


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
仕事用に購入を急ぎたいのですが、写真の事はよく分からず機種決定をどうにも決めかねています・・・
よきアドバイスを頂けたら助かります!!!
仕事上の条件は、
条件1、仕事中首からぶら下げて動くようになりますので、軽量コンパクトな物。
条件2、薄暗く足場が悪い建築現場で、小さい釘や文字など細かい部分も記録用に撮影しますので、手ぶれ補正は必要なのかな?と思っていますが、観賞用の写真ではないので明確でさえあればOKです。
条件3、朝から夕方まで外出したまま、多くて1日50枚くらい撮ります。その間バッテリーのもちが充分な物。
条件4、毎日プリントアウトして書類にしなければならないので、PCへの取り込みなど操作性がとにかく楽な物。
上記の条件から、候補はS600、T9、T5、Z2です。
それからこれは別物で考えるべきかもしれませんが、プライベートでは4〜5年前の300万画素のファインピクスを使っていますが、最近調子が悪くこちらも何とかしたい所ではあります。主に子供のスナップ撮影ですが、細かな設定などはした事ありません。その程度の使い方です。仕事用、子供写真用、出来れば欲張って兼用したいのですが、そうなると余計に機種選定が出来ません。仕事限定に絞って決定するべきでしょうか?それとも今時のデジカメは、仕事、プライベート兼用でも充分いけるのでしょうか?ちなみに仕事で動画は必要ありませんのであまり重点を置いていません。よろしくご指導下さい!
書込番号:4840459
0点

どれも持ってないですが・・・レンズ描写力の点と手ぶれ補正の点でT9かな?と・・・暗い場所だとフラッシュを焚けばブレ補正は要らないのですが、フラッシュの反射で文字が読めなくなっちゃいますかね?
バッテリーは毎日充電してれば50枚といわず100枚以上されるのばかりですし、取り込みは各社似たようなものです(デジカメ接続を感知して取り込みが動き出す)し、カードリーダーなどを購入すれば更に自由度が高くなります(USB2.0対応のパソコンなら高速にデータ転送できますし・・)
書込番号:4840484
0点

薄暗いところだとフラッシュ撮影になりますが
マクロであまり近いと、白飛びしたりします。
調光が上手いカメラがよいと思いますが
どれか分かりません。
T9は、オーブが出やすいみたいなので
工事現場には、適さないかもしれません。
S600は、マクロ15cmだし
難しいですね。(^^;)
パナソニックのFXシリーズなんかも
考えた方が良いかも。
書込番号:4840502
0点


早速何通かのご返答、ありがとうございます。
実際に何機種か電気屋さんで持ってみたのですが、パナソニックのは私には持ちづらくて却下でした。
う〜〜〜ん、悩みます!!!
書込番号:4840597
0点

大きいショップなら、試し撮りして
プリントまでしてくれると思いますよ。
店員さんに聞いてみましょう。
店内は、明るいと思うので
手で遮るなどして、暗めにして
試してくださいね。
書込番号:4840614
0点

いがいとSANYOのデジカメもマクロなら安いし良いですよ。
書込番号:4840641
0点

大抵のデジカメならokですね。
あると良い機能・仕様は、
1.簡易防水、防水
2.広角レンズ
3.軽量コンパクト
コレが満たされる機種は・・・ないです。
ペンタックスのWPiはキャルスにも対応してますので仕事に便利で防水ですがレンズが望遠寄りです。
リコーの28mm(換算値)レンズの機種に防水があればいいのですが・・・。
電池は使用目的を考えるとどれもOK
仕事内容を考えるとフラッシュ仕様もOK
出来ればフジのF11やZ2等の高感度機種ならフラッシュ到達距離が伸びて好ましいです。
オリンパスのμシリーズ等はそこそこお薦めです。
個人事業主の方ですか?
仕事用と個人用は分けた方が良いと思いますが・・・。
兼用なら個人用メインで選べば仕事用の性能には十分です。
書込番号:4840642
0点

候補の中ではT9がいいと思います。
鑑賞用でなければISOを400くらいに上げて撮れば、暗所でも結構ブレずに撮れるのでどれでもいいのですが、T9はマクロにしておけば8cm〜無限まで合焦範囲になるので切替る手間が省けます。
又、イザとなれば1cmまでOKの拡大鏡モードもあります。
手ブレ補正も付いていますのでISO200でも十分かも知れません。
家族カメラとしても十分です。
S600はマクロ15cmが難点です。
Z2はAF補助光が無いようなので、暗所でのピント合わせが不安です。
私も倉庫や工場内で撮影する事がありますが、ペンタのオプS40ではブレたり、ピントが合わせられなかったりしました。
フラッシュを使えば反射で役に立たない写真が撮れてしまいました。
高所に保管された物も撮る事があるので、高倍率ズームのパナのFZxで対応していますが、対象に近づく事ができるのならコンパクトなもので十分と思います。
書込番号:4840806
0点

購入を急いでいて困っている中で、皆様のご意見参考になります。
それぞれの機種の口コミページを読んでみても、ソニーT9が家庭用・仕事用どちらでも無難なのかな?と思ってきましたが、以下残る不安点についてお聞きします。
1、T9は暗所に弱いという口コミがありましたが、昼間の建築現場という薄暗い程度ではどうでしょうか?(夕方電気をつけない室内程度の暗さです。)
2、現物を見てS600はボタンも少なく、一番操作が楽そうと思いましたがT9と比べて操作の単純さはどうでしょう?(時間上、それから私のカメラ技術のなさから都度設定するのは無理な状況・・設定なしオートモードでの使用になるかと思われます。)
3、現在持っているデジカメは数日置いておくとバッテリー切れで、出先で撮れない〜!という恐怖を味わったので、連日現場へ持っていく事を思うとS600の専用クレードルへ置いておけばいい・・というのも魅力なのですが、動画が必要ない場合画質的にS600は選択肢から外れるというご意見も過去にありました。T9と比べ画質は劣るのでしょうか?
書込番号:4841034
0点

1.T9は「手ブレ補正+やや高感度対応」ということで一般のデジカメよりは暗所に強い方です。レンズが少し暗いですが、手ブレ補正のプラス効果の方で十分以上相殺可能です。
フラッシュでのホコリ反射(オーブ現象)は用途からして少々気になるところです。(レンズとフラッシュ位置が近いので出やすいのです)
2.特に使いにくいということはないでしょう。馴れの範囲かと。
3.現在お使いのデジカメのバッテリーはへたっているかもしれません。
画質は様々な要素があります。致命的な問題となる要素はありませんので、サンプルで好みのものを選択すると良いでしょう。
広角側の歪曲などはソフトで修正可能です。
書込番号:4841327
0点

お話の内容から推して、S600の画質でも全く問題ないと思います。
画質の問題では無く、S600は15cm以上寄れない事が問題です。
>小さい釘や文字など細かい部分も記録用に・・・
に支障が出る可能性があります。
ボタンが少ないのもあまり拘る必要はありません。
少ないと、1つのボタンの押し方で機能が違うなど、かえって難しい事もあります。
本当は、モードがダイヤルで選べるものが良さそうですね。
夕方電気をつけない室内程度の暗さだと、かなり厳しい条件ですね。
フジのF11の高感度撮影でないと、難しいかも知れません。
候補の機種でも、なにも設定せずに撮影は難しいと思います。
最低ISOの設定か、高感度モードに設定する必要がありますね。
対象が動かないものですから、高感度よりも手ブレ補正が有効です。
T9のオーブが不安なら、パナのFX01やFX9もいいと思います。
書込番号:4841767
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > EXILIM EX-S600」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2010/07/23 10:55:37 |
![]() ![]() |
8 | 2009/12/14 2:48:04 |
![]() ![]() |
6 | 2009/10/04 7:50:55 |
![]() ![]() |
10 | 2009/04/07 22:15:07 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/25 22:16:34 |
![]() ![]() |
1 | 2008/07/28 23:56:25 |
![]() ![]() |
13 | 2011/03/11 0:19:32 |
![]() ![]() |
5 | 2008/04/20 1:54:46 |
![]() ![]() |
1 | 2008/04/14 15:10:58 |
![]() ![]() |
3 | 2008/03/18 1:06:31 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





