EOS Kiss デジタル X レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
CFカードの扱いについての注意点について、教えて下さい。
以前、SDカード使用のコンデジを使っていたときは、PCとカメラを付属していたUSBケーブルでつないで、写真データを移行していました。
最近、こちらのEOS KISS DXを手に入れてからは、画素数が大きくなったこともあり、USBケーブルを使用するよりデータのやりとりが早い、とのことで、BUFFALO社のカードリーダーを購入して、PCへ写真データを移行しています。
カードリーダーは、CFカードでもSDカードでも使えて早いので、とても便利だと思っていますが、メモリーをカメラ本体から抜き差しすることと、手で持つことで、不具合が起こる要素となるのか、少し不安に思っています。
というのも、最近、ワードデータの移行に使っていたUSBメモリーが、まだ1年も使っていないのに突然壊れてしまい、静電気が悪さをすることがある、とか聞いたからです。
(1)データの安全性から、撮ったら溜めずに、こまめにPCや外付けHDDに移行した方がよいのか、あまり頻繁に抜き差しする方が害があるので、ある程度溜めてからのほうがいいのか、皆さんはどのようにされておられますか?
(2)他に、CFカードを取扱う際に、たとえば、体の静電気を逃がすとか、何か気をつけておられることが有れば教えてください。どうぞよろしくお願い致します。
ちなみに、CFカードはTranscend社の1Gと2Gのものを使っています。
書込番号:7725350
0点

こんにちは。
私はCFカードしか使用していませんがEOS Utilityを使いPCとカメラとでデータの更新をしています。
特にSDカードは抜き差しの繰り返しで破損した事があるのでなるべくカメラから取り出さない方法で転送しています。
書込番号:7725366
1点

yuzupon007さん
1,一日分撮ってからカードリーダー経由PCまたはフォトストレージに取り込んでいます。
カードリーダーから取り外す時ですが私はそのまま抜きます。
もし心配ならWindowsの「ハードウエアの安全な取り外し」をクリックし応答があってからの方が精神上宜しいかと。
2,静電気などは気にした事ありません。
書込番号:7725399
1点

yuzupon007さん、こんにちは。
私の場合、メディアをカメラ本体から外すことはまずありません。
PCとは直結転送しています。
転送速度的なことはわかりませんが、私の場合は帰宅後すぐにPCへの転送を
始めます。
転送している間は、「うがいと着替え」をします。
従って転送中は他のことをやっておりますので、転送速度云々や破損の心配は
関係ありません。
書込番号:7725430
1点

私はカメラとPCとはケーブルを介してデータ転送をしており、なるべくカメラからCFを抜かないようにしております。
書込番号:7725475
1点

yuzupon007さん、
私も撮影ごとにCFをカメラから取り出し、カードリーダー経由PCまたはフォトストレージですね。旅行中は頻繁にフォトストレージへデータを転送しカメラ内のCFをからにします。
いまはトランセンドのCF(2Gx2、4Gx1)を使用しています。特に取り扱いに配慮せずに使っていますが、問題が起きたことはありません。
書込番号:7725486
1点

こんにちわ。
@撮影データは帰宅後、毎回カメラからCFを取り外し、カードリーダーにてPCへCOPYします。
A全く気にしたことはございません。
こんな使い方を5年以上していますが、CFが壊れたことは1回もありません。
書込番号:7725487
1点

CFカード側はメスですし接点むき出しでは無いから、それ程静電気を気にしていません。
抜き差しを丁寧にすれば大丈夫だと思っています。
まぁ、形ある物何れ壊れるのですが。
書込番号:7725691
1点

yuzupon007さん こんばんは!
私は、撮影の都度CFをカメラから取り出し
CFアダプタ− → PCカードスロット でデータの転送をしています。
頻繁に抜き差ししてますが、新品のCF(HAGIWARA SYS-COM)で撮影していて
不具合が発生した以外は、抜き差しによる不具合は無いですね。
それ以来CFは(SunDisk)を使ってます。
丁寧に扱っていても壊れる時は壊れるものだと思っています。
静電気が悪さをすることがあると言うのは聞いたことありますが、
気にかけて扱った事は無いですね。
書込番号:7726147
1点

CFの抜き差し回数の耐久性ですが数万回レベルですね。
仮に1万回として一日一度カメラからPCに落とすとすると抜き差し2回で理屈では10年以上大丈夫です。
10年もたてばメディアも陳腐化しているだろうから私は全く気にしていません。
もしそれより前に故障したら運悪く不良品に当ったってことだと思います。
ちなみにトランセンド266倍速のが耐久性1万回のようです。
http://www.transcend.co.jp/support/dlcenter/datasheet/Datasheet%20CF266(2GB_8GB).pdf
取り扱いは常識の範囲で丁寧に位で良いと思います。
書込番号:7726150
1点

あっすいません。
上のやつリンクが途中で切れています。
そのままだとうまく飛べないので
.pdfまで選択してコピペで飛んでください。
書込番号:7726158
1点

CFをカメラから抜かずに転送しています。
転送後にバックアップ処理をして、CF内の画像は直ぐ削除しています。
転送速度や保護対策についてはあまり気にしていません。
書込番号:7726270
1点

私は撮影終了ごとに(1日終了時)、カメラから抜いてカードリーダーでPCにファイル移動します。
スマメの時代からこのかた11年、ずっとこの方法ですが、メモリカードが死んだことはありません。
メディアが傷む前に、そのメディア(とそれを使っていたカメラ)を使わなくなってしまいます(^^;)。
別にどんどん新しいのに変えていくという意味ではありませんよ。xDカードなんて、4年近く使ってるのもあります。
かと思えば、半年でお亡くなりになったUSBメモリもあります。
動作不安定な自作マシンのUSB端子に挿したときに認識せず、正規の取り外し操作も不能となったので、
そのまま引き抜いたら、2GBの全データが一気に飛びました(FATが飛んだのです)。
安定した状態で扱っていれば、大丈夫かと思います。
いちばんまずいのは、壊れないか心配するあまり、恐る恐る入れてみたり、恐る恐る抜いたりして、
多数の端子に中で挿さってる部分と挿さってない部分が生じたり、ゆがんでさしてみたりするほうが危険。
挿すときも抜くときも、手早くしましょう。
書込番号:7726989
1点

そもそも撮影終了してカメラしまう時に、メモリは抜いて、防水のメモリホルダーに入れてますので、カメラから抜かないことはありません。
もっと根本的にいって、メモリ複数枚使用してますので、どうあっても抜かないわけには行きません(^^;)
というわけで、お家に帰ったら即、カードリーダーで読み込みます。
これで今のところ2年、トラブルがあったことはございません。
静電気が気になるのなら、メモリに触る前には、ゆかでもかべでも、何かに触れてからにすればよいだけでは???
書込番号:7727747
1点

皆さん、初心者の素朴な質問にたくさんのレスを下さり、ありがとうございます!
メモリーを抜かない派の
titan2916さん こんばんは。
SDカードの抜き差しで破損されたご経験がお有りなのですね。抜き差しにはやはり用心するに超したことがないですね。参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
鉄道写会人さん こんばんは。
なるほど、転送中に「うがいと着替え」をされるのですか。それなら、速度が気になることもないですね。良い方法を教えて頂きました。ありがとうございました。
湯〜迷人さん こんばんは。
やはり、抜き差しの際の危険性を回避する、という考え方ですね。参考にさせていただきます。ありがとうございました。
連福草さん こんばんは。
なるほど、転送後にバックアップ処理をして、CF自体はすぐカラにされるのですね。それなら、数枚撮り始めてから「CFカードが一杯です」と言われることもなく安心ですね。私もそうすることにします。ありがとうございました。
メモリーを抜く派の
swd1000さん こんばんは。
Windowsの「ハードウエアの安全な取り外し」は手順通りやっています。 静電気のこと気にされたこともなく、これまでトラブルもなかったようで、それを伺って安心しました。ありがとうございました。
Lusakaのおじさん こんばんは。
トランセンドを使われて、今まで問題がなかったと伺って安心しました。ありがとうございました。
ペジタンVさん こんばんは。
ヘビーユーザーでいらっしゃるようですが、5年以上もの間、CFが壊れたことが一度も無かったと伺って、とても安心しました。ありがとうございました。
毛糸屋さん こんばんは。
確かに、CFカードは端子がむき出しになっているわけでもなく、その点SDカードと比べても、安定性が高いのかも知れません。安心しました。ありがとうございました。
EOSキャパさん こんばんは。
CFアダプターでPCカードスロットで転送されているんですね。CFの口コミでも、SunDiskの評価が高かったようです。この次CFを購入するときには、参考にさせて頂きます、ありがとうございました。
くろちゃネコさん こんばんは。
リンクまで張って頂きありがとうございます。英語でじっくり読む能力が無いもので…(^^;)。でもトランセンド266倍速で抜き差しの耐久性が1万回とは、おっしゃるように、心配しなくて大丈夫ということですね。とても安心しました。ありがとうございました。
光る川…朝さん こんばんは。
スマートメディア時代から11年って、キャリア長く楽しまれておられるんですね。それで、抜き差しでメモリーカードが死んだことがない、と伺って安心しました。
まるで、おそるおそる抜き差ししている、私の様子を見られていたようです(^^;)
安定した状態で手早くする、とのアドバイス、ありがとうございました。
iwagさん こんばんは。
カメラをしまうときに、メモリーを抜いて防水のメモリーホルダーにお入れになるんですね。海や山を楽しまれるタイプなのでしょうか。今まで2年間トラブル知らずとのこと伺って、安心しました。静電気を逃がす方法も教えて頂いて、ありがとうございました。
たくさんの方に温かく教えて頂いて、感激です。
不具合があまり起きないことを知り、安心して使えそうです。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:7730794
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2024/11/19 3:50:51 |
![]() ![]() |
27 | 2024/04/27 10:01:41 |
![]() ![]() |
11 | 2024/02/16 12:24:48 |
![]() ![]() |
21 | 2023/11/21 12:41:07 |
![]() ![]() |
10 | 2024/11/14 13:44:15 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/07 23:24:45 |
![]() ![]() |
12 | 2017/10/20 23:15:31 |
![]() ![]() |
15 | 2017/06/06 11:08:14 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/26 13:30:51 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/03 3:26:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





