


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6800Z


スーパーCCDハニカムと記録画素について教えてください。
以前何かで「CCD能力の最大記録画素数で撮影しない場合、CCDの一部のみを使用して撮影しているため、画素数に捕らわれず撮影サイズに適した出来るだけ大きいCCDのカメラを選んだ方がよい」ことを知りました。
そこで質問ですが、通常の3Mクラスの大きさである2048×1536ピクセルで撮影した場合3.1M画素のCCDはフルに使われているのでしょうか?それともCCDの半分の能力1.5M程で撮影した画像に画素加算技術によって大きくしたのもなのでしょうか?
現在、6Mで撮影することは希であると思われるため、この機能は付帯機能と考えて2048×1536サイズで撮影した場合の画像を重視し、他の3Mクラスのカメラと検討しているため、どなたかご教示下さいますようお願いします。
書込番号:660488
0点

確かにCCDの理論も大切ですがそれ以外のカメラの機構や、撮影目的を重視して選んだ方がいいです
A4に引き延ばすのであれば400万以上あった方が解像感があります
L版でも600万で撮影すればそれなりに300万とは次元の違う解像感は見て取れるでしょう(プリンタでは印刷してこの解像感出すのは無理ですが)
私はそのカメラの最大記録画素でしか撮影しません
6800Zかうのであれば最大で撮っておくのもいいでしょう
形や機能重視でカメラ選んだとしても最大で撮って後から処理するのがベストです
通常の3Mクラスの大きさである2048×1536ピクセルで撮影した場合3.1M画素のCCDはフルに使われているのでしょうか
確かこのカメラでは使われていないでしょう仮想ドットなので普通の画像に書き出すにはハニカム画素であってはどっちみち無駄を生み出してしまいます
このカメラを使うのに下のランクで撮影するのはややっもったいないきもしますが。
書込番号:661493
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix 6800Z」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/09/25 22:19:16 |
![]() ![]() |
19 | 2019/10/10 21:33:34 |
![]() ![]() |
8 | 2015/11/09 8:37:31 |
![]() ![]() |
5 | 2016/11/19 11:18:50 |
![]() ![]() |
8 | 2011/01/02 1:39:46 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/28 20:18:01 |
![]() ![]() |
2 | 2012/08/07 8:59:49 |
![]() ![]() |
15 | 2011/06/10 15:29:36 |
![]() ![]() |
7 | 2008/10/27 0:08:29 |
![]() ![]() |
10 | 2007/07/19 11:47:39 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





