※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。





初めてデシタルカメラを買おうと思っています。QV4000にしようと思いヨドバシカメラに行って店員に相談したところ オリンパス3040の方が良いのでは、またカメラのきたむらに電話で聞いたところやっぱりオリンパスを薦められました。とにかく、簡単できれいに取れるものどちらでしょうか。エーテルネット騎士団さんの書き込みを参考にしますとやっぱりQV4000でしょうか。
書込番号:260393
0点


2001/08/21 16:39(1年以上前)
せんえつながら、ご意見します。私もデジカメおとこで好きで何台も持ってますが 今は、FUJI、ニコンあたりがよいと思います。各メーカーの欲しい機種のサンプル画像を自分のプリンターで必ずプリントして気に入れば買います
高い機種でも私はフルオートでばしばし撮ります。今はFINEPIX6900気に入ってます。A3で引き延ばしても写真用紙で最高ですよ
多少高くてもカメラメーカーの方がよいと思います。
オリンパスは持ってませんがキャノン、カシオも前の型もってましたが
ニコンの990もいいな味がありますニコンのは...
書込番号:260447
0点


2001/08/21 17:00(1年以上前)
問題ありの発言ですな・・・
書込番号:260470
0点


2001/08/21 17:33(1年以上前)
だいさん、こんにちは。エーテルネット騎士団です。
私の書き込みが参考になったでしょうか、嬉しいかぎりですね〜。私の意見としては、先日書き込みました内容に集約しておいたつもりです。
masa2さんのカメラメーカーの方が…という意見も理解できます。そんな私がカシオに決めた雑誌での一文を紹介しておきます。
「カシオだからという先入観は捨てることだ。冷静に比較すればQV-4000のメリットが見えてくるはずだ。」この言葉に迷いはなくなりました。サンヨーや東芝といった、カメラメーカーではなくとも素晴らしい機種を出しているんだと納得しました。
それまで、フジのFINEPIX6900とは長いこと悩んでいました。候補から外した要因は、大きすぎて妻に評判が悪かった、ヒストグラムが再生時のみ、高かった、フジ特有の絵作りが好きになれなかった…などが挙げられます。特に、高かったのが一番のネックでした。
私はパソコン指導者という仕事の関係で、いろいろなデジカメの機種に触った経験があります。しかし残念ながら3040と出会う機会がなかったので、この機種については意見する立場にありません。webや雑誌の、公正な記事も含めて判断してみてください。
他のQV-4000ユーザーの声も聞かせて欲しいですね。
書込番号:260515
0点


2001/08/21 18:49(1年以上前)
店員さんはその「簡単で」ってのに反応したんじゃないかな?QV-4000
は多彩な機能が売りですし、機能やボタンが沢山ありすぎて、そういっ
た物を楽しまない人には向かないのかも知れませんね。
割り切って全部オートに設定しても良いかも知れませんが…。
書込番号:260623
0点


2001/08/21 21:45(1年以上前)
ずばり、カシオ。
書込番号:260843
0点


2001/08/22 23:22(1年以上前)
はじめまして!シャイニングウイザードです。
私もここの掲示板を見てQV4000を買った者です。
QV4000を買う前は、ソニーのDSC-S75やS85、ニコンCOOLPIX995、オリンパスのC3040やC4040など、かなり迷いました。いろんな掲示板を見たり、画像をダウンロードしたりして、最終的にQV4000に決めました。
オリンパスのC3040は会社で使っているので、QV4000との違いを参考までにお話しましょう。(私の個人的見解です。)
C3040は簡単に取れるという意味では、ボタンもシンプルで比較的軽く、片手で撮影できて、レスポンス速く、比較的快適だと思います。
しかし、光学ファインダーが少し見づらいのと、電源切った後設定がリセットされてしまうところやシーン別プログラムAEが無いことが気に入りませんでした。また、スマートメディアが最大128MBまでしかないことも引っかかってました。
そこでQV4000を買ったのですが、光学ファインダーや液晶が見やすくて綺麗だし、いろんなシーン別AEが設定できるし、電源を切っても以前の設定を覚えていてくれることが気に入ってます。フルオート設定なら何も考えずにシャッターを切っても失敗は少ないです。
より鮮やかに・綺麗に撮ろうと決めれば、ベストショット機能や多彩な設定があるので、結構はまってます。
いろんな設定にダイレクトにアクセスできるボタン類はとても感覚的で使いやすくて良いです。
贅沢を言うともうちょっとスマートになって音声録画も出来ればいいなぁと思います。
いろいろ調べてみると、一番不満の声が少なかったがQV4000だったというのも選択の理由のひとつです。
私的にはQV4000はお薦めです。
9月号のデジタルCAPAに400万画素デジタルカメラの比較を特集してるので参考にしては如何でしょう?
書込番号:262154
0点


2001/08/24 01:01(1年以上前)
私もQV-4000のユーザーですが、画質と機能とコストパフォーマンスに惹かれて購入しました。要はだいさんさんがデジカメに何をどの程度求めているかでしょう。簡単で綺麗に撮れるものならQV-4000は超お勧めですよー。しかし他のメーカーのものも当然満足のいくレベルであろう事はお分かりかと思います。
デジカメ選びは難しいですよね。CCD、レンズ、記録媒体、サイズ、デザイン、使用バッテリー、その他数えるときりがないですよね。ご自身の求めているものが何かを良く考えていくとおのずと機種は絞られてくると思います。その上で店員さんや掲示板の意見をご参考にされると良いと思います。デジカメ選びの基準は三者三様なので、私を含め殆どの方が私見を述べられていると思います。それだけにどの機種が良いかと聞くとさらに迷ってしまうでしょうね。
だいさんさんのようにQV-4000を選ばれたのなら、余程わるい評判が無い限りそれでよろしいのではないでしょうか。私もお勧めしますよ。
書込番号:263409
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > QV-4000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/08/12 8:32:03 |
![]() ![]() |
9 | 2014/02/11 12:42:09 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/17 0:15:04 |
![]() ![]() |
7 | 2007/06/10 1:50:55 |
![]() ![]() |
8 | 2007/02/22 12:02:11 |
![]() ![]() |
5 | 2007/02/05 19:25:12 |
![]() ![]() |
0 | 2006/10/29 23:23:38 |
![]() ![]() |
0 | 2006/10/22 22:46:22 |
![]() ![]() |
3 | 2006/09/09 16:40:45 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/13 2:41:09 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





