『購入するのに激しく激しく迷う!!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:140枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot SX100 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX100 ISの価格比較
  • PowerShot SX100 ISの中古価格比較
  • PowerShot SX100 ISの買取価格
  • PowerShot SX100 ISのスペック・仕様
  • PowerShot SX100 ISのレビュー
  • PowerShot SX100 ISのクチコミ
  • PowerShot SX100 ISの画像・動画
  • PowerShot SX100 ISのピックアップリスト
  • PowerShot SX100 ISのオークション

PowerShot SX100 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月18日

  • PowerShot SX100 ISの価格比較
  • PowerShot SX100 ISの中古価格比較
  • PowerShot SX100 ISの買取価格
  • PowerShot SX100 ISのスペック・仕様
  • PowerShot SX100 ISのレビュー
  • PowerShot SX100 ISのクチコミ
  • PowerShot SX100 ISの画像・動画
  • PowerShot SX100 ISのピックアップリスト
  • PowerShot SX100 ISのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS

『購入するのに激しく激しく迷う!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot SX100 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX100 ISを新規書き込みPowerShot SX100 ISをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

購入するのに激しく激しく迷う!!

2007/10/22 01:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX100 IS

スレ主 TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件 PowerShot SX100 ISの満足度5

SX100ISが発売となり、店頭の展示機がモックではなく実機になったので早速一通り
触ってきたのですが、触れば触るほど、使えば使うほど激しく激しく迷いますね。

私は現在FinecamM410Rを使用していますが、画質などはある程度は満足しているものの
高感度では画像が激しく荒れるので、撮影条件として厳しい夕暮れの高速走行している列車の
写真なんかを撮影しようとするいささか・・・という所があります。

SX100は操作も結構直感的に操作が出来て、モード切替とかも回転式の大きなダイヤルが
搭載されているため意外とスピーディーです。
タイミングなどがシビアな局面でも慣れれば瞬時にISO感度などモード切替が容易そうで、
今使っているカメラを置き換えるか買い増ししたくなるぐらいです。

私はPowerShotA720ISもほしいと思っていましたが、SX100は10倍ズームでありながら意外と
大きさも小さく(簡単に言えばズーム分の厚みの増大程度)、ポケットにも入るぐらいですのでA720よりもSX100のほうがよさそうに見えてきました。

あとは、連射や電池の持ち、画質や耐久性、レンズの明るさ(スペック上よりも実際の使用していく上で)など総合的に検討して来月の給料が出たら買ってみようかと思っています。

ただ、価格差がA720とSX100だと1万円ぐらい違うのでうーん・・・

Canonも売り方がいいのかわるいのか、激しく迷わせてくれますね。
でも結局はたぶん、なんだかんだでA720ではなくてSX100を買ってしまいそうですが(笑

書込番号:6892739

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/22 03:04(1年以上前)

TDD-1さんこんばんは。

光学ファインダーが必要ならA720IS(出来ればポジフィルムカラー他、色設定多い710IS)。
望遠ズームなら、迷わずSX100でしょうね。
似た望遠域のCOOLPIX S10とA710IS使ってますが、いざポケットに入る380mm望遠使っちゃうと210mmでは全然物足りません。
いっそ広角側に振ってくれてると、両方生かせられるんですが。

あと、夕方の高感度画質になると、どうしてもお約束のフジになっちゃうんですけど(^^;
28-300mmズーム積んで高感度画質トップクラスのS6000fdとか、夕方の列車にはよさそうです。

それじゃ来月まで、じっくり迷ってくださいねw

書込番号:6892845

ナイスクチコミ!0


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2007/10/22 19:34(1年以上前)

TDD-1さん

初めまして。

私も実は、全く同じ悩みです。(汗
私も実際に触ってみて、SX100が欲しくなってきました。
SX100は機能云々よりも、触ったとき、持ったときの感触(程よい大きさ、重さ)とか、
操作性で、ぐらっと来てしまいました。

今は、超旧式のファインダー付きのデジカメを使っていますが、
静止メインで、動きのあるものはほとんど撮らないため、
ファインダーはほとんど使いません。
(あれば、便利かな、ぐらい)
あとは、A720との価格差ですね。。。
今、順調に値が下がっているようなので、差は縮まりそうですが。

実は、ここにたどり着く前に、COOLPIX L12とか、(全然違う。。。)
LUMIX LZ7とかを経て、ここにたどり着きました。
ズーム+やっぱりマニュアルがあったほうが良い、との結論に達しまして。

うーん、悩ましい。。。

書込番号:6894630

ナイスクチコミ!0


スレ主 TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件 PowerShot SX100 ISの満足度5

2007/10/22 22:58(1年以上前)

カメラを買うとこの掲示板で宣言して数ヶ月以上経過しても予算面や新機種の登場などで買い時を失って、新しいカメラが出て触って・・・
心の中で物欲が激しく、激しく悶え苦しんでいるTDD-1です。

私の場合は、なにかモノを購入するに当たっての基本的な方針や基準がガッチリ決まっていて
その基準に100%以上見合っていない場合は容赦なく選外することが多いです。
例えば、今回私がほしいカメラというのは以下のスペックとなります。

価格:最低25000円〜最高40000円
電源:単三乾電池
記録:SDメモリーカード
仕様:・ 鉄道写真がまともに撮れる(新幹線から夜のバルブまで)
   ・ ある程度細かいマニュアル操作が出来ること、
   ・ 撮影可能枚数は最大電力消費状態で130枚以上撮影可能であること
     =1日半はバッテリ交換不要であること
   ・ 直感的な操作が出来ること
   ・ ポケットに入るサイズであること=とっさの撮影に対応可能であること
   ・ 起動時間は遅くても2秒以内

上記スペックを全て満たすカメラというのが、CanonしかなくてA720、S5-IS、SX100の3機種となるわけです。
本体の大きさについては多少は妥協するので優先順位は低くなりますね。
・・・というより薄いカメラはブレまくって話にならないので一撃却下。

ただ、電源と起動時間は妥協しません。
例えばバッテリ駆動ならフル充電で最低800枚以上撮影可能で、10分程度の充電でも最低100枚撮影出来るのなら乾電池並みの使い勝手と判断して買っちゃいそうですが。

よって、先に上げた3機種で購入機種の候補は確定。
優先順位としてはSX100→A720→S5となりそうです。

あとは、予算と性能など総合的な性能評価を行って購入機種を確定したいです。
評価基準的にはA720よりも高感度時のノイズなどの画質低下が低ければSX100にしそうですし、
撮影モードや色の設定などがA720よりも上ならSX100に確定ですかね。

心の中ではSX100で確定の青ランプが点きかかっているのですが、まだ「審議中」の赤ランプに近い状況です。(このネタ・・・ちょっと古いかな。)

みっちゃん様>

○ 富士のカメラ
・・・ということで、上記の基準に照らし合わせるとご紹介いただいた富士のカメラはXDカードかCFということもあり、一眼レフを導入することも確定していますのでちょっと厳しいかもしれません。
ただ、鐵道写真を撮影するには結構いい性能(特に彩度がかなり高くパッチリでる点は評価に値する)はあるので当初は検討候補に入っていましたが、富士のカメラはフィルムではお世話になっていましたが
デジにしてからは全く購入候補に入っていなかったため「未知」に近い状況のためはじめから検討候補にしていませんでした。
色は出ても使い勝手の面で難があると感じていたりもしてましたので・・・。

ただ、夕方の撮影は露出が最低でも1/250を切ってきたら時速95kmで突っ込んでくる列車は撮影できないので、そうなると停車中のバルブとなってきますので
高感度の撮影というのは実はあまり重視しなくてもいいのかもしれません。
ただ、常用がISO64とかISO100を使用しているときにそれを基準にした感度Up時にどれだけノイズを許容できるのかというのもあるかもしれません。

更には、夕立とか豪雨寸前のドン曇りで霧がかかっているような絶望的な状況での高感度撮影がノイズが可能な限り少ないようなのがほしいと思ったりもします。

なんて優柔不断なんでしょう・・・(汗

○COOLPIX S10とA710IS
広角側であればある程度はキリがあるのですが、望遠はキリがなくなってきますね。
6倍で足りなくて、10倍でもいいと思ったら足りない(汗
12倍でもいいなーとおもったら、やっぱり18倍がぁ・・・(以下省略

ただ、6倍だと確かに少々物足りなさは感じますね。
本体サイズがギリギリ小さくもなく大きくもなくですが、もうちょっと寄れればというのは
A700でもA710でもありました。
結局は今使用しているFinecamが10倍ズームなので完全に置き換えようとするとSX100クラスが
最低レベルになってくるんですよね。

guong様>
実際に使ってみると光学ファインダーと実際の映像が若干ずれたりするので、「ファインダー見たまま」撮影をしようとすると眼レフかEVFカメラしかないので、
コンデジの場合は重要になるのはどれだけ正確な映像を液晶ファインダーに表示されるかが肝心になると思います。

画面もそこそこ大きいので露出調整もある程度は容易なのであまり気にしないと思います。

やっぱりSX100導入しちゃおうかな・・・

書込番号:6895515

ナイスクチコミ!1


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2007/10/23 00:10(1年以上前)

TDD-1さん

細かい選定基準、ありがとうございます。
私自身はそこまで明確に基準を持っているわけではないのですが、
現時点で確実なのが、

・単三電池仕様(今持っているのも単三仕様、エネループあり)
・今のデジカメ(300g+単三4本)よりも軽量(300g)
・SDカード仕様
・ズーム6倍以上(途中で方針変更)
・マニュアルあり(途中で方針変更)

あとは、触ったときの直感的な感覚、ですかね。。。
上記条件に当てはまっている上に、触っていてしっくりきたのであれば、
これで決まりですかね。。。

ファインダー件、ありがとうございます。
確かに、今持っているデジカメも、ファインダー付きなのですが、
覗いたイメージと写ったイメージが違ったことがよくあり、
自分なりの独自の感覚で撮っています。
(旧式なもんで、液晶モニターをつけると電池のもちが悪くて。)

コンデジも奥が深いですね。。。

書込番号:6895940

ナイスクチコミ!0


スレ主 TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件 PowerShot SX100 ISの満足度5

2007/10/23 00:45(1年以上前)

guong様
先の投稿でかなり詳細な選定基準を書きましたが、実際の所は目安であってたとえ「基準外」であっても許容できるような性能の場合は実は思い切って導入してしまうこともあります。
デジレフを導入した時もバッテリしかなくて、撮影枚数など詳細を聞いたらある程度許容できると判断して
KissDNを買ったりもしたので、意外と決心は揺らぐものです(苦笑

それはさておき、私の場合はそこらへんを走っている列車の類はすでに撮り尽くしていて、
いわゆる新型車両の甲種輸送とか、団体列車とかのイレギュラーなものを頻繁に好んで撮影していますが、
中には1発勝負のやり直しがきかないものも意外と多かったりして、そうするとバッテリ切れとかメディアエラーとかをやられると唖然茫然となってしまいます。
これを数度やったため、バッテリカメラはあかんという判断になりました(苦笑

さらには、露出もプログラムモードで出た露出から絞りやシャッター速度を微妙にいじって
理想の写真を上げようとして、コンデジにそのマニュアルモードがなくてみょうちくりんな写真が上がったりとか、失敗としては今では笑えないことをいくとどなくやっていて
今のカメラ観があったりします。

実際の所、今使用している京セラのカメラと性能的には若干レンズが暗いところはありますが、若干ISO感度を上げてシャッター速度を上げれば今よりもいい写真が出来そうですし、
電池が2本しか使わないので、今まで使用している京セラのカメラよりも理論上2倍の撮影が可能になることになるので、ほぼこれで決定です。
確定の青ランプをつけてもいいぐらいです。

