デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
こんばんは
先日、カメラを久しぶりに、このカメラのみを収納している防湿ケースから取り出して、既に満充電してある電池に入れ替え、大体2日後に使おうと思ったら、防湿ケースに液体みたいなものがこぼれており、その液体がカメラ専用乾燥剤にまで染みていました。
状態としては
専用の充電池には液漏れの跡がない。
バックアップ電池にも液漏れの跡はない。
カメラの底面としていた方向(グリップ側を底側にしていました)の方向の本体のストラップの取付金具に腐食があるのと、上部ユニットの上の液晶の辺りの右側面のマグネシュームが一部とけています。ストラップの取り付け部分も端のほうが強く腐食しているのと、マグネシウムの溶け跡も本体の継ぎ目から液体が垂れたような跡になっていますので、ここから漏れたのだと思います。
液漏れするのはあとはコンデンサぐらいかと思いますが、液が大量に漏れていたことからすると、大きなコンデンサか複数のコンデンサからの液漏れが考えられます。マグネシウムが溶ける感じで溶けていることから液体は単なる水ではないと考えられる??(よくわかっていませんがどうでしょう??)
私は初めての経験ですが、どなたかこういった経験はございますか?
数日前はそういったこともありませんでしたので、液みたいなものが漏れてすぐだと思います。ただ、液漏れのようになっていても、現在でもフラッシュも発光しますし、本体のシャッターも下りますし、一通り操作ボタンも受け付けますし、上部と後の液晶も正常で上部の液晶のバックライトも発光もします。
私は少し前、IXY DIGITAL 95ISを使用中にストロボのコンデンサの破裂を経験しています。
実際手に持った状態で破裂しましたが、金属ボディ??だったお陰で怪我はしなかったですが、かなり振動と音はありました。今回は一眼レフなので、ファインダーを覗いている最中に破裂すると、失明などになっても怖いと思い、既に点検には出しています。
書込番号:14389265
1点
追加です。
EOSKISSX4では電池の液漏れというのがあったみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089559/SortID=11703285/
私のカメラも純正バッテリーを使ってのことです。
ただ、電池に液漏れの跡のようなものが見当たらなかったですし(メーカーに預けています)もうひとつの現在手元にある純正バッテリーも液漏れの跡がありません。
書込番号:14389452
1点
>先日、カメラを久しぶりに、このカメラのみを収納している防湿ケースから取り出して、
>既に満充電してある電池に入れ替え、大体2日後に使おうと思ったら、
>防湿ケースに液体みたいなものがこぼれており、
>その液体がカメラ専用乾燥剤にまで染みていました。
書き込みを読みました。充電池の液漏れが原因ではないとの見解ですので、電解コンデンサが原因ではないかと思います。某・財閥系大規模鉄工所勤務の経験で回答します。
電解コンデンサの電解液は、アルミ電解コンデンサの場合、電解質は酸成分と塩基成分が含まれており、酸成分に「ホウ酸」、「芳香族カルボン酸」などの弱酸が用いられ、塩基成分に「アンモニア」や「アミン」「環状アミジン」などの有機アンモニウムが用いられていると思います。溶媒は「エチレングリコール」、「γ−ブチルラクトン」と思います。特に高温動作のできる「γブチルラクトン」あたりを使っていると思います。電解液の性状は淡黄色ないし黄色の粘性の高い液体で、「商品名:ハイビスワコー(和光純薬)」などの高粘性添加剤などで混練されていると思います。電解液のメーカーは三洋化成の「商品名:サンエレックGS60」あたりが有名どころではないかと思います。
液体の性状を調べ、淡黄色、高粘性であれば電解コンデンサの疑いが濃厚ですが、カメラのボディ内に、そのような高容量のコンデンサが内蔵されているかどうかが疑問のように思いますので、他の原因も検討してみて下さい。なお、電解コンデンサが液漏れして、基板が腐食したりした場合、回路パターンを形成している銅が腐食して緑青を吹いている事もあります。その場合、液体の色は緑色になりますので要注意です。
コンデンサーの電解液の安全性ですが、前述したように、酸と塩基(アルカリ)の混合物ですので、中和剤などは効きません。一般的に、酸は、電極形成と自己修復の関係で弱酸が選択され、電極の自己修復に不向きな強酸は使用されていないと思います。いずれにしても、液体が手指などの体に着いたら、大量のぬるま湯で洗って下さい。電解液自身の成分に危険はありませんが、回路基板を伝い漏りした際に周囲の成分を溶出させて、配線材料やケースなどに使用されている重金属などの危険な成分を取り込んでしまっている可能性もあります。なので、充分に水洗して下さい。
カメラは、サービスセンターで修理していただく以外に方法はありません。
当方の経験では、5D2のコンデンサーが液漏れして、伝い漏りし、緑青を吹いていた事を経験しています。もっとも、頻繁に使用していますので、その過程でカメラ内部に結露したことも原因だろうとサービスセンターで聞いています。なので未経験ではありませんが、ボディが溶けたというのは初耳ですので、少々、アブナイ香りがしています。
念のため、漏れ出した溶液などは、素手でさわらないようにして下さい。使い捨ての手袋を、ご用意された方が良いと思います。液を拭き取った後の紙や布は、捨てたほうが良いと思います。
以上、緊急と思い回答しました。
(大急ぎで書いたので間違ってるかもしれません、間違ってたらごめんなさい)です。
書込番号:14389479
11点
高容量の電解コンデンサとして、考えられるとしたら、
フラッシュ用くらいでは?
(何が使われているか見たことはありませんが。)
ビニール袋か何かに入れて、メーカーに送って修理可能かみてもらうしかないような?
書込番号:14390061
1点
あじごはんこげたさん
詳細な内容でのご返信、有難く思います。
なるほど電解コンデンサの可能性が高いのですね。
既にカメラはメーカーに送り手元にありません。ですが、漏れた液で大体の見当がつくのですね。今後そういったことがあれば注意してみます。なお、修理に出す前にベタベタ触ってしまいました(修理受付の方も)…今後は手を充分に水洗します。
あじごはんこげたさんも、実際に、5D2での経験がおありなのですね。修理に出す際、メーカーの受付では、初めて見るような状態ですと言われました(マニュアルどおりの回答??)ので気になっていました。私のもボディの隙間から漏れたような跡があり、その漏れ出した部分がえぐれていましたので内部で、内部から何らかの液体が漏れたように感じました。また、除湿剤は交換をまめにしていたので大量には水分を含んでいなく、膨れていません。カメラ側は電池の液漏れ状(色はグレー系と、茶系(鉄錆び)や緑系だった記憶があります)になっていましたが、除湿剤に染み込んでいた液体は無色でした。
私の30Dは、前にフラッシュが上がらなくなり、上側ユニットを丸々交換してもらっています。その後は、コンデジやキスデジや50Dや他メーカーの中級機なども持っていますので、時々使うぐらいで使用頻度も高くないです。30Dも大切に使っており、現在まで防湿庫か、除湿剤も入れての容器保管で、湿度は低く保たれており、保管状態は良かったと思います。ですから、このようなことになってしまい、残念な感じがします。
書込番号:14390493
0点
αyamanekoさん
こんにちは
高容量の電解コンデンサとしては、やはりフラッシュでしょうかね??
部分的にも上部付近から漏れ出していましたので可能性としては高い気がします。
メーカーには、現象確認後すぐに持って行きました。
ありがとうございます。
書込番号:14390510
0点
こんばんは
メーカーでの内部の確認が済み、全く異常がないのと、外部も液が垂れたような後がないとの事で返却してもらいました。
でも、返してもらったカメラには、明らかに液体が垂れた跡があり、その部分がえぐれています。
内部に何もなかったと信じても、外部の垂れたような後が一切ないというのは理解できませんでした。
書込番号:14401903
0点
>外部も液が垂れたような後がないとの事で返却してもらいました。
>でも、返してもらったカメラには、明らかに液体が垂れた跡があり、
>その部分がえぐれています。
>内部に何もなかったと信じても、外部の垂れたような後が一切ないというのは
>理解できませんでした。
「謎」...当方の5D2での経験の場合は、電池室内部のシミの形でした。今回は、まったくわからないという感じです。
書込番号:14402418
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 30D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 22 | 2017/10/07 15:28:02 | |
| 8 | 2015/09/29 6:41:44 | |
| 27 | 2015/09/02 17:17:34 | |
| 27 | 2015/06/01 20:40:05 | |
| 17 | 2015/04/23 22:39:23 | |
| 17 | 2015/03/19 13:03:02 | |
| 8 | 2015/03/02 0:25:57 | |
| 25 | 2014/08/16 9:53:20 | |
| 16 | 2014/03/29 18:04:17 | |
| 21 | 2012/11/25 12:22:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









