『マニュアル操作をしてみたい。』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

『マニュアル操作をしてみたい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

マニュアル操作をしてみたい。

2004/11/07 22:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ど素人おとうさんさん

昨年末、子供が生まれたのを機に3月頃にF700を買いました。
今まで、ずっとAUTO設定で撮っていましたが、子供の動きについていけていないことに気づきました。シャッタースピードなどを変えるといいみたいなのですが、何せカメラはど素人のため、わかりません。
どうすれば、いいのでしょう?教えてください。
過去ログを見て、自分で探せと言われると思い、自分でみたのですが、よくわからないんです。

書込番号:3473394

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/11/07 22:30(1年以上前)

室内での撮影でしょうか?
絞り優先で絞りを開放して…ISO感度上げて撮影すればよろしいのではないでしょうか?

書込番号:3473454

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/07 22:36(1年以上前)

こんばんは 室内でしょうか?フォーカスはセンター固定が速いです。
ISOを800程度にあげて露出を少し下げるかスポーツモードなど
を使うとシャッター速度は稼げて 被写体ぶれはある程度押さえられ
ますが、レリーズタイムラグが0.2秒ありますので半押しして待ち
受け(置きピン)でも動きが速いものは確かに難しいですね(汗)
電車等通る場所が解っていると少し前にシャッターを押したりするの
ですが・・・

書込番号:3473486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/07 22:38(1年以上前)

C-AFを押しながら撮る。
ISOの感度を上げる。この二つをやれば十分きれいに取れるはず。

書込番号:3473500

ナイスクチコミ!0


スレ主 ど素人おとうさんさん

2004/11/07 22:44(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。年賀状に子供の写真を入れたいため、主に室内で撮っています。
いい笑顔の写真を撮ろうと悪戦苦闘しています。
人には、シャッタースピードを上げるといいよと言われるのですが、実際のところ、シャッタースピードはどのくらいがちょうどいいのでしょうか?

書込番号:3473543

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2004/11/07 23:07(1年以上前)

>子供の動きについていけていないことに気づきました。

ブレてしまっている、ということでしょうか。
とすれば、まずは感度を上げてみて、その画質に納得がいかなければ照明の光量を増やしたいところですね。

お子さんが動いてしまうということなら
「連写」「サイクル連写」でたくさん撮って良いのを選んでみてはどうでしょう。

書込番号:3473671

ナイスクチコミ!0


LeoLeo87さん

2004/11/07 23:08(1年以上前)

被写体ブレを防ぐにはシャッター速度は速ければ速いほど有効ですが、1/125以上を目安にされては如何でしょうか? 但しそれよりも問題なのが、絶妙なタイミングでシャッターを切ることです。F700は結構タイムラグがない方ですが、それでもかなりタイミングがズレます。私も目を瞑った写真やタイミングを外した写真を連発しました。この辺は数打つか、予測して1テンポ前にシャッターを切る感を養うか、どちらかしかないですね・・・。
ちなみにデジタル一眼レフだとシャッタータイムラグも少ないし、連写ができ、またISO感度も高く取れるなどから、かなりご希望の写真が撮れる可能性が高くなります。また、Pポジションにしてストロボ強制発光しても有効かと思います。

書込番号:3473673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/11/07 23:23(1年以上前)

それは、シャッタータイムラグやレリーズタイムラグの事で、シャッタースピードとは別物ですじゃ。
シャッタースピードと絞りは、カメラが最適値に決めるで、それを無理に変えると、写真が暗くなったり白くなったりしますじゃ。

動きを止めた写真を撮りたい時などは、シャッター優先で1/500秒などにするが、そのシャッタースピードでは光量が不足する時は暗い写真になりますじゃ。

シャッターと絞りは一対のものなので、時間のある時にでも、色々な設定で試写されて、それらの仕組み(概念)を学習されれば、マニュアル機能が有益なものになりますじゃ。

書込番号:3473771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/11/07 23:50(1年以上前)

液晶モニター見ながら撮るとタイミング外しますよ。
レンズの前で手を振ってみると分かると思います。
リレーズタイムラグよりモニターのタイムラグの方が大きいです。

シャッタースピードを無理矢理速くしても暗くなるだけなので、
ISOを800にするだけでいいと思いますよ。(AUTOで)
夜の室内ならフラッシュ無しでISO800でも1/30秒くらいしか
でないと思いますが…(僕の部屋の場合)
ちなみに暗い所では「スポーツモード」でもオートと同じ
シャッタースピードにしかなりませんね。

フラッシュ使えば1/60秒になるのでなんとかなりませんかね?
僕はF710ですが、半押ししないで一気押しも有効だと思いますよ。

書込番号:3473955

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/11/08 00:04(1年以上前)

屋外であれば単純にスポーツモードでいいと思います。
連写は5コマまでだけど0.2秒間隔ですから優秀と言っていいと思います。
実のところデジ一眼のD70(秒3コマ)より速いです。

個人的にはレリーズタイムラグより液晶の遅れ、AFスピード、反射神経の方が大きいと思います。
タイミングに関して言うと液晶の画面は実像より遅れていますから光学ファインダーを活用するなり、普通に子供を見て撮影するといいですよ。
シャッター半押しは正直かったるいのでワンプッシュAFの方がいいですね。シャッター半押ししているのも疲れるし露出も固定されてしまいますから。やはりAFが一番時間がかかるので置きピン撮影はかなり有効。

室内での被写体ぶれに関してはシャッター速度をあげるしかないので
1.フラッシュを使う。
フラッシュを使いたくないなら
2.広角側で撮る。
3.感度を上げる。
4.-2/3段くらい露出補正をかける(700のマルチ測光はもともと明るめに設定されているのでそんなに暗くならないです)
ですね。

書込番号:3474028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2004/11/09 13:51(1年以上前)

モードダイアルをA(絞り優先オート)にします。
十字キーで絞りを開放(F2.8)にします。
FボタンからISOを800にします。
液晶モニタは、少し遅れたタイミングで表示されますので、光学ファインダーで狙って早めのタイミングでシャッターを切ります。

書込番号:3479573

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F700」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング