


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
皆さんこんにちは
いつもROMを中心にこのサイトを利用させていただいています。
さて現在、F31からの買い換えで、LX3とG10どちらにしようか迷っています。
用途としては幼稚園や小学校の参観日、お散歩用です。
(子供に接近して撮れます)
一眼を持ち出せるときには被写体ぶれ・手ぶれを防ぐため、ISO 800-3200を使っていますが、一眼は音がするため、参観日にはあまり使いたくありません。
(1D3に24-70で、シャッター音が響いて、子供たちが意識して困ったことがあります。)
子供の写真なので、顔認識・速写・高感度がきれいということで、LX3とG10まで絞り込みました。
LX3は小さくてよいのですが、レンズキャップと望遠に弱いのがネックです。
G10は大きく重いの(スーツのポケットにはいるのかどうか?)と、高感度画質に疑問があるためためらいがあります。(一眼の周辺機器が使えるのが利点ですが)
皆さんだったらどちらを選択されますか?
書込番号:8516960
0点


>皆さんだったらどちらを選択されますか?
F31fdを使い続ける。
>用途としては幼稚園や小学校の参観日
と言うことは、室内になるかと思いますが、F31fdの高感度特性は現在でも優秀なレベルだと思います。用途を考える時、F31fdの方が良さそうに思います。
ってか、F31fdで何が不足なのか分からないと、このようなコメントが多くなりそうに思います。
書込番号:8517166
0点

む、むずい。
大きさを取るか、望遠を取るか・・・
一眼をお持ちのようなので、キレイな写真は一眼にまかせ、
お散歩用は、ポケット重視で TZ5 か R10 かな?
あぁ〜 悩みを深くさせてしまた〜〜。
書込番号:8517206
0点

ご返信ありがとうございます。
>にこにこkameraさん
ご紹介の物品、いいですね。市販が楽しみです。
>586RAさん
ごめんなさい、書き忘れました。F31は落下事故により瀕死の重傷を負いました。
動くのは動くのですが、時々レンズが出てこなくなります。
また、機能的にはほぼ満足しておりましたが、近接してくる子供を撮ろうとすると広角が不足することがやや不満でした。
後継としてF100fdも検討したのですが、メニュー選択時のジョグダイアルになじめず、購入を見送っています。
最近の機種ならば、F31より高感度耐性の強いものがあると思っていたのですが。
そうですか、やはりF31は名機だったのですね。修理も検討してみます。
書込番号:8517238
0点

>アレマ43さん
ご返信ありがとうございます。
>大きさを取るか、望遠を取るか・・・
そうなんです。悩みます。両方いっちゃえとか...。
>お散歩用は、ポケット重視で TZ5 か R10 かな?
そうですね。特にR10は通好みって感じでよいのですが、メニュー選択時、直感的に操作できなかったので、お蔵入りしていました。もう一度検討してみます。
そろそろ仕事に戻らなくては...。
仕事の合間にカメラ屋をのぞければいいのですが、実物を見ると衝動買いしてしまいそうで、とても怖いです(笑)
書込番号:8517278
0点

F31、いいですよね。私のは一つ前のF30ですが、特段手ぶれ補正機能を積んでいるわけではないのに、夜間でも室内でもぶれずにきれいに撮れる不思議なカメラです。
これを超えてなお欲しいとおっしゃるなら、検討すべきは画角、カードの汎用性、マニュアル操作でいじってるだけでもおもしろい、の3点だと思います。
*あ〜、でもなんだかんだ言って、買おうかな、買うまいかな、ええい買ってしまえ!って思う時が一番楽しいですよね。新しいおもちゃが出たら欲しい欲しい病にかかってしまうのは大人も子どもも同じですね。大人の場合、周囲や、自分を納得させるための理屈が必要になってしまいますが・・・。
書込番号:8517415
0点

被写体ブレ対策に高感度の必要性を考えるのなら
LX3という気がしますね〜。
参考にほぼ同じシャッタースピードから比較すると
F31 ISO1600 SS1/42
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2006/11/FinePixF31fd_110134.html
F100 ISO1600,1/25 ISO3200,1/50
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2008/09/IXY920ISvsFinePixF100fd_572539.html
G10 ISO1600,1/40
LX3 ISO800,1/40
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2008/10/PowerShotG10vsDMC-LX3_599232.html
LX3は、F2.0というレンズの明るさがやっぱり優位ですね。
ISO1600はノイズが多く、多用できない気がしますが、
800なら 寧ろ他のどの機種のISO1600より マシだと思います。
といっても SS1/40で 子供の動きは止められるとは思いませんが・・・(-_-;)
F100って高感度の画質が良いと言われているけど、レンズのせいで 気持ち遅くなっちゃうんですね。
(もしかして 火種を書いてしまった?? フジシンパの反撃が怖い)
(私は、F31を室内では愛用してますよ〜)
書込番号:8517692
0点

G10の作り、とくに直接操作できるダイヤル類のリッチさには
溜息が出ますが、F31からの買い換えならLX3の方がいいような。
F31に慣れた人だと一般的なコンデジは感度不足に感じることが
多いでしょうし、LX3は現行機種の中では珍しい感度重視型です。
望遠側の画角が減るのは残念ですが、控えめと言っても画素数は
F31の1.6倍ですから、トリミング式のズームで補える部分もある
でしょう。ボディサイズや重量もG10にくらべればF31に近いし…。
ブレにくさ、握りやすさやのためにあえて大きく重い高級機を選ぶ
のはよくあることだけど、上級機種へのステップアップを考えて
おられるならセンサーも1/1.7より大きいものを選んだ方がよい
ような。
>皆さんだったらどちらを選択されますか?
個人的にはLX3です。感度不足にはいつも悩まされていますが、
画素数が足りなくて困ることは滅多にないので。
書込番号:8518079
1点

そうでしたか。落下破損、お気の毒です。F31fdが、安価に修理出来るなら良いのですが、あまりに掛かるようだと新機種に目がいってしまいますね。
尚、顔認識ですが、現状では松下はキヤノンやフジに比べると精度・速度・数などで少し見劣りするようです。
これは先日のG1発表会で雑談した松下の技術屋さんも、その2社にアドバンテージがあることを認めていました。
もし顔認識をかなり使うなら、松下のフィールを確認しておいた方が良いと思います。
書込番号:8518660
0点

>ak74mnさん
ご返信ありがとうございます。
>F31、いいですよね。私のは一つ前のF30ですが、特段手ぶれ補正機能を積んでいるわけでは>ないのに、夜間でも室内でもぶれずにきれいに撮れる不思議なカメラです。
そうですね。私も不思議な感じがします。F10にはじまった高感度特性がF30完成した感じがします。
>大人の場合、周囲や、自分を納得させるための理屈が必要になってしまいますが・・・。
いまその理屈をひねり出している最中です。(笑)
>アレマ43さん
>LX3は、F2.0というレンズの明るさがやっぱり優位ですね。
>ISO1600はノイズが多く、多用できない気がしますが、
>800なら 寧ろ他のどの機種のISO1600より マシだと思います。
サンプルのご紹介ありがとうございます。
(こんなページがあったとは!!!)
とても参考になりました。
私の目には、どの機種も十分きれいに写ります。
こうしてみていると、あとはフィーリングかなという気がしてきました。
(贅沢な悩みですね)
>テヌキングさん
ご返信ありがとうございます。
>G10の作り、とくに直接操作できるダイヤル類のリッチさには
>溜息が出ますが、F31からの買い換えならLX3の方がいいような。
じつは先ほど仕事帰りにカメラ屋に駆け込んで、2機種をさわり比べてきました。
G10は持った感触がとてもよく、ほぼ同じ価格で売られていたKX2(本体)と比べてみると、ずっと高級な感じがしました。(センサーのコストと相殺なのでしょうね)
いま、この高級感にやられてしまっています。
ご指摘の通り、軍艦部のダイヤル類もかっこよく、とても使いやすい印象です。特に私はISO感度変更することが多いので、いい感じでした。
(デジ一眼でもフィルム時代のようにダイヤルでISOを指定できたらいいと思いました。)
>586RAさん
>そうでしたか。落下破損、お気の毒です。F31fdが、安価に修理出来るなら良いのですが、>あまりに掛かるようだと新機種に目がいってしまいますね。
お気遣いありがとうございます。
家族の思い出を数多く残してくれた大事なデジカメです。
(まぁ、落下させたのも家族なのですが...。)
皆さんのお話を伺ってから再確認しました。
もうしばらく使ってみて、決定的にだめになったら保守部品があるうちに修理に出してみようと思います。
>尚、顔認識ですが、現状では松下はキヤノンやフジに比べると精度・速度・数などで少し見劣>りするようです。
>これは先日のG1発表会で雑談した松下の技術屋さんも、その2社にアドバンテージがあるこ>とを認めていました。
やはりそうですか。
顔認識も短時間ですが試してきました。
店頭の広告写真などを顔に見立ててフォーカスあわせをしてみたのですが、LX3は認識率が悪いような気がしました。実際の人物で試したわけではないのですが、以前F31で同様に店頭で試したときのような「おぉっ!!すごい!」というレスポンスはありませんでした。
(条件が違うので何ともいえませんが)
皆さんのお話を伺い、現在の気持ちとしては,
1. 第一候補はG10
2. F31は決定的に動かなくなるまで使って、その後修理に出す。
3. F31が壊れたらLX3あるいはその後継機種を検討する。
ということになってます。
結局買い換えではなく、買い増しになってしまいますが、自分を納得させる大人のへ理屈を考えついたような気がします。(笑)
皆さんありがとうございました。
書込番号:8518881
0点

追加報告です。
G10とLX3の大きさを比較してきましたが、G10のレンズから上の部分を切り落とすと、縦横ともにほぼ同じ大きさになる感じです。
意外なことにレンズ部分を含めた厚みは、LX3の方が少し厚かったです。
(電源オフ状態です)
書込番号:8518934
0点

デザインであったり、大きさであったり、操作感であったり、グリップ感であったり
持って、触って、操作して確かめないと わからない『感覚』というのがありますね。
コレ大事なんじゃないでしょうか!?
良い買い物を!
書込番号:8519211
0点

>そうですね。特にR10は通好みって感じでよいのですが、メニュー選択時、直感的に操作できなかったので、お蔵入りしていました。もう一度検討してみます。
R10はADJボタンやFnボタンに割り振れる設定項目がユーザーの任意で選べますし
ズーム位置を含む各種設定を記憶させれるマイセッティングが2つ用意されているため
一度これらを設定してしまえば撮影時にわざわざメニューを開く事はほぼ皆無で
非常に操作性は優れていますよ。
書込番号:8520154
0点

>アレマ43さん
>デザインであったり、大きさであったり、操作感であったり、グリップ感であったり
>持って、触って、操作して確かめないと わからない『感覚』というのがありますね。
>コレ大事なんじゃないでしょうか!?
そうなんです。おまけに特に店頭でさわったときにはいい感じでも、自分の使用環境で使ってみると意外と使えなかったりするのでやっかいです。
そういったわけで、1−2回使われた後、防湿庫で眠っている機材がありますので、それらを下取りに出せばG10が買えそうな気がしています。
まずは試してみようと思います。
>The March Hareさん
ありがとうございます。
>R10はADJボタンやFnボタンに割り振れる設定項目がユーザーの任意で選べますし
>ズーム位置を含む各種設定を記憶させれるマイセッティングが2つ用意されているため
>一度これらを設定してしまえば撮影時にわざわざメニューを開く事はほぼ皆無で
>非常に操作性は優れていますよ。
カタログを読んでみました。リコーは伝統的にマクロ撮影が強いですよね。実は職場でR5を使っていて、特にマクロ撮影で重宝しています。
店頭でR10をさわったときに、フェイスモードにする方法がわからなくてとまどってしまいましたが、マイセッティングに登録しておけば早そうですね。
(モードダイアルの横にスマイリーマークを貼っておけば、他の人も使いやすいでしょうし)
検討してみます。
書込番号:8521267
0点

あ〜フェイスモードを使いたいのですか・・・
リコーの顔認識はソフト処理なので認識スピードは遅いし精度も低いので
ただ付いているだけで正直使えないという印象です。
ただ、R10にはスナップモードがあるので屋外である程度お子さんと距離をとっての
撮影ならAFの駆動がない分、速写性は非常に高いです。
記念撮影ならスポット測光にしてAFターゲット移動で
お子さんお顔にターゲットを移動させて撮影すればいい感じに撮れそうに思いますが・・・
ポケットに入るサイズでカメラ任せでヒット率が高く顔認識重視で主な被写体がお子さんなら
やはりF100fdがいいと思います。
F100fdは母が使ってますが一度もメニューを開いたことがなく
カメラ任せでフラッシュモードの切り替えとマクロのオンオフ、写真の再生しか触っていません。
それでも十分きれいな写真を撮ってきています。
ちなみに母はF100fdの前にはF31fd、パナのFX8を使ってましたが
F100fdが一番失敗が少なく満足がいく写真が撮れると喜んでますね。
書込番号:8521332
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/06/18 18:51:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/03/13 21:15:21 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/11 7:15:28 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/05 14:18:17 |
![]() ![]() |
3 | 2023/04/26 11:59:24 |
![]() ![]() |
7 | 2022/08/09 0:41:18 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/22 8:23:37 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/01 20:05:31 |
![]() ![]() |
2 | 2020/11/19 16:33:08 |
![]() ![]() |
0 | 2020/11/14 21:17:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





