『フィルター溝だったら良かったのに・・・』のクチコミ掲示板

2008年11月28日 発売

PowerShot SX1 IS

1000万画素CMOS/フルHD動画撮影/光学20倍ズームレンズ/2.8型バリアングル式液晶を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:160枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 PowerShot SX1 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX1 ISの価格比較
  • PowerShot SX1 ISの中古価格比較
  • PowerShot SX1 ISの買取価格
  • PowerShot SX1 ISのスペック・仕様
  • PowerShot SX1 ISのレビュー
  • PowerShot SX1 ISのクチコミ
  • PowerShot SX1 ISの画像・動画
  • PowerShot SX1 ISのピックアップリスト
  • PowerShot SX1 ISのオークション

PowerShot SX1 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月28日

  • PowerShot SX1 ISの価格比較
  • PowerShot SX1 ISの中古価格比較
  • PowerShot SX1 ISの買取価格
  • PowerShot SX1 ISのスペック・仕様
  • PowerShot SX1 ISのレビュー
  • PowerShot SX1 ISのクチコミ
  • PowerShot SX1 ISの画像・動画
  • PowerShot SX1 ISのピックアップリスト
  • PowerShot SX1 ISのオークション

『フィルター溝だったら良かったのに・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot SX1 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX1 ISを新規書き込みPowerShot SX1 ISをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

フィルター溝だったら良かったのに・・・

2008/10/20 18:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX1 IS

クチコミ投稿数:230件

みなさん、こんばんは。

SX1の使用感を想定して昨日SX10を触ってきました。
以前持っていたS2と比較すると大きく、重くなっていましたがレンズや液晶の大きさ、機能の進化を考えると十分許容できる範囲だったし、操作性や高級感はかなり良くなっていたので、まずは一安心!でした。

その上で、「おしい!」と思ったのはレンズ先端の内側の溝です。
ぱっと見た目はフィルター溝に見えたのですが、よくよく見るとネジになっていませんでした・・・ここまで溝を入れるんならネジを切ってくれれば良かったのにと、ちょっと残念でした。(やっぱりコストやケラレの問題があるのでしょうか?)

「レンズキャップレス・保護フィルターのみで速射!」を狙ってたんですが。。。

書込番号:8527840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/10/20 20:42(1年以上前)

レンズが伸縮する機種にフィルタ溝を彫るとフィルタを付け外しの時レンズに力がかかってトラブルの原因になるからでしょう。

書込番号:8528301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/20 22:12(1年以上前)

FZ18はアダプタなしでフィルタ付きましたよね、28もかな?
テレコン、ワイコンはアダプタを介した方が安定しそうですが
プロテクタぐらいならアダプタなしで付けれる方が親切設計ですよね。

書込番号:8528833

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/20 22:27(1年以上前)

>プロテクタぐらいならアダプタなしで付けれる方が親切設計ですよね

同感です。
沈胴式レンズの先に重いテレコン等を付けるのは不安ですが、フィルタ程度なら直接付けたいですよね。
レンズバリア式にフィルタ溝を付けるのは難しいと思いますが、レンズキャップ式なら簡単にフィルタ溝を付ける事が出来ると思うのですが・・・

書込番号:8528937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/10/20 22:56(1年以上前)

ネジ溝が付いてたら付いてたで、テレコンレンズを使う人が
出てきて、トラブルになるのが嫌だと考えて付けないのでは?

自分もフィルターくらいは直接付けれる便利だとは思ってます^^

書込番号:8529164

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/20 23:03(1年以上前)

>ネジ溝が付いてたら付いてたで、テレコンレンズを使う人が出てきて

確かに!
重いテレコンが電動ズームで前後に動いている姿を想像すると怖いですね(^^ゞ

書込番号:8529214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2008/10/21 01:04(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。

なるほど!レンズへの負担を考えてあえてネジを切らなかったならなんとなく仕方ないかも知れませんね。。。
うーん、あとは完全に根元まで入らなくてもいいから、フィルターを先に一山ぐらい引っ掛けて運用するか(ケラレが心配ですが・・・)、レンズキャップみたいに装着できるフィルターをどこかが良心で製作してくれるのを期待するかですね・・・(ちょっと無理かな?)

書込番号:8529988

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/21 11:55(1年以上前)

沈胴しきレンズに前ネジを切ってあるのはFZ18とFZ28だけだと思います。
テレコン等を着けないように注意書きすれば問題ないと思います。

http://panasonic.jp/dc/fz28/option.html

書込番号:8531219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/21 12:40(1年以上前)

SX10でフィルター、アダプターが取り付けられないということは
SX1でも期待出来ないと言うことですかね。
SX1はまだオプションが発表されていないようですから少しだけ
期待しています。

私はまだSX10を見ていませんが、溝があるならステップアップリ
ングなどを接着してしまってフィルターを付けるとか・・・
たわごとだと思って聞いてください(笑)

現在バリアングル、動画時のズーム、レスポンスの速さと色味が
気に入っているS5ISと、広角、望遠、3コマ/秒が気に入っている
FZ18の2台を使っているのですが、SX1の発売で1台にまとめられ
ると喜んでいたのですが・・・。
フィルター、テレコンが使えないとなると迷いますね。

書込番号:8531366

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/21 17:29(1年以上前)

私はフィルターのねじにパッキンかませてはめるつもりでいます。
店頭で触ってきました。ちょっとでもズームするとF3.1、F3.3と暗くなります。
35mm相当は3.3位かな?隣にあったFZ28は、35mm相当でもF2.8ぽっかたのでちょっとうらやましいかも

書込番号:8532184

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/21 17:30(1年以上前)

間違えました触ってきたのはSX10です。

書込番号:8532192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/21 22:31(1年以上前)

>a/kiraさん
>間違えました触ってきたのはSX10です。

仕様変更でも無い限り、恐らくSX1ISも同じでしょうね。
どちらにしても望遠域での低感度(ISO80)はシャッター速度の不足に苦労しそうな・・・
ISO200が常用(容認?)出来れば殆ど従来通りですけど。

それにしても現状のままだと、レンズ周りの拡張性はS一桁シリーズから後退ですね。
クチコミで見るほどオプションレンズは売れなかったのかな?

書込番号:8533561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2008/10/22 20:23(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

今日もSX10(=仮想SX1)を触りに行ってしまいましたが、このレンズを見てふとPowerShot Pro1を思い出しました。そういえば、Pro1もレンズ先に直にフィルターを付けることができず(それらしき溝はあったけど・・・)、フードと排他で使用するフィルターアダプタを取り付ける必要がありましたね!フラッシュがケラれたりして結構評判悪かったと記憶しています。

案外、SX10・SX1も後からこの方式(フィルターアダプタ)で出てくるかもしれませんね・・・

書込番号:8537287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/23 12:12(1年以上前)

仕様のレンズ F値 のところを見ていましたら
F2.8-F8.0(W)/F5.7-F8.0
(※オートモード時はF9.0まで)(T)(NDフィルター併用)
と書かれていました。
っていうことはフィルターは使用可能ってことですかね?
またまた期待が膨らみますが・・・(笑)

書込番号:8540328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/10/23 13:17(1年以上前)

機械的な絞りでF8.0まで絞れ、オートではさらに
内蔵されたNDフィルターがそこに加わってF9.0まで
光量を減らすことができるという意味のような気が
します。あくまでカメラ内部の絞り機構の一部で
レンズ先に装着するフィルターとは無関係な記述
と思われます。

また、この内蔵NDフィルターは露出オーバーを防ぐ
ためだけに存在し、G10のようにユーザーが任意に
コントロールできるNDフィルターではないような。

書込番号:8540543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/23 13:59(1年以上前)

くるくるげっちゅ〜さん

ありがとうございます。
多分おっしゃるとおりですね。
失礼いたしました。

書込番号:8540665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2008/11/17 15:47(1年以上前)

品川のショールームで、同梱される花型フードを試しに付けていただきました。
フード程度の重さなら問題ないのでしょう。
ショールーム内の商品撮影は禁止されていますので、画像がなくてすみません。

書込番号:8653437

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot SX1 IS」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
約3年経過し‥ 10 2011/09/18 23:30:50
富士山 3 2011/05/18 1:37:56
カワセミの給餌 交尾 2 2011/04/21 21:13:58
ミサゴの狩り 3 2011/02/03 8:26:59
純正フィルターアダプター FA-DC67A 3 2011/01/09 17:11:21
写りまあまあ・TVモード仕様悪い・ISO実用感度低い 1 2010/10/16 20:20:35
sx1 is ショット数 制限 2 2010/10/21 18:33:51
実用ISO感度に付いて 1 2010/09/30 22:37:44
内蔵ストロボ撮影に付いて 10 2010/10/07 9:54:17
RAW対応に付いて 0 2010/09/30 11:04:33

「CANON > PowerShot SX1 IS」のクチコミを見る(全 1367件)

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX1 IS
CANON

PowerShot SX1 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月28日

PowerShot SX1 ISをお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング