『画質はこんなもの?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

『画質はこんなもの?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

画質はこんなもの?

2004/01/16 15:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 高画質に憧れ買った者さん

olympusのC-200ZOOMを3年前に購入したのですが、
掲示版の評判、高画質の上に手頃な値段だったF700を
昨日購入しました。
しかし、夜、部屋中をありとあらゆるパターン
(露出上げ、画素上げ下げ、フラッシュなしあり他)
の撮影でF700で挑戦しましたが
パソコンに取り込み見比べてもC−200とそんな変化ありません
というよりC-200の方がむしろいいかも。
ん?600万画素ってこんなもん?
猫の毛1本1本まで見えた、他メーカーの機種の400万画素見ていた私
は少々気落ちしながら、まぁ買ってすぐだし、撮影方法が間違っているんだろうと、
本日、天気の良い昼間に、人、風景撮影に挑戦しました。
その後、パソコン上画像確認しても
やはりオリンパスの200万画素と違いは
余り感じられなかったのですが、何が問題とおもわれますか?
デジカメは、3年以上、仕事でだいたい毎日使ってます。
過剰な期待だったかな。

書込番号:2351805

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 高画質に憧れ買った者さん

2004/01/16 15:32(1年以上前)

訂正 3年前→2年前でした。

書込番号:2351815

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2004/01/16 16:16(1年以上前)

F700は600万画素ですが310万画素×2ですから過度の期待は・・・

書込番号:2351921

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2004/01/16 16:17(1年以上前)

猫の毛一本一本を写して欲しければ、KD-510Zなどが良いかも知れませんね。
私もパソコンでピクセル等倍で見るF700の画像を高画質と思ったことは無いです。
それより、普通は、手ぶれして撮れないか、凄く暗く写っていたものがちゃんと撮れると言う事に最大の魅力を感じています。
写真を鑑賞する場合に、パソコンでは、画面の大きさ程度にリサイズした物を見ると良いと思います。

書込番号:2351923

ナイスクチコミ!0


A401さん

2004/01/16 16:42(1年以上前)

フジのFDIプリントで4切りワイドにコニカKD500ZとフジF700の風景写真を
プリントしたのですけど、画質に違いは私は感じませんでした。
C200ZooMとどれくらいの大きさのプリントで比べられましたか?

書込番号:2351984

ナイスクチコミ!0


スレ主 高画質に憧れ買った者さん

2004/01/16 16:57(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
念の為、フジフィルムのサービスセンターに問い合わせ確認しました。
A3レベルの用紙に印刷したら違いも良く分かるという回答を
頂きました。
私の場合写真などは、印刷保存せず、
PC上でファイル保存が中心だったので
マニュアル撮影でカバーできる部分で挑戦してみます。
急にJunki6さんの言われるカメラが欲しくなってきました。
ご返信頂いた皆様、重ねてお礼申し上げます。

書込番号:2352024

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/01/16 17:06(1年以上前)

私もC1400L,C2000Z,C3030Z,ディマージュ7とシリーズを使い続けてF700を買いましたが、F700の方がD7より画質が良いと感じました。
文中のC-200ZOOMはC2000Zの事だと思いますが、プリントしても違いが無かったでしょうか。
A3ノビでもD7よりはシャギーも少なく色の階調も遙かになめらかで、真っ白や真っ黒の部分が少ないと実感出来ました。
ピクセル等倍でモニター上で見れば、D7やKissデジははっきり見えますが、画面に合わせて見たり6M出力のA4程のプリントで比較されたらどうでしょう。
ピクセル等倍で見ると、ピントがほぼ合っていてもボケた感じに見えるのは他の高画素機でも同じですし、ピクセル等倍で見るだけなら他のカメラの方が良かったかも知れません。私は選んで買ったので120%このカメラの有利な部分を生かして使いこなしたいと思っていますし、もう少し使って見たら優れた面が解るのではと思います。

書込番号:2352048

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/16 17:16(1年以上前)

実解像度はけっこうありますよ。チャートを見る限りIXY400より高いようです。輪郭強調はゆるめなので解像感は低いけど。
高感度時の画質や白とびのしづらさに魅力を感じないなら610の方がいいでしょうね。こっちはふつうの6M機です。

書込番号:2352075

ナイスクチコミ!0


悩んだあげくさん

2004/01/16 19:52(1年以上前)

このカメラを、ちょっと使っただけで短絡的に判断しない方がいいと思いますよ。私なんかも、使い込んでいくうちに噛めば噛むほど、スルメみたいに味が出て来ましたから。
でもまあ、カリカリの見た目の解像感が好きな人や、パソコンでピクセル等倍で見るのが好きな人には、どこまで行っても認められないのかも知れません。

書込番号:2352459

ナイスクチコミ!0


少しは勉強しなさい!さん

2004/01/17 00:19(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/jp/imsg/LineUp/Digicamera/C200z/index.html

PCモニタで2Mと3M+αの違いがわかる奴なんているのか?

書込番号:2353566

ナイスクチコミ!0


manbouさん

2004/01/17 00:19(1年以上前)

F700を人物・室内用ポケットカメラとして買いましたが、それだけではもったいないので、外でちょっと撮ってみました。
飛行機雲を撮ってみたところ、エンジンまではっきり認識できる解像度を持っていたのは想像以上でした。

ハニカムだからか毛の描写が苦手なようですし、明暗差が極端な場面ではコントラストが強すぎる感じがしますが、私の用途には十分なデジカメと思います。S602と同じく、飽きのこない便利なデジカメになりそうです。

なお、猫の毛を細部まで描写したいのでしたら、Junki6さんのおっしゃるようにKD-510Zの方が向いているかもしれません。私は風景・散歩用としてKD-510Zを使っています。

書込番号:2353572

ナイスクチコミ!0


はみ金太郎さん

2004/01/17 14:33(1年以上前)

そうです そーんな物です。
画像修正ソフトを使っても どーこーいきません。
カニハムCCDの限界です。
他のカメラだったら アンシャープマスクとかかけられて
自由度があったのになぁ。。。。

友人にデータ渡しても ピンぼけって言われちゃいます(苦笑)

書込番号:2355341

ナイスクチコミ!0


悩んだあげくさん

2004/01/17 16:26(1年以上前)

シャープネス強調された画像は、ある意味偽物ですよ。化学調味料ゴテゴテの食品みたいなものです。F700は出来るだけ自然な味に仕上げようとしているので、化学調味料に慣れた舌(目)には物足りなく感じるだけじゃないでしょうか?

書込番号:2355710

ナイスクチコミ!0


はみ金太郎さん

2004/01/17 16:58(1年以上前)

悩んだあげく さん>
アナログの光をCCDで デジタルに変換した時点で偽者の気がします。
調味料は 関係ありません。

しかーし ピンあまに見られるのも確かです。それが現実です。
フジのハニカムはだいたいこんな感じが多い為 シャープ差を出す技術が
苦手なのかなぁ。。。
どうなんでしょ。。。
シャープな物にアンシャープは やりやすいのですが。。
シャープでない画像を微妙に シャープにしたいときにちょい困る
今日このごろです。

プリントしちゃえば さほど気にならないですが
デジカメの特徴である データで交換できる画像に対して
ピン甘に 思われちゃう画像はちょっとなぁ。。。

書込番号:2355852

ナイスクチコミ!0


はみ金太郎さん

2004/01/17 17:02(1年以上前)

過去の200万画素機と比較して
劣ってるみたいな画作りも どうなんでしょ

ユーザーが勝手に 自然・自然と言ってるだけで
どうかな。。。と考えさせられる今日このごろです。

書込番号:2355869

ナイスクチコミ!0


悩んだあげくさん

2004/01/17 17:39(1年以上前)

この掲示板にも、私を含めてF700のこの画が大好きな人がいっぱいいるのも現実だし、フジのシェアもすごく高いのも現実ですよ。大勢の人がこの画質に納得されている訳で、要するにF700の画質が、はみ金太郎さんやお友達の好みに合わない、ということでしかありません。知らないで買っちゃったんなら、運が悪かったというか、事前調査が足りなかったということですね。
たしかにまあ、私は色々勝手なことをほざいてますが、集約すれば要するに、F700って素晴らしい!! って事を言ってる訳です。
はみ金太郎さんがF700に否定的な書き込みをするのと同じで、私は私で自分の感じた事を書き込んでるだけです。

書込番号:2356010

ナイスクチコミ!0


masudak2さん

2004/01/17 18:36(1年以上前)

高画質に憧れ買った者さんは、等倍か拡大してパソコンで見て画質を比較されていませんか。そして、同じ等倍で見たら、200万画素デジカメであろうと600万画素デジカメであろうと同じ。むしろノイズには200万同じサイズで印刷することです。それで富士フィルムは印刷してみてくれ画素のほうが強いと思います。
また、F700を含め富士フィルムのデジカメは、保存の時にあまり画質をいじってないないためか、粒状感があります。私もそういう意味では、パソコンで見る画質としては、キャノンのような画質が圧倒的にきれいだと思います。しかしレタッチでそのようなこともできるので良しとしています。これを受け入れられなければやはり合わないカメラなのでしょうね。そんな方はF700信者はいると思いますから、オークションという手もありますね。

書込番号:2356233

ナイスクチコミ!0


悩んだあげくさん

2004/01/17 19:33(1年以上前)

フジはパソコンで画像を見ることを、あまり重要視してないですよね。フジという会社の成り立ちを考えても、最終画質は銀塩プリントで、と考えてると思った方が自然です。CCDのハニカム配列なんかも、パソコンに表示するには不利なのにやってるってことは、やっぱりそういうことなんじゃないでしょうか?

書込番号:2356425

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F700」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング