


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
こちらの機種にするか 「A650 IS」 にするか、まだ決められずにいます・・・。(´_`;)
こちらのクチコミは毎日読んでいるのですが、
私は ほとんど AUTO で撮影してしまうような初心者ですので、
専門的な用語や数値が書かれてあると、意味が全く分かりません。。。(^_^;)
ですので、「S5 IS」 を使いこなしていらっしゃる方や 気に入られている方は
カメラに詳しい方達なのかな・・・? と思ったり、
凝った撮影もせず、三脚も持っていないような私には
“「S5IS」 は身分不相応なのではないか・・・?” とか
“使いこなせないのではないか・・・?” などと思ったりしています。
私はオークション用の写真を撮る時が比較的多いので、バリアングル液晶で
室内(自然光かフラッシュ使用)でも綺麗に撮影できるカメラが欲しいと思っています。
(外で撮影する機会はあまり無く、動画を録ったりする予定も今のところありません。)
上記のような撮影の場合、「S5 IS」 か 「A650 IS」 の どちらが綺麗に撮影できますでしょうか?
優柔不断で申し訳ございません・・・。
アドバイスをいただけましたら幸いです。m(_ _)m
書込番号:7394266
0点

S5iSは高倍率ズームが持ち味ですから、画質優先で考えるとA650iSに分があると思います。
オークション用の写真ならもっとコンパクトなものでも構わないと思いますが、バリアングル液晶が必須なら他には無いですね。
書込番号:7394298
2点

何に対して悩んでおられるのですか?
S5IS、A650IS、どちらも良いカメラです。
どちらを使われても、写りにさほど変わりはないと思われますが…。
このクラスで、後悔する程の酷いものはないので、
ご自身の直感で購入してみてはどうですか?
また色々意見を聞いて、それでもまだ購入を躊躇うようでしたら、
今そのモノは、本当に必要なものではないのかもしれません。
あくまでもご購入は、お金を払うご自身での事、
迷った時は、見送るのが良いかもしれませんよ。
デジカメは逃げたりしませんので…。
欲しい物は、だれかに決めてもらうものではなく、
ご自身が決める事。
でないと、後々不満が出て来た時に、
他人が選んだモノだから…と思ったりするかもしれません。
生意気言って、すみません。
当方は、欲しい物は、ある程度の目星をつけて、
勢いで購入してしまいます。
成功も失敗もありますが、これはこれで充実感があって、楽しいものです。
では(^o^)/
書込番号:7394347
3点

その二機種で選ぶのなら、400mm(相当)以上の超望遠が必要ならS5IS,不要ならA650ISで
いいのではないでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211165.00500211145
書込番号:7394365
2点

私は「迷ったら安い方」にします。
(食事の時もやたらと迷うのですが・・・)
迷うって事は、どちらにしても何かが良くて、何かがちょっと足りない訳ですよね。
だったら安い方!ってな感じです。
どちらも良いカメラですから、購入したらカメラなりに使われたら、それでよろしいかと思います。必要十分な性能は、どちにもあると思います。(だから悩むのか?)
隣の芝生は青く見えますから、キリがないですよね、お気持ちは良くわかります。
私は「バリアングルのキヤノンのコンデジの安いヤツ」ってんで、調べて即買いでした。
(参考になりませんね〜、すみません。)
ちなみに5Dの購入には2年間悩み続けました。m(_ _)m
書込番号:7394368
2点

室内でオークション用の撮影なら、安い方を買って、差額で三脚を買いましょう。
画質の良いA650ISを買っても、手持ちで写していたのでは、高画質は望めません。
撮影モードを『P』(プログラムオート)にすれば、ISO感度などが変更できます。
ISO感度を最低値にして(シャッタ速度が遅くなり、手ブレし易くなります。)、三脚を使って撮影してください。
高価なカメラを手持ちで撮影するより、キレイに撮れます。
書込番号:7394390
3点

現在お使いの機種が何だか分かりませんが、新たに買い替えなくとも、三脚を買い、照明を増設すれば、今より、遥かにキレイな写真になるような気がします。
Pモードで低ISO感度にするのは、同じことです。
書込番号:7394424
2点

★花とオジさん
コンパクトなものでは 「フジ FinePix F11」 を所有しているのですが、
最近、無理な姿勢で撮ることにすごく疲れた時がありまして
バリアングル液晶のものが とても欲しくなってしまいました。
★押忍オヤヂさん
生意気な意見だなんて、とんでもないです〜。
私の優柔不断さがいけないのだと反省しております。。。
>何に対して悩んでおられるのですか?
大きさと重さ、それから 使いこなせるかどうか ですね・・・。
あとは、他のところに “室内で撮影したらかなりぼけてしまった” と書かれてあったのも
気になりました。
私も、押忍オヤヂさんと同じく勢いで購入することが多いのですが、
今回は失敗を恐れて慎重になりすぎてしまっています・・・。
『欲しい物は、ご自身が決める事。』 その通りだと思います。
その事を分かっていながら ここに書き込みをしてしまいました。 済みません・・・ (><;)
自分で よく考えて決めます♪ (*^-^*)
書込番号:7394534
0点

★じじかめさん
何度もコメントをくださり、有り難うございます。m(_ _)m
詳細比較、とても分かりやすいです。
『超望遠』 が必要なのかどうかも、悩んでいる要因の一つであることを思い出しました!
家族には、「望遠を使用するとしたら、年に一回、F1を見に行った時だけだろうねー」 と
言われています。(_ _ ;)
★スースエさん
食事の時も悩みますか。(笑)
悩む気持ちを分かっていただけて、嬉しいやら情けないやら・・・という感じです。(*^。^*)ゝ
『どちらにしても何かが良くて、何かがちょっと足りない』
そうなんです! デザインは 「S5 IS」 のほうが好きなのですが、重いのが気になります。
「A650 IS」 は操作しやすかったのですが、FinePix とあまり変わらないような気がする。
こんな感じです。
『カメラなりに使われたら、それでよろしいかと思います』
そうですね。
スースエさんのおかげで、カメラに合わせようとする気持ちも重要だという事に
気付かされました。 貴重なご意見を、有り難うございました。(^v^)
★影美庵さん
再びコメントをくださいまして、どうも有り難うございます。
『A650ISを買っても、手持ちで写していたのでは高画質は望めません』
そうだったんですか・・・。 これは知りませんでした。
照明が重要なことはなんとなく分かっていたのですが、
三脚が重要だと思ったことは今までありませんでした。
横着者だということもあり、使ったこともありませんでした。(^^;
カメラの性能に頼りすぎては いけないのですね。。。
書込番号:7394636
0点

http://tag.allabout.co.jp/000536000000000000/index.htm
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/303223.html
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20060131/115218/?P=1
大丈夫!みんな最初は初心者です。
書込番号:7394991
2点

★にこにこkameraさん
素敵な商品を教えて下さって、どうも有り難うございます♪
『スタジオボックス』 を見て、「こういうのが欲しかったのぉーー!」 と
興奮しているところです。(笑)
魅力的な商品ですね〜。 (もう少し安くならないかなぁ・・・ (´▽`))
書込番号:7395505
0点

この人はもう買ったのかなー。
迷う必要などないのですよ。
おそらくこのカメラは
現代最高のカメラなのです。
総合力で右に出る者はない。
悩むなら次期機種が
もっと広角に振れるか望遠を拡張するか、
はたまたLレンズでも積んで
値段を倍にするか
ということなのです。
書込番号:7395713
2点

>クリーン・クリーンさん
私、半年ほど前に購入しました、前のデジカメはCANON A20で
クリーン・クリーンさん同様オートがほとんどでした。
もう一歩前に出たくなりこのS5ISを購入、オートのほかSCN(スペシャルシーン)
など簡単に綺麗に撮れます。
S5ISの方にスレを立てたのだからお気持ちはこちらの方が若干強いかなと思います。
「案ずるより生むが易し」後は自分がこのカメラを使ってどう育てるかではないでしょうか
機能が豊富なので使いこなすのが大変だとは思いますが、焦らず出来る所から始めれば
きっと良い作品が撮れると思います。
望遠もさほど気にしていませんでしたが、いじっているうちに望遠撮りの面白さも
分かると思います。
今日撮った月の写真を載せて起きます。
付属品どうのこうのは本機を購入してからでも遅くないし、決してなくなるものでは
有りません、本機、メディア、電池さえあれば明日から我々の仲間ですよ。
書込番号:7396140
2点

クリーン・クリーンさん、こんばんは
>私はオークション用の写真を撮る時が比較的多いので
それでしたら S5IS が、お勧めです♪
内蔵可動式ストロボが工夫次第では意外と使えますよ♪♪
勿論外部ストロボが簡単に使えるのも◎です。
作例写真に使用した照明器具は内蔵ストロボとコピー用紙4枚です。
●1枚目の写真は内蔵ストロボでストレートに撮ったものですが、
スーパーマクロで撮ったこともあってレンズの影も出てますし
時計文字板も露出オーバーになってしまいました。
●2枚目の写真はコピー用紙を筒状に丸めて S5IS のストロボに被せ
(光を拡散する目的)た状態です。
因みに腕時計撮影時は三脚等は使わず、この筒も手で持って行いました。
●3枚目の写真は腕時計のベルト部分等にも光をまわす目的と
白いものを映りこませる(メッキ物や金属、ガラス物等は意図的な
映しこみにより質感が上がりますよね)目的で、コピー用紙を
3枚使いました。
●完成写真は最後にトリミング等、調整を行って、いざ出品です。
1枚目の写真より4枚目の写真の方が購入欲が湧きますよね!?
ご参考までに <(_ _)>
書込番号:7396407
1点

クリーン・クリーンさん
こんばんわ
結構、使いこなせるかを、きになっさているようですね。
説明書を片手に四苦八苦するのもイイじゃないですか。
1回でパーフェクトの物を撮ろうとせずに、いろいろな事を試しながら撮影するの楽しいですよ、S5ISは勉強しがいがあると思いますよ(=⌒▽⌒=)
超望遠などは、風景を切り取ったりしてはどうですか
S2ISですが、同じ場所で撮影した物を添付します。
こうゆう使い方もありますよ。(⌒-⌒)
書込番号:7396683
2点

★おいるれべらーさん
>迷う必要などないのですよ。
>おそらくこのカメラは
>現代最高のカメラなのです。
>総合力で右に出る者はない。
ここまで評価されるカメラなのですから、本当に良い物なんですね。
強く勧めて下さって有り難うございます。
おかげさまで、こちらの機種にすごく気持ちが傾きました!(^^)
★レジェンド オブ ドラゴンさん
月の画像、ものすごく綺麗ですねー。
クレーターまで写っているのには驚きました!!
>S5ISの方にスレを立てたのだからお気持ちはこちらの方が若干強いかなと思います。
その通りです〜。(^^)
>「案ずるより生むが易し」後は自分がこのカメラを使ってどう育てるかではないでしょうか
“実際に見たり 使ってみなければ分からない” とか、“買ってから考えればいいや〜” と
考える時のほうが多い私なのですが、今回は何故か慎重になりすぎてしまいました。(^-^;)
重さと機能の多さなどが気になっていただけですので、こちらに決めようと思っています。
>機能が豊富なので使いこなすのが大変だとは思いますが、焦らず出来る所から始めれば
>きっと良い作品が撮れると思います。
>望遠もさほど気にしていませんでしたが、いじっているうちに望遠撮りの面白さも分かると思います。
有り難うございます。
機能は、いじりながら ゆっくり覚えていきたいと思います。(^v^)
書込番号:7396767
0点

こんばんは。
S5ISもA650ISも持っていないのですが、どちらもメーカーの仕様表で見る所、撮影距離50cm以下のマクロ撮影はズームの広角側でのみできるようです。これでは数cm程度の小さなモノを撮る時には、かなり近付いて撮る事になります。
近付いて撮ると遠近感が誇張されたりゆがんで写ったりしますし、照明もしにくくなります。たぶん以前のデジカメで体験済みでしょうけど。
S5IS用の純正オプションにクローズアップレンズがあります。これはズームの望遠側で、適度に撮影距離を保って撮るのに効果的です。被写体によっては、こちらの方が自然に撮れるかもしれません。
A650ISには、純正オプションとしては用意されていません。純正でない同様のものを取付るのは可能かもしれませんが、なぜ純正で用意されてないのかはわかりません。
なお、クローズアップレンズを使って撮ったことはありません、思うだけです、念のため。
他の違いとして・・・
外部ストロボの電気接点(ホットシュー)がS5ISにあって、A650ISにはありませんが、A650ISで使える外部ストロボも純正/非純正あるようなので、モノ撮りに限っては決定的な違いにはならないかと。
A650ISができてS5ISができない事に、(L版用サイズに限り)日付を写真に写し込む事ができます、たぶん。まぁ、どうでもいいことだとは思いますが。
CCDのサイズ、厳密には大きなA650ISの方が好ましいでしょうけど、十分な照明の元での写真ではその差を感じることは難しい気がします。一方、暗い部分の描写や高感度での撮影は、大きなサイズのプリントでは違いがあるかもしれません。
書込番号:7396872
2点

前回、機種について書かなかったので
S5ISいいですよ。持ってないけど・・・(笑)
S2ISユーザーです。この機種は撮影が楽しくなるような何かを持ち合わせています。♪
関係ない書き込みで恐縮ですが今日初めてHPを立ち上げました。まだ未完成ですが、ヒマ人だったら見てください。カウンターが増えるのが今楽しくてしょうがありません。腕は未熟です。ピンボケも気にしてません。
http://www.geocities.jp/welovefotos/
書込番号:7396875
2点

★LIQUIGASさん
オークション用の撮影でも S5IS が良いですか〜。(^-^)
写真、拝見させていただきました。
レフ板を作られたり、いろいろと工夫されていますね。
完成した写真は、細部までクッキリと写っていて素晴らしいです!
私は、綺麗な写真を撮るために、晴れの日に窓際で自然光を利用して撮影しているのですが、
そのようにしても ここまで綺麗に撮るのは無理だと思います・・・。(^^;
★Panyakoさん
>結構、使いこなせるかを、きになっさているようですね。
>説明書を片手に四苦八苦するのもイイじゃないですか。
Panyakoさんのように、気長に構えないといけませんよねー。
私は気が短いほうですので、その点でも 使いこなせるだろうか・・・ と心配しています。(苦笑)
>S5ISは勉強しがいがあると思いますよ(=⌒▽⌒=)
こちらのカメラを購入したら、自然と知識が増えそうですね♪
綺麗な画像を、有り難うございました。(-^〇^-)
書込番号:7396917
0点

コンパクトからデジ一までいろいろ持ってますがS5ISは動作レスポンスも良いし
広角から超望遠・マクロまでカバーできるしで一番良く使うカメラです。
S2ISからの買い替えですがS2ISのときからそんな感じで使うのが楽しいです。
最近会社で動画記録する仕事があったんですがデジカメの動画で良いということになって
いろいろ考えた挙句にS5IS+クローズアップレンズで対応しました。
デジ一を毎日仕事で持ち歩くには相当な覚悟が要りますがS5ISはまぁ許せる重さでした。
書込番号:7397287
2点

S5ISは持ってませんが、S3IS(600万画素)とA650ISを何れも昨年中に購入、使用してます。
結論から言えば、
・画質優先ならCCD(1/1.7)の大きいA650IS、特に1200万画素での画質は素晴らしい。
・S5ISは800万画素になっているのでS3とは多少異なるとは思いますが、CCD(1/2.5)と小さいので画質は負ける。但し、420mmの望遠や動画撮影中に静止画もとれるのは、この機種の特技。 また、スーパーマクロの画質はとても素晴らしい。もう一点、レンズが沈胴式ではないので、携帯性はA650ISに劣る。
両者の大きな相違点と言えば、こんなところでしょうか。それと、CPU・メモリーの能力の低い私のノート型PC(CPU:1G、メモリー:768M)では、A650ISの1200万画素での画像を加工するのは非常に苦しく、場合によっては操作不能に陥るので、500万画素に設定し使用しているのが実情。それでも、素晴らしい画質なので、黙って見せると誰も500万画素のものとは気付かない。
しかし、本来の画素数の画質を楽しみたくて、デスクトップ型のPCを画像加工に不自由ないようカスタマイズしたものを注文してしまいました。1週先に着くので(マダ言ってない)、家の大蔵省・・・イヤ、今は財務省、どんな顔するか・・・と(/_;)(?_?)。
書込番号:7399668
2点

スッ転コロリンさん、特別純米酒さんのコメントで
クローズアップレンズの話が出て来ましたので試写してみました。
被写体は SONY ステレオイヤーレシーバー MDR-EX90SL
http://kakaku.com/item/20466510809/
所謂イヤホンですので大きさは御想像がつくと思います。
●No1 スーパマクロで撮影。レンズ先端〜被写体まで1cmもないです。
スッ転コロリンさんのコメントとおり
>近付いて撮ると遠近感が誇張されたりゆがんで写ったりしますし、照明もしにくくなります。
それでも本機(S5IS) のみで、ここまで撮れるのには私も驚きました。
●No2 ケンコー クローズアップレンズ AC No.5 52mm
http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607352922.html
定番のレイノックス製 レンズホルダーアダプター RB52S2
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/S2is/index.htm
上記使用で撮影。レンズ(フィルター)先端〜被写体までは約17cm。
照明にも若干自由度が出て来ましたし、ゆがみも改善されました。
●No3 72mm(432mm)では、ここまでアップに出来ますが、ピントが非常にシビアです。
SONY 四文字で約6mm 強の大きさです。
この様な撮影方法は一般的には特殊ですので、御参考程度にして下さい (^o^)丿
PS. 倍率等やアダプター類等が変わってきますが A650IS でも上記撮影方法は可能です♪
書込番号:7399748
1点

>LIQUIGASさん
おっポータブルオーディオもやられるんですか?
私もウォークマン育ちですが色々買いつないだ挙句今はiPodのラインアウトにヘッドホンアンプをつなげて使用しています。
イヤホンもSONY一辺倒からE2cでカナルにはまって色々試した挙句にfi10で落ち着いてます。
今日はトマホークに続いて久しぶりにGO-VIBE Petitというアンプを発注したところでした。
Picoの人気がすごいのでそちらも気にってますが。
書込番号:7400888
0点

>クリーン・クリーンさん
ちょっとこの場をお借りしますね <(_ _)>
>特別純米酒さん
こんばんは
ポータブルオーディオは現在 SONY NW-E016 / D-snap SV SD310
iPod G5 60GB 所有で SONY NW-E016(PCM で使用) が、お気に入りです♪
基本的に大型ヘッドフォン派!?なのですが、最近カナルタイプイヤホンにハマりそうに
なりましたが、一先ず付属品の MDR-EX082 で聴いております♪
Ultimate Ears Triple.fi 10 Pro をお持ちとは羨ましいです。
http://kakaku.com/item/20461911058/
実は私も大変興味があるのですが、購入予定順では SENNHEISER HD650 と決めております!?
http://kakaku.com/item/20465010334/
中々この価格帯のヘッドフォンは経済的にも購入タイミングが難しくて・・・
今後オーディオ関係でも宜しくお願いします♪
最近思うことはクチコミ掲示板等デジカメに関しては写真作例等も参照出来て大変参考になりますが
ヘッドホン等、音に関しては実に様々な評価や意見等があり、ユーザーレビュー高得点=自分の好み
とは、ならないな〜と感じます・・・
PS 添付写真は勿論 S5IS で撮影しました 。
書込番号:7402465
0点

S5ISとA650ISとの比較であれば、携帯性だけは劣ると思いますがそれ以外はS5ISを!。
また、ちょっと贅沢に、A650ISとG9との検討はどうでしょうか?
な〜んとなくですが、A650ISは市場調査機に思えてしまう私です。
あれとそれをこのボディーに組み込んでっと・・・的な・・
あいや、変な意味ではなく、A650ISは良いカメラです!きっと!
S5IS。A650IS。G9。で迷うことを楽しんでくださいませ。
書込番号:7402529
1点

私もS5ISでストロボなしの近接撮影をひとつ。
>LIQUIGASさん
HD650は定番ですよね、ずっと気になってるんですがローエンドとはいえスタックスを持っているので
壊れるとかよほどのことがないと買えないです。
10Proはイヤホンスパイラルの終着点にふさわしいと思って打ち止めのために頑張って購入しました。
イヤホンごときがあの値段ですからアホとしか言いようがないですね。
今はアンプが面白くてPicoの情報を収集してたんですが我慢できずに注文入れちゃいました、
手の中サイズのアンプが半月以内に2個手元に来る見込みです、アホはそう簡単に直らない。
昔作ったバックロードホーンがまだ部屋にあったりしますが今はmp3のポータブルが面白いです。
MMCやSDを使ったものから始まってHDD・メモリータイプまでDNA、IO、iAudio、Kenwoodと来て
今はiPodのラインアウトです。
ファイルはmp3ですが1/10程度の圧縮で私の耳では元のCDの音と判別できないので全てそれに揃えています。
ほんとに仰るとおりでオーディオの評価情報は判断しにくいですね、写真と違って感覚的だし
相対評価になるしで基準が曖昧なんですね、その上カナルなどは耳の形に合うかどうかという
要素まで出てきますし。
でもそんなハードルを乗り越えて自分の好みの音に出会うと脳にダイレクトに感動が来るんですよね、
何かしてても手につかないくらい。
書込番号:7403125
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot S5 IS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/04/29 19:56:43 |
![]() ![]() |
18 | 2024/01/17 11:31:28 |
![]() ![]() |
4 | 2023/10/04 20:50:12 |
![]() ![]() |
4 | 2019/10/29 14:44:07 |
![]() ![]() |
5 | 2019/04/22 22:59:03 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/04 6:36:40 |
![]() ![]() |
0 | 2016/03/06 21:47:42 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/04 18:42:42 |
![]() ![]() |
29 | 2015/12/20 19:28:09 |
![]() ![]() |
19 | 2014/12/18 7:22:18 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





