『画像の縮小とプリンター等での印刷について』のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

『画像の縮小とプリンター等での印刷について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:6677件
当機種
当機種
当機種
当機種

(1)元画像をピクセル等倍で切り出した画像

(2)(1)にシャープ強をかけた画像

(3)(1)を50%縮小リサイズした画像

(4)(2)を50%縮小リサイズした画像

別のスレでの話題ですが、スレ本題とはずれるので新しくスレッドを立てます。

デジカメも高画素になって、モニターで鑑賞したり、他機種と比較したりする場合に
縮小リサイズをかけることも多くなっていると思います。

アナログ的なイメージだと、「縮小=画質は良くなる」と捉えられがちですが
デジタル画像の世界では、縮小されると画質は平均化されます。
粗い画像は確かに綺麗になるのですが、程良い綺麗さの画像はディテールが失われ、多少ぼやけます。

例に使った画像は、キヤノンのG10サイトでサンプルで公開されているポートレート画像です。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g10/image-sample.html

(1)の画像は、元画像から顔周辺を1024*768にピクセル等倍で切り出したものです。
(2)の画像は、(1)の画像にAdobePhotoshopCS3で「シャープフィルター強」をかけたもの、
(3)の画像は、(1)の画像にAdobePhotoshopCS3で「バイキュービック50%縮小」をかけたもの、
(4)の画像は、(2)の画像にAdobePhotoshopCS3で「バイキュービック50%縮小」をかけたものです。

(1)の画像と(2)の画像を比較すれば、(2)の画像の無用なシャープネスの高さは解ると思います。
#(2)の画像の雰囲気が、昨年くらいまでのパナソニック製品のピクセル等倍画像に近いのも興味深いところです。

ところが(3)と(4)を見比べた場合、大抵の人が(4)の方が綺麗だと感じるのではないでしょうか?

50%縮小されることで、(2)の時感じたシャープネスの荒れが(4)ではディテールの補完側に働き
(1)に感じた「普通」のイメージは(3)では多少緩くも見える「普通」となっています。

同じことが、ISO感度の違いや、機種間での描画の違いに関しても、縮小リサイズを行った段階で起こります。
ですから「比較用」の画像を縮小する場合には、充分な注意が必要です。

逆に、IJプリンタなどで出力する場合にも、この「縮小時」と同じような物理特性が表れます。

ですから、プリンターで出力することや縮小ブラウジングが前提となるコンデジでは
現像処理段階で、これらの問題への対処のために、適度にシャープネスを上げています。
#別に無理にシャープ(高解像)に見せようとしているのではありません。エンハンス処理です。

結果、ピクセル等倍でのモニター上での優劣が問題になる機種には、RAW出力を可能とさせるなどしています。
このRAW現像も上記の理由から、最終サイズや解像度などを考慮して処理しないと本来の特性を引き出せません。
#この手の掲示板に貼って見せたい場合、1024*768で綺麗に見えるような現像処理が必要ということです。

個人的には1000万画素を越えた辺りから、デジタル処理の意味が、普通の感覚を超えてしまっている気がします。

単純に写真を楽しむ目的なら不要ですが、比較して優劣を問いたいのであれば
デジタル画像処理について、は一応の知識が必須となるのではないでしょうか。

書込番号:8626496

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:395件

2008/11/11 16:16(1年以上前)

こんにちは。アキラ兄さんさん 

(4)の画像は、(2)の画像にAdobePhotoshopCS3で「バイキュービック50%縮小」をかけたものです。

の画像とても綺麗ですね。
凄い!!

書込番号:8626548

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/11 20:59(1年以上前)

アキラ兄さんさん

とても参考になりました。ありがとうございます。

Coshiさんが以前おっしゃっていましたが、
出力媒体によってシャープネスのかけ方を変えるという操作が
デジタル画像では必要だということですね。

同時に、デジカメの機種ごとの画質を論じるのは難しいなあ、と思いました。

書込番号:8627667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2008/11/11 23:00(1年以上前)

女性受けするのは3枚目じゃないのかな?

2枚目はあまりにくっきりすぎでリサイズかけて補正した4枚目も微妙に肌はざらついているような・・・

書込番号:8628431

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング