『愚問で申し訳ありません・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 QV-2900UXのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • QV-2900UXの価格比較
  • QV-2900UXの中古価格比較
  • QV-2900UXの買取価格
  • QV-2900UXのスペック・仕様
  • QV-2900UXのレビュー
  • QV-2900UXのクチコミ
  • QV-2900UXの画像・動画
  • QV-2900UXのピックアップリスト
  • QV-2900UXのオークション

QV-2900UXカシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月11日

  • QV-2900UXの価格比較
  • QV-2900UXの中古価格比較
  • QV-2900UXの買取価格
  • QV-2900UXのスペック・仕様
  • QV-2900UXのレビュー
  • QV-2900UXのクチコミ
  • QV-2900UXの画像・動画
  • QV-2900UXのピックアップリスト
  • QV-2900UXのオークション

『愚問で申し訳ありません・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「QV-2900UX」のクチコミ掲示板に
QV-2900UXを新規書き込みQV-2900UXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

愚問で申し訳ありません・・・

2001/11/28 19:27(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-2900UX

スレ主 ky−1さん

すいません、初心者です。何方か教えてください。
現在、QV−2900UXにしようか、COOLPIX885にしようか迷っています。
多くの方々がQV−2900UXについて愛着を持たれているようなので、私も欲しくなって来ています。
そこで、この機種についての質問ですが、
1.カードリーダーを使うとCFに溜めた画像をPCに移す時にも、それで出来るのでしょうか?
(カードリーダーを買うと、USBケーブルは買わなくても、いいと言うことでしょうか)
(これはカードリーダーの概念を理解してないだけと言われると反論できませんが)

2.また、これを使って追加のベストショットのパターンを移動させるようですが、1度カメラに記憶させたら、ずーと追加のベストショットができるようになるのですか?
それとも、追加のパターンを取る時はその都度、それを記憶させたCFを入れておかないといけないのでしょうか?



書込番号:397367

ナイスクチコミ!0


返信する
Winnieさん

2001/11/28 21:42(1年以上前)

こんにちは。

つい最近(先週の土曜日)、QV−2900UXを購入した者です。

質問の回答ですが、取扱説明書によると、以下の通り。
・カードリーダによる画像の移動は可能だそうです。
・追加のベストショットは、はその都度、それを記憶させたCFを
 入れておく必要があるそうです。

この機種を購入し、まだ、1週間も経っていませんが、いろいろと遊べるの
で気に入っています。

気になる画質ですが、普及価格帯の銀塩コンパクトカメラに近い程度のよう
に感じられます。

実は、デジカメを購入したのは初めてで、最初はCanon PowerShot G2か、
QV−4000にするつもりでした。

けれども、たまたま店頭でこの機種を見て、回転レンズ、光学8倍ズーム、
ベストショットなど、豊富な機能に購買意欲をそそられ、「衝動買い」し
ました。

USBケーブルは、「スタートキット(型番;QC−CF2)」を購入しま
した。(8MBのメモリ付)

現在、この機種は、だいぶ価格が安くなっているので、購入して損は無いと
思います。

ファインダーは無いですが、カメラをしっかり構えれば、手ブレは防げます。

書込番号:397580

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/11/29 02:12(1年以上前)

カードリーダーというのはCFカードを読みとるものだからできて当たり前ですが、USBのほうが手軽でお薦めです。

書込番号:398059

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/11/29 12:09(1年以上前)

カードリーダーを使用すればCFがリムーバブルディスクみたいな感じで
扱えるので「CFに溜めた画像をPCに移す」事は出来ます。
QV-2900は光学8倍ズームに興味があるなら買って損のない機種だと思います。

書込番号:398421

ナイスクチコミ!0


スレ主 ky−1さん

2001/11/29 20:09(1年以上前)

くどくてすいません、もう一度教えてください。
まずは、皆様色々とご親切なレスをありがとうございます。

Winnieさんのご回答のなかでですが、
追加ベストショットはFCを入れておかないといけないと言うことですが、
当然その分枚数は取れなくなると思うのですが、どれくらいの枚数が容量として
取られるのでしょうか?

また、ハイホさんのご回答でUSBの方が手軽と言うことですが、
どうやってリーダーを使わないでCFにデータをいれることになるのでしょうか?
カメラとPCをUSBで繋ぐだけで、カメラ内のFCにデータを落とせるのでしょうか?
(PC内にQV−2900UXのフォルダができる?)

不勉強で申し訳ありません、何方か教えてください。よろしくお願いします。

皆さんが、お薦め頂くのでCOOLPIX885とで本当に迷っています・・・。

書込番号:399006

ナイスクチコミ!0


くろろろさん

2001/11/29 22:52(1年以上前)

ベストショット1個が役30KBくらいなので
30*64-30*28(内臓メモリ)
ですので1MBちょっとくらいだと思います。

ちなみにUSBでの取り込みはプラグ&プレイ
(Win95 OSR2以降でしたっけ?)でパソコンでは外付けの
ドライブとして認識されるので、後はエクスプローラで
ファイルのコピーとかできますよ。

書込番号:399231

ナイスクチコミ!0


Winnieさん

2001/11/29 22:53(1年以上前)

こんばんわ。

「どのカメラを買おうか?」と、いろいろ、迷っているのも、結構、楽し
いものだと思います。

さて、ご質問のベストショットで取られる容量ですが,30KB/シーン
です。

28シーンは内蔵済みなので、残りの36シーンを全てコピーすると、
取られる容量は1.1MB程度です。
自分では、全然、気にならない容量なので、不自由は感じていません。

また、デジカメについて一般的に言えることですが、OSの種類に応じて
付属しているUSBドライバをPCにインストールさえすれば、デジカメ
とPCをUSBケーブルで接続するだけで、「外付けディスク」として
認識してくれます。

COOLPIX885は、店頭で自分が触った感触では、操作がしづら
かったので、候補から外しました。

今度発売予定のCOOLPIX5000も検討しましたが、ノイズが完全
に解消されるわけでなく、本体及び関連アクセサリーの購入費用を考慮す
ると、高級銀塩一眼レフか、あるいは高級銀塩コンパクトカメラを買った
ほうが良いと思い、これも候補から外れました。

QV−2900UXは、スタートキット、128MBメモリ、広角レンズ
(0.6倍)を含めて5万4千円弱で買えたので、価格的にも満足してい
ます。

ただ、この機種はマイナーなようで、量販店に置いてあっても、電池が入
っていない場合が多いと思います。
販売員さんに頼んで、電池をセットしてもらい、実際に操作してみるのが
良いと思います。

結局、自分がつきあっていくデジカメは、自分とフィーリングが一番あっ
ている機種を選択するのがベストだというのが、私なりの結論です。

書込番号:399232

ナイスクチコミ!0


シムヤさん

2001/11/29 23:13(1年以上前)

>どれくらいの枚数が容量として取られるのでしょうか?
人の質問を勝手に答えて申し訳ありませんが調べると、サンプル画像はおよそ30KB前後です。標準でのファイルサイズは約600KB(説明書参照)ですので全く気にしなくてよいのでは。私事ですが本機に標準内蔵されている28種類のサンプル画像で間に合っています。
>カメラとPCをUSBで繋ぐだけで、カメラ内のFCにデータを落とせるのでしょうか?
『カメラとPCをUSBで繋ぐだけで、カメラ内のFCを「パソコン」にデータを落とせるのでしょうか?』という意味ですね。
はいそうです。デジタルカメラにカードリーダー機能があると思えばいいんですよ。
カードリーダーという製品はデジカメユーザーにとって「便利」なものでありますが、「必要不可欠」なものではないのです。私も初心者だしこれを持っていないため自信はありませんが、カードリーダーなるものははスマートメディア(主にSONY製品などの記憶媒体)等、記憶媒体そのものを数種類、もしくは同じ種類でも何枚も持っていて、パソコンとそれに対応するデジカメを何回も接続するのが煩雑になってしまった人が初めて利便性を得る事ができると思っています。
また逆にお尋ねしますが、COOLPIX885のどの辺に惹かれたのでしょうか。実際の画質だ、とか機体大きさや重さだ、とか言われるとまるで答えられなくなりますが300万画素とQV2900の200万画素を比べただけでは?200万でも十分綺麗ですよ。ちなみにQV2900の欠点と言えばポケットに入らない(このクラスになれば当たり前なんですが)、一般にデジカメメーカーとしての「カシオ」は結構マイナーな方に入る(個人的には電卓叩いてなんぼの仕事をしていまして、その電卓はオールカシオ、時計もカシオという位愛してますが)半端にデジカメを知っている人に、まあこの半端具合にもよりますが、たいていの場合なんでまたキャノンやらソニーにしなかったんだと馬鹿にされるぐらいです。今の所あとは見当たりません。そしてどうかこの2つ、使用用途と特に携帯性だけは熟慮して下さい。例えばあなた様がカバンを普段持ち歩かない、というのであれば敢えて本機QV2900ははおすすめできません。ポケットに入るIXYDIGITAL200なんかをすすめます。数週間遊んだ後お蔵入りしてしまうのが目に見えているからです。デジカメ本来のよい所はあくまでも「手軽さ、気軽さ」にあると確信しています。長文になってしまった事、ご容赦ください。

書込番号:399270

ナイスクチコミ!0


シムヤさん

2001/11/30 00:08(1年以上前)

自己レスです。申し訳ないです。SONY製品の主な記憶媒体といえばスマートメディアではなくメモリースティックでしたね。どうもすいません。

書込番号:399381

ナイスクチコミ!0


ky−1 2世さん

2001/12/01 00:26(1年以上前)

たびたび申し訳ありません。ky−1です。
皆様ほんとうにありがとうございます。お蔭様でやっと疑問に思っていたところが、クリアになってきました。

シムヤさんのおっしゃる通り、「逆にお尋ねしますが、COOLPIX885のどの辺に惹かれたのでしょうか」を自分にも投げ掛けていました。
私が欲しいと思っている機能的にはあまり変わらないと思います。むしろベストショット機能があるので、QV−2900UXの方が、勝っているでしょう。
ご愛用されてる方々の前では失礼かもしれませんが、ひとつは、メーカーに対する考えかもしれません。やはりNIKONと言うとカメラの方では、最高位のブランドだと思います。ひとつは、それに対する憧れかもしれません。(CPPLPIX885のところを見たら、どうやら製造は某サン○ーらしいのですが・・・)それから、現在は、キャッシュバックキャンペーンをやっているので、前述プラスキャンペーン=メーカーの割には安いかな(あっちは、オールインワンなのでこの機種と変わらないぐらいの値段になります)と言う点。
それから、素人の癖に変なこだわりですが、やはり画素数の違いです。素人なのでそんなにはっきりとは分からないと思います(シムやさん曰く「300万画素とQV2900の200万画素を比べただけでは?200万でも十分綺麗ですよ」とのことなので、そんなにこだわらなくてはいい部分かもしれませんが)。しかし、デジタルカメラを含めIT関係は日進月歩で進んでいるので、貧乏な私としては、次にいつ買い換えら分からない→少しでも画素数の多いものと言う単純な発想があります。
あと、しいて言えば、サイズ的にもCOOLPIXの方が、小さいかなと言った感じです。
色々グダグダとすいません。これを読まれた方で、「それはお前違うだろと言う方は、遠慮なくレスしてください。
色々な皆様のご親切のお陰で以前は8:2でCOOLPIXだったのが、今は7:3でこの機種まで来ました。実を言うと購入は年内の予定なので、あと1ヶ月ぐらい考えるつもりですが、色々な皆様の意見や、もちろん自分なりにも店で触れたり、データを集めて研究いたします。
ありがとうございます。

書込番号:400871

ナイスクチコミ!0


Winnieさん

2001/12/02 09:41(1年以上前)

こんにちは。

自分で納得のいくデジカメを選択するのが一番だと思います.

ちなみに、自分は銀塩カメラでは「ニコン」の「F70D PANORAMA」
を使用しています。

書込番号:403091

ナイスクチコミ!0


てきmさん

2001/12/02 17:02(1年以上前)


えと、、、お使いの OSが[400871]で Windows98らしいと
わかったのでとり越し苦労かもしれませんが。

Windows95 だとOSR2以降でも USBデバイスの中には
使えないものがあります。感覚的には使えないほうが
多いような気がします。(95はサポート外ってのが多くて、、、)

書込番号:403657

ナイスクチコミ!0


shoggyさん

2001/12/26 19:19(1年以上前)

ky-1さん、無事デジカメ購入されたでしょうか?
だいぶ迷っていらっしゃったようですが。
画素数についても結構悩んでいらっしゃったようですが
今所有しているデジカメは3台ですが私の考えとしては
普通の写真の大きさ程度であれば300万も150万画素も
画素数による画質の差はほとんどないと思っています。

購入前には気になる画素数ですが購入後はあまり気にならなくなると思います。
拡大してルーペで覗き込むような写真鑑賞は精神衛生上よくないですから。
画素による解像度の違いは写した本人は気にしますが、周りの人は
拍子抜けするくらい無頓着です。それよりも回転レンズや8倍ズームによる
アングルの変化のほうが見ている人にとっても楽しいようです。
私もつい最近150万画素のE-100RSを購入しました。
まだ届いてませんがシャッターチャンスに強い機種なので大変楽しみです。

すでに高画素モデルを購入されていたらお気を悪くされないように。

書込番号:441435

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カシオ > QV-2900UX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
中古品を入手しました 12 2019/10/02 17:29:18
初カシオだけども… 9 2014/11/30 0:38:32
あれから3年まだ生きてます。 1 2013/07/05 3:38:59
復活!!(^^) 3 2010/09/02 14:52:36
数々の思い出をありがとう! 6 2008/12/13 10:15:44
購入しました 3 2006/05/02 0:00:12
QV―2900UZ 6 2006/02/25 20:46:17
テレコンが欲しい 9 2004/07/19 5:50:47
フラッシュ強すぎる? 2 2004/07/10 23:41:31
ワイコンつけたんですが 3 2004/06/29 10:15:28

「カシオ > QV-2900UX」のクチコミを見る(全 1833件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

QV-2900UX
カシオ

QV-2900UX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月11日

QV-2900UXをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング