デジタルカメラ > CANON > PowerShot A590 IS
家電量販店でファインダー付きで充電池で撮影できる機種となると絞れてしまうので注文しましたが、未だ納品の連絡がありません。
この機種は魅力的でそこそこ人気があるのでしょうか?
それともただ生産量が追いつかないだけなのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。
書込番号:7494227
0点
担当者の連絡忘れとか、連絡したけれど、不在だったとか、原因は幾つか考えられます。
こちらから『どうなっているのか?』と、連絡してはどうでしょう。
書込番号:7495156
1点
ありがとうございます。
本日の時点で入荷していないそうです。
店頭でも取り寄せ表示で、私の前にもまだ入荷待ちのお客様が居られ、順次お渡しになるそうですが現時点では入荷はまだ先との回答でした。
ネット販売では在庫ありと表示が見られますのであるところにはある、といった状況のようですね。
今までは、ライフサイクル末期モデルを安く購入していましたが、今回も価格面でも新型でもお値打ちに買えましたが商品がすぐに手に入らないのは残念でもある面、楽しみでもあります。
私はデジカメもありますが35ミリ、ネガ派でもあり今回どの程度の画質になるか楽しみにしています。1200画素やG9のようなレベルは期待しませんがそこそこ写れば良いと思っていますけど。
書込番号:7495263
1点
おはようございます。
>ネット販売では在庫ありと表示が見られますのであるところにはある、といった状況のようですね。
今、ヨドバシカメラのHPを見たら、”在庫あり”になっていました。
出荷の状態が分かりませんが、待たされたのだから、その分”おまけ”を要求してみてはいかがでしょう。
2GB程度のメモリー、カメラケース、液晶保護フィルム、小型三脚など、そのうち必要になる品物を、要求してはどうでしょう。(ダメモトで…。)
この機種の販売促進グッズでなくても、他機種の販促品を付けてもらうとか、方法は色々考えられます。
頑張って交渉してみて下さい。
書込番号:7496679
1点
ありがとうございます。
そうですね。あるところにはあるようですね。本日現在も連絡はありません。
1GBのメモリー2枚(写真屋さん持参用含)、純正カメラケース、液晶保護フィルムなど無料若しくはお値打ちにしていただき、十分現在のネット価格よりお値打ちになりました。
ビックカメラのチラシが入りましたがポイント分引いてもかなりお得だったのかな〜って思います。
ま、待つのも楽しみですね〜。
書込番号:7498836
1点
まだ連絡がありません。
今日は日曜なので出荷しても早くても火曜日以降でしょうか。
一旦各店に割り当て分が納品されてから、再注文分は製造出荷待ちのようです。
今月中頃に旅行で使おうとその前に練習してからと思っていましたが
間に合うか微妙ですね。
品薄=人気商品とは言えませんね。
製造の見込み自体が少ないのでしょうね。
あまり書き込みがないところを見るとやはり魅力がそれほどはない製品なのでしょう。
書込番号:7507366
0点
>品薄=人気商品とは言えませんね。
製造の見込み自体が少ないのでしょうね。
あまり書き込みがないところを見るとやはり魅力がそれほどはない製品なのでしょう。
この機種は、性能/価格 比の高い商品だと思います。
ただ、カメラに詳しくない人や、予算が十分にある人は、G9やS5ISの方に目がいってしまうのでしょうね。
この機種は、PS-AxxxISシリーズの中では、下位の機種です。
私を含め、日本人の特徴として、”どうせ買うなら、少しでも良い物を…。”ということで、販売数(≒生産数)自体も少ないのかも知れません。
キヤノンとしても、中〜上位機種の方が利益が出るから、どうしてもそちらの生産量を多くするのでしょう…。
今月中旬に旅行を予定されているとか。
販売店と交渉して、A720ISを590ISと同価格か、若干上乗せした価格で購入することは出来ないのでしょうか?
A590ISは新製品ですが、A720ISは半年前の製品です。
価格.comでの価格差は僅かです。
A720ISとA590ISとのスペック比較です。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=psa590is&p2=psa720is
A590ISの方が半年新しいだけに、、モーションキャッチテクノロジーとか、顔認識とかが若干変わっていますが、カメラとしての基本機能はレンズを初め、A720ISの方が上です。
A720ISではいかがでしょう。
書込番号:7508428
2点
大変に良いご提案ありがとうございます。
A720IS確かに機能的には問題はないですし、6倍ズームも魅力的ですね。
問題なのは店頭に商品がなく、取り寄せになるという点(価格は確認していません)
ボディーカラーがA590ISの方がブラックボディで1眼レフっぽい?
またA650ISも格好良いですが性能はより上ですし、電池も4本で重くなるようですね。
A720ISとA590ISの重量も200グラムに対して175グラム、重い方が手ブレしにくいと言われればそれまでですが、25グラムは侮れないと思います。
最も気になるのが”らくらくモード”が機能として加わっていない点ですがいかがでしょうか?マクロ自動切換えという謳い文句ですが料理の写真を撮影する際、有難いと思っていますが。。。
あと、話しが飛びますがプリンターES2を同時に買うと5,000円為替でバックされますね。年々新しいプリンターが出ているので写真屋さんでプリントした方が良いでしょうか?本体2万円程度で購入したとしてもバックで1.5万円。維持費考えると相当使わないと元が取れない計算になるかと思いますけど。話が別に行ってしまいましたがついでお伺いしま〜す。
書込番号:7509414
0点
今日、コジマ電気で即購入できました。他の量販店もあたって見ては如何でしょうか、在庫があるかもしれません。ちなみにSDカード(2GB)とエネループを4本つけて、値引き交渉の結果、24400円でした。
書込番号:7510572
0点
案外売れてるか、店が売上個数を少なく見てたかですかね。
ここでは、まだまだ評価が低いですが、590はこれからの売れ筋だと思います。
キタムラのネットショップでは特価ではありますが720ISの方が安くなってましたよ。
書込番号:7511690
1点
こんにちは。
プリンターの件、私は自宅に1台持つことには賛成です。
たとえ、ほとんど使わなくても…。
価格の点では、ネットプリントを利用すると、非常に安価です。
http://kakaku.com/camera/dpe/
また、カメラ店店頭にメモリーを持っていけば、30分〜1時間でプリントすることも可能です。
しかし、写したその場でプリントするとか、真夜中に急いでプリントするとかの用途では、どうしても自宅に1台必要です。
そういう意味で、1台は必要と思います。
しかし、キヤノンのSELPHY ES2 がその用途に適しているか?と言われると、私には少し”?”に思えます。
昇華型プリンタは色はきれいです。ただし、ランニングコストはインクジェットに比べ、高価です。
本体の付属モニタも3型でPC画面などと比べると、比較にならないほどの小型です。
当然、細かなところは分からないでしょう…。
また、撮ってそのままプリントなら、お手軽で良いと思いますが、トリミングや色々な補正が、どの程度出来るのかわかりません。
画像サイズ同様、PCで行った方がより細かく、調整できると思います。
私自身はエプソンの顔料インクを用いたプリンタをメインに、合計3台の写真用プリンタを持っていますが、最近は余り使いません。
毎年、あるイベントで撮影し、その場でプリントして手渡す用途で使うくらいです。
もちろん、普通紙に写真をプリントすることは、よくあります。(写真画質ではなくても良いもの。大体こんな感じと言うことが分かれば良いもの。等々)
この場合は、最も古いプリンタに詰め替え用インクを入れて使っています。
メーカー・型式は不問ですが、PC接続&ダイレクト接続が出来る機種を1台購入することをお勧めします。
色々な調整をしてプリントする時はPCに接続して、お手軽にプリントしたい時は、カメラを直結するか、メモリーを差し込んでプリントする…。
そのような使い方が良いのでは?と思います。
書込番号:7512151
1点
プリンターのアドバイスありがとうございます。
今はコンビニでも受付けて貰える時代なんですね!
写真=写真屋さんという考えしかなく、写真屋さんも8割がデジカメのお客様であると
言われます。
これには驚きですね。
自宅にあっても緊急というのは余程の事が無い限りないと思いますし、
我が家もプリンターは4台ほどあるのでいろいろと使い分けています。
写真の印刷は2回ほどしか利用したことがなく、クルマのエンジンの写真を取って
ディーラーへ相談に行った程度です(バッテリーのサルフェーションだったと記憶しています)
一瞬買おうかと熱くなりましたが冷静に考えてどうしても要るものでもないと思いました。
ES2は便利そうですがポラロイド写真のように紙とインクがセットなんですね。
封を開けて数枚プリントして数ヶ月使わないと、感光するように色あせたりするんでは〜って。
写真も出来上がるのを待って写真屋さんへ取りに行く愉しみも譲れないですね。
デジカメもこれをプリントして!って35ミリだと出来上がりまで不安、ドキドキ感が
デジカメになると無くなってしまいそうです。
書込番号:7514711
0点
今日届きましたので早速貰ってきました〜!
驚いたのが夜間でもストロボなしで景色が綺麗に写る事。
ファインダーは必須ですね。昼間は画面がよく見えません。
電池は書類作成用の300万画素のデジカメより減りが早い点です。
PCへデータへ送る場合はACアダプターが必要かな〜って思いましたが、その都度充電池を入れ替えれば良いと思います。
リチウムイオンが主流である理由が判りました。
でも、外で切れたらアウトですね。
その点、アルカリ電池ならコンビニでも買えますし、
予め予備があれば何とでもなるのでやはり電池は必須ですね。
書込番号:7528613
0点
おはようございます。
無事(何とか?)、購入されたようで、良かったですね。
電池の件、私はサンヨーのエネループをお勧めします。
電池4本+充電器のセットをお買いになり、2本は予備にすればよいと思います。
私の場合、従来のニッケル水素充電池から、すべてエネループに替えました。
先日も追加で12本購入し、合計では50本以上あるでしょう…。
デジカメ、ストロボのほか、懐中電灯やガス瞬間湯沸かし器、石油ストーブの点火用にまで使っています。(単3→単1変換アダプタ併用)
撮影データのPCへの転送は、カードリーダーがお勧めです。
電池の残容量を気にしなくても良いし、(おそらく)転送速度も速いと思います。
書込番号:7530436
2点
ありがとうございます。
カードリーダーを使用するとなるとその都度バッテリーケースを開けなくてはならないですよね。電池交換にデータを出す都度蓋を開閉するのはその分蓋の部分に不具合が起きる可能性が高くならないか心配しています。当然耐久性は考えられていると思いますが壊れやすくなる確率は否定できませんよね。
家族に補聴器を使っている者がおりますが今は電源入りとバッテリーと共有ですが不慣れな高齢者が使う前提にも拘わらず最も故障しやすい箇所で単三電池使用できるカメラの弱点ではないかと思います。今使用しているカメラは4年になりますがそのような不具合はありませんがデータはUSBケーブル経由で取り出しています。
エネループの件、調べてみます。疑問に思ったことがあります。
ライトやストーブの点火など小容量の電力で稼動する機器にデジカメでできるようなバッテリーを使用すると一度に大きな電流が流れるので電球切れ(LEDは除きますが)や機器の故障に繋がる心配はないのでしょうか?エネループの知識はありませんが、マンガン・アルカリ・ニッケル水素電池は用途に応じて使い分けています。時計にはマンガン電池が容量の減ったアルカリ電池を使用するように心掛けています。アルカリ=高性能と考えられがちですが一度に取り出せる電気の量は大切かと考えています。
書込番号:7530597
0点
エネループ調べてみました。
パナソニックのオキシライドやエボルタとは異なる優しい電池ですね。
推奨としては大容量の機器の方が適しているようですね。
やや価格的には高い気がしますが長い目で見ればお値打ちかもしれませんね。
電気には詳しくありませんが充電池ひとつでもメーカーによって電気が流れる量が異なったりします。補聴器の電池も同じ規格でも日本製と海外製ですと微妙にサイズが違っていてメーカーによっては使えなったり故障の原因になったりするようです。
電池は侮れないですね。
書込番号:7533006
0点
こんばんは。
電池の種類と使い分けについては、正しく理解されていると思われます。
時計のように、極小電流しか流さない機器の場合は、マンガン電池や、大電流を必要とする機器で使えなくなった、中古の(?)アルカリ電池で十分です。(私もそうしています。)
>ライトやストーブの点火など小容量の電力で稼動する機器にデジカメでできるようなバッテリーを使用すると一度に大きな電流が流れるので電球切れ(LEDは除きますが)や機器の故障に繋がる心配はないのでしょうか?
この心配は不要です。
小電流の機器では、回路の抵抗値が、大電流を流す機器より大きくなっています。
電源電圧が同じであれば、どんな電源(電池)でも、流れる電流は同じです。
オームの法則:I(電流)=E(電圧)/R(抵抗) この式の通りです。
電源電圧を高くすると、電圧に比例して電流も多くなり、回路が損傷することもあります。
LEDでも、電源電圧を高くして(又は回路に入れる抵抗値を小さくして)、電流を多くすると、明るくはなりますが、限度を超えると、LEDの内部回路が焼き切れます。(球切れと同じです。)
メモリー部のカバーの耐久性、どのくらいの耐久性があるのかは知りませんが、無理な力を加えなければ、問題ないのではないでしょうか?
これは、メモリのピンの部分や、USB端子部についても同じことだと思います。
私のデジカメでは、これらの部分のトラブルは、未だありません。
エネループ、どんな資料を読まれたかは、分かりませんが、下記のサイトはいかがでしょう。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/02/01/381.html
私は、自己放電が少ない、メモリー効果が少ない、この2点が特に気に入っています。
書込番号:7533346
1点
こういう高電流タイプの電池は古いデジカメなどで使えないタイプもあった。
乾電池 充電電池と甘く見てはいけない 1.2Vといえども高電流なので
かなり危険だ
昔 ポケットが熱があるので さぐって見るとキーホルダーに熱
ポケットに複数の充電電池が はだかに金属のキーホルダーの
ショートであった。普通の単一でもスチールウールぐらいは
すく赤くなる 電池を過信するのは危険だ!!
今は充電電池は専用サイフに入れている。
ところでこの機種 動画はそのまんま メディアプレーヤーでみられそうで
手ぶれ補正もあり 4倍光学ズーム マニアルも可であるが
中級以上の人は広角が35mmで満足できるか?
書込番号:7548014
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot A590 IS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2010/02/20 23:51:22 | |
| 7 | 2009/10/01 16:36:38 | |
| 3 | 2009/03/21 18:14:20 | |
| 0 | 2009/03/07 13:49:08 | |
| 8 | 2009/03/26 8:15:41 | |
| 5 | 2008/11/23 22:58:39 | |
| 0 | 2008/11/17 17:54:39 | |
| 13 | 2008/11/13 23:38:09 | |
| 2 | 2008/11/12 17:17:36 | |
| 8 | 2008/11/07 9:21:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