あとは値下がりと対抗機種が出てくるのを待つのみです。

購入したらアルバムなどで作例写真をUpしようと思います。

書込番号:6896113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/10/26 18:57(1年以上前)

 ・初めてこの機種の仕様とサンプル画像を見ました。
 ・2.5型のCCDのなかでは、なかなかいい画質ですね。びっくりしました。健闘しています。

 ・画質に関してはやはり、1.7型が、画素数で比較するよりも、2.5型CCDに
  較べてきれいな画像をどのメーカの機種でも実現できているみたいですね。
  色合いは別にして。
 ・画質の比較はPhotoshop で サンプル画像を、等倍にして見ています。
 ・人物の顔の肌がノッペリしているかどうか、画像があれているかどうかを。
 ・この方法が画質のチェックとして、いいのかどうか分かりませんが。

書込番号:6908631

ナイスクチコミ!0


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2007/10/28 00:43(1年以上前)

量販店の+5%(計15%)ポイントと、下取り3000円の広告に釣られて、
買ってしまいました。
考えれば考えるほど、これしかない、と思っていたところなので、
まさに火に油。
広告を見た瞬間に、家を出てました。
これから使いこなして行きたいと思います。

とりあえず、御報告と、御礼まで。

書込番号:6914042

ナイスクチコミ!0


スレ主 TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件 PowerShot SX100 ISの満足度5

2007/10/28 01:02(1年以上前)

guong様>
ご購入、おめでとうございます。
最近、紅葉シーズンのせいか量販店に行くと売込みが激しいですね。
色々とそのあとも店で実機を触っていますが、フィルターが使えないのは無視してSX100に確定としたいとおもいます。
色々考えるのも面倒ですし、それ以前にA710もアダプタリングを買いましたが結局装着などが
面倒だったりして、使っていないというのもあったので別にフィルタはいらないだろうと。

使う局面があった場合はガッツ(爆)で乗り切りますので。

来月の給料が待ち遠しいです。

それにしても、ポイント5%+下取り3000円は結構大きいですね。
私が使っているカメラはフラッシュが爆発して以来、フラッシュが使えないので評価額が500円という遺憾な状況です。
でも、フラッシュ以外は問題なく使えているのでもう少し延命措置を施して、働いてもらいます。

ほんと、年を追うごとにカメラの性能と画質が上がっていて3年前のカメラの400万画素が今は倍ですからね・・・。
私も老けたものです・・・。

書込番号:6914124

ナイスクチコミ!0


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2007/10/28 02:48(1年以上前)

TDD-1さん

下取り3000円は、電源が入って、メモリーカードさえ読めればよい、
と条件に書いてありましたが、
実際には動作確認も行われませんでした。
私の元デジカメは、7年物の超お古でしたので、
それに3000円出してもらえるのは、本当にラッキーです。
(大事に使っていたので、動作には全く問題ありませんでしたが。)

TDD-1さんも早く購入して、お仲間になられるのをお待ちしています。

書込番号:6914401

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot SX100 IS」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ズームレバーが使えず困っています。 3 2009/05/01 3:22:51
ヘタなのかな? 5 2009/02/14 10:10:39
どつぼにはまってます。。。(汗) 11 2008/12/25 11:47:59
SDHCの容量は、どこまでOK? 2 2008/12/12 2:03:17
夜の撮影 9 2008/11/19 11:34:08
学芸会を撮影する場合 6 2008/10/18 11:11:46
まだ売ってました 1 2008/10/11 19:02:30
だれでもうまく撮れますか? 10 2008/10/02 14:56:17
まあまあですかね。 0 2008/09/20 15:42:40
液晶保護フィルム 3 2008/09/17 19:38:17

「CANON > PowerShot SX100 IS」のクチコミを見る(全 625件)

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX100 IS
CANON

PowerShot SX100 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月18日

PowerShot SX100 ISをお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング