『F710の後継機出して欲しい。。。富士さん』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

『F710の後継機出して欲しい。。。富士さん』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

F710の後継機出して欲しい。。。富士さん

2009/12/30 17:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:49件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度5
別機種
別機種

ダブル・ネックストラップで

うしろ姿が結構すきです。

購入後、5年半になりますが、先日の修理を経て、今、大活躍のF710です。が、年齢的な問題もあり、そろそろ、これに替わるもの模索しています。
・最近のデジカメは小さ過ぎ、しっかりホールドするには、F710ぐらいの大きさがほしいところ。この大きさで、ファインダー・ダイヤル等使いやすく、マニュアル操作もそこそこできる同機は、やはり名機なのだと実感しています。
・「S1500にEXR搭載」という意見もなかなかいいIDEAで、現実的だと思いますが、F710に近い大きさで、出来ればブラック仕上げで、キャノンGxxに対抗するやつ、出してほしいものです。
(蛇足ですが、私は、ダブル・ネックストラップが気に入っています。)

書込番号:10708284

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/12/30 17:51(1年以上前)

F30でも大きいのでF100から小さくなりました。
大きいサイズは、コンデジとしては売れないでしょう。

書込番号:10708455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/30 18:01(1年以上前)

コンデジの大きいのは何か意図がないと無理でしょう、
小さければ小さい程、軽ければ軽い程いい、と言う傾向があるように思いますが。
いっそ一眼レフに逝ってみては。

書込番号:10708520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/12/30 18:40(1年以上前)

F710は、良いカメラでしたが
メーカーの思惑ほどには、売れなかったんじゃないですかねぇ?

今は小さく軽いカメラが売れていますし
一眼レフが安くなりましたし
ハイエンドコンパクトは、売りにくいかもしれませんね。

CANONのGシリーズは、ある程度の固定ファンがいますしね。
いっそ、フォーサーズの小さめのカメラを出して欲しいなぁ。

書込番号:10708714

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/30 20:24(1年以上前)

せっかくフォーサーズ賛同企業になっているので、私もフォーサーズのデジカメを
発売してほしいと思います。

書込番号:10709196

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/31 00:38(1年以上前)

FinePix F710はレンズ、CCDを交換整備した保証付きものでも5千円以下で買えますね。
自分も買おうか投稿画像念入りに見ましたがやっぱノイズ、解像感などに5年の歳月を感じました。

書込番号:10710613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/31 04:01(1年以上前)

こんばんは

出して欲しいですが出ないと諦めてます………

S20PROやE900など、売り方によっては日本でも売れたかも…
どうもマーケティングが?です。

S5PROとF710を壊れたら直して……で使っていくつもりです


kakakoocomさん
F710の売りは解像度やノイズではなく
何よりダイナミックレンジと独特な発色です

キヤノンIXY3000の1400万画素を高く評価して
キヤノンS90が1000万画素になった事を嘆いている方には
まったく意味なし、不向きのカメラです
真価が分からないなら買わない方がいいですよ

書込番号:10711215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/31 04:07(1年以上前)

失礼しました

kakakoocomさん

ではなく

HDMasterさん

の間違いです(汗)

m(_ _)m

書込番号:10711220

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/31 05:08(1年以上前)

そう言えば PowerShot Pro1も同様に買う寸前まで行きましたけど長所より多く有る短所が気になったので購入見送りました。

m(_ _)m

書込番号:10711271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/12/31 12:22(1年以上前)

私も「F710」が好きで、カスタマーに送っては・・戻り。
大切にしてきました!!
こちらの掲示板で評判を伺っても『あの色合いを他で得ることは難しい・・』
とのことなので、ついついF710の電池パックをまた買ってしまいました。
本当は、CX2かF70 どちらにするか決めるはずだったのですが(苦笑)

私も、後継者の登場を楽しみにしています★
薄くて軽いデジカメ◎ 本格志向の一眼レフ◎←これに、中間管理職的な機種があって良いはずです☆

私は、写真の質感にこだわるし。 枚数も、結構撮ります。
しかし、一眼ではなく。 デジカメでいきたいと思っています。 

あの大きさのホールド感とストラップの感じ     好きです!!
同じ気持ちのユーザー様に出会え、嬉しく思います(^^)

新年も明けるし、頑張れ FUJI !

書込番号:10712424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/12/31 12:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アンコールワットの光

ケアンズの壮大な大地

シドニーをおさんぽ

バリっ子 カエル

【F710】と共に歩いた世界です★
元気に活躍してくれました◎

書込番号:10712482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/12/31 13:01(1年以上前)

F710にEXRを入れ込んでも、今の画像エンジンではF710の色合いは出ない気がしますので、
もし出ても違う感じになるような気がします。

素直にマイクロフォーサーズなどにした方が、可能性はあるのかと思います…

書込番号:10712601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/31 14:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ダイナミックレンジ100パーセント

Aダイナミックレンジ400パーセント

Bs7rawで現像

Cおまけ

こんにちは。

ベタな画像ですがダイナミックレンジについての画像など持ってきました。

左から3枚はひとつのRAWFILEから現像したものです。
一番左から純正ソフトで現像した

@ダイナミックレンジ100パーセント
Aダイナミックレンジ400パーセント
Bフリーソフトのs7rawを使って簡易モードでSRミキシングを100にして現像したものです。

露出補正やトーンカーブは一切いじっていません。
SR恐るべしですね。

Cは・・・おまけです。

F710カラーというわけではありませんが

一富士二鷹三なすび・・ということで富士山です。

失礼しました。

書込番号:10713080

ナイスクチコミ!2


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/31 16:47(1年以上前)


正直な感想言っちゃうと どれも現在のコンパクト機でもっときれいな画が出せると思うのですが・・・・

書込番号:10713587

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/31 18:33(1年以上前)

すみません、上は日本酒飲み過ぎちゃって 思っていても言わぬが花の 大人にあるまじき発言でした 撤回いたします。
今風呂から上がって「あっちゃ〜余計な事を・・・」と後悔しています。
どんな写真にせよ撮った本人にだけは最高の1枚ですよね。^^;汗

書込番号:10714103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度5

2009/12/31 20:43(1年以上前)

大晦日の紅白でお忙しい中、諸先輩方の、デジイチ、4/3等ご意見、楽しく読ませて頂いております。ありがとうございます。

HD Masterさんの正直なご意見(5年の歳月からくる画質差)、ごもっともでございます。
うさこ☆さまのオーストラリア写真等日本ではなかなか得られない光・空気の加減によるものと思いますが、ご本人の大切な一瞬・記憶を蘇らせる絵であり、諸氏をしても共感を生むに充分な絵ではないかと思います。

だからこそ、出来上がった画質のみならず、写す側(自分)がカメラを出すタイミング、構えた雰囲気、持ち方、ボタンへの触れ方等にも拘っていると、、、

デジ一は、PEN、GF1等の軽いものでも、重量感・大きさ・グリップとのアンバランスを感じています。
レンズ交換も昔のトラウマからか好きでありません。勿論、使用頻度/コストパフォーマンスも重要。。

そうなると、HD Masterの例の「ネオイチRanking」の話に戻ってしまって。。。(この議論を始めるときりがなく、殆ど、デジャブー現象ですね。)。。。個人的には、G11は、画質等NO.1ですが、バリアングルモニターとボタン類のせいか、ホールデイングがどうしてもシックリこず、改良モデルまで待つしかないと思っています。。。若干、大きさ・仕様の点で異なりますが、HX1or後継(個人的には、かなり期待しています)、FZ38後継にも期待大ですが。。。Fujiさんにおかれましても、是非、このセグメント(ニッチ市場??)に切り込んで欲しいと思う次第です。

書込番号:10714579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2010/01/10 18:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

ダイナミックレンジ100パーセント

ダイナミックレンジ400パーセント

こんばんは。

すでに終了したスレだと思いますが・・・

露出補正やトーンカーブ調整、F100のような暗部持ち上げをすることなく
これだけのダイナミックレンジを発揮するカメラはやっぱり手放せません。

古かろうが画素数が少なかろうが私にはオンリーワンですね。

最近のコンデジには残念ながらあまり食指が動きません。
F200もいいのでしょがフラッシュ等に縛りがあるようですから。

まだまだこのSRCCDのデジカメに活躍してもらいます。

書込番号:10762493

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F710」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング