


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
一眼レフを初めて購入いたしました。シャッタースピードについて
質問させていただきます。シャッター優先モードにて シャッター数値を3000に上げましたが、なんだか 60でも100でも 3000でも シャッタースピードの音の感覚がおなじように思えます。15以下でようやくスローに感じます。シャッタースピードは、実感 出来ないものなのでしょうか? それとも 不良品でしょうか。ちなみにレンズは タムロンA14です。レンズにもよるでしょうか?
書込番号:5470138
0点

こんにちは。
フォーカルプレーンシャッター(キスデジXも)はシャッター幕の速度はシャッター速度に関係なく同じ速度です。
フォーカルプレーンシャッターは先幕と後幕があり、まず先幕が移動して、その後を追っかけるように後幕が移動します。
そして、露出時間(これをシャッター速度と言ってます)は先幕と後幕の時間のずれでコントロールしているだけです。
ですから、かなり遅いシャッター速度にならないと同じ様に感じられるのです。
書込番号:5470156
0点

>なんだか 60でも100でも 3000でも
>シャッタースピードの音の感覚がおなじように思えます。
>15以下でようやくスローに感じます。
>シャッタースピードは、実感 出来ないものなのでしょうか?
感じられている音は、シャッタそのものの作動音よりもミラーの駆動音の方が大きいかと思います。
なので、そんなモンです。
それに、普通の一眼レフに使われている「フォーカルプレーンシャッタ」は その速度をシャッタ幕の移動速度で実現させているのではなく、「先幕」と「後幕」とでつくり出すスリットの幅によっています。
シンクロ速度以下になれば、「先幕」と「後幕」の駆動開始タイミングが違ってきますので、だんだん実感できるようになります。
書込番号:5470162
0点

一眼デジのシャッター音は
1.ミラーアップ
2.シャッター駆動
3.シャッターチャージ
4.ミラーダウン
とこれだけのことが一つのシーケンスになって聞こえてるので、
シャッタースピードが1/4000秒でも1/125秒でも音はあまり変わらないでしょう。
書込番号:5470166
0点

私が録音した一眼レフのシャッター音の波形をご覧にいれましょう(^^;
2台とも最初と最後にピークがあって、シャッター音と思っている音のほとんどがミラー駆動音だとわかります。
書込番号:5470193
0点

take525+さんのコメント見て忘れかけていた記憶がよみがえりました、
そうなんですよね、シャッタースピードを変えてもシャッターのスリットの幅が変わるだけでシャッターが動くスピード自体は同じなんでしたよね(^_^;)
シンクロスピード以下だと先幕と後幕がタイミングをずらして動くので遅くなったことを実感できるのもそうですね。
書込番号:5470202
0点

F2→10Dさんのお名前が抜けていました、すいません。
書込番号:5470205
0点

>F2→10Dさんのお名前が抜けていました、すいません。
無視されたのかと思っちゃった。 σ(^◇^;)☆\(^^;)
書込番号:5470215
0点

>セーフ♪ σ(^^;)
>無視されたのかと思っちゃった。 σ(^◇^;)☆\(^^;)
^(ノ゚ー゚)ノ☆パチパチ☆ヾ(゚ー゚ヾ)^
無視しちゃいませんからね。(^^)
気ぃ使うなぁ。。。(☆_@;)☆ \(^^;)
書込番号:5470228
0点

さすが皆さん 詳しいですね。尊敬いたします。私がど素人すぎるのかもしれませんね。素早いご指導 ありがとうございました。
不良品ではないみたいなので、同時に安心いたしました。
書込番号:5470240
0点

幕速一定、先幕と後幕の時間差うんぬんというのはもちろんそうなのですが、
そもそも1/60は0.016秒。
このくらいの時間差を聞き分けられる人がいるのでしょうか?
ちなみに、初めてデジタルぅわ♪ カッシオ♪♪ を買った時に、手を痙攣させながらストップウォッチを2回押しましたが、0.07以下には出来ませんでした。。。
書込番号:5470241
0点

>このくらいの時間差を聞き分けられる人がいるのでしょうか?
う〜!
返す言葉がない。 (-_-;)
書込番号:5470276
0点

>このくらいの時間差を聞き分けられる人がいるのでしょうか?
さぁ?
でも、シャッタタイムラグの小さなカメラとそうでもないカメラは区別はつきますよね。
あれって、どれくらいの差なんでしょう?
書込番号:5470311
0点

>あれって、どれくらいの差なんでしょう?
0.016秒差。 (^◇^;)☆\(^^;)
書込番号:5470330
0点

2台ならべて干渉させたらわかるかも
1/300 1/400 1/500 で和音になります。
書込番号:5470359
0点

>このくらいの時間差を聞き分けられる人がいるのでしょうか?
音楽家なら可能だと思いますよ。
ピアノの鍵盤はアップライトでも52ありますが、
コレを1秒以内で流すと、
1音あたり1/50秒ですからね。
実際は1秒以下なんてザラですから。
書込番号:5470407
0点


音の時間差のはなしですが、ワンショットパルスを、時間差を
設けて2波鳴らした場合、10ミリ秒ぐらいでは、人間の耳には、
1つの音(=個体)として聞こえるそうです。
100ミリ秒だと2つ鳴っているように聞こえますから、数十ミリ
秒あれば、スロー感を感じれるのではないかと推察します。
仮に、50ミリ秒を代表値としますと、1/20秒ですから、
パソコン大好さんのご意見である
> 15以下でようやくスローに感じます。
の結果に沿っているように思います。
書込番号:5470473
0点

ずぶん懐かしい気がしますが、まだ1年半ですね。
書込番号:5470476
0点

take525+さん
記憶力がいいですね〜。
私なんか30秒ぐらい歩くと、用事を忘れてたり
する事もあるのですが・・・(^^;;;)
>> 10ミリ秒
リンク先でも同じ事を言っておりました(^^;)
書込番号:5470487
0点

>ずぶん懐かしい気がしますが、まだ1年半ですね。
そう、まだ一年半前なんですねぇ。
リンク先のスレで、かま さんが気にしてた方は何処逝っちゃったんでしょうね?(^^;;
>記憶力がいいですね〜。
仕事なんかだと、電話の応対するとその前にしてた仕事を思いだすまで数十秒かかったりします。σ(^_^;)
書込番号:5470556
0点

二つの音の時間差は1/20秒くらいかもしれませんが、もう少し数が多くなると1/20000秒くらいの差を感じ取れます。
書込番号:5470751
0点

通常の人間の分解能では
四分音符の『480分の1』以下は認識できません。
(T=120ならば1.042ミリ秒 MIDI規格より)
書込番号:5470868
0点

うわぁ、こんな面白いスレッドがあったのですね。
格調高いのか何なのか、リンク先まで読んじゃいました ( ・ ・ ;
書込番号:5471109
0点

すごい記憶力ですねー。何をよりどころに覚えているんだか(^^;;
また、みなさま、興味深いお話をありがとうございましたm(_ _)mペコリ
書込番号:5471429
0点

お遊びモードになっていましたので、悪戯書きをしてみました。
私のように年をとると1/8000秒も厳しいですが、ひろ君ひろ君さんのように若い耳ならば1/16000秒くらいは楽勝でしょうか。
書込番号:5471512
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2024/11/19 3:50:51 |
![]() ![]() |
27 | 2024/04/27 10:01:41 |
![]() ![]() |
11 | 2024/02/16 12:24:48 |
![]() ![]() |
21 | 2023/11/21 12:41:07 |
![]() ![]() |
10 | 2024/11/14 13:44:15 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/07 23:24:45 |
![]() ![]() |
12 | 2017/10/20 23:15:31 |
![]() ![]() |
15 | 2017/06/06 11:08:14 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/26 13:30:51 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/03 3:26:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





