『SX200IS』のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

『SX200IS』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

SX200IS

2009/02/18 15:37(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/sx200is/index.html

※脱スレですが
キヤノン初のコンデジ高倍率ズーム!
私はなかなか興味をそそられる製品ですがG10ユーザーのみなさんはいかかでしょう?

書込番号:9115120

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/18 15:49(1年以上前)

SX110ISがありましたね・・
影が薄く(ユーザーの方、すみません)忘れていました。

それにしてもこのコンパクトボディーに12倍って凄くないですか?

書込番号:9115163

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/18 15:54(1年以上前)

パナTZ7の競合機種でしょうね?
防水・耐衝撃の機種も出るし、各社似てきたように思います。

書込番号:9115181

ナイスクチコミ!0


スレ主 torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/18 16:13(1年以上前)

じじかめさん こんにちは
パナTZ7は25mmからの12倍ズームですね、あちらもかなりスタイリッシュで気になるモデルです。

書込番号:9115242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/18 19:13(1年以上前)

スレ主殿こんばんわ

新機種確かに興味はあります。高倍率ズームが主流になりつつありますものねぇ〜。
商品デザインも中々良さそうだし。しかしG10の静止画RAW撮りに商品価値を見出しているので・・・物欲を刺激するまでいはいたってないかなぁ。・・・でも現物見たら嫁さんに推薦してたりするかも!?(駄文失礼)

書込番号:9115950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/18 19:37(1年以上前)

こんばんは

いよいよCanonも新作を投入してきましたね〜

SX200ISはデザインもなかなか良さそうで、一度は触れてみたいですね(^^)

ただ、ちょっと他社の売れ筋カメラの影響を受けた造りに感じたりもしますが‥


個人的な気持ちですが、Gシリーズには最新の技術を取り入れながらも、周りに流されない、こだわりで作り上げたCanonのフラグシップのコンデジであってほしいです(^^)

書込番号:9116048

ナイスクチコミ!0


スレ主 torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/18 21:11(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん こんばんわ

IXYの方もかなり力を入れてニューモデルを投入しています
実を言うとG10が妻にはあまり相性が良くないもので・・(汗)
もうちょいお手軽なモデルを探していた処にちょうどキヤノンから出たので
つい嬉しくなって関係無いと思いつつもスレ立ててしまいました。
もちろんキヤノンに限らず各社の春モデルは魅力的で悩みます(喜)

書込番号:9116612

ナイスクチコミ!0


スレ主 torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/18 21:19(1年以上前)

咲 ひかるさん こんばんわ

>個人的な気持ちですが、Gシリーズには最新の技術を取り入れながらも、周りに流されない、こだわりで作り上げたCanonのフラグシップのコンデジであってほしいです(^^)

とのご意見ですが古くからGシリーズ愛用している人からするとG7以降は「明るいレンズを捨てて高倍率に走ったポリシーの無いカメラ」なんて言う人もいます。
ただ私はG10はとても使いがってが良く、気に入ってますけどね。

書込番号:9116664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/18 22:06(1年以上前)

こんばんは〜

発売日がパナソニックより遅いのが出遅れそうです。

内容差は・・・

LUMIX DMC-TZ7         
-------------
25〜300mm
8〜1/2000秒(星空モード時:15秒、30秒、60秒)
3.0型46.0万ドット TFT液晶 視野率約100% 広視野角オートパワーLCD/パワーLCD機能影モード)
約300枚                 


PowerShot SX200 IS
------------------
28-336mm
ISO 80-3200
3.0型TFTカラー液晶(約23.0万ドット)
1〜1/3200秒(オートモード)、15〜1/3200秒(すべての撮影モードを合わせて)
約280枚


わたしは「LUMIX DMC-TZ7」の方に興味があります。
液晶が3.0型で46万ドットで見やすそうですしね。

書込番号:9116994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/02/18 22:53(1年以上前)

LUMIX DMC-TZ7
絞り優先、シャッタースピード優先の
マニュアル撮影は出来ない

PowerShot SX200 IS
マニュアル撮影可


で、似て非なるものだと思います。

書込番号:9117391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/02/18 23:03(1年以上前)

torokurozさん
>古くからGシリーズ愛用している人からするとG7以降は「明るいレンズを捨てて高倍率に走ったポリシーの無いカメラ」なんて言う人もいます。

個人的には、G7以降のGシリーズはポリシーが無いのではなくて、ポリシーが変わったのだと思います。
一言で表現するなら、携帯性と汎用性と操作性をバランス良く追求するというポリシーなのかなと。

書込番号:9117463

ナイスクチコミ!0


スレ主 torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/19 09:13(1年以上前)

まよい道さん おはようございます

確かに広角25mmはG10には無い魅力なのでそそられます
それにSX200は液晶をケチッちゃいましたね、G10と一緒で良かったのに・・
G10の液晶は最高です!


ピアジオさん おはようございます

まだそんなに細かく仕様を比べていなかったので
そんな違いがあったのですね、参考になります。


レオパルド・ゲッコーさん おはようございます

>携帯性と汎用性と操作性をバランス良く追求するというポリシーなのかなと。
G10の魅力はこのことに尽きますね!
ただ今後も続くであろうGシリーズがどの様に進化するのか興味があります。
個人的にはズームは三倍位でいいのでF2.8通し! っなんて言うのも見てみたい気も・・
無理ですかね?




書込番号:9118949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/19 13:38(1年以上前)

18-85 F2.8 IS というのはどうですかね

書込番号:9119827

ナイスクチコミ!0


スレ主 torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/19 16:05(1年以上前)

walk to workさん こんにちは

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMやEF-S17-55mm F2.8 IS USMなんてレンズはありますけどね
18-85 F2.8 ISは・・ めちゃくちゃ映像素子を小さくすれば可能だったりして
それじゃ意味無いか。

書込番号:9120294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/19 17:58(1年以上前)

torokurozさん こんにちは

EOSでまだこれ一本しか持ってないんですけど17-55F2.8IS
使ってますがいいんですよ。だから期待をこめて…
18-85F2.8なんていうレンズついたらいいなと…(妄)
せめてF2.8-4くらいで…

とにかくズームは18-65くらいでいいのでL品質に近い
ものをつけていただけたらいいですよね。この際電動
キャップはあきらめますので…
あとはレンズに見合ったCCDまたは小型CMOS1500万画素
を搭載して発売されたらやばいですね。

コストが怖い気が・・・
失礼いたしました。

書込番号:9120714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/02/19 18:29(1年以上前)

そこらへんはPowerShotGシリーズよりも
EOSにミラー&光学ファインダーレスAPS-Cコンパクトボディが出るという流れの方がありそうですね^^
しかし、オリンパスのMフォーサーズ機はいつ頃なんでしょうねぇ・・・

今回のキヤノンの新製品の中だと、僕的にはやはりIXY-D210ISですね。
33mm相当からのレンズのスリムボディというのに釣られそうです(笑)

画質でいうとボトムラインのPowerShotA480が良い感じで、相変わらずのキヤノンの底力を感じます。

書込番号:9120850

ナイスクチコミ!0


スレ主 torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/20 09:27(1年以上前)

walk to workさん おはようございます

17-55F2.8ISお持ちでしたか、性能も価格もLに匹敵する素晴らしいレンズですよね。
ただ大抵の人は24-105 F4Lに行っちゃうのですよ、大きさも価格も似たような物だし「Lの称号」が欲しくて
私はさんざん迷ったあげくにタムロンに逃げちゃいましたけど・・ 羨ましいです。


アキラ兄さん おはようございます

IXY-D210ISは私も気になりますね、特に真赤なやつ。
レンズ周りまでボディー同色で新鮮です、G10は少々おデブちゃんなのであのスリムボディーには惹かれます。ただ920ISもだいぶ価格がこなれて来たので 悩みます(嬉)

書込番号:9124165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/02/20 11:39(1年以上前)

torokurozさん

IXY-D920ISも値段が下がってくれば魅力的ですよね。
#僕は現在IXY-D900ISを持っているので検討対象外ですが。

IXY-D210ISは、個人的にあのスリムさと33mm相当からのレンズというのに惹かれます。
IXY-Dの28mm相当からのレンズはG10などと違い、次の画角が35mm相当を越えてしまうんですよね^^;
#およそ37mm相当に飛んでるはずです。

実はデザインに関しては、IXY-D25ISのスクエア&パンダ色がツボにはまっていたので微妙ですが
よくあのカラバリにしたなと、別の意味で感心しています^^

書込番号:9124614

ナイスクチコミ!0


スレ主 torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/20 15:44(1年以上前)

アキラ兄さん こんにちは

IXY-D25ISは確かにカッコイイですね、私もあまりヌメッとしたデザインよりもシャープな方が好みではあります。(ただ最終的には性能で選ぶ事が多いですが)
ところで話は変わるのですがリコーからCMOS搭載のコンデジが発表になりました、やはり今後はコンデジでもCMOSが主流になって行くのでしょうか?
デジイチはCMOSが標準なのでCMOS=高級みたいなイメージがありますが実際のところよく解っていないもので、ご意見聞かせて下さい。

書込番号:9125551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/02/20 16:56(1年以上前)

torokurozさん

CMOSですか・・・
精度の高いメカニカルシャッターで露光を制御しないコンデジでのCMOSイメージセンサー採用というのは
主に動画への対応(スミアが発生しないとか、画素の読み込み順番に制限がないとか)という気がします。
#リコーのニュースリリースでは他にも色々いってますけど。

ただ、付随技術の進化というのもありますし、実際どうなのかは撮り比べないとわからないです。
#現時点で撮影サンプルがみれるのもSX1ISだけですしね。

CX1自体は、ガワ的には最近のRシリーズの手慣れた感がありますけれども
他の製品でCMOSイメージセンサーを煮詰めていた実績もないので、まずは様子見です。
でもCX1のその他の機能も含めて、大変リコーの企画者・技術者の性格が出ている製品で好感が持てますね^^

ただ画質に関しては、撮影素子の種類よりもSmooth Imaging Engine IVの出来にかかってる気がしますが・・・

書込番号:9125821

ナイスクチコミ!0


スレ主 torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/21 08:15(1年以上前)

アキラ兄さん おはようございます

ご意見参考になります、ありがとうございました。
自分なりにもWikipediaなんかでちょっとは調べたのですが別にCMOSがCCDに比べ圧倒的に優れている訳でもなさそうですね、どちらかが片方を淘汰すると言うよりは上手く住み分けていく感じでしょうか。

書込番号:9129473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/02/21 10:41(1年以上前)

torokurozさん おはようございます。

結局は、量産され、コストが下がり、デメリットへの付随技術も発達し、主流となる、という流れだと思います。
コンデジが動画機能の強化という方向に進む以上、選択肢はCMOSになっていくのかなと。

またダイナミックレンジ(かつてこの板をお騒がせしましたが)の確保の件は
どちらかというと写真よりも動画で重要な要素に思います。
#一瞬を切り取る写真ならば逆光やハイコンも表現ですが、動画でそれをずっと見せられるのは辛いですよね。

そこら辺の方向が、CCD、CMOSどちらかの撮影素子を取捨選択して、片方で共通共用で進むのか
それぞれのメリットを考えて棲み分けでいくのかまだ見えませんが、将来的にはCMOSでいくのかなと感じています。
#写真という方向でもEVFの方向に進むと、CCDでのスミアの発生は致命的ですから。

書込番号:9129976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/21 23:45(1年以上前)

横レス失礼いたします

アキラ兄さんさん こんばんは

オリのMフォーサーズ確かに楽しみですね。
ただキヤノンさんにはこれからもこういう好きな人ウケする
Gシリーズを出し続けていただきたいな…。

torokurozさん こんばんは

こちらの資産は義兄から(5DMkUにステップアップ)安く譲り
受けたもので、あまり考えて購入したという感はなく、ただし
写りに関しては非常に満足しておりまして今はこれ一本で十分
といった感じです。将来的に70−200F2・8Lがほしいなと…。

書込番号:9133772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/02/22 16:43(1年以上前)

walk to workさん

ミラーレスでEVFか背面液晶のみで、コンデジより撮影素子面積も大きいM.フォーサーズ機ほど
基本的な技術的にCMOSイメージセンサが合う機種もないのですけどね^^;
#CMOSとなると現状M.フォーサーズメーカーでの自社開発以外無いわけで仕方ないのですけど・・・

また、規格としてのM.フォーサーズは生き残る要素の強い、良い規格だと思っていますが
フォーサーズと違ってオープン規格ではないので大手メーカーの参入はキツイのかなと。

あと、関係ないですが、今回発表のキヤノンコンデジの全ての仕様表下の撮影可能枚数表で
「スーパーファイン」が無くなって、ファインとノーマルだけになってますね。
撮影サンプルも「ファイン」で撮られているので、スーパーファイン記録はできなくなったのかも・・・

だとするとRAW撮りできないモデルは結構微妙ですね^^;

書込番号:9137292

ナイスクチコミ!0


スレ主 torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/23 00:53(1年以上前)

>「スーパーファイン」が無くなって、ファインとノーマルだけになってますね。

本当だ!、気が付かなかったな〜、私は殆どJPEG撮って出しなのでかなり気になる部分ですね・・
(スパーファイン・M1が私の標準的な設定です。)

書込番号:9140518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/23 03:22(1年以上前)

APS-Cセンサーをカッターで適当な大きさにカットして加工
というわけにはいきませんし、いらない部分をマジックで黒く
塗って隠すみないなことも無理ですしね…。(笑)

>あと、関係ないですが、今回発表のキヤノンコンデジの全ての仕様表下の撮影可能枚数表で
 「スーパーファイン」が無くなって、ファインとノーマルだけになってますね。
 撮影サンプルも「ファイン」で撮られているので、スーパーファイン記録はできなくなった のかも・・・

高画素化で同じ容量のメディアに対する撮影可能枚数が減ったのを
ごまかしているのだと思いたいです…。
もしくは、高画素化したのでSは不要と判断したのか…。
事実やいかに!!

書込番号:9140909

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング