『質問』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

『質問』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

質問

2004/04/20 05:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

この機種マニュアルでシャッタースピードかえれますか?
また、4倍ズームのこの機種で、1倍デジタルズームにするのと、
5倍ズームで500万画素の機種ではどちらが綺麗なのでしょう?

書込番号:2717973

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/04/20 05:27(1年以上前)

おはようございます。。。。。♪
上の質問ぢゃー意味が正しく伝わらないと思いますよ♪
この機種は二つで1画素と考えた方がいいかもね。。。。。
解像感は500万画素ぐらいあるみたいですね
仮に500万画素として、5倍まで上げると、だいたい
340万画素程度の(計算あっているかな。。。爆)の
解像度になっちゃいます。。。。。ね♪

書込番号:2717980

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/04/20 05:32(1年以上前)

簡単に言えば、光学5倍ズームで500万画素の方が綺麗?と
言う事になっちゃいます。。。。。ね♪

書込番号:2717986

ナイスクチコミ!0


こだいし博士さん

2004/04/20 06:32(1年以上前)

「1倍デジタルズームにする」

これは、デジタルズームにしないという意味でしょうか?それとも、「2倍」の間違いでしょうか????

光学ズームなら画素数は変わらないと思っているのですが、違いますか???

書込番号:2718020

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/04/20 07:58(1年以上前)

「5倍ズームで500万画素」がデジタルズームで5倍という意味なら、実際の
画像は20万画素相当のものとなりますので、かなりひどい画像と思われます。

書込番号:2718101

ナイスクチコミ!0


スレ主 dannziさん

2004/04/20 11:08(1年以上前)

すみません。自分でわかって書いていたのですが、意味不明でしたね。
F710で光学4倍ズーム、そして、デジタルズームでさらに1倍?2倍
で5倍にするのと、optio550でそのまま光学5倍ズームでは
どちらが、画像が綺麗でしょう。ということをききたかったんです。
画素数を考えると、fが630万optioが500万なので
変わらないようなきもするのですが・・。

書込番号:2718400

ナイスクチコミ!0


pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2004/04/20 13:33(1年以上前)

デジタルズームについては長さを考えているようですが
画素数は面積あたりになりますよね。
すると、倍率を20%上げると言うことは
面積にすると、0.8X0.8=0.64 になりませんか?
画素数は、630万X0.64で約400万画素になるのでは。

ところで、この機種って20%デジタルズームって
細かく止められるのかなぁ
現在修理中で検証できないです

書込番号:2718726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2004/04/20 16:04(1年以上前)

dannziさんのカメラの使用目的は、とにかく遠くのものを大きく拡大して写したい、ってことでしょうか?
だとしたら望遠側が130mm相当の710よりも、187.5mm相当の555の方が大きく写せます。ハニカムズームやデジタルズームに大きな期待はしない方がいいので、単純に光学ズームのスペックで判断した方がいいような気はします。
後、710の600万画素っていうのは、S画素とR画素を足した数なので、解像度的にはハニカム300万画素相当ってことになります。ところがこれが正方500万画素と同等の数値解像度を持っていて、説明がややこしくなるのですが、個人的にはこの辺の画素数の違いとかは、そんなに気にしなくていいと思います。

書込番号:2719032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2004/04/20 16:06(1年以上前)

アイコン間違えました(汗)

書込番号:2719034

ナイスクチコミ!0


キリ番ゲッター君さん

2004/04/20 17:02(1年以上前)

F710はレンズがすごく飛び出ますよね?なのに光学4倍なの?

書込番号:2719137

ナイスクチコミ!0


takebeatチロキさん

2004/04/20 18:36(1年以上前)

ズームじゃない単焦点でも「沈胴式」レンズだったら使用時伸びるから、
伸び方とズーム倍率は関係ないですよ。

書込番号:2719310

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/04/20 18:42(1年以上前)

>>F710はレンズがすごく飛び出ますよね?なのに光学4倍なの?

一瞬なんのことかとおもいましたが・・
レンズの端からボデイつけ根までの距離が長いという外観のことですよね?

カメラ用レンズの焦点距離は、光学的主点とフィルム面までの距離を言います。
様々なレンズを重ねて光学的主点をもってきますから、外観はあまり関係ないです。

言葉だけだと、なんのこっちゃわかりませんね。こんなのどうでしょうか?

http://www.tamron.co.jp/photograph/lecture/index01_3.html

主点・焦点距離とネットで検索すると色々出てくると思いますよ。

書込番号:2719319

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/04/20 18:49(1年以上前)

takebeatチロキ さん とかぶりました。スミマセン(汗;)

書込番号:2719335

ナイスクチコミ!0


スレ主 dannziさん

2004/04/21 08:45(1年以上前)

う〜んいまいちよくわからなかったのですが、やはり普通に5倍ズームの方がだいぶきれいなのでしょうかね?

書込番号:2721261

ナイスクチコミ!0


totoro88さん

2004/04/21 12:39(1年以上前)

F710は最高画素で撮影する場合、デジタルズーム(ハニカムズーム)は、働きません。また、撮影する画素でデジタルズームの最高倍率も変わります。
http://www.finepix.com/lineup/f710/spec.html
参照ください。
大きくきれいに写すのであれば、光学ズームの大きい方が、良いでしょう。

書込番号:2721727

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/04/21 15:42(1年以上前)

「遠くのものを大きく写したい」のならば、「ズームが何倍か」ではなく
「望遠端が(35mm相当で)何mmか」が重要です。例えばcoolpix 5400とKD-510Zを
比べた場合、“4倍”ズームのcoolpix 5400と“3倍”ズームのKD-510Zで
ほとんど変わりません(強いて言えばごくわずかだがKD-510Zの方が大きく
写せる)。これはどちらの機種も望遠端の焦点距離がほとんど同じだから
です。
# 広角端の焦点距離が全然違うので、これがズーム倍率の差になっている。

書込番号:2722075

ナイスクチコミ!0


takebeatチロキさん

2004/04/21 16:27(1年以上前)

dannziさんの聞きたいことが分からないのですが、

1倍って意味分かります?
1倍ズームだったら単焦点レンズですね、

で、基本的なことですが、
レンズのコストが一緒で単焦点レンズとズームレンズが合ったら、単焦点レンズ(つまりズームの無いレンズ)の方が綺麗な写真が撮れます、

ズームって言うのは画角を変化させるために使うもので綺麗に撮るためのものじゃ無いですよ、

同じコストのレンズだったらズーム倍率が高くなれば高くなるほど画質は悪くなります、

書込番号:2722160

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/04/21 21:45(1年以上前)

dannzi さんが知りたいのは多分・・(汗;)

(光学ズーム)optioテレ側と、
(光学ズーム+ハニカムズーム)で同じ画角に持ってきたもとのでは
どちらが綺麗に写りますか?ペンタは500万画素、富士は630万画素と言うけど・・

だと思うのですが、違うかな? 私もこんがらがって来ました(汗;)

pattaya さん が
デジタルズームはそんなにうまく止められないんじゃないか、とおっしゃり
@ぶるーと さんは
SRと通常CCDの、解像度のことに言及。
ひさちん が
いつものように話をぶちこわし、
totoro88 さんが
6Mでは(ハニズム)できないんだよという、鋭いつっこみなさます(爆)
Y/N さん、
北村弁護士のように(冷静沈着の意です)“ズーム倍率”をただし、
takebeatチロキ さん は
ちょっとキレそうですが・・(冗談です)レンズの本質に迫ります。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

予言者あびら さんが近い回答だったと私は思うのですけども。
(もっとも、条件そのものが成り立ってませんが。)

私からの回答は、
・マニュアルでシャッタースピードはかえられます。
・ズームの、おっしゃる比較は出来ません。(3Mモードであれば可能ですが。)
・結論として・・(?)解像度ならoptioの方が上です。
・“綺麗”の基準は人それぞれなので、サンプルをご自身で見て判断して欲しい。
です。

全く違ってたらごめんね〜(ホント大汗;)

書込番号:2723090

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2004/04/21 22:34(1年以上前)

多分、皆さんを混乱させている、

>>また、4倍ズームのこの機種で、1倍デジタルズームにするのと、
>>5倍ズームで500万画素の機種ではどちらが綺麗なのでしょう?

と、言うのは、恐らく、ひさちんさんが推測した。

>>(光学ズーム)optioテレ側と、
>>(光学ズーム+ハニカムズーム)で同じ画角に持ってきたもとのでは
>>どちらが綺麗に写りますか?ペンタは500万画素、富士は630万画素と言うけど・・

に、なると思います。

dannziさんは、光学ズームやデジタルズームの何倍と言うのを、其々併用して使う時に、其々のズームする倍数を、掛け合わせて倍率を考えるのを、足して考える物だと勘違いされているのではないでしょうか?

この場合、4倍ズームのF710を5倍ズーム相当の倍率のするには(4倍+1倍では無く)5倍÷4倍=1.25倍なので、1.25倍のデジタルズームをすれば標準状態の画像を5倍に拡大した画像になります。
しかし、1.25倍デジタルズームをすると画質はオリジナルの64%の画素相当になります。
だから、F710がメーカーの主張するように630万画素相当だとしても、その64%の約409万画素相当になるわけで、500万画素には及びません。

by Plissken

書込番号:2723323

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/04/22 10:17(1年以上前)

そもそもSRって画質=解像度的な価値観とは違ったコンセプトで作られたものでデジタルズーム抜きにしても単に解像度だけ比べればoptioの方が高いと思います。
逆にダイナミックレンジの広さや高感度時の画像の荒れの少なさを重視すれば710のほうが「画質が高い」です。
「画質」は何を重視するかによっても変わるし、趣向性によるところも大きいので写真をみて自分の眼と好みで判断するしかないと思います。

レンズの話。このクラス(特にフラットボディタイプ)の場合、製造コストの他にも大きさ重さなど様々な制約があり、利便性はともかく画質的には単純に高倍率ズームの方がよいと言い切れないものもあります。この辺も写真を見たり自分の使い方を考えて評価するしかないです。

普通のデジタルズームは画面の一部分を切り取り、拡大コピーするようなものですが(それに多少化粧を施します)、ハニカムズームは切り取るだけですので最大記録画素数のときは当然使えません。

ぼくやひさちんさんは基本的に丸山派(?)ですが北村派っぽく言い直してみました(^^;)。

書込番号:2724649

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/04/22 11:55(1年以上前)

プリスケン さん、どーもです。いつもフォローありがとうございます。
相変わらすディープですね(?) 結局のところdannzi さんは

・倍率の言い表しかたに誤解がある(足し算している)
・各レンズの“5倍”先が、同じ焦点距離だと思っている
(極端な例なんですけど、28-90o・70-200oレンズそれぞれ“2倍”で
画質の優劣を比べることは・・あまり意味がないですものね。
そういう比較がないとは言いませんが。)

ということなんですよね。dannzi さんの回答がないと確定できませんけども(^^;

一体型 さん

>>ひさちんさんは基本的に丸山派

自認しておりますわ。突拍子もなく、意味不明。独自理論で煙に巻く・・。
もちろん酒飲みです。知らない人にアタマからビールついだこともあるね(^^;

書込番号:2724799

ナイスクチコミ!0


スレ主 dannziさん

2004/04/23 08:19(1年以上前)


この場合、4倍ズームのF710を5倍ズーム相当の倍率のするには(4倍+1倍では無く)5倍÷4倍=1.25倍なので、1.25倍のデジタルズームをすれば標準状態の画像を5倍に拡大した画像になります。
しかし、1.25倍デジタルズームをすると画質はオリジナルの64%の画素相当になります。
だから、F710がメーカーの主張するように630万画素相当だとしても、その64%の約409万画素相当になるわけで、500万画素には及びません。

この回答が自分の質問にたいする最終的回答ということでよろしいのですかね? ありがとうございます。
確かに自分すこし勘違いしてたみたいです。

書込番号:2727581

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2004/04/23 18:37(1年以上前)

一つ付け加えさせてもらうと、必ずしも"高画素=高画質では無い"と言う事。
それと、"綺麗さ"の比較においても、メーカー毎の考え方の違いからくる表現の違いと、それに対する個人の好み、さらに被写体による得手不得手等も絡むので、単純に語る事は出来ないと思います。

書込番号:2728842

ナイスクチコミ!0


スレ主 dannziさん

2004/04/24 02:04(1年以上前)

"高画素=高画質では無い??
解像度ですかね?

書込番号:2730341

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F710」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング