『ファインダーの不具合について』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 6800Zの価格比較
  • FinePix 6800Zの中古価格比較
  • FinePix 6800Zの買取価格
  • FinePix 6800Zのスペック・仕様
  • FinePix 6800Zのレビュー
  • FinePix 6800Zのクチコミ
  • FinePix 6800Zの画像・動画
  • FinePix 6800Zのピックアップリスト
  • FinePix 6800Zのオークション

FinePix 6800Z富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 3月 4日

  • FinePix 6800Zの価格比較
  • FinePix 6800Zの中古価格比較
  • FinePix 6800Zの買取価格
  • FinePix 6800Zのスペック・仕様
  • FinePix 6800Zのレビュー
  • FinePix 6800Zのクチコミ
  • FinePix 6800Zの画像・動画
  • FinePix 6800Zのピックアップリスト
  • FinePix 6800Zのオークション

『ファインダーの不具合について』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix 6800Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 6800Zを新規書き込みFinePix 6800Zをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ファインダーの不具合について

2001/04/07 14:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6800Z

先日ファインダーの不具合のため、サービスステーションに送っていたFP6800Zが新品(ボディー番号1163・・・)になって戻ってきたんですけど、あきらかに前回のものよりもファインダーが傾いているようなんですけども、土日はサービスステーションが休みのため、特別お問い合わせ窓口に電話したんですが、サービスステーションのほうでしか対応ができないということでしたので、平日にまた電話してみようと思っているんですけど、該当ボディー番号以外でも不具合があるとすれば・・・しばらく買わないほうがいいかも・・・

書込番号:139963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/04/07 16:29(1年以上前)

メーカー側が修正したのなら該当番号以外には不良はないと思いますよ。
でも、確認のために電話する方が良いですよね。

書込番号:140002

ナイスクチコミ!0


さとんさん

2001/04/08 01:49(1年以上前)

4/6に1158・・・で始まる6800Zを購入し本日早速撮影したのですが、ファインダー、モニターどちらを使用しても右下がりの画像しか撮ることが出来ませんでした。水平線を平行に撮ってもです。私の腕のせいもあると思い、購入したお店で確認していただいたのですが、同様に誰が撮っても右下がりになってしまいました。別の(1156・・・)ものに交換していただきました。WHITEさんの言うとおり、該当番号以外にも不具合あるかもしれませんので、一度撮影して確認してみることをオススメします。

書込番号:140272

ナイスクチコミ!0


kidさん

2001/04/08 07:22(1年以上前)

私のFP6800Zも111****台の製造番号でファインダーが傾いていた為、最寄のフジサービスセンターまで直接持ち込み交換致しました。センターの方も「この傾きは特にヒドイですね。」と言っておられましたので、不具合品の中にも程度の差があるようです。最初に交換して頂いたものは116****番台でしたが、やはり若干の傾きが感じられたのでその旨伝えると、その場でいくつか製品を持って来て下さり、最も水平な製品と交換して頂けました。工場からセンターに送られて来る交換用製品はファインダーに関してすべて検査済みで、箱の横に合格の印として黄色の丸いシールが貼ってあるそうです。ですから一応社内規格としては合格していても、その範囲内で多少誤差的なズレ(傾き)があるということでしょう。WHITEさんの購入されたFP6800Zは、1133830番までの製品でも規格内だったのかも知れませんね。それでもチェックする方の判断で新品と交換されるという事はあると思います。だから交換品の方が傾きが大きくても、それは規格内という可能性がありますよ。センターに電話で問い合わせても要領を得ない場合は、直接持ち込んで見て頂くと良いかも知れません。(但し、センターが最寄にあれば良いのですが。)親切に応対して下さると思いますよ。

書込番号:140440

ナイスクチコミ!0


ZEEKさん

2001/04/09 16:42(1年以上前)

2週間ほど前にFP6800Zを購入しました。
購入時にファインダー確認を店員さんがして問題ないとのことでありましたが、自宅に帰って三脚に固定してみると、やっぱり右に3度ほど傾いていました。(望遠側のみ) ファインダーは使うことがまず無いので、このままで良いかなっと思っていると、今度はモードセレクターのダイヤルが一段ずれていることを発見、MとAUTOがMで、SPでAUTO、ムービーでSP,録音でムービーとなり、録音モードが使えないのです。
サービスセンターに持って行くにしても、着払いで送るにしても面倒なのでどうしようかと考えた末、本MLで販売店で交換&返品の話が有りましたので、早速昨日販売店で交換してもらいました。ロット番号も112・・・になり、ファインダーの傾きも無くなりました。店員の人もこんな不具合は始めてみたいでした。

書込番号:141408

ナイスクチコミ!0


babuluneさん

2001/04/10 11:44(1年以上前)

実は私の購入したものも不具合があり(可能性がありの製品番号だった)、先日フジのサービスセンターで115・・・台のものに交換してもらったのですが、今回のものもファインダーを用いて撮影すると1度程度同じ方向に傾いているようです。これは仕様的には仕方のない範囲なのでしょうか?

書込番号:142007

ナイスクチコミ!0


ナイスパパさん

2001/04/10 17:46(1年以上前)

私も先日サポートセンターで交換してもらいました。116・・・台の製番でした。早速確認してみると、やはり傾いてる・・・。で、いろいろ確認したんですが、光学ファインダーの上下のラインで水平を取ると傾いた感じになるようなんですが、左右のラインで垂直を取ってみると撮影画像はほぼ垂直になっているようなんです。そして左右でも左と右とでは微妙に違うようで、私なりの結論としては、「気にしないでおこう」です。というのもレンズと光学ファインダーがオフセットされているのにもかかわらず、強引に撮影範囲を見せようとしているようで、結構ファインダーの画像自体歪んでるんじゃないかと思うんです。それに光学ファインダー使って正確な水平出しして撮影することもまずないと思うし、工業製品には必ず公差はつきものだし、富士が大丈夫といっている製番と交換してもらえたので、あんまり神経質になっても仕方がないかなっと思ってます。皆さんどうでしょう。 

書込番号:142114

ナイスクチコミ!0


スレ主 WHITEさん

2001/04/10 21:52(1年以上前)

今日、電話をするより直接サービスステーションに持ち込んで、診てもらったほうが早いと思いまして、少し遠かったんですが、行ってきました。やっぱり該当番号以外の、メーカーが良と判断した製品の中にも、ファインダーの傾きにばらつきがあるそうでした。自分は、直接持ち込んだんで、一番正常な製品を選んでもらって、再度、交換してもらえました。

書込番号:142267

ナイスクチコミ!0


unknownさん

2001/04/10 21:55(1年以上前)

むちゃくちゃみたいですね、FUJIFILM Fine Pix 6800Z 。

書込番号:142269

ナイスクチコミ!0


kidさん

2001/04/10 22:17(1年以上前)

この様な部品は恐らく下請けに作らせてると思います。私の父は電機メーカーのプラスチック成型品・電子部品の下請け会社に勤務しており、様々なメーカーの部品を作っております。メーカーによっては品質管理のうるさい所とそうでない所があるそうです。松下電器などは品管に厳しいようで(下請けにとってはキツイのですが)、だから信頼されるブランドとして認知されているのでしょう。6800のファインダーに関しては国内で生産されてるのかどうかさえわかりませんが、フジも品管にもっと厳しくならなければ消費者からの信用を失う事になると思います。がんばって欲しいものです、フジフィルム。

書込番号:142284

ナイスクチコミ!0


sekiさん

2001/04/11 12:51(1年以上前)

ナイスパパさんに同感です。
私のも116、、番台で最新型だと思うのですが、皆さんが言っているとうり傾いています。でもわざわざ確認のため光学ファインダーを覗いて撮った結果でした。普段から光学ファインダーで撮るのですか?
いつ何時光学ファインダーが必要なのですか?ちょっとその辺が解らないのです。やっぱ光学ファインダーがきちんとしていないと何かに影響があるのですか?

書込番号:142608

ナイスクチコミ!0


MA988さん

2001/04/11 19:16(1年以上前)

そりゃーありますよ。
天気のいい日に外で液晶なんてほとんど確認できません。
どうやってとるの?
夜夜景を撮る時三脚が無い時は覗いて額で固定するとよい。

書込番号:142770

ナイスクチコミ!0


ナイスパパさん

2001/04/11 21:17(1年以上前)

確かに、装備しているものがキチンと機能していないのは、ある意味欠陥商品といえるかもしれないです。しかし、デジカメのような精密機器は、部品一つの小さな誤差でも、最終的に拡大されて現れてくると思うので、完璧に完全な状態のものを造るのは至難の業であり、また逆の言い方をすれば、それをやってのけたメーカーはそれに値する信頼を得るのだと思います。今回のファインダーの件はFujiのメーカーとしての信頼性はダウンしたと思いますが、その後の処理は十分評価できると思います。それをふまえて私個人としては、許容範囲(個人的な)の傾きにはあまり神経質にならず、それよりもこのデジカメを使っていい画像を撮って元をとるのがいいかなと思った次第です。MA988さんが仰るとおり、夜景や液晶が見づらい昼間におおざっぱなフレーミングは光学ファインダーを使用するでしょうが、あくまで補助的な使用のとどまると思う(正確なフレーミングはできない)ので、それほど重要ではないと割り切ったのも一つの理由です。(長文失礼)

書込番号:142841

ナイスクチコミ!0


さとんさん

2001/04/11 23:37(1年以上前)

神経質になる必要はありませんが、私は光学ファインダーは必要だと思います。FP6800Zでも試しましたが、昼間はほとんどモニターが見えません。これから夏に向けて日差しがいちだんと強くなるため、ますますそうなります。
と言うわけでもありませんが、私には必要な機能です。結構必要な人いるんじゃないですか?少し古いCAMEDIAなんかモニターがあっても、ファインダーでしか撮れなかったし。その流れをくんでいる人とか。(私はその中の一人です。)

書込番号:142937

ナイスクチコミ!0


sekiさん

2001/04/12 13:02(1年以上前)

言われてみればそうですね、日中屋外での撮影や夜景では液晶が使えない、、忘れてました。
MA988さん、覗いて額で固定。これ、いいですね、いただきます。

書込番号:143197

ナイスクチコミ!0


sekiさん

2001/04/12 13:04(1年以上前)

↑うん?、、。覗いて額で固定、、。手を額にあてるってことですよね?

書込番号:143198

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix 6800Z」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
動いてくれているだけで 2 2020/09/25 22:19:16
ポルシェデザインで桜を撮る♪ 19 2019/10/10 21:33:34
電池を購入して・・・ 8 2015/11/09 8:37:31
久々の撮影 5 2016/11/19 11:18:50
そろそろ10年選手 8 2011/01/02 1:39:46
憧れのFinePix 6800Zを購入しました。 2 2011/11/28 20:18:01
現役! 2 2012/08/07 8:59:49
皆さんの6800Zはご健在ですか? 15 2011/06/10 15:29:36
プリンターとの接続 7 2008/10/27 0:08:29
富士フイルム6800Z 128000円 10 2007/07/19 11:47:39

「富士フイルム > FinePix 6800Z」のクチコミを見る(全 2595件)

この製品の最安価格を見る

FinePix 6800Z
富士フイルム

FinePix 6800Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 3月 4日

FinePix 6800Zをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング