


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
現在、富士のF11を使用しています。
良いカメラとは思うのですが、暗所や室内でのAFの遅さが気になり
買い換えもしくは買い増しを考えています。
F31fdも良いとはおもったのですが、900ISが手ぶれも顔認識もありISOも1600まで対応してるようですので第一候補にあげてます。
高感度では、F31が一番ノイズが少ないとは思いますが
総合的には900ISのほうが良いかな〜と思ってます。
しかし、パワーショットG7も気になり出しました。
G7の方が上位機種?なので900ISよりは総合的に良いのでしょうか?
サイズは別としてです。
初めてのデジカメでIXY200を使用していてCANONの画は好きです。
しかし富士の人物を撮った画も好きです。
私の用途としては
1:1歳の子供を撮る(比較的に室内が多い)
2:水族館や動物園など家族旅行の時に使用する
3:紅葉を撮ったりと風景もとる
以上です。
あとはAFは速い方が良いし、女房も使うのでオートで綺麗に撮れれば最高。
という具合です。
室内ではF31でしょうが総合的には900ISとG7で凄く迷ってます。
さすがに両方持ってて、比較出来る方は居ないですよね(^^;)
知識豊富なみなさんのアドバイスを宜しくお願いします。
書込番号:5671963
0点

おはようございます。
大きさと予算さえ問題がなければ G7 の方が良いです。
ただ、画素数がそこまで必要か?も考えた方が良い気もします。^^;
900 IS と同じ画素数だったら断然 G7 だと思うんですけどね。
2L判までなら写真の出来に差は出ないでしょう。
済みません。(-_-;) ↑ これじゃぁ、どっちが良いのか分からんですね。(^_^;)
私個人の考えでは、コンデジは画質より携帯性を重んじます。
で、結論としては 900 IS です。σ(^◇^;)ゞ
書込番号:5672008
0点

>室内ではF31でしょうが総合的には900ISとG7で凄く迷ってます。
F31fd、F30がやたらと室内、高感度のみが優れているように見えがちですが室外など外の風景、人物撮影においても900ISと比較する限りでは階調表現にすぐれ、解像度の面では900ISをリードしています。900ISのメリットは広角撮影ができる点ですね。ただし、四隅がぼけるもんだいがありますが。
私見ですが、広角を抜きに考えた単純比較では、F31fd、F30が900IS
をリードしていると思います。
参考までによろしければ900ISとFUJI F30画像比較をごらんください。
画像を最大サイズまで拡大すると900ISは輪郭が甘くなっています。
階調表現は黒つぶれ、白とびがないか中間がどこまで表現されているかをみていただくと良くわかります。G7は所有していないのでなんともいえないのですが。
900ISとFUJI F30画像比較
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr
書込番号:5672016
0点

みなさん、おはようございます。
F2→10Dさん 有り難うございます。
画素数ですか。確かに1000万画素は必要ないと思います。
大きく印刷してもA4ですので。(何かでA4なら、600万くらいで上等と読んだことがあります)
G7はレンズが大きくなるために良いのかな〜と思いました。
確かに携帯性は重要ですが、画も捨てられないんです(>_<)
でもデジ一までは...って感じの選び方です。
新しい物好きの移り気さん 有り難うございます。
写真参考にさせていただきました。もちろんですがF30ですがF11に近いですね。白飛びも大分良くなってるみたいで(^^)
たしかにF30は室外でも良いみたいですね。ちょっと掲示板を全て読んでませんが...
画的には問題無いのですが、問題なのはAFなんです。
電気屋さんで両方とも触ってみたのですが、明るい店内では
満足のいくスピードでした。
問題は、薄くらい室内で試せないって事なんです。
新しい物好きの移り気さんは両方持ってるみたいですが、どうでしょうか?AFスピードやレスポンスで、遅いと思う事はありませんか?
F11だとナチュラルモードで50CMくらいの距離で子供の顔に焦点を合わせようとすると、ボタンを半押しして速くても1,2秒迷って合います。
これが明るい店内だと、ボタンを押してすぐにピピッて感じです。
子供の早さに合わせる為にも、早さが欲しいのです。
広角は凄く便利ですよね(^^)ただ、掲示板で読んで他のですが900ISは4隅がぼけるってのも気になります。
G7が28MMだったら最高だったんですが!(マクロが1CMも含めて)
書込番号:5672122
0点

以前はIXY320がお気に入りで結構長く
使っていました。
> 1:1歳の子供を撮る(比較的に室内が多い)
これはフジの得意分野とされていますが
暗所のAFは、やや苦手ともされています。
900ISは持っていませんが、G7同様、通常の
オートと高感度オートの切替操作が必要な
ケースが、出てくることもあるでしょう。
F30はオートでISO1600まで追うので、通常は
オートだけで事足ります。
> 初めてのデジカメでIXY200を使用していてCANONの画は好きです。
> しかし富士の人物を撮った画も好きです。
私も同様のことを感じます。
フジは人物、キヤノンは風景などの発色が魅力ですね。
。。えーっと 結論出ませんので 。。
F11を下取りに出すならF31fd 残すなら900ISでどうですか?
広角不要で大きさが許せるならG7も。
1000万画素不要論は多いですが、デジタルテレコンやら
動画時のデジタルズーム、画素混合ISO3200モードなど
無駄にはしてないと思います。
書込番号:5672150
0点

>AFスピードやレスポンスで、遅いと思う事はありませんか?
確かにすいかハラさんのいわれるように AFスピードに関しては900 IS が数段上ですね。
F30にもクイックショットというモードがあってこれをONすると多少は早くなりますがそれでも900ISと比較すると遅いですね。
特に、暗い室内などではストレスを感じる時があります。
書込番号:5672571
0点

F11を使っていますが、F11でも十分に使えると思いますが・・・。買い換えるんだったらF31fdをお勧めします。
書込番号:5674147
0点

> F11だとナチュラルモードで50CMくらいの距離で子供の顔に焦点を合
> わせようとすると、ボタンを半押しして速くても1,2秒迷って合
> います。
AFが遅めなのは周知のことだけど、普段は気にならず、そういう場面
でだけ気になるのであれば、撮影可能範囲の問題だと思う。
F10からF31まで引きずってる欠点だけど、撮影可能範囲の最短は、
約60cmなんですよね。(900ISは、45cm) んで、マクロが5cm〜80cm。
だから、50cmぐらいの距離だとマクロに切り替えないと…。
それが仕様と言えばそれまでなんだけど、これが我が家の子供達が
F10を使った時に失敗する一番の原因だったりしますね。
> 900ISとFUJI F30画像比較
私の通信環境が貧弱なので「トイスラー記念館」だけ見せて戴いたけど
アングルの違いが露出に影響したと思われ、残念な気がしました。
(結果、900ISはオーバー気味。 F30は一見良好だけど、黒つぶれは
多い)
> 画像を最大サイズまで拡大すると900ISは輪郭が甘くなっています。
そうかなぁ? F30の輪郭は太く、900ISの輪郭は繊細だから、そう
感じるだけじゃないかという気がするけど?(PCソフトで少しシャープ
ネスを上げてやると、似たような感じになるし) 900ISの方がノイ
ズとノイズを塗りつぶした痕跡が多いんで、その悪影響は大きいと
思うけどね。
F30で気になったのは、記念館の左上の木の葉。 もう、葉の形が
完全に消失してるんですよね。 ハニカムCCDのこういう所が、どうも
私は好きになれないんですよね。(こういう風景だと誤魔化しも効く
けど、質感を伝えたい時に伝えられないのが困る)
記念館の看板の文字も随分違う気がするけど、これはアングルや絞り
の違いも影響してるかも知れないので、良く判らないけど。
一般論として、手ぶれ補正より高感度撮影の方が、応用範囲が広いの
で、ハニカムCCDの癖が気にならない人はFujiを選んだ方が良いと
思う。
書込番号:5675532
0点

Power Shot A640 may be the best.
This model has an excellent lens and superb image quality.
But , the G7 is a small camera considering its broad feature set.
At that level of quality and handling - the G7 is built up superbly and functioning excellently, it is a small camera...
In the Us , many people asking why Canon made it so so so tiny while people here talking about why it is so big.
It is a small camera as a G. Think about how big the G6 ?
This is a prosumer camera not a consumer camera.
And it is still a jacket-pocketable size , my freind always put it into his jacket whenever he goes out .
I can not put my FZ50 or E500 into my Jacket's pocket like his G7......
Do not compare a Power shot with a Toy camera like a Casio or a Sony t model .
They are absolutely in differnt category.For people love manual control and superb ergonomics , the G7 is well kinda only one camera out there.
I think the G7's rival is the FZ50 or S9100 , not alikes of F30 or Ixus series.
They are , after all, full auto cameras.
the Ixy ' rival is the FX0x series .
the F30 's rival is A640 and 710IS.
I think.
best regards.
http://www.imaging-resource.com/PRODS/A640/A640A7.HTM
http://www.photographyblog.com/index.php/weblog/comments/fujifilm_finepix_f30_wins_diwa_gold_award/
http://dpreview.com/reviews/canong7/page13.asp
Here 's the G7 being compared to the F30 at ISO 400 and 1600
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1010&message=20968350
well in low light performance , there is no rival to the F30 , but as a whole camera , maybe the G7 or A640 are better.
http://www.cameralabs.com/reviews/CanonA640/page4.shtml
this site shows you the F30 being compared against the A640 and N2 ....
Those are all good reviews , not biased.
書込番号:5675864
0点

みなさん、おはようございます。
>ubyさん
有り難うございます。私と感覚が似てるかもしれないですね(^^)
人それぞれの主観に因りますが、人物撮影では富士の肌色とかが凄く綺麗だと思います。特に子供や赤ちゃんを撮った場合ですね。
逆にキャノンの発色も嫌いじゃないんですよね〜紅葉とか風景を撮った場合にはキャノンの方が好みですね。富士でもF710のSRタイプは結構良かったですけど、画素数がもう少し欲しいと思いました。
G7の写真拝見させていただきました。パレードなんかも意外と綺麗に写ってますね(^^)もう少し子供が大きくなったら一度は行ってみたいもんです。
>新しい物好きの移り気さん
やはり900ISの方が速いですか。微妙ですね。レスポンスを取るか、高感度をとるかってとこですね。
>ridinghorseさん
たしかにF11でも悪くはないいんですが、白飛びが気になりませんか?私は、ナチュラルモードとマニュアルモードで使用してるのですがフラッシュを使うか迷う時があるので、iフラッシュと2枚撮りには惹かれますね(^^)
また、F31ではホワイトバランスが良くなってるとの書き込みもありますし買い換えても無駄にはならないかな〜って感じです。
まだ価格が高いので待ちですが。。。
>Pontataさん
一応、マクロだと撮影範囲に対応してるので接近で撮影する場合はマクロで撮ってはいるのですが、それでも遅いですね。
富士はマクロ撮影の時にAFが合いにくかったり迷って遅いのが多い気がします。(私だけかな)
でも、その迷いで子供の表情ってすぐに変わりますからね(^^;)
なんとも難しいものです。。。
富士のハニカムはF31で、良くなったのかも知れないですがパープルフリンジ?ってのが気にはなりますね。
コンデジでは、CCDが大きく出来ないのもあり仕方ないと思うのですが気になっちゃうんです。
デジ一を買えば解決するのかな〜ここで聞くのも変ですが、実際G7の1000万画素って無理あるのかな?
私は、L版で印刷しようが、A3で印刷しようが最高画素で撮影した方が良いと昔に聞きました。ようは、細かい所まで写ってるのを凝縮してL版にした方が色が綺麗に出るって聞きました。
でも最近の画素数だと大きすぎて600万画素で十分なのかな?
プリンターのドットの関係もあるし。。。
前に、F710で山の紅葉を撮影した物をA4に印刷したのですが全体的にボンヤリした写真になってました。F710は300万画素相当の解像度とは聞いてましたが、もっと綺麗な紅葉を撮りたいと思いG7ならと思いました。こちらは紅葉は終わってしまったので冬景色かな。今度は
まだ、購入までは時間をおくのでもっと調べて悩んでみます。
頭の中の構想は、F11をF31に買い換えした上で、G7を買い増しのほうが良いかな〜って感じです。
デジ一くらいの大きさは大きすぎるな〜って感じなので、気軽に持ち運んでスナップ的に撮影するにはG7くらいが限度かなと思います。
他にもおすすめありますか?なんて(^^;)
なんか、900ISの掲示板なのに他の機種で考えてしまって申し訳ありません。m(_ _)m
900ISも良いと思うのですが、比べるとどうしてもG7にいってしまいました。しかし、とても参考になる意見、みなさん有り難うございました。
今度は、G7かF31の掲示板におじゃまするかもしれません。
長文失礼しました。
書込番号:5676006
0点

>CybershotW100さん
Thank you.
Is A640 suitable most though it was possible to understand only a little?
It is likely not to become good though it translated.
I am sorry.
どうも英語は苦手です(-_-)
なんとか理解しようと翻訳したりしたのですが、詳しい事が分かりませんでした。
A640が私には良いんじゃないか?って事で、良いのかな?
誰か訳して教えて〜HELP ME!!!!
書込番号:5676053
0点

>誰か訳して教えて〜HELP ME!!!!
にお応えして。。。
パワーショットA640が一番だと思います。
このモデルはレンズがいいし画像の質も素晴らしいです。
G7は機能の割りに小型にできていますよ。
このクオリティではG7は扱いやすくて機能も優秀だし小さい
部類のカメラです。
アメリカ人はどうしてキャノンはこんなものすごく小さな
カメラを作ったんだろうと言ってますけど、日本の方たちは
大きいって言うんですね。
このカメラはG同様小型です。G6がいかに大きいか思い
浮かべてみてください。
このカメラはプロ仕様で素人向けではありません。
それでいて上着のポケットに入る大きさです。友人はいつでも
どこでもこのカメラを上着のポケットに入れています。
私のFZ50やE500はG7と違って上着のポケットには入りません・・・
パワーショットをカシオやソニーのTモデルといったトイカメラ
と比べちゃいけません。
完全に別のカテゴリーに属していますから。マニュアル
コントロールと絶妙なエルゴノミクスをお好みの方にはG7が
候補にあがっている中で唯一オススメできるカメラです。
G7のライバルは、F30やIXYシリーズではなく、FZ50やS9100
になると思います。
結局のところ、F30やIXYはフルオートカメラですから。
IXYのライバルだったらFX0xシリーズでしょう。
F30のライバルはA640と710ISです。
以上が私の意見です。
G7とF30のISO400、1600を比較した画像が見られます。
暗い場所でのパフォーマンスならF30に並ぶものは
ないでしょう。でも、全体としてはG7やA640のほうが
良いでしょうね。
こちらのサイトではF30をA640、N2と比較した画像を見る
ことができます。
これらのサイトは偏見なくしっかりとした評価がなされ
ています。
書込番号:5676456
0点

一箇所間違えてました。
このカメラはG同様小型です。→Gとしては小型です。
簡単に訳したもので見落としてました。
他にも間違ってるとこがあったらあしからず。
書込番号:5676466
0点

>翻訳修行中さん
ありがとうございます!!
やっと詳しく理解出来ました。
A640が良いとは分かったのですが、G7の評価の所が翻訳サイトで見ると訳の分からない文章になったので困ってました。
と言うことは、G7はプロ使用過ぎてA640位がベストだろーとの意見ですね。
A640も700ISも調べて見ました。値段がG7に比べて安くコストパフォーマンスは良さそうですね。
CybershotW100さん の書いてるサイトも見ました。
あらためて思ったのはF30の高感度の時のノイズって凄く少ないんですね。高感度の必要な機会が多ければF30,F31でしょうね。
あとは、A640とF30とN2の比較の写真でN2の景色の写真が凄く綺麗に見えました。F30とA640は全体的にぼけてると言うか繊細に見えないと言うか、色が潰れてるというか。
これは画素数の関係なんでしょうか?N2みたいにハッキリとした景色を撮りたいのです。
ということは、画素数の多い機種が良いのかな?
書込番号:5676553
0点

>すいかハラさん
ご覧頂きありがとうございます。
N2は38mm〜 ですので、CCDが良いらしいですが
私の好みからは外れますね
ソニーは38mm〜 の機種が多いようで
正直 観光地でシャッターを頼まれると アレですね(^^;
書込番号:5678749
0点

F 30 has less noise but less detail as well .
This is about personal taste , you weigh on the absolute detail or the absolute low noise level.
I personally found the Canon result is more usable , cause most of people do post processing on their PC.
I do it alot with many soft wares and a bit of noise is acceptable , however losing all detail like the Fuji F30 , to make a iamge like a water paint if a Pnasonic image is oil paint, is not acceptable.
As I said many times , once you lose fine detail, you can not get it back.
So when I use my FZ50 , I only use RAW and stick to ISO 100.
You have to remember that if Canon or Panasonic wanna try to make an image like one from the F30, they can do that but at the expense of losing fine detail.
So it is up to your personal taste.
I personally have a lot of frustrating feeling for those people claim the F30 best compact model in term of absolute image quality , cause image quality of a camera should be judged as whole , not only by noise performance.
I think the Fuji color is too weak and soft in contrast to Canon or Olympus.
Even when I used a film Camera , I did not like Fuji color .
I always liked Kodak color....
And I think the Olympus color and Canon digicam color are both similar to the Kodak film....
So I use an E400(Olympus) and a Canon Power Shot A710IS mainly.
Some times use a Panasonic FX07 and a Sony W100 but I will sell the Sony due to the Memory Stick duo, which is very expensive in Canada and Asia.
If you like vivid color , I would suggest trying a Canon or Olympus.
If you like a bit warm color , you should try a Panasonic.
But personally ,I think because of its lousy lens and color balance,the F30's iamge qaulity is not so appealing as the whole despite of its lowest noise level.
Also it's feature set is not as good as that of the Power Shot A710IS or A640.
書込番号:5679534
0点

>ubyさん
おはようございます。
N2は38mmからですか〜調べてませんでした。
ちょっと物足りないですね(-_-)
>CybershotW100さん
有り難うございます。
> 翻訳修行中さん
まだ見ておられますか?またまたhelpお願いしたいです(^_^;)
自分でも翻訳はしてみてるんですが、なんか上手く翻訳ならないですね。エキサイトのサイトでしてるんですが。。。
おすすめの翻訳サイトってありますか?
yahooなど試したのですが、どれも同じかな〜って思ったんですが。
ちょっと話がそれましたが、CybershotW100さん の書き込みをきちんと理解したいので宜しくお願いします。
書込番号:5679674
0点

僭越ながらざっくばらんに訳してみると、
※※※※※※※※※※※※※※※
F30はノイズも少ないですがディテールも他機種に比べて劣っています。
上記はあくまでも個人的見解ですので、「高い解像度」と「少ないノイズ」
のどちらを優先するかです。
個人的にはキヤノンの画像のほうが使い勝手がいいです。
なぜならほとんどの人がPCで後処理を行うからです。
たくさんのソフトで後処理を行う私には、少しのノイズは許容範囲ですが、
F30のようにすべてのディテールが失われてしまいます。
これまで述べてきたように、
一度ディテールをつぶしてしまうと元に戻せません。
そのため私がFZ50を使うときはISO100固定でRAW撮影しかしません。
キヤノンやパナはF30のような画像生成を目指しており、
それを可能にするだけの技術はありますが、
それはディテールを犠牲することとの交換条件であることは忘れないでください。
つまりはあなた自身の好みの問題ですね。
私個人としては、F30をベストコンパクトカメラと評している方々に対して非常に不満です。
なぜなら写真とは全体を見て評価するべきだと思うからです、ノイズの少なさだけではなく。
個人的に、フジはキヤノンやオリンパスと比べて色が悪すぎると思います。
フィルムカメラを使ったときでさえフジの色は好きではありませんでした。
フィルムではコダックカラーが好きでしたが、
オリンパスとキヤノンのデジカメが描き出す画像がこれに近いと思います。
そのため私はオリのE400とキヤノンのPowerShot A710ISをメインに使っています。
パナのFX07とソニーのW100もたまに使いますが、
カナダやアジアではメモステデュオが高すぎるためW100は売却する予定です。
もしあなたがはっきり鮮やかな画を好むのでしたらキヤノンもしくはオリンパスをお勧めします。
暖色系好みならパナを試してみるべきです。
しかしながら個人的には、いくらノイズが最も少ない機種であっても、
しょぼいレンズと画像処理機能を持つF30は魅力的ではないです。
加えてPowerShot A710 ISやA640と比べてF30は外観もよくありません。
※※※※※※※※※※※※※※※
訳が間違ってたらごめんなさい。
ちなみに4段落目の後半はよく意味がわからなかったため省略しました。
書込番号:5680029
0点

>ちなみに4段落目の後半はよく意味がわからなかったため省略しました。
をカバーいたしますと。。。
>たくさんのソフトで後処理を行う私には、少しのノイズは許容範囲ですが、
F30のようにすべてのディテールが失われてしまいます。
の続きは、
F30のようにすべてのディテールを犠牲にしてしまうと、その画像は、
例えばパナの画像を油絵とたとえるならば、Fujiは水彩画のような
画像になり、私は満足できません。
といった感じでしょうか。。。
書込番号:5680156
0点

>おすすめの翻訳サイトってありますか?
翻訳ソフトは当てになりません。
どれを使っても似たり寄ったり。
頼らないほうが無難です。やっぱり辞書です。
書込番号:5680186
0点

すいかハラさん こんにちは。
書き込みを拝見していると、G7に最も惹かれているご様子ですね。
でしたら、本能のおもむくままに行ってしまった方がいいと思いますよ。
書込番号:5680808
0点

> ウルトラザウルスMKIIさん
> 翻訳修行中さん
お助け有り難うございます。
内容が分かりました。なるほどってかんじです。
>むすてさん
こんばんは。
私も書き込みしながら、読み返してましたがG7が候補のような書き込みになってますね。
あまり情報が無いので、尚更気になるのもありますが。。。
今日も、電気屋さんで見てきました。
F31も900ISも何度も触ってたのえすが、やはり顔感知の機能が良いかな〜って思い。
これは、G7を買うと満足出来る問題ですからね(^_^)
値段も聞いてきたのですが、プラス10000くらいなので検討しております。
ただ、3店回ったのですが田舎なのか展示機が置いてなく大きさすら分からない状態ですので、もう少し待って触って見てから本格的に決めます。
A640も700ISも見て触ってきたのですが、確かに持ちやすく撮影しやすく良いかな〜とも思いました。
これもG7を触ったあとからの気分を見て検討ですね。
みなさん、長いお付き合い有り難うございました。
書込番号:5681951
0点

G7 にしろ、気に入った物(もしくは気に入りそうなもの)を買うのが一番ですよね。
特に F10 で AF の遅さが気になったということであれば、F30/F31fd も多少改善されたとは言え、他の機種を店頭で試してみるのが一番良いかもしれません。
ただ、CybershotW100さんによると、F30 はディティールが残っていないとのことですが、昔のノイズリダクションのイメージからなのか、ノイズ小=ディティール喪失と思い込んでいるようですね。
実際、 F30 vs IXY800IS との ISO800 での比較で F30 がディティールを失っているようには見受けられないのですが。
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf30/page12.asp
同様に、キヤノンやパナが目指しているのも、ディティールを消失してもノイズを減らすのではなく、むしろ両立を目指しているように思います。それがどの程度巧く行っているかはさておき、ですが。
ともかく、ノイズリダクションの面から見ると F30 の画像処理は秀逸ですよ。
書込番号:5685888
0点

> 富士のハニカムはF31で、良くなったのかも知れないですがパープル
> フリンジ?ってのが気にはなりますね。
> コンデジでは、CCDが大きく出来ないのもあり仕方ないと思うのです
> が気になっちゃうんです。
こういうのは、CCDの大きさの問題ではなく、レンズの性能ですね。
ですから、一眼でも装着するレンズによってマチマチです。
> 私は、L版で印刷しようが、A3で印刷しようが最高画素で撮影した方
> が良いと昔に聞きました。ようは、細かい所まで写ってるのを凝縮
> してL版にした方が色が綺麗に出るって聞きました。
プリンタの表現能力を著しく越えてしまっても、無意味ですね。
(300〜400万画素が限度かと)
メーカーサイトに掲載されているサンプル画像を利用して、そのまま
縮小印刷した場合と、画像をリサイズしてから印刷した場合と比較して
みれば、ご自身のプリンタの表現能力が判ると思います。
> 前に、F710で山の紅葉を撮影した物をA4に印刷したのですが全体的
> にボンヤリした写真になってました。F710は300万画素相当の解像度
> とは聞いてましたが、
互い違いに配置されたセンサーからの情報を分けて、少ない画素数の
CCDで画素数を増やす方向に使ったのがF710などで、画素数は増や
さずに(CCDの画素数を相応に増やして)、受光面積が広くなる利点を
生かし、増感ノイズに強くしたのがF10〜F31などです。
なので、F710とF10〜F31とでは、別の考え方が必要なんですが…
> 頭の中の構想は、F11をF31に買い換えした上で、G7を買い増しの
> ほうが良いかな〜って感じです。
> デジ一くらいの大きさは大きすぎるな〜って感じなので、
所有欲は満たされるだろうけど、明確に使い分けるとか、両方持ち歩く
覚悟がなければ、中途半端に終わってしまいそうな気がする…。
どうせコンデジなんて、1年も経てば新機種が気になってくる物です
し、変に中途半端になるなら、道具としてのコンデジと趣味としての
一眼を明確に使い分けて、一眼は長く使い込んだ方が満足できると
思うんですが。(いくらFujiは高感度に強いと言っても、一眼とは
比較にならんわけで^^;)
書込番号:5686459
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > IXY DIGITAL 900 IS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2014/12/17 19:02:39 |
![]() ![]() |
6 | 2012/08/30 6:57:37 |
![]() ![]() |
9 | 2011/06/21 11:13:36 |
![]() ![]() |
5 | 2010/10/03 22:55:14 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/05 1:16:25 |
![]() ![]() |
6 | 2009/03/08 18:03:13 |
![]() ![]() |
4 | 2008/09/18 13:47:02 |
![]() ![]() |
5 | 2008/08/09 21:13:25 |
![]() ![]() |
0 | 2008/06/14 0:10:19 |
![]() ![]() |
5 | 2008/06/03 10:44:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





