デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS
通常撮影では問題ないのですが、マクロ撮影で物に寄って撮影した時に、右下に影が出来てしまいます
はじめは指の影かと思いましたが何度撮っても同じでした
オークションの画像を撮影するのに不便で困っています
以前IXY500で撮っている時はこんなことは無かったのですが
何か対策が有るのでしょうか
よろしくお願いします
書込番号:8626418
1点
フラッシュ撮影した際の鏡筒によるケラレでしょう。
近接撮影ではあまりフラッシュを使わない方がよろしいかもしれません。
書込番号:8626433
1点
もう少しストラップから離れて撮影する。
そして画像を切り抜いてもいいかも?
レンズ筒の影では?
書込番号:8626438
0点
フラッシュ光がレンズ鏡筒でケラれていると思います。
解決は下のいづれかをご検討下さい。
1.オークション用なら画素数を落としても問題ないでしょうから、ケラれない所まで離れ、デジタルテレコンで拡大して撮影する。
2.三脚を使用してノーフラッシュで撮影する。
3.ミニスタジオを使用する。
書込番号:8626445
0点
この撮影距離でフラッシュを発光させると、レンズの影が
右下に写り込んでしまいます。2000 ISでは避けられません。
ストロボの撮影範囲は通常撮影時:50cm〜4.6m(W)/2.4m(T)
こちらのレビューのフラッシュ使用マクロも見事にケラれています。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/SD950IS/SD950ISA4.HTM
対策としては、レンズの影が写り込まない距離まで離して
撮影するか、カメラのフラッシュを使わないで撮ることなどが
考えられます。
個人的にはフラッシュは使わない、広角側のマクロも使わない、
が物撮りにはいいような気がします・・・。
下の記事が参考になるかもしれません。
落札価格が2倍に?! オークション撮影5つの基本
http://ascii.jp/elem/000/000/177/177280/
書込番号:8626469
0点
こんばんは。2000ISのオーナーではありませんが・・・
原因は既にみなさんから。
手軽な対策は、あまり厚くないほどほどに光を透す白い紙、普通のメモ用紙みたいなの、ストロボと「被写体とレンズ鏡筒」の間において、適度にストロボの光を拡散させて撮ります。
完璧ではありませんが、レンズ鏡筒の影は薄くなります。ストロボに近い方(左上)が明るめに写る傾向は残りますので、それが嫌ならさらなる対策を御検討ください。
投稿の図はカメラを横から見たつもりです。
書込番号:8627025
0点
オークションなら大きくても画像サイズは640×480もあれば十分でしょうから
最大の記録サイズでズームをやや望遠にして物の形が歪まず
最悪フラッシュを使うならフラッシュの光が回るところまで離れて撮影し
その後必要な部分だけ切り抜いても画質的には問題ないかと。
書込番号:8627155
0点
イズコへ?
書き込んで6時間も経ってないのに、そんなに返信は早くしなくちゃいけないの?
普通、そんなに<ヒマ>じゃ無いでしょう。
書込番号:8627631
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > IXY DIGITAL 2000 IS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2011/12/20 21:31:13 | |
| 2 | 2011/11/07 12:11:59 | |
| 7 | 2011/09/30 20:26:04 | |
| 5 | 2010/10/07 21:54:13 | |
| 3 | 2010/04/10 16:28:36 | |
| 1 | 2009/11/03 7:18:30 | |
| 4 | 2009/06/27 18:23:31 | |
| 5 | 2009/02/08 12:41:08 | |
| 2 | 2008/12/27 9:26:48 | |
| 1 | 2008/12/24 20:49:57 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










