※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
2チャンネルからの抜粋
今日7/2、NHK総合 プロジェクトX ( 21:15~21:58 )で、
俺達QV10&エクシリム開発チームのドキュメント番組をやる!
君たちぜひとも見てくれたまえ(^^)ノ
(NHK番宣)
不況のなか、猛烈な勢いで売り上げを伸ばしている商品がある。
デジタルカメラ、通称デジカメ。フイルムも現像も必要なし。
撮ったその場ですぐに見られ、インターネットで瞬時に遠く離れた場所に
送ることができる夢のカメラである。
1995年、世界で初めてデジカメを大ヒットさせたのは、
カシオ計算機の末高弘之率いる若き技術者たち。
1987年、最初の製品を発売。
しかし、動画の撮れるカメラが流行し始めたため、全く売れなかった。
残された大量の在庫と赤字。プロジェクトは解散となり、
末高たちも商品に直結しない基礎研究部門に異動となった。
当時はバブルの絶頂期。楽に一獲千金できる財テクがブームとなり、
地道な物作りは時代遅れといわれた。
理工系の学生が給料の高い金融機関に流れるメーカー離れ現象が発生。
製造業は取り残された。
そんななか末高たちは会社トップに秘密のプロジェクトを結成し、
ひたむきにデジタルカメラ開発を続ける。
しかし、できた試作品は重さ3キロ、特大の弁当箱並み。
商品化にはほど遠かった。
苦境を乗り越えるバネになったのは、戦後の日本を支えてきた物作りへの熱い思いだった。
地道な開発努力はやがて小型化に結実。
パソコン時代到来を見事に読み、大ヒットへとつなげていく。
バブルに翻弄されながら、物作りの夢をあきらめず、
デジカメ開発を続けた若者たちの10年におよぶ執念のドラマを描く。
書込番号:807438
0点
2002/07/02 18:45(1年以上前)
サンクス
プロジェクトX 挑戦者たち
敗者復活・執念の写真革命・デジタルカメラ誕生
07/02(火) 後09:15 >> 後09:58 NHK総合 (1ch)
[S][字] 社会・報道/ドキュメンタリー
▽物作りへの熱い思い
書込番号:807471
0点
2002/07/02 22:18(1年以上前)
QV10Aずっと使ってました。感動しました。今C-2使ってますが、QV10Aのスピリットを持ったカメラだと思ってます。
書込番号:807895
0点
帰りが遅くて、少し見逃しました。
同じように見逃した方に・・・
7月3日(日付的には4日)24:15より再放送です。
そのうちビデオにもなると思うので、そちらでもどうぞ。
書込番号:807955
0点
2002/07/02 22:49(1年以上前)
ファインダー無し、回転レンズ、大きめの液晶画面というCASIOデジカメ
独特の理由が分かった。「楽しい!とその瞬間に思った」、そう私もQV10A
を初めて使ったときそう思った。今QV2900ですが、確かに楽しいですね。
おかげで番組終了後の現在、casio.co.jp/のアクセスが異常に重くて
繋がりません...
書込番号:807969
0点
2002/07/03 09:55(1年以上前)
見ました!デジカメに世界で初めて写ったモデル(?)さんもキュートでした。あの機種はヤフオクで何台か出ていたようですが、直後に見たら入札が増えたような気がします。私も思わず入札しようかなと思いました(^_^;)
書込番号:808766
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > QV-2900UX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2019/10/02 17:29:18 | |
| 9 | 2014/11/30 0:38:32 | |
| 1 | 2013/07/05 3:38:59 | |
| 3 | 2010/09/02 14:52:36 | |
| 6 | 2008/12/13 10:15:44 | |
| 3 | 2006/05/02 0:00:12 | |
| 6 | 2006/02/25 20:46:17 | |
| 9 | 2004/07/19 5:50:47 | |
| 2 | 2004/07/10 23:41:31 | |
| 3 | 2004/06/29 10:15:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







