『液晶モニターの方向について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot A620のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A620の価格比較
  • PowerShot A620の中古価格比較
  • PowerShot A620の買取価格
  • PowerShot A620のスペック・仕様
  • PowerShot A620のレビュー
  • PowerShot A620のクチコミ
  • PowerShot A620の画像・動画
  • PowerShot A620のピックアップリスト
  • PowerShot A620のオークション

PowerShot A620CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • PowerShot A620の価格比較
  • PowerShot A620の中古価格比較
  • PowerShot A620の買取価格
  • PowerShot A620のスペック・仕様
  • PowerShot A620のレビュー
  • PowerShot A620のクチコミ
  • PowerShot A620の画像・動画
  • PowerShot A620のピックアップリスト
  • PowerShot A620のオークション

『液晶モニターの方向について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot A620」のクチコミ掲示板に
PowerShot A620を新規書き込みPowerShot A620をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

液晶モニターの方向について

2006/08/10 22:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:1665件

一つ前のA95を使っています。
(もう半月待てばA610かA620が買えたのに)

さて、皆さんは、液晶モニターをいつも正しく正面から見ておられますか?
もし常に正面から見ているわけでないとしたら、やや上から見ることと、やや下から見ることと、どちらが多いですか?

私が今までに所有したデジカメは本機以外で5台ありますが、
いずれもやや上から見ると、画面は明るく、コントラストは低くなります。
逆にやや下から見ると、画面は暗く、コントラストが高くなり、さらに暗部が反転してしまいます。
要するに、正面から見るのが一番見やすいのですが、それができない場合、やや上から見る方が、やや下から見るよりは画面の確認に支障が少ないようです。
そして、実際の使用場面を考えると、やや上から画面を見ることがずっと多いので、このようになっている方が私には都合が良いのです。

ところが、(私の)A95だけは、バリアングルを使わない場合、液晶モニターの方向が一般の機種と逆になっています。
常にバリアングルを使うわけではないので、普通の使用状態では液晶が見にくいことが良くあるのです。

そこで、A620またはA610ユーザーの皆さんにお尋ねします。

(液晶モニターを畳んだ状態で)画面が明るく見えるのは、上から見た場合ですか、下から見た場合ですか?

また、私は上から見た場合に明るい方が使いやすいと思うのですが、この点について皆さんのご意見はいかがですか?

書込番号:5335122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2006/08/10 23:05(1年以上前)

こんばんは。
試してみました。私のA620は明るく見える?のは上から見た場合です。
マクロ主体なので上から見る場合が多いです。ただ、出来るだけ正面から見たいので、バリアングルモニターのA620にしました。

正直液晶自体の性能はとりたててほめるべきレベルではないと思います。バリアングルを使わないと、少し角度が付いただけで非常に見づらくなります。
私はバリアングルを使います。派です。

書込番号:5335367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/08/10 23:18(1年以上前)

こんばんは。
A-95.A-620ともに使っています。
どちらもおっしゃるように逆になります。
回転系はほとんど所持していますが、
この横開きタイプである以上、倒立させての撮影になるのは構造上仕方の無いことと思います。

それが嫌ならば、縦開きタイプまたはレンズ回転のスイバル形式が良いと思います。
今までの経験上、一番良いのはスイバルです。次が縦に開くタイプ、最後が横開きタイプの順になるかと思います。

残念ながら今は横開きが主流です。
普通の固定式でも見にくいカメラはたくさんあるので、私の場合はそんなに気になりません。必ず横に開いて使用していますからそう思うのでしょうが。

一度スイバル系や縦開きのカメラを使ってみてください。
横開きが馬鹿らしくなります。

書込番号:5335417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:415件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2006/08/10 23:38(1年以上前)

健ちゃん太さん、こんばんは。

当然O−MTさんと同じで液晶が見えるように畳んで収納した時は、上からが明るく見えます。

A95では逆との事、収納した時でなく開いた時に上から見やすいってのはメリットにはなりませんか。無理して理由をこじつけると、このくらいしか思い浮かびませんでした。

小生は、ノーファインダー撮りから光学ファインダー、バリアングルまで、臨機応変、何でもありです。飛んでる鳥やムツゴローだけでなく、単なる記録・メモ代わりの撮影でも、光学ファインダーの時も多いです。

日中炎天下の撮影、偏光サングラスをしているとわずかな向き(視野角だけでなく液晶と偏光サングラスの偏光軸との角も)の違いでも更に見えにくくなるようで、偏光サングラスを外す事もあります。

書込番号:5335501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1665件

2006/08/11 01:13(1年以上前)

短時間に3つもレスをいただきまして、ありがとうございます。
一応、上から見て明るくなる場合を「順方向」とすると

O−MTさんのA620は順方向。
戯言=zazaonさんのA620、A95ともに逆方向。
スッ転コロリンさんのA620は順方向。

と言うことで、統一されていませんね。
さらに多くの例を示していただければありがたいです。



なお、開いたときは、見やすい角度に調節できるので、
液晶の向きは別にどちらでもかまわないのです。

横開きが主流(と言うほど製品は多くないですが)になったのは、
自分撮りとかそういう機能に、ぱっと見で惹かれる人がいるからではないでしょうか?
と言う自分も、ペンタックス33LFでセルフタイマーの残り秒数が表示されるのがちょっと楽しいです。

書込番号:5335845

ナイスクチコミ!0


oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2006/08/11 07:51(1年以上前)

おはようございます

自分のは畳んだ状態で明るく見えるのは上から見た時ですね
普段は液晶保護も兼ねて裏返しにしてますので、使う時はいつも開いた状態で撮影してます

書込番号:5336157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/08/11 11:38(1年以上前)

私のも畳んだ状態で明るく見えるのは上から見た時です。
普段は裏返しにしてます。
使う時は開いたり、畳んだり、せわしないです。

書込番号:5336553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2006/08/11 11:45(1年以上前)

あらら。明るさについては上からの方が明るいですよ。

逆というのは『液晶モニターの方向が一般の機種と逆』の意味ですよ。(意味が伝わらなかったみたいですいません)

33LFは横開きでしたよね。33Lは縦開きでレンズ軸に重なるタイプで違和感はありませんでした。慣れれば同じかも知れませんが、一度縦開きを味わうと横開きはイマイチ感が残ります。

ペンタックスのデカ文字カウントダウンはいいですね。
ペンタックスは750Z、MX4、Xと回転系を出してくれ、意欲を感じますが。

書込番号:5336561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1665件

2006/08/11 12:54(1年以上前)

戯言=zazaonnさん

すみません。もう一度うかがいますが、液晶モニターを収納した状態で、A95もA620も、上から見た場合が明るく見えるということですか?

私は上から見た方が明るく見えるのが一般的だと思っていました。
かつて所持した6台の中で、A95だけが下から見る方が明るいのです。
皆さんの回答をうかがって、A95とA620は仕様が違っているのかなと思っていたのですが。

書込番号:5336696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2006/08/11 14:11(1年以上前)

すいません。
今夜家に戻ってから95と620を確認して連絡いたします。

液晶が見えるように収納して、明るく見えるのはそれぞれ上からなのか?下からなのか?・・・ですよね?

書込番号:5336834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/08/11 16:34(1年以上前)

はじめまして。
私のA620もたたんだ状態で明るく見えるのは上から見た時です。
おまけですが、S3ISも確認したら同じでした。
どちらも液晶を使う時はほとんど横に開いています。
たたんだ状態ではファインダーを使うことが多いです。

書込番号:5337122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/08/11 21:41(1年以上前)

健ちゃん太さん こんばんは。

調べてみました。以下の結果となりました。
まずA−620は皆さんのおっしゃる通りで間違いありません。上からが明るいです。

次にA−95ですが、健ちゃん太さんのと同じく下から見ると見やすい。上から見ると見にくいです。
ちょうどA620と逆になっているようです。

どちらも上質の液晶とは言えないですが程度差で言えばA-95の方が、やや勝っているように見受けられます。

と言うのは、どちらも見やすい側では似たようなものですが、見にくい方側ではA−95がまだマシって感じです。
ま、夜間の蛍光灯の室内での比較ですから、明るい昼間の屋外だとどうなるか?比べる必要があると思われますが。

急遽比べて取り急ぎのご報告です。

書込番号:5337877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1665件

2006/08/11 21:56(1年以上前)

どうも皆さんありがとうございました。
戯言=zazaonさん、わざわざ再度調べていただきまして、重ね重ねありがとうございます。

A95は下から見た方が見やすい仕様だったのを、A620で変えた(一般的な形に戻した)と言うことらしいですね。
そこで、A95の使い方としては、普段は液晶が見えないように畳んでおき、使用時は液晶を横に出すというのが一番良さそうです。

スイバル、縦開き、横開きについてはいずれまた。
でも、スイバル>縦開き>横開きという意味は良く分かりました。

書込番号:5337926

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot A620
CANON

PowerShot A620

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

PowerShot A620をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング