頃は代々木公園の桜は見たことが
ないので、いまになって行けばよかったと思ってます。桜が咲いたらまた写真をお願いします。

書込番号:9291042

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2009/03/24 21:41(1年以上前)

別機種
別機種

ヒストグラムの両端が開いてる〜!

ヒストグラムの両端を調整

こんばんは
 
 5Dは持っておりません。
 PLの件、思い当たる節があります。
 色に濁りが出るというのではなく、ヒストグラムの両端が真ん中に寄ってしまい、くすんだような色になります。
 こんな時はPhotoshopで補正しています。
 C-PL使うと100%こんな補正しています。

 写真は左が補正前、右が補正後です。

 ちなみに撮影地は沖縄県海洋博公園です。

書込番号:9298301

ナイスクチコミ!0


スレ主 ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件 ヤマふぉと 

2009/03/24 23:02(1年以上前)

take44comさん

C-PLを使った場合とそうでない場合でヒストグラムに差があるということは知りません
でした。PLフィルターは乱反射などの光成分を取り除くわけですから、明るいほうが開く
のはなんとなく理屈としてわかるような気がしますが、暗部も開きが出るというのはいま
いちよくわかりませんねえ。まあ、それなりの理屈はあるのでしょうが、
おもしろい現象ですね。

私が書いた菜の花の色がにごるように感じるというのも、おそらく乱反射の成分がなくなる
ことで肉眼で見たときのようなまぶしさがなくなり、花びらの質感がわかるようになった
ため、色が落ち着いて見えてそのように感じているのかもしれません。葉っぱのてかりが
消えて濃い緑色になるのと同じことなんでしょうね。ヒストグラムで見ると
やっぱり明るいほうが開いているのかもしれませんね。

書込番号:9298843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/30 18:55(1年以上前)

別機種

A09

亀レスですみません。

>岡山県総社市にある備中国分寺・・私の故郷です
この前三菱の車買うと補助金が出ましたね、
このような所で故郷の景色が拝めるとはうれしいです
私は今関東地方に暮らしておりますので尚更懐かしいです
時折帰省しますが昔とずいぶん変わりました、
関東は冷え込みまだ桜も満開とはいきません、まだまだ
フルサイズには手が届きませんが近い将来必ず手に入れる
と思います、そのときには又ご教授下さい。

書込番号:9325995

ナイスクチコミ!0


スレ主 ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件 ヤマふぉと 

2009/03/30 22:31(1年以上前)

当機種
当機種

醍醐桜はまだつぼみです

開花はもう少し先っぽい感じです

セイントルークさん こんばんは。

総社出身で関東にお住まいですか。私も東京に12年近くいましたが、都会の水があわず
撤退した口です。昔は国分寺なんてただの田舎のお寺としか思っていませんでしたが、
一度離れてみるとそのよさがわかるものですね。

自分でスレをたてておきながら、国分寺以来春の写真を撮りにいけていないもので、
すっかり終わったスレになりつつありますが、桜が撮れるようになったらまた書込みしよう
と思ってます。

とりあえず、つなぎとして岡山県真庭市にある名木「醍醐桜」のつぼみの姿です。
開花までもうしばらくかかりそうな雰囲気でした。まだまだ硬いつぼみです。

書込番号:9327132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/31 13:10(1年以上前)

別機種

ramuka3さんこんにちは、

>一度離れてみるとそのよさがわかるものですね
そうですねもう落ち着くと中々帰れませんが、
桜も綺麗ですが、もうじき桃の畑がライトアップされる季節
ですね、青々とした田んぼが懐かしいです、
夏は高梁川の緑や青い空は此方では味わえません。

書込番号:9329560

ナイスクチコミ!0


スレ主 ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件 ヤマふぉと 

2009/03/31 20:07(1年以上前)

セイントルークさん

>桜も綺麗ですが、もうじき桃の畑がライトアップされる季節

国分寺周辺には確かに桃畑が散在していますが、ライトアップってしてましたっけ?
もしかして防蛾灯のことでしょうか。確かに、あれが一面点いているシーンは
きれいでしょうね。この時期、日暮れにあの辺りを通ったことがないので、いままで
見たことがありませんが、今年は見に行ってます。情報ありがとうございました。

書込番号:9331010

ナイスクチコミ!0


スレ主 ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件 ヤマふぉと 

2009/04/05 22:37(1年以上前)

当機種
当機種

タムロンA09で撮影

TS-E24で撮影

やっと春本番ですね。あちこちで桜の開花が進んでいるようです。
岡山でも後楽園そばの旭川堤の桜が満開に近くなり、花見客がいっぱいでした。

書込番号:9354438

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング