『F30、FX01との比較』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:620万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 IXY DIGITAL 800 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 800 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 800 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 800 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 800 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 800 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 800 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 800 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 800 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 800 ISのオークション

IXY DIGITAL 800 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月14日

  • IXY DIGITAL 800 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 800 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 800 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 800 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 800 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 800 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 800 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 800 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 800 ISのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

『F30、FX01との比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「IXY DIGITAL 800 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 800 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 800 ISをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

F30、FX01との比較

2006/06/12 09:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

クチコミ投稿数:3401件 takebeatの写真日記 

デジカメWatchのF30のレポートの中で珍しく他機種の比較をしていて
800ISとPanaのFX01が引き合いに出されていました、http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/06/12/3976.html

比較写真も載っているのですが、そのなかで目に止まったのが中ほどにある紫系の花を撮った写真、
800isは青く写ってしまっています。

CANONの最近のモデルは使ったことが無かったのですが、以前はやはり紫色の花の写真を撮るのを苦手としていたので、最近のモデルはどうなのかな?と思っていましたが・・・

書込番号:5162158

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/12 09:57(1年以上前)

画像サンプルでISO800に統一したものがほしかったと思います。

書込番号:5162217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/06/12 11:36(1年以上前)

>紫系の花を撮った写真、
800isは青く写ってしまっています。

本当はF30が正解で、800ISは青・FXは赤味かかってんのかも

書込番号:5162417

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/06/12 16:17(1年以上前)

紫の再現性、Pフリンジ、高感度、画角の違い、手ブレ補正の有無、対応メディア、ボディーの質感など、長所短所が入り混じって決め手に欠けてしまうというところ。
個人的には選択は見送り、次世代への期待をつなぐという感じになってきました。
F30に手ブレ補正がつけば頭一つ突出する感じですね。

書込番号:5162964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件 takebeatの写真日記 

2006/06/12 16:55(1年以上前)

写画楽さんは次世代への希望ですか?

私は新機種が出るたび画質が劣っていくのはもう避けられないことだとあきらめまています、
ですので少しでも早めにモデルチェンジ前のデジカメを買うことが将来画質の劣化したデジカメを買わなくてすむ方法だと思っています(^_^;)

ただ、中にはどっか間違って先祖がえりしたようなエポックメイキングな機種が出ないとも限らないので興味を引く機種はだめもとで買ってみたりしてるんですけどね・・・

書込番号:5163049

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/06/12 17:09(1年以上前)

こんにちは
この3機種についてはということですね。
多くを望んではいけないことはわかりますので
F30に手ブレ補正がつくといいなというくらいのささやかな希望です。

一体型の総合的なパフォーマンスとしては2/3CCDの5メガで充分ですが、躯体が大きいという難点があります。
テレマクロがよいとか、防水対応とか、二眼のV570、16:9CCDのLX1のような明確な特色があったほうが決めやすい感じはしています。

書込番号:5163087

ナイスクチコミ!0


DDLさん
クチコミ投稿数:52件

2006/06/12 19:16(1年以上前)

Canon PowershotS40とパナのFZ-5を使用していますが、
紫の再現性はFZ-5の方が良いです。それ以外はS40の方が綺麗ですが。
Canonの伝統(?)なのかも。

書込番号:5163377

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/06/12 19:24(1年以上前)

この手のネット系レポート全般に思うのですが、独断を断定的に書きすぎませんか? 実際のところ個体差も大いにあるでしょうし、レポーター個人の趣向も見え隠れします。豆のように小さなレンズの解像度たって、チャートを撮影するユーザーがいますか?

百歩譲って、精密な検証の結果ここに書かれている差異が本当にあったとしても、それを日常使いで感じる、、、特に不具合を感じてしまう場面がどのくらいあるのでしょうか。

カメラは趣味の道具です。最終的には個人の審美眼で選ぶ方が楽しめると思います。

書込番号:5163410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件 takebeatの写真日記 

2006/06/12 19:44(1年以上前)

↑☆↑さんの言うとおりですね、
質問してくるユーザーが最終的にサイズも含めどのようなメディアで観賞してどのように利用するかもわからないのに粗探しをしてだめだと決め付ける人がいます、

そういう人は十把一絡げで質問者の必要なレベルに関係なく同じ回答で同じものを勧めるので笑ってしまいます(^_^;)

私は常々ユーザーのレベルを考えてそのレベルに合った機種を勧めようと努力しています、
また自分のレポートもどのように使うかを説明した上でその場合のメリットデメリットをあげています、

そうですから、丸っきりの初心者が自分でも意味がわからず使っているような言葉に脊髄反射して皆競うように一部のカメラを勧めることがありますが、私はそうはなりたくないですね。

最近のカメラは皆良くできていて、普通の人が普通に使う分には大きな差異は少ないでしょう、あとはカメラの性能よりユーザーの使い方でカバーできる部分が多いのになぜかカメラの買い替えを勧めます、

まあ、買うことを前提にしたクチコミ掲示板なんですけどね(^_^;)

書込番号:5163470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/06/13 00:49(1年以上前)

あの写真に関しては単純にホワイトバランスの違いではないでしょうか。

ただ、キヤノンの WB ってわけわかんない部分がありまして。普通カスタムWB で揃えればどこへ持ち出してもグレーカードの RGB の比率は同じになると思うんですけど、キヤノンはほんとよくわかりません。
S3IS なんですけど、家で他機種との WB をそろえる。なのに昼間屋外に出ると赤と緑が強くなります。屋外で RG が強く出るのは最近のキヤノンの特徴みたいです(オートWB 含む)。デジカメウォッチのは逆になってますけど(日陰だと青っぽくなるという昔の傾向は引き継いでいるっぽい)。

書込番号:5164603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2006/06/13 17:33(1年以上前)

>独断を断定的に書きすぎませんか?

ある程度は”断定的”にすすめてあげないと、質問する意義がないかと…。
購入に踏み切れず、背中を押して欲しいだけの質問者もいるわけですし。
決断する勇気が欲しくて、書き込む人が多いのも事実だと思います。


…ただ、

>脊髄反射して皆競うように一部のカメラを勧める・・・

ようであっては、”つまらない掲示板”になってしまうのも、また事実でしょうね。

せっかく複数の回答者がいても、皆が同じ情報ソース(価格コム)を元に回答していては、結論(オススメ商品)が同じになるのは、いたしかたないですが…。


>最近のカメラは皆良くできていて・・・ユーザーの使い方でカバーできる部分が多い・・・

究極的には、確かにそうだと思います。
ただ、機種ごとに”得意分野”は分かれているわけで、
使い方でカバーできないユーザーからすれば、使い道に合った機種を選択することが、幸せへの早道なのでは?…とも思います。


書込番号:5166030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/14 00:21(1年以上前)

800ISの得意分野は難しい・・
万能タイプって感じですかね。

書込番号:5167494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/06/15 00:59(1年以上前)

この記事誤植だらけでしたよ。
本当にわかっているのかなと感じました。

私だったらF30とPowerShotA620/S80と比較してみたいなと思います。個人的にはあのサンプルでもキヤノンの方が好印象ですけどね。

800ISは、ちょっと値段だしてもいいから、
人気があって、キレイに撮れて、手ぶれ補正もついてる
という方におすすめしたいカメラですね。

コンデジもここまでフルオート化されてくると私はPowerShotS90が楽しみです。

書込番号:5170685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/15 23:51(1年以上前)

S90が28mm〜だったら間違いなく買います。

書込番号:5173034

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > IXY DIGITAL 800 IS」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ライトプロテクトと表示されてシャッターが押せません。 30 2016/06/30 12:12:05
初めて 2 2012/11/25 11:08:30
レンズエラーを検知 3 2011/04/25 23:21:40
液晶画面に白い筋が・・・ 4 2010/05/08 20:02:32
CHDK ブラケット撮影について 5 2010/05/09 19:44:45
長〜いつきあい 3 2010/02/27 2:06:12
使用雑感 1 2009/05/10 19:49:48
花火動画について 2 2010/01/12 18:14:11
突然、画面が真っ黒 3 2009/04/01 3:15:51
「連写」機能の応用 0 2008/10/04 9:48:40

「CANON > IXY DIGITAL 800 IS」のクチコミを見る(全 6087件)

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 800 IS
CANON

IXY DIGITAL 800 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月14日

IXY DIGITAL 800 ISをお気に入り製品に追加する <509

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング