『まれに電源が突然切れます。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S602のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S602の価格比較
  • FinePix S602の中古価格比較
  • FinePix S602の買取価格
  • FinePix S602のスペック・仕様
  • FinePix S602のレビュー
  • FinePix S602のクチコミ
  • FinePix S602の画像・動画
  • FinePix S602のピックアップリスト
  • FinePix S602のオークション

FinePix S602富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月22日

  • FinePix S602の価格比較
  • FinePix S602の中古価格比較
  • FinePix S602の買取価格
  • FinePix S602のスペック・仕様
  • FinePix S602のレビュー
  • FinePix S602のクチコミ
  • FinePix S602の画像・動画
  • FinePix S602のピックアップリスト
  • FinePix S602のオークション

『まれに電源が突然切れます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S602」のクチコミ掲示板に
FinePix S602を新規書き込みFinePix S602をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

まれに電源が突然切れます。

2003/02/26 22:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 湘南のヒロさん

皆さん、はじまして。
S602購入して、ひと月たちました。
本体のデザイン、画質も大変気に入っているのですが、
ちょっと気になる事があります。
今朝、風景を撮ろうとおもって
「シャッターボタン」を押そうとしてボタンに触れると、いきなり電源が落ちたような状態になってしまいました。液晶モニターは真っ暗に(アルカリ電池は新品です。)
夕方、再確認したら正常に動作しました。
どなたかこのような状態になってしまったのを経験されたことありますか?

書込番号:1344445

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2003/02/26 22:55(1年以上前)

アルカリなんて使ってるの?

多分それが原因かも。

書込番号:1344527

ナイスクチコミ!0


スレ主 湘南のヒロさん

2003/02/26 23:29(1年以上前)

使用説明書には単3形アルカリ乾電池、または単3形ニッケル水素電池とあります。実際、付属品で単3形アルカリ乾電池ついてきました。

書込番号:1344681

ナイスクチコミ!0


アマデウスさん

2003/02/26 23:32(1年以上前)

付属のアルカリ電池は、とりあえずの「お試し用」なので
別途、ニッケル水素電池を購入されることをお勧めします。
経済的ですしね。

書込番号:1344695

ナイスクチコミ!0


初心者#2さん

2003/02/26 23:40(1年以上前)

電池は、休ませると、少し回復しますが、すぐダメになります

サンヨーか、ソニーの[ニッケル水素充電電池]を、購入してください

こまめに、充電せず、最後まで使い切ってから、時間を掛けて充電してください

書込番号:1344741

ナイスクチコミ!0


DVD-RAM Type4さん

2003/02/26 23:51(1年以上前)

S602はアルカリ乾電池でも十分使えます。
新品でそういう症状が出たとしたらどこかに何かあったのでしょう。
今ではアルカリ電池でも使えてるんですよね?

しかし経済的に見てもやはりニッケル電池にした方がいいと思います。

書込番号:1344786

ナイスクチコミ!0


X5-452さん

2003/02/27 06:12(1年以上前)

僕はニッケル水素充電電池使ってます。こまめに、充電せず、最後まで使い切ってから、時間を掛けて充電してます、が時々同じ症状になります。原因はわかりませんが電源をOFFにしてONにするともどります。PCのようにフリーズしてるんじゃないかなんて感じです。僕も解決策しりたいです。前に同じ質問をしたことがあります。過去レスを検索してもでてこなかったけど。静電気説や低温説などがでてきましたが違うようなきがしてます。

書込番号:1345397

ナイスクチコミ!0


初心者#2さん

2003/02/27 15:41(1年以上前)

電池じゃなければ、フリーズ、

ソフトのバグなら、ファームアップに期待するかな?
メカニカルな物ではないと思いますけど...

書込番号:1346186

ナイスクチコミ!0


10さん

2003/02/27 16:22(1年以上前)

はじめまして
同じような症状(突然の電源OFF)の経験者です。
僕の602は、電池、オートパワーオフ・SM/MDなどの設定に関係なく、
不定期に、しかも頻繁にその症状が…
一度修理に出し「スイッチ部の基盤交換」で対応してもらいましたが改善されず。結局、新しい機体と交換してもらいました。

メーカーに出してみてはいかがでしょうか。

書込番号:1346252

ナイスクチコミ!0


スレ主 湘南のヒロさん

2003/02/27 20:19(1年以上前)

皆さん、多くのコメントありがとうございます。大変参考になります。
本日、冨士フィルムDIサポートセンターに問い合わせたところ、「アルカリ乾電池」に問題がある可能性が大きいということでした。電池が冷え切っていると十分な電力が得られないので、手のひらで温めて入れ直したら、正常に戻りました。しかし、しばらくして1時間放置、また電池が冷えると電源切れてしまいました。また、手のひらで温めなおすと正常に戻りました。ここは(神奈川県西部)そんな寒い地方では無いのですが、こういう方法しかないのでしょうかね。

書込番号:1346697

ナイスクチコミ!0


スレ主 湘南のヒロさん

2003/02/27 20:48(1年以上前)

「10さん」書き込みありがとうございます。
結局、新品と交換されたとのことですが、その新品は問題なく作動してますか? 「10さん」の場合はカメラ本体の問題だったのでしょうかね。頻繁に不都合が起これば新品と交換したい気持ちになりますよね。
でも、お店はそう簡単に新品とは交換してくれるかな?

書込番号:1346784

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2003/02/27 21:35(1年以上前)

Ni-Cd、NiMH蓄電池を使っていると、警告無く電源が落ちてしまいます。これは蓄電池の仕様上、放電末期に電圧降下が急激に起こる為、デジカメ上の表示機能が間に合わないために発生する物です。この他、デジカメにはスイッチング式の電源回路が使われているようです。この電源の特徴は、電圧が下がってくると、電流でカバーしようとします。電流でカバーすると、蓄電池内の内部抵抗の影響が大きくなり、電圧降下に拍車がかかります。この降下を検出しようとしても瞬間的ですから、表示は間に合わないと思います。一昔前、インバーター式のクーラーが、電圧降下する時間帯に、ブレーカーが落ちるという話題がありましたが、あれと理屈は同じです。
 S602の場合、経験的には1〜3秒間くらい表示し、電源が落ちてしまうみたいです。この短い時間では、ユーザーが警告を見落としてしまう可能性は大きいと思います。それから、放電末期に消費電流の大きな操作を行うと、警告もなく落ちてしまいます。これは完璧に表示が間に合っていないことになります。このような場合は電源をオンオフすることで再び起動しますが、バッテリーの過放電につながり、ダメージが残る場合がありますから、速やかに電池の交換をしてください。
 カメラの警告開始電圧を高く設定してやることも可能かも知れませんが、そうすると今度は、乾電池を使用したときに、電池が無くなっていないのに警告が出てしまうことになります。
 さて、アルカリ乾電池のケースですが、理論的にも経験的にも、理解に苦しみます。私のでは、ちゃんと警告表示して、暫くしてから落ちます。温度についてですが、影響を感じたことはありません。ただ、風の強いところでは、どうかなとは思います。ちなみに東芝のアルカリ(2本で百円)を使ってますが問題を感じたことはありません。
 NiCd、NiMHで使用される場合、警告はあてになりませんから、時間を決めて新しい充電の物に変えるなど工夫されては如何でしょうか?

書込番号:1346907

ナイスクチコミ!0


X5-452さん

2003/02/27 23:41(1年以上前)

北海道のマイナス10度の中30分ほど撮影したことがありますが、そのときは大丈夫でした。ので電池が冷えた為におきたとは思えないのですが?

書込番号:1347372

ナイスクチコミ!0


ポン助さん

2003/03/01 08:15(1年以上前)

私も突然電源が落ちる症状に悩まされ、今メーカーに出している最中
ですが、結局「再現せず」で返却される見通しです。
再現のさせ方ですが、新しいアルカリ、またはニッケル水素電池を入れ
そのままバッテリーがきれるまで放置する・・・といった、方法で
されているそうです。そんな使い方誰がするんだ?とか思うんですけど・・・
そのまま、返却するのもなんなんで、電源周りの調整をした上で
返却するとの事でした。
症状が改善されていればいいのですが・・・

書込番号:1350733

ナイスクチコミ!0


でんぽさん

2003/03/02 02:43(1年以上前)

接点が汚れ気味・・・とか、はたまた電圧低下時のシャットダウンしきい値がずれているのかとか思ってますが・・・。アルカリ電池の場合でも起きてますから・・・う〜ん。
まぁ、電池は挿入する際接点部を綺麗に拭く習慣を身に付けたほうがいいかもですね。今回の事例には関係あるかどうか判りませんが。

以前のFUJIのデジカメの中には電池ボックスの接点の接触面積が小さく、FUJI純正や、その元の製造メーカーの電池では裏面に○○と言う刻印が入っており、そのせいで接触不良が多発した例もあるようです。(ニッケル水素)
まぁ、ニッケル水素電池は充電する際にも接触抵抗は充電の出来不出来に影響するので綺麗にしておいた方がいいですね。

ちなみに私のS602は7ヶ月を過ぎましたが、今のところ問題無さそうです。残量警告が出てからすぐ落ちるのは・・仕様と割り切っていますが。(電池の放電特性上、早期判別するのは難しそうですし。)

書込番号:1353795

ナイスクチコミ!0


10さん

2003/03/02 15:42(1年以上前)

>湘南のヒロさん
交換後の602は、まったくトラブルなく動いてます。
(電池や使用条件など、使い方は今までとまったく同じ)
「うん。これが普通」と実感してます(苦笑)

僕は通販で入手した602だったので、メーカーのクイックリペアサービスを利用。
「電源トラブルで通常使用が困難」と告げればそれなりの対応をしてくれると思いますが…。

書込番号:1355133

ナイスクチコミ!0


ペケスケさん

2003/03/05 01:19(1年以上前)

私も皆さんと同じ症状が出ます。一度発生すると、
何度か繰り返し起こるので、メーカーに問い合わせを
した所、メーカー保証の一年未満なら送料着払いで発送
してほしいとのコメントをもらいました。ただメーカーで
その症状の確認がとれないと修理事態が難しいのでしょうか?
何とか交渉で新品交換できればと思います。結果はまた報告致します。

書込番号:1363252

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S602」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
驚きました 7 2025/08/10 8:05:10
3年ぶりに使ってみました。 5 2019/10/10 22:43:12
こいつはグローバルシャッター臭いなあ!? 10 2016/10/13 4:00:54
購入しました 1 2010/08/30 2:28:26
一眼レフデジカメ? 6 2010/08/25 16:40:29
さらにいまさらS602購入 9 2010/08/19 22:25:29
いまさらS602購入 5 2008/10/18 13:12:40
禁断の・・・レンズ分解・・・ 7 2008/09/01 19:39:36
S602の取説 2 2007/11/25 17:43:28
S602の弔い方法について 14 2008/06/13 20:37:44

「富士フイルム > FinePix S602」のクチコミを見る(全 3688件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S602
富士フイルム

FinePix S602

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月22日

FinePix S602をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング