『L版撮影モードについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S5 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

PowerShot S5 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

『L版撮影モードについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot S5 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S5 ISを新規書き込みPowerShot S5 ISをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

L版撮影モードについて

2007/08/18 10:10(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:4件

こんにちは、いつもこちらを楽しく拝見し、勉強させていただいております。
今回、皆様のお知恵をお借りしたく、質問させていただきます。
店頭とこちらのクチコミで今度はS5ISの購入をしようと思ってます。(今はIXYデジタル50を使っております)

気になることなのですが、今まではL版プリントしかしないこともあり、「L版プリントモード」での撮影をしておりました。
L版印刷で画像の上端と上端が印刷時に切り取られないように、半押し時に撮影の目処として液晶画面の上下に、印刷されない領域がグレーになり重宝していたのですが、S5ISにはその機能はありません。

なぜかと思い、また上手い対応方法がないかと、メーカーに問い合わせをしたところ、「気軽に扱える初心者向けのカメラにはL版モードを搭載している」との回答でした。なるほどと思いましたが、少し残念です。せっかくS5ISを購入するので、今後はもっと高い撮影画質で撮るつもりですが、プリントは大半がL版になるのは変わらないと思います。

いっそのこと液晶モニターの上端と下端にマークや、色つきのフィルムでスクリーンでも貼り付けようかとも考えていますが、上手くいくかどうか・・・です。
そのうち直感でわかるようになるのかも知れませんが、何か良い方法をご存知でしたらば、是非教えてください。よろしくお願いします。

(S5ISには、「キッズ&ペット」モードもないのですが、同じ様な観点なのでしょうね。シャッター速度優先モードで対応するのでしょうね。)

書込番号:6652527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2007/08/18 11:26(1年以上前)

S5ISは撮影モードに関係なく、3:2ガイドを表示/非表示にする事が出来ます。
メニューの情報表示設定で、EVFとバリアングル液晶へ以下の内容を個別に、二通りの設定が出来ます。

 ・撮影情報
 ・グリッドライン
 ・3:2ガイド
 ・ヒストグラム

分かりにくい説明かもしれませんが、実機を見てもらえば納得いただけると思います。
店頭のS5ISは表示無しに設定されているだけだと思いますので、確認してみて下さい。

キッズ&ペットモードに関しては、必要に迫られた事が無いので何とも言えません。

書込番号:6652689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/18 11:43(1年以上前)

液晶だけなら目隠しも可能かもしれませんが、EVFは無理っぽいですね。
馴れるのを待たれた方がいいかも・・・。

「キッズ&ペット」は、ある程度以上のシャッター速度が確保できるように、ISO感度は高めに、絞りは開放ぎみに制御されていると思います。
一概に「シャッター優先で対処」と言うわけにも行かないかも知れません。
とにかく速いシャッター速度で被写体ブレを最小限にしたい時は、絞り優先で開放絞りを選択するのが一般的です。

書込番号:6652739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度4

2007/08/18 20:23(1年以上前)

訂正をさせて下さい。

先の書き込みで、「撮影モードに関係なく・・・。」としましたが、動画モードとスティッチアシストモードでは3:2ガイドは表示されないようです。更に記録画素数をワイドにすると16:9ガイド(黒い帯)が表示されます。

私の不勉強で誤解を与えかねない書き込みになりました。お詫び致します。
う〜ん、他にも有ったら自信無くすなぁ。

花とオジさん へ

>液晶だけなら目隠しも可能かもしれませんが、EVFは無理っぽいですね。
>馴れるのを待たれた方がいいかも・・・。

と、書き込まれていますが・・・目隠し、慣れるのを待つ必要は無いですよね?
パワーショット総合カタログ(2007年5月)に掲載されている機種は全て、3:2撮影ガイドを標準装備していますよ。('◇')?

書込番号:6653995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/08/19 00:13(1年以上前)

一視同仁さん へ

ご返信ありがとうございます。ご指摘を受け、ネットでS5ISの取説を再度読みました。「3:2ガイド」機能というのが存在することが分かりました。
>私の不勉強で誤解を与えかねない書き込みになりました。お詫び致します。
そんなお詫びいただくことは全くございません、恐縮です。

花とオジさんさん へ

「キッズ&ペット」のご意見ありがとうございます。
しかし不思議に思うのは、パワーショットシリーズのカタログをみると、なんでだろう、と思うくらいにS5ISだけこの機能がありませんでした。無理してはずさないといけないほど、製造などに影響を与えるとも思えないのですが・・・不思議です。絞り開放寄りで、頑張って対応してみようと思っています。

さて、ご回答を読むと、「アスペクト比3:2イコールL版」との事になりますが、自分の手許にある「L版プリント」の写真を実際に定規で測ってみると、3:2ではなく5:7でした。不思議に思い、果たして「L版のアスペクト比は一体いくつ?」と、ネット上で調べてみました。それて分かったのが以下です。

L版にはどうやら2種類のアスペクト比があるようです。普段私が使っている方は5:7、一方ではハガキサイズのL版もあるようです、こちらは3:2(そういえば実家から送られてくる写真はいつもハガキサイズでした、実家が使っている写真屋のL版は3:2なのでしょうね)。
一視同仁さんがおしゃっているのは3:2の方のL版の事だったのですね、であれば、おっしゃるように「3:2ガイド」機能が付いているので問題はないのだと思いました。しかし、普段自分が印刷で使用している5:7でと考えると、「3:2ガイド」では合致しない・・・残念と思い、念の為、IXYデジタル50の液晶画面をL版モード状態(上下の端が表示されない状態)で定規で測って見ました。するとビックリ!、液晶画面の方は3:2の比率で表示されているじゃないですか!!
つまりは、そもそも私はIXYの3:2の画面を見つつ、それがプリント写真と同じ比率であると5:7の比率であると勘違いして写真を撮っていたようです・・・となると、いままでと同じ感覚で「3:2ガイド」を利用しつつ5:7のプリントをイメージして写真を撮る事を続ければいい訳で・・・つまりは既にもう「慣れている」状態でありました。

今回は、お粗末な質問で、皆様には大変失礼を申し上げましたが、とても勉強になりました。感謝申し上げます。

以下が、いろいろと調べた結果です。
@Lサイズ(89mm×127mm)(アスペクト比5:7)(縦を1として横1.42)…大衆的なプリントサイズで、私が普段使用している「L版プリント」はこれに該当。
ADSCサイズ(89mm×119mm)(アスペクト比3:4)(縦を1として横1.33)…デジタルカメラの大衆的なプリントサイズ。Digital Still Cameraの略。Lサイズに相当。
BKGサイズ(102mm×152mm)(アスペクト比2:3)(縦を1として横1.49)…はがきサイズ。銀円塩フィルムと同じアスペクト比。
CIXYデジタル50の液晶画面(L版モード時)を定規で測ったサイズ(26.5mm×40.0mm)(アスペクト比2:3)(縦を1として横1.50)



書込番号:6654928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/19 00:20(1年以上前)

>慣れるのを待つ必要は無いですよね?

イヤ お恥ずかしい・・・。
待ってたら馴れませんよね。

書込番号:6654970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/19 01:42(1年以上前)

こんばんは!

そんなところで立ち止まってしまうのは如何にも勿体無いと思い、
レビュー等で 3:2撮影ガイドが実際に表示されてところをアップしたものが無いか探しているうちに、
もう終わってしまったようですね^^

私も、3:2撮影ガイドは常時使っています。
結構便利ですよ。

あと「キッズ&ペット」モードですが、屋外だと「絞り優先」で代用が出来ると思うのですが、
室内だと感度が ISO300前後までに抑えられるような感じです。(私の IXY1000 の場合)
S5IS で高感度オートを選ぶと ISO250 〜 800 で変動しますし、感度オートだと ISO200 が
上限になりますので、同じような撮影設定を任意で再現するのはちょっと難しいかもしれませんね。

でもせっかく S5IS をご購入なさるなら、マニュアル感覚での撮影を楽しんで下さい^^

書込番号:6655295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/19 07:34(1年以上前)

>BKGサイズ(102mm×152mm)(アスペクト比2:3)(縦を1として横1.49)…はがきサイズ。銀円塩フィルムと同じアスペクト比。


KGサイズと葉書サイズは違いますよ。

葉書サイズは100X148です。

しかし、どうしていつまでもこんなにいろいろなアスペクト比の紙を用意し続けるのでしょうかね。

用紙はA判(1:√2)に統一してほしいものです。

葉書もA6(105X148)で良いはずです。

CCD(撮像素子)もA判と同じアスペクト比にすれば無駄がなくなるので、ぜひ実行してほしいものです。

いつまでも偶然の産物のライカサイズにこだわる必要はないはずです。


書込番号:6655630

ナイスクチコミ!2


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/08/19 11:15(1年以上前)

>「キッズ&ペット」モード

S5ISでは、代わりに(?)「スポーツ」モードになっています。私の800ISには「キッズ&ペット」モードがありますが逆に「スポーツ」モードはありません。どれか、両方が付いてるモデルはありますか?あるとしたら、「キッズ&ペット」モードは恐らく「ポートレート」モードと「スポーツ」モードの中間に設定されているのではないかと思います。もしないとすれば、レンズの小さいモデルでは、スポーツを撮るには無理があるので「キッズ&ペット」モードと名付けたのではないかと思います。
「ポートレート」モードと「スポーツ」モードはどちらも、オートよりも絞りを開けてシャッタースピードを速くする設定ですが、違いは、例えば十分に明るいところでシャッタースピードを稼げる状況であれば、「スポーツ」モードでは絞りをあまり開ける必要はない。「ポートレート」モードではそれでも絞りを開放する必要がある。また、暗いところであれば、「スポーツ」モードでは感度を上げてでもシャッタースピードを稼ぐ必要があるのに対して、「ポートレート」モードではシャッタースピードをそれほど速くする必要はない・・・など。
さて、子供やペットをとる場合ですが、被写体が動き回っているままでシャッターを切る必要があるのなら、間違いなく「スポーツ」モード。止まっている時を狙ってポートレート的に(周囲をぼかして)撮るなら「ポートレート」モードです。
でも、私自身はAv(絞り優先)モードを常用していてそれらのモードはほとんど使ったことがありません。
>食べ過ぎ注意さんの>マニュアル感覚での撮影を楽しんで下さい
には同感です。

書込番号:6656169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/08/19 19:01(1年以上前)

食べ過ぎ注意さん

>そんなところで立ち止まってしまうのは如何にも勿体無いと思い
そうですね、ちょっと自信が無かったものですから、気にしてしまいました。

☆極楽とんぼさん

>CCD(撮像素子)もA判と同じアスペクト比にすれば無駄がなくなるので、ぜひ実行してほしいものです。いつまでも偶然の産物のライカサイズにこだわる必要はないはずです。
そうなんですか、ライカサイズだったんですね、伝統とは重んじられ過ぎるのでしょうか。

熱気球さん

>マニュアル感覚での撮影を楽しんで下さいには同感です。
はい、その通りですね、その為の機種ランクアップなのですから。
第二子が誕生したら、デジイチ(KissX)も購入したいと考えています。
但し、室内撮りがメインになりそうなので(デジイチを持ち歩くのはちょっと厳しそう)、
携帯性とバリアングルがいいS5ISを先に購入しようと考えています。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:6657254

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot S5 IS」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot S5 IS
CANON

PowerShot S5 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

PowerShot S5 ISをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング