『S7000とS602の比較レポート』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1230万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:125枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S7000の価格比較
  • FinePix S7000の中古価格比較
  • FinePix S7000の買取価格
  • FinePix S7000のスペック・仕様
  • FinePix S7000のレビュー
  • FinePix S7000のクチコミ
  • FinePix S7000の画像・動画
  • FinePix S7000のピックアップリスト
  • FinePix S7000のオークション

FinePix S7000富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月23日

  • FinePix S7000の価格比較
  • FinePix S7000の中古価格比較
  • FinePix S7000の買取価格
  • FinePix S7000のスペック・仕様
  • FinePix S7000のレビュー
  • FinePix S7000のクチコミ
  • FinePix S7000の画像・動画
  • FinePix S7000のピックアップリスト
  • FinePix S7000のオークション

『S7000とS602の比較レポート』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S7000」のクチコミ掲示板に
FinePix S7000を新規書き込みFinePix S7000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

S7000とS602の比較レポート

2004/01/28 23:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

クチコミ投稿数:1489件

皆さん、こんばんは。

前スレでは色々お世話になり、ありがとうございました。
前スレの最後の方で書いた通り、店頭でS7000とS602の両機で実際に撮影して画像を得ることができましたので、簡単な比較レポートを作ってみました。

http://www.geocities.jp/yi2083/fuji_report/s7000s602hikaku.htm

詳細については、レポートを見ていただくとして、簡単に印象を書かせていただきますと

・S7000は解像度の点では当然であるが、高感度時のノイズの点でもS602より良好な画質が得られる。
・そうはいうもののS602の基本感度ISO160の6M画像はS7000の基本感度ISO200の6M画像に迫る画質が得られ、「ハニカム構造による実画素数より高い解像度の実現」ということが分かるような気がした。

という印象です。細かな操作性も含めてS7000は約1年半の発売時期の差の分だけの技術の進歩が感じられ、現在のS602とS7000の価格はアンバランスに思えます(場合によっては逆転していることもある)。もし、これからどちらかを購入するならば、ある程度の価格差が無い限り、あえてS602を購入するメリットは少ないように思えます(スマートメディアをたくさん持っているなどの事情が無い限り…)。ハニカム第4世代HR機に対する不評は先入観入り過ぎかも…と思いました。

レポート内容に関する不安としては

・S602の展示機が相当古く、状態が悪かったのかもしれない
・短い時間の限られた試用であり、様々な条件を試したわけではないのでS7000のアラがもっと見える状況が別にあるかもしれない
・解像度と高感度時のノイズに関する点だけの評価なので、色調の違いなどの優劣は分からない

といったところです。

レポートに関する反論や指摘などいただければ幸いです。

書込番号:2400106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2004/01/28 23:33(1年以上前)

私の先入観では、同じCCDサイズに画素数を増やせば、ノイズ面で必ず不利になる、と思っていたのですが、今回の試用では違いました。

そこで、ふと気になったのですが、ハニカムCCDの売り文句として、同サイズの他のCCDに比べて、ハニカム構造によりフォトダイオードの受光面積を広く取ることができているそうですが、今回の画素数を倍に増やす高密度化によって、実際の受光面積の総和(1画素当たりの受光面積ではなく)が増えているなどということはあるのでしょうか?

画像からはそんな印象を受けました。

それから、上で1つ書き落としましたが、S7000の1画素当たりの受光面はS602より間違いなく小さいと思いますが、ダイナミックレンジの点では不利になるのが道理だと思います。その意味で直射日光が強いときの光と影が混在するような場面では、階調性においてS602より劣るような気がしますが、実際両機を使用された方でそのように感じられたことはあるでしょうか?

こればかりは店頭では絶対に比較できないですね。(^^;

書込番号:2400171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2004/01/28 23:40(1年以上前)

こんばんは、MZ3見習いさん
レポートに関する反論なんてないですよ
よくここまで綺麗でわかりやすく取り上げてくれたと思ってます。

なんかS7000に興味が出てきました・・・
楽しく拝見させて頂きました。ありがとうございます。

書込番号:2400213

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/29 00:45(1年以上前)

MZ3見習いさん、レポート読ませて(見させて)いただきました。
展示機でここまでレポートする熱意に頭が下がります。

レポートに関する指摘や反論は自分はありません。
そもそも自分はS602を持っていないですから…。

しかしS7000のISO400って予想以上に使えそうですね。
オーナーでありながら(サンプルまでアップしながら)今まで気がつきませんでした…。

書込番号:2400507

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/01/29 08:34(1年以上前)

なかなか力の入ったレポートですね。結構いい感じに写っているのでもうちょっと人気が出ても良いとおもうようになってきました。第一印象よりも随分と使えそうなカメラですね。

書込番号:2401113

ナイスクチコミ!0


kyoさいさん

2004/01/29 12:05(1年以上前)

MZ3見習いさん

すばらしいレポートでした。
実は自分もMZ3ユーザーで、MZ3板
でもよくお見かけしていました。
そして興味を持ったこのS7000に来ると
MZ3見習いさんがいらしたので自分の
カメラ眼も捨てたものじゃないかなと(笑)

お金があればすぐにでも買ってしまいそうです。
メディアがMDってのもMZ3ユーザには
いいですよね。

書込番号:2401544

ナイスクチコミ!0


アマデウスさん

2004/01/29 21:50(1年以上前)

丁寧なリポートをありがとうございます。

意地の悪い先入観による不評を払拭してくれるような文章で、
S7000擁護派(?)の自分としては、読んでいて気持ちよいですね。

MZ3見習いさんのレポートを機にS7000が少しでも
失地回復してくれると良いのですが。

・・と言っても価格が高くなられても困りますが・・(笑

書込番号:2403367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/01/30 00:30(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

私は検討中の身ですので、先入観抜きに実際のところを確かめたかったのですが、思った以上にS7000が良さそうなのでユーザーではありませんが「良」とさせていただきました。ずっとさかのぼって「良」スレッド数えてみると、これでまだ7つ目(笑)。あちこちの悪評にユーザーさんがへこんでいるのかと心配になりますが、もっと「良」スレッドを立てられても良いのではないかと思います。(^^)

>ちィーす さん

ちィーすさんに誉めていただいてとても光栄です。ちィーすさんのデジカメ比較は時々拝見させていただいておりますし、S602の画像も参考にさせていただいておりました。

>valeron さん

前スレで大変親切に画像及び情報を提供していただいたお礼に、持っている情報を提供したいという気持ちでレポートまとめました。(^^)

>安物シーカー さん

そうですね。このカメラは12Mサンプルのピクセル等倍で第一印象を大幅に損ねていますね。メーカーとしては実際にダウンロードしてプリンター印刷なり、写真プリントなりを確認できるようにとの配慮なのでしょうが、正直すぎて損をしていますね。

>kyoさい さん

そうなんです。MZ3ユーザーには、メディアを共有できるという点がポイントになる機種ですね。

>アマデウス さん

>・・と言っても価格が高くなられても困りますが・・(笑

そうですね。自分のレポートを機に価格が上がったら自分の首を絞めるようです。(笑)

書込番号:2404317

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S7000」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FinePix S7000
富士フイルム

FinePix S7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月23日

FinePix S7000をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング