『白鳥池を撮って1年5ヶ月経ちました^^』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot A620のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A620の価格比較
  • PowerShot A620の中古価格比較
  • PowerShot A620の買取価格
  • PowerShot A620のスペック・仕様
  • PowerShot A620のレビュー
  • PowerShot A620のクチコミ
  • PowerShot A620の画像・動画
  • PowerShot A620のピックアップリスト
  • PowerShot A620のオークション

PowerShot A620CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • PowerShot A620の価格比較
  • PowerShot A620の中古価格比較
  • PowerShot A620の買取価格
  • PowerShot A620のスペック・仕様
  • PowerShot A620のレビュー
  • PowerShot A620のクチコミ
  • PowerShot A620の画像・動画
  • PowerShot A620のピックアップリスト
  • PowerShot A620のオークション

『白鳥池を撮って1年5ヶ月経ちました^^』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot A620」のクチコミ掲示板に
PowerShot A620を新規書き込みPowerShot A620をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

白鳥池を撮って1年5ヶ月経ちました^^

2008/12/03 01:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

こんばんは。
A620、発売されて3年が過ぎましたね。
今となっては必要最小限の機能しかないA620ですが、いまだ私の心強い相棒です。

実は、このA620を使用して「白鳥の住む池」を撮ってきました。
気が付けば1年5ヶ月が過ぎ、アップした写真が100枚を超えました。ちょっとした記念の気持ちでスレッドを立てさせていただきました。

A620に備わって欲しかった性能は、手振れ補正が一番、そしてISO400の常用できる画質ですね。
それ以外は特に不満はありません。

単三電池使用、バリアングルモニター搭載でこのサイズは非常にコンパクトだと思います。
また、ピントをはずしたときの再フォーカスの速さも機敏、連続撮影の際(連写機能ではありません)シャッター指押し連写が出来るくらいのバッファの量があり、非常に小気味良く撮影できます。
マニュアル露出が使えるのも白鳥を撮るには最適です。

一眼を使いだして休日の撮影は減りましたが、平日は毎日持ち歩いています。
絞り開放から深度が得られるので、風景撮りにはもってこいだと感じています。
このような性能に助けられて撮り続けた「白鳥の住む池」です。
よろしければご覧になってください。(スライドショーでもご覧いただけます)
http://photozou.jp/photo/list/68564/371917
最初の頃一枚だけ他機種で撮った写真がありますが、以降すべてA620で撮りました。

これからも、使える限り良き相棒として、沢山の写真を残してもらおうと思っています。

書込番号:8726042

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:413件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2008/12/03 21:06(1年以上前)

当機種

1)仲むつまじく

こんばんは。お久しゅうございます、たぶん。

素晴らしい写真ありがとうございます。季節の空気、堪能させていただきました。まさに「O−MTさんの世界」ですね。まずはスライドショーからでしたが、オリジナル画像もあらためてじっくり拝見させていただきます。

白い鳥、小生の場合はシロサギですが、羽根の質感、むずかしいです。白トビさせないようにアンダー露出だけでは、周りが異様に暗くなっちゃいます。暗さを感じさせずに撮られている点、とても参考になりました。

小生の場合は経済的な理由で当分の間A620です。でも、これを買っていて良かったと、今、しみじみ思います。


投稿写真、タイトルは"こじつけ"です。撮った後、帰って見直したら、なぜかカップルが3組、てなアンバイ。
たぶんテレコン換算210mm、ISO50、色効果:ソフト。1024×768にリサイズ後、アンシャープマスク処理。

最近の投稿写真、A620で撮影された投稿写真の一覧から拾い見してくださると幸いです。古いストックからの使いまわしもありますが。
http://kakaku.com/item/00500210902/photo/order=all/

書込番号:8729421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2008/12/04 22:23(1年以上前)

スッ転コロリンさん、こんばんは。
お久しぶりですね^^

早速見ていただけありがとうございます。
白鳥や白鷺など、白いものは難しいですね。
最初Aモードで露出補正をかけていたのですが、最大にマイナス補正しても飛ぶことがあったので、今はマニュアルにしてます。

仰るように白鳥に露出をもってきますと、全体的に暗くなりますね。そこは悩み何処ですが私は二通りに割り切るようにしました。
あくまで白鳥のとびを押さえ、周囲の暗さには目をつぶるか、背景を見せたいときは少しくらいは白が飛んでもいいかという感じですね。

どちらかと言えば前者が主です。
よく言われるように飛んだ白は補正できませんが、暗い部分はブラウザで多少明るく調整できますね。

「仲むつまじく」、相変わらず素晴らしい描写ですね。他の投稿写真も拝見させていただきました。やっぱりすごいですね。
これまで、何とかスッ転コロリンさんのような描写にならないかと目指してきましたがあきらめました^^

私もA620は買って良かったです。
手振れ補正があればと、A650ISも気になったのですが、あの大きさが私には合わず見送りました。
機能が少ない分、バリアングルモニター付き、単三仕様でこの大きさは本当にコンパクトだと思います。

あと、ISO400までしかなくノイジーな400ですが、結構いい感じのノイズなんですよね。粒状感があって、撮る物によっては、最近この描写も気に入ってます^^
なかなか、魅力尽きないA620ですね。

書込番号:8734814

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PowerShot A620
CANON

PowerShot A620

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

PowerShot A620をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング