『価格の差がひどすぎる。』のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

『価格の差がひどすぎる。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信29

お気に入りに追加

標準

価格の差がひどすぎる。

2008/12/26 01:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 resjagaimoさん
クチコミ投稿数:68件

私の住んでる町にはミドリ電化とカメラのキタムラが隣り合わせに存在しています。
ミドリ電化でのG10の販売価格は59800円。
隣のキタムラでは4GBのSDカードが付属で、44800円。
現在Amazonで38000円台で販売していることを考えればキタムラも決して安くはないのですが、隣り合わせでこの販売価格の差。『やってみますのミドリ』ですから、交渉すれば少しは安くしてくれるのかも知れませんが、
まさか15000円も値引きしてくれるとは考えられず、ミドリ電化は売る気がないのか?とさえ思ってしまいます。
本部はこの状況を把握してるのでしょうか?
こんな値段設定なら、カメラ売り場は廃止して他のものを売った方が良いんではと、
他人事ながら気になっています。




書込番号:8839947

ナイスクチコミ!0


返信する
つん。さん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:8件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2008/12/26 01:28(1年以上前)

>まさか15000円も値引きしてくれるとは考えられず

隣りにターゲット価格があるんだから
交渉する価値あると思いますけど。
交渉の余地無しならキタムラで買えばいいだけでは?

ミドリ電化に
何故ですか?と事情を聞いてみてはいかがですか?
スッキリするかもしれませんよ。

書込番号:8840011

ナイスクチコミ!0


スレ主 resjagaimoさん
クチコミ投稿数:68件

2008/12/26 01:53(1年以上前)

購入するのなら安い方のキタムラで購入すれば良いだけの話なんですが、
それは誰でもそうでしょう。
それ故に、ミドリの値段設定はすごいなあ、と思ったのです。
ミドリで交渉する気も起こりません。
こういう事があるのをお知らせしたかっただけなのですが...
特にアドバイスを期待していたわけではありません。
失礼いたしました。

書込番号:8840074

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 PowerShot G10の満足度3

2008/12/26 01:57(1年以上前)

いつもフィルムを出しているカメラやさん(デジカメも結構買っている)でG10を買うつもりで価格を聞いたら、47800円とのこと!! 秋葉原価格は40000円以下だよ!! と値引きをお願いしたら・・・・・・・すいません・・・・・・G10は事情があって安くできないんです。 秋葉原で安く売っていることは知ってるんだけど・・・・・(申し訳なさそうに)秋葉で買った方が良いと思いますよ、って言われました。 私は「そっか・・・・色々あるのか・・・・」っと思い、秋葉原で安く買いました。
まぁ〜、販売価格は自由競争で、客は自由にお店を選べる一方、お店は(原則として)自由に価格を設定出来ますので、隣同士のお店で価格が大きく違うのは、消費者にとって、良いことだと思います。
しかし、お店は大変ですよ、安く売れば利益は無いし・・・・・高い売価を設定すると売れないし、価格協定を結べば独禁法に抵触するし!!

書込番号:8840083

ナイスクチコミ!0


ryotyさん
クチコミ投稿数:704件

2008/12/26 02:05(1年以上前)

こんばんわ。

ここの最安値と平均価格に1万くらいの差がありますから、
仮に最高値を出したら差は1.5万位ついちゃうでしょうね。

とはいうものの隣接する店舗でこんな差つけられたら、
仮に店員さんの対応が良くても安い方にいっちゃいますね。

少しケースが違いますが、近所にノジマがあり価格競争するのを止めたのではないかと
思うほど高いです。2年前ヤマダが新規出店し大掛かりな値引き攻勢をかけ、最初の内は
値引き合戦を展開しておりましたがそれでも客の大半がヤマダに流れました。
その後ノジマはヤマダ価格に一切追従しなくなり、客足がパッタリ途絶えております。
怖いのはノジマが撤退する事。ヤマダの寡占となり値段が上がる懸念があります。

なので、価格が高くても近くに競合店が存在している事は重要だと思います。
で、安い方のお店で買いましょう♪

書込番号:8840105

ナイスクチコミ!0


OBボボさん
クチコミ投稿数:140件

2008/12/26 02:18(1年以上前)

もしよろしければ一度交渉されてみては?
やってみますのミドリ電化さんがどんな応対をするのか
チョッとだけ興味があります(^^)

ホントにやってくれるかも・・・(^^;

書込番号:8840127

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/26 04:11(1年以上前)

ミドリてそんなものですね。お話にならないくらいに高いです。
カメラだけでなく、ほとんど何でも高いですね。
もはや、地元の何も知らない人が(間違って)買ってゆけば良い、と考えているの?
としか思えないです。

まあ、良いんじゃないですか。あれで成り立っているなら。
僕は一切買いませんけどね。

書込番号:8840237

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/26 07:47(1年以上前)

キタムラとミドリに「いくらになりますか」と聞いてみて、高ければキタムラ系列の
ネットショップ(デジオン)でネット購入すればいいと思います。

http://kakaku.com/item/00500211327/

書込番号:8840447

ナイスクチコミ!0


つん。さん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:8件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2008/12/26 09:40(1年以上前)

>特にアドバイスを期待していたわけではありません。

そーですか。

書き込んで損した。

書込番号:8840671

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/26 10:03(1年以上前)

>書き込んで損した。

スレ主に返答したと考えるとそうなりますが、書き込みには参加せずに読んでいる
多くの人の為のレスだと考えればいいと思います。

書込番号:8840726

ナイスクチコミ!5


スレ主 resjagaimoさん
クチコミ投稿数:68件

2008/12/26 10:34(1年以上前)

つんさん
気分を害されたのなら、書き方が悪くて申し訳ありません。
年明けにでもAmazonで購入しようかと思っていますので、市場調査をしていたら
ミドリがあまりに高くて、なんだか馬鹿にされているようで、
『この値段で売れればもうけもの』みたいな販売価格と感じたので書きこみました。
ちなみにamazonでは毎回値が下がっていきます。
いまは38000円台。四日ほど前は39000円台でした。

書込番号:8840817

ナイスクチコミ!0


つん。さん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:8件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2008/12/26 12:02(1年以上前)

じじかめさん
なるほど、前向きな考えです。
ありがとうございます。


resjagaimoさん
こちらこそ失礼しました。
ところで、ミドリ電化って
あのエディオングループの一員ですね。
http://www.edion.co.jp/index01.html
売るためにがんばらないと大変そうな気がします。
amazonは時々驚くような値付けをするので気が抜けないです(笑)

書込番号:8841049

ナイスクチコミ!0


由太さん
クチコミ投稿数:339件

2008/12/26 12:47(1年以上前)

みどり電化で値引き交渉した事があるのですが、
他府県の値段だと対応してくれない場合がありますね。

あとは、タイムセール系も対応してくれません。

みどり電化(他もそうかもしれませんが)、
他店舗の広告を持って行くと、値引き交渉もスムーズに行きます。
または、安い店舗の電話番号を調べて、店員に直接、価格を確認してもらったり。

ただ、ネットショップと実店舗は別と考えた方がいいですね。
販売ルートの違いや、経費の違いもあります。

書込番号:8841193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:16件

2008/12/26 12:57(1年以上前)

「薄利多売」で行けるのは「多売」が可能な店、つまりすでに安いという
定評が確立している店であって、ミドリのようなところはよほど派手な
宣伝でもしないかぎり、急激に価格を下げるのはむしろ危険なのかも。
メーカーからの圧力も安売り店より強いかもしれないし、「ありません」とは
言えないからデジカメも置いているだけで、家電全般を扱うミドリでは主力
商品は別のものなのかもしれません。販売店の都合と消費者の都合は違う
わけで、純粋に「売る気がない」ということも一時期の一商品に関しては
十分ありうるような気がします。「お客様は神様です」というのは嘘だし、
実際神じゃないですよね。突然催した時に紙かりに行くだけで… (^^;)

書込番号:8841226

ナイスクチコミ!0


JIM.Bさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/26 19:15(1年以上前)

うちの近所のミドリ電化の値段も、今の常識では考えられないくらいに高価格です。デジカメは展示品も少ないし、売る気がまったく無いというより、どうやっても他店に勝てる見込みがなくて、売るのを諦めているように見えます。

書込番号:8842417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2008/12/26 20:09(1年以上前)

今日、リストストラップ探して近所のヤマダをのぞいたら
店頭価格¥59500で別紙で¥53000が貼られていました。

ポイントとかは見ていませんが、まだこの値段帯の所も
あるんだと思いますよ。やる気感じませんし売り場自体。

私は、そのヤマダの近くのキタムラで買いましたが。。。

書込番号:8842609

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:367件

2008/12/26 20:51(1年以上前)


 価格コムに表示された各店舗の価格を見ても、最安値は\38,000(ハイパーストア)から上のほうは\65,977(G店)までばらついていますからねぇ。大きな開きです。事情に疎い人が最寄のカメラ店で勧められるままに買うのではないでしょうか。

書込番号:8842790

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/26 21:50(1年以上前)

最近はネットに出店している店でも長期保証のある店も増えてきて対応やサポートが良く
なってきていますので大型量販店でのサポートも必ずしもメリットとは言えなくなって
きているので大型量販店に拘る必要はないのではと思います。
初期不良対応なんて大型量販店の方が渋る事が多いですよ^^
結局最後には替えてはくれますが、それなら最初からサッサと替えろよと思います(--メ)
ネット店だと初期不良対応期間内なら直ぐに替えてくれる所が多いです。
まあネット店だと、そんな事に時間や人を割いている余裕がない為なのかもしれませんけど。

書込番号:8843059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/26 23:02(1年以上前)

こういうのって、書き込むヒマが有ったらなんで直接言わないんだろう?
聞けば同等で買えるかもしれないし、その価格で売らないとやっていけないなら
外野がわーわー言っても仕方ないし。
少なくとも素人が売ってるんでは無いんだから、なにがしかの計算が有っての事。
わざわざ書き込む気がしれん。
文句が有るなら直接言うか、相手にしなければいいのに・・・

書込番号:8843472

ナイスクチコミ!1


JIM.Bさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/27 08:09(1年以上前)

掲示板って、こういう、一種の雑談の場だとも思うけど?

書込番号:8844792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2008/12/27 12:04(1年以上前)

今月始め地元のヤマダ電機で5Dを見つけましたが価格が36万円でした(プレミアム価格かな?)、MkUかと思いましたがやはり5Dです、その他レンズなど1.5倍高位の値付でした(キ・・ラ比較)余り新製品も無いし、家電以外は期待しません。田舎だからでしょうね。

書込番号:8845555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 PowerShot G10の満足度5

2008/12/28 12:39(1年以上前)

お金に余裕のない新入社員時代、独身寮で使う家電品はいつもミドリ電化さんにお世話になっていました。
当時、結構安かった記憶があるのですが…。
今は東京在住なのでわかりませんが。
もう20年以上も昔のことでした。

書込番号:8850554

ナイスクチコミ!0


honnouさん
クチコミ投稿数:82件 カシオ EX-S770での撮影日記 

2008/12/28 16:33(1年以上前)


全てでないにしろ大型電気店は

「安値の相場を知らない客にはそのまま高く売り儲ける」
「相場を知らなくても自分から買ったのは貴方です」.などのスタンスが基本でしょう。

なのでいつも思うのですが、パソコンなどしない世間に疎い必死で生きてる収入の少ない人たちや年金もろくにもらってないお年寄りなどが なけなしのお金を払って4万円で買えるモノを6万とかで買ってるのかと思うと心が痛みますね。

書込番号:8851424

ナイスクチコミ!1


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/28 18:56(1年以上前)

メーカーや機種によって違いますが最近大型量販店は値引きに対して渋くなりましたね。
ネットでの価格なんて出せば店員の顔色が途端に変わり当店はネットでの価格では対応
はさせていただいておりませんだって^^

まあ大型量販店でのメリットといえば支払のバリエーションが多いくらいのもので
強気に出られたって何も怖くありません^^駄目ならネットで買えばいい話です。
大型量販店も馬鹿だねぇ、選ぶ御店が殆ど無い時代ならともかく。やはり商売の
基本は昔も今も御客様は神様ですと奉って客の気分を良くすれば幾らでも買って
くれるのに。

書込番号:8852050

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/28 21:26(1年以上前)

リアル店舗がネット価格に対抗しにくいのは良く理解しているんです。
そのかわり、初期不良の場合などの安心感があるわけですから。
問題は、その価格差なんですね。
G10が1万円以上も違うというのは、ネットがどうとか言う問題ではないでしょう、
と思ってしまうわけです。

書込番号:8852676

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/29 01:49(1年以上前)

>そのかわり、初期不良の場合などの安心感があるわけですから。
店によって対応は違いますが、ネットでも有名店などは一昔前に比べ初期不良に対する
対応は大分良くなっていますよ。確かに昔はネット店は初期不良に対する対応が
良くはなかったですので未だにそう言うイメージがあるのは致し方ないのかもしれません。

大型量販店も店によって初期不良に対する対応が違いますが、前の書き込みで初
期不良に対する大型量販店の対応が渋いと書いたのは明らかに初期不良だと分か
る場合と、たまに出る初期不良(初期不良と確認できれば)に対しては同じ商品か同
等品と交換してくれるのは大型量販店もネット店でも同じなのですが、三番目の明ら
かにおかしいのですが不良か不良でないかの境が分かりにくい不良に対しての対応
です。

これはネット店だと同等品と直ぐに交換しくれる所が多いのですが(前にも書き
ましたが多分、初期不良に対して時間と人を割く余裕が無いためなのかもしれません)
大型量販店だと、ハッキリと確認できるまで中々対応してくれなくて場合によってはメ
ーカー送りで修理扱いになる場合もあります。そのまま修理で直ってくれるのならば
此方も文句はないのですが、何回だしても中々症状が良くならないという場合があり
結局最後は同じ商品か同等品と交換と言う場合も結構あります。こんな手間の掛か
る事を遣るのならば最初から同じ商品か同等品と交換して欲しい物です。

もちろん大型量販店によっては、対応は全然違いますので必ずしもこうだとは限り
ません。まあ初期不良の確認をしないといけないのは分かりますが、もう少しスム
ーズに処理してくれない物かと思う次第です。
だから最近は微妙な初期不良でもパパッと交換に応じてくれるネット店の方が
私個人としては良い印象なんですね。勿論未だに対応の悪いネット店もあります。

書込番号:8854146

ナイスクチコミ!0


スレ主 resjagaimoさん
クチコミ投稿数:68件

2008/12/29 23:45(1年以上前)

以前COOLPIX5000を地元のキタムラで購入したとき、
初期不良で返品。お店に交換に行ったら何も言わないのに純正バッテリーをサービスしてくれました。
こういう事はネット通販では考えられませんね。
値段が安いに超したことはありませんが、少しぐらいの差なら地元で買うようにしています。
カメラ好きの店員さんとコミュニケーションができて楽しいものです。

書込番号:8858451

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/30 03:03(1年以上前)

resjagaimoさん,こんばんわ^^
確かに店頭販売ならではの店員とのコミニュケーションは通販では得られない物がある
のでしょう。
ただ水を差すようで大変恐縮なのですが、これはその店の考えと対応する店員によっては
コミニュケーションどころかトラブルになる場合もあることは考えた方がよいのではと思います。
私の場合コミニュケーションによって起こるトラブルが煩わしいのでネットで購入する
というのもあります。

実は別に負け惜しみで言うわけではなく、これは事実であった事ですが通常交換ではな
いかと言うところを修理扱いにされたのはキタムラさんであります。
18〜200のシグマレンズの片ボケで、しっかりと片ぼけと分かるレベルの物で3回メーカー
で調整にだしたのですが完全には良くはならず結局交換という羽目になったしだいです。
もちろん購入して1週間以内でしたので交換の要求はしたのですが修理扱いですと言われ
てしまいました。普通は初期不良交換ではと思うのですが。
あと私もコンデジはキタムラさんで何回も買っており初期不良交換は何回かしてますが
サービスはなかったですね。

ただ別のキタムラさんで一度初期不良交換をしたところ安い物ですが三脚のサービスを
して貰った事はあります。
最初に書いたキタムラさんは余り対応も良くなくサービスも良くないところで、後で
書いた三脚サービスのところは結構サービスは良かったですね。
同じキタムラさんでも、その店によって対応が結構違う物ですね。
まあ別にネット販売を肯定して店頭販売を否定するわけではないですが、結局の所ネット
だろうが店頭販売であろうが人が遣っている事には変わりなく、どちらもメリットデメリットとい
うのがあり、それを良く理解した上で、上手に買い物をしていけば良いのではと思うのです。

まあ私は何万も違うなら多少のデメリットには目をつむりネットで購入する方ですけどね。
それに私の場合買う物自体にネットだろうが店頭販売で買った物だろうが、中身に違い
はないと思っていますので、そのちょっとしたサービスの違いに何万もの差額を払うメリ
ットがあるかどうかは疑問です。
人によって考え方は違いますから店頭サービスにメリットを感じている人は高いお金を出
して買えばいいのではと思います。

書込番号:8859222

ナイスクチコミ!0


honnouさん
クチコミ投稿数:82件 カシオ EX-S770での撮影日記 

2008/12/31 15:34(1年以上前)


店員とのコミニュケーションや故障時の早い交換対応が高い理由とされてるコメントが多いいようですね。
自動車の任意保険でも同じような事を昔から言われていますが、問題はそのサービスに4万円が6万円と50%も余計に払うだけの価値があるかと言う点です。

じゃあ妥当な金額はいくらかと言えば、ガソリンスタンドで比較してみるのが適当でセルフとフルサービスの金額差は例えばセルフで100円のとこならフルサービスで5〜15円アップとパーセンテージで言えば5〜15%高い程度です。

なので4万円のカメラで言えばせいぜい46,000円ぐらいが「安心料」としては妥当ではないでしょうか?
まあ1,000円とかの安い物なら1,200円とかでも納得しますが。

書込番号:8866259

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/31 21:05(1年以上前)

honnouさん、こんばんわ^^
わたしも量販店でのサービスとしての料金の上乗せ分はネットでの価格の5〜15%高が適切
な値段だと思います^^
50000円なら52500〜57500円と言ったところでしょうか。
その値段なら私も量販店で買います^^(実際にその程度の差額なら買っています)
ただ最初にも書いたように最近のネット店のサポート、サービスも良くなってきています
ので、量販店も値段の差を埋めるだけの頑張りを見せて欲しいですね^^
まあネット店と言っても他の量販店のように、普通に店舗を構えている所も多いですので
量販店との差があるのは、おかしな話なんですけどね。

それでは良いお年を(^^)/

書込番号:8867683

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング